JPH0625874B2 - 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー - Google Patents

静電荷像現像用摩擦帯電性トナー

Info

Publication number
JPH0625874B2
JPH0625874B2 JP58071691A JP7169183A JPH0625874B2 JP H0625874 B2 JPH0625874 B2 JP H0625874B2 JP 58071691 A JP58071691 A JP 58071691A JP 7169183 A JP7169183 A JP 7169183A JP H0625874 B2 JPH0625874 B2 JP H0625874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
styrene
image
copolymer
triboelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58071691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197049A (ja
Inventor
茂登男 浦和
雅典 竹之内
浩之 末松
栄一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58071691A priority Critical patent/JPH0625874B2/ja
Publication of JPS59197049A publication Critical patent/JPS59197049A/ja
Publication of JPH0625874B2 publication Critical patent/JPH0625874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0908Anthracene dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真、静電記録などに用いられる摩擦帯
電性トナーに関する。
従来、電子写真法としては米国特許第2,297,691号明細
書等、多数の方法が知られているが、一般には光導電性
物質を利用し、種々の手段により感光体上に電気的潜像
(すなわち、静電荷像)を形成し、次いで該潜像を現像
粉(以下トナーと称す)を用いて現像し、必要に応じて
紙等の転写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力あ
るいは溶剤蒸気などにより定着し複写物を得るものであ
る。またトナー画像を転写する工程を有する場合には、
通常感光体上の残余のトナーを除去するための工程が設
けられる。
電気的潜像をトナーを用いて可視化する現像方法は、例
えば米国特許第2,874,063号明細書に記載されている磁
気ブラシ法、同2,618,552号明細書に記載されているカ
スケード現像法及び同2,221,776号明細書に記載されて
いる粉末雲法、米国特許第3,909,258号明細書に記載さ
れている導電性の磁性トナーを用いる方法などが知られ
ている。
これらの現像法に適用するトナーとしては、従来、天然
あるいは合成樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉末が
使用されている。例えば、ポリスチレンなどの結着樹脂
中に着色剤を分散させたものを1〜30μ程度に微粉砕し
た粒子がトナーとして用いられている。磁性トナーとし
てはマグネタイトなどの磁性体粒子を含有せしめたもの
が用いられている。いわゆる二成分現像剤を用いる方式
の場合には、トナーは通常ガラスビーズ、鉄粉などのキ
ヤリアー粒子と混合されて用いられる。
これらのトナーは種々の物理的及び化学的特性を要求さ
れる。しかし乍ら、既知のトナーの多くは下記に示す様
な幾つかの欠陥を有している。即ち多くのトナーは環境
の湿度変化によつて、その摩擦電気特性が悪影響を受け
る。又、多くのトナーでは連続使用による繰返しの現像
によるトナー粒子と担体粒子の衝突、及びそれらの粒子
と感光板表面との接触によるトナー、担体粒子及び感光
板の相互劣化によつて、得られる画像の濃度が変化し、
或いは背景濃度が増大し、複写物の品質を低下させる。
更に多くのトナーでは潜像を有する感光板表面へのトナ
ーの付着量を増して、複写画像の濃度を増大させ様とす
ると、通常背景濃度が増し、所謂カブリ現象を生じる。
既知のトナーの多くが、以上の如き欠陥を一つ又はそれ
以上有している為、トナーの改良に対する要望が絶えな
い現状である。
特にカラー電子写真用トナーは上記の欠陥を克服した優
れた物理的及び化学的特性を要する事は勿論であるが、
更に原稿を忠実に再現する為に、トナーの色相が良好で
ある事が必須条件となる。加えて、カラートナーに於て
はトリボ電位の極性を決定する因子に左右される事な
く、自由にトナーの持つべき色を調整できる事が必要で
ある。
しかしながら、従来、染顔料、荷電制御剤として知られ
ている物質は、現像剤として使用した場合、色相、荷電
制御性、環境非依存性、耐熱性、耐光性などの諸特性に
於いて、何らかの欠点を有するものであつた。
本発明は上述した現像剤に関する現状に鑑みてなされ
た。
本発明の目的は、トナー粒子間、またはトナーとキヤリ
ヤー間、一成分現像の場合のトナーとスリーブの如きト
ナー担持体との間の摩擦帯電量が安定であり、かつ摩擦
帯電量の分布が均一であり使用される現像システムに適
した帯電量にコントロールできる、色相の鮮明な有彩色
摩擦帯電性トナーの提供にある。
本発明の他の目的は、潜像に忠実な現像、及び転写を行
なわしめる摩擦帯電性トナー、即ち現像時のバックグラ
ウンド領域におけるトナーの付着、いわゆるカブリ現象
や潜像周縁部でのトナーの飛び散りが無く、画像濃度が
高く、しかもハーフトーン部の再現性が良好な摩擦帯電
性トナーの提供にある。
更に他の目的は、摩擦帯電性トナーを長期にわたり連続
使用した際も、初期の特性を維持しトナーの凝集や帯電
特性の変化の無い摩擦帯電性トナーの提供にある。
更に他の目的は温度、湿度の変化に影響を受けない安定
した画像を再現する摩擦帯電性トナー、特に高湿時及び
低湿時の転写飛び散りや、転写抜けの無い転写効率の高
い摩擦帯電性トナーの提供にある。更に他の目的は耐光
堅牢性の極めて優れた赤色系摩擦帯電性トナーの提供に
ある。
即ち、本発明は、結着樹脂100重量部に対し、下記一般
