JPS60217368A - トナ− - Google Patents

トナ−

Info

Publication number
JPS60217368A
JPS60217368A JP59074773A JP7477384A JPS60217368A JP S60217368 A JPS60217368 A JP S60217368A JP 59074773 A JP59074773 A JP 59074773A JP 7477384 A JP7477384 A JP 7477384A JP S60217368 A JPS60217368 A JP S60217368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
triboelectric charge
silica
carrier
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074773A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suematsu
末松 浩之
Takeshi Ikeda
武志 池田
Atsuko Yamamoto
山本 亜津子
Eiichi Imai
今井 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59074773A priority Critical patent/JPS60217368A/ja
Publication of JPS60217368A publication Critical patent/JPS60217368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真、静電記録、静電印刷9等に於ける静
荷電像を現像するための現像剤に関し、さらに詳しくは
直接又は間接電子写真現像方法に於いて、均一に安定性
良く帯電し、静電荷像を可視化して、高品質な画像を与
える電子写真用現像剤に関する。
従来、電子写真法としては米国特許第2,297,69
1号明細書等、多数の方法が知られているが、一般には
光導電性物質を利用、シ、種々の手段によ多感光体上に
電気的潜像を形成し、次いで該潜像を現像粉(以下トナ
ーと称す)を用いて現像し、必要に応じて紙等の転写材
にトナー画像を転写した後、加熱、圧力あるいは溶剤蒸
気などにょシ定着し複写物を得るものである。またトナ
ー画像を転写する工程を有する場合には、通常、感光体
上の残余のトナーを除去するための工程が設けられる。
電気的潜像をトナーを用いて可視化する方法は、例えば
米国特許第2,874,063号明細書に記載されてい
る磁気ブラシ法、同2,618.552号明細書に記載
されているカスケード現像法及び同2,221.776
号明細書に記載されている粉末雲法、米国特許第3