式[I]で表わされる化合物0.1〜50重量部を含有する
ことを特徴とする静電荷像現像用摩擦帯電性トナーに関
する。
但し、X1,X2は-CH3,-OCH3,-OC2H5,-OC3H7の中から選択される。
この摩擦帯電性トナーは、必要に応じて結着樹脂、添加
剤などを用いる。第1図は、トナー成分の組合せの一例
を示す説明図である。
本発明者らは、一般式〔1〕で表わされる化合物が熱
的、時間的に安定であり、吸湿性も少なく、トナーに含
有した場合、電子写真特性の優秀なトナーを与える良質
な荷電制御剤かつ着色剤であることを見い出した。
一般式〔1〕で表わされる化合物の具体例としては、次
のようなものがある。
(a) (b) (c) (d) (e) これらの化合物は結着樹脂中に含有されて優れた電子写
真特性と鮮明な色相を与える。
C.I.Pigment Red 179に分類される化合物としては、例
えばカヤセツトマルーンF-G、パリオフアストマルーンG
R、C.I.Pigment Red 190に分類される化合物としては、
カヤセツトスカーレツトE2R、C.I.Pigment Red 123とし
ては、カヤセツトレツドEB、C.I.Pigment Red 149とし
ては、パーマネントレツドBL、PVフアストレツドB、C.
I.Pigment Red 178としては、パリオゲンレツドK3911H
等が挙げられる。
これら化合物の使用量は、結着樹脂の種類、必要に応じ
て使用される添加剤の有無、分散方法を含めたトナー製
造方法によつて決定されるもので、一義的に限定される
ものでは無いが、好ましくは結着樹脂100重量部に対し
て0.1〜50重量部(より好ましくは1〜20重量部)の範
囲で用いられる。
また、本発明の摩擦帯電性トナーには必要に応じて他の
着色剤を併用しても良いし、コロイダルシリカ等の流動
性向上剤を添加しても良い。
トナーの結着樹脂としては、ポリスチレン、ポリP−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
その置換体の単重合体;スチレン−P−クロルスチレン
共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−
ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン
共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重
合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸ブチル共重合体、スチレン−αクロルメタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレ
ン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニル
メチルケトン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−イソブレン共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マレイン酸
共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体など
のスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリレート、ポ
リブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、
ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニル
ブチラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジ
ン、テルペン樹脂。フエノール樹脂、脂肪族又は脂環族
炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフイン、
パラフインワツクスなどが単独或いは混合して使用でき
る。
トナーを磁性トナーとして用いるために、磁性粉を含有
せしめても良い。このような磁性粉としては、磁場の中
に置かれて磁化される物質が用いられ、鉄、コバルト、
ニツケルなどの強磁性金属の粉末もしくはマグネタイ
ト、ヘマタイト、フエライトなどの合金や化合物があ
る。この磁性粉の含有量はトナー重量に対して15〜70重
量%である。
以上のトナー構成を、マイクロカプセルトナーにおい
て、壁材、芯材あるいは両方に担持させることも可能で
ある。
トナーは必要に応じて鉄粉、ガラスビーズ、ニツケル
粉、フエライト粉などのキヤリアー粒子と混合されて、
電気的潜像の現像剤として用いても良い。本発明の現像
剤は種々の現像方法に適用されうる。例えば、磁気ブラ
シ現像方法、カスケード現像方法、特開昭53-31136号公
報に記載された高抵抗磁性トナーを用いる方法、特開昭
54-42141号公報、同55-18656号公報、同54-43027号公報
などに記載された方法、フアーブラシ現像方法、パウダ
ークラウド法、インプレツシヨン現像法などがある。
又、スリーブ等の現像剤担持体に現像剤を保持させる場
合には、磁力、クーロン力、静電気力、影像力、機械的
な力等を利用することが可能である。
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明するが、本実
施例は本発明は何ら限定するものでは無い。尚、実施例
中の部数は全て重量部である。
〔実施例1〕 をボールミルにて混合粉砕後、ロールミルで熔融混練
し、冷却後、ハンマーミルにて粗粉砕した。次いでエア
ージエツト方式による微粉砕機で微粉砕した。得られた
微粉末を風力分級機にて分級し、1〜20μを選択して、
正の摩擦帯電性トナーを得た。得られたトナーに対して
コロイダルシリカ1重量%を外添して、コロイダルシリ
カが外添されているトナーを調製した。
このトナー10部に対して、キヤリヤー鉄粉90部を混合
し、現像剤とした。該現像剤を用いて、キヤノン製NP-8
500複写機を用いて画出しを行なつた所、カブリの無い
鮮明な赤色画像が得られ、その画像は10万枚複写後も変
化が見られなかつた。又、35℃、湿度90%及び15℃、湿
度10%の環境下による複写に於いても鮮明な画像が得ら
れた。また該トナーを50℃、湿度90%環境下に20日間放
置したがトナー凝集は見られなかつた。
〔実施例2〕 トナー組成を、 とする以外は実施例1と同様に製造した正の摩擦帯電性
トナーを用い、キヤノン製PC-20複写機を用いて画出し
を行なつた所、カブリの無い極めて鮮明な赤色画像が得
られた。
〔実施例3〕 トナー組成を、 とする以外は実施例1と同様に調製した現像剤を用い、
負の潜像が得られるように改造したキヤノン製NPカラー
複写機を用いて複写したところ、カブリの無い極めて鮮
明な赤色画像が得られた。またその画像は10000枚複写
後もほとんど変化が見られなかつた。
〔実施例4〕 トナー組成を、 とする他は実施例1と同様に調製した現像剤を用いてキ
ヤノン製NPカラー複写機で画出しを行なつた所、カブリ
の無い極めて鮮明な赤色画像が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、トナー成分の組合せの一例を示す説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 栄一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−216253(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結着樹脂100重量部に対し、下記一般式
    [1]で表わされる化合物0.1〜50重量部を含有するこ
    とを特徴とする静電荷像現像用摩擦帯電性トナー。
JP58071691A 1983-04-23 1983-04-23 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー Expired - Lifetime JPH0625874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071691A JPH0625874B2 (ja) 1983-04-23 1983-04-23 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071691A JPH0625874B2 (ja) 1983-04-23 1983-04-23 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197049A JPS59197049A (ja) 1984-11-08
JPH0625874B2 true JPH0625874B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=13467821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071691A Expired - Lifetime JPH0625874B2 (ja) 1983-04-23 1983-04-23 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625874B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602182A1 (de) * 1986-01-25 1987-07-30 Hoechst Ag Farbmittel fuer elektrophotographische aufzeichnungsverfahren
DE3604827A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Bayer Ag Elektrophotographische toner
US4681829A (en) * 1986-09-02 1987-07-21 Xerox Corporation Single component red developer compositions

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240138A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Shigekazu Enoki Developing agent for electrostatic image
JPS58216253A (ja) * 1982-06-11 1983-12-15 Toshiba Corp 光導電性トナ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197049A (ja) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625874B2 (ja) 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー
JPS63139366A (ja) 電子写真用現像剤の製造方法
JPH07117766B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH081522B2 (ja) 正荷電性トナ−
JPS59187347A (ja) 磁性トナ−
JP2742082B2 (ja) 負帯電性の電子写真用現像剤
JP3001103B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPS58136048A (ja) 静電荷現像用負荷電性トナ−
JP2870040B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPH0731412B2 (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPS59197046A (ja) 現像剤
JPH0349109B2 (ja)
JPH0324560A (ja) 電子写真用乾式トナー
JPS6336498B2 (ja)
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH0157905B2 (ja)
JP2694550B2 (ja) 電子写真用被覆キャリア
JPH0564340B2 (ja)
JPS6199153A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS59197050A (ja) 現像剤
JPS59197045A (ja) 現像剤
JPH0736083B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS58187951A (ja) 磁性カラ−トナ−
JPS59126546A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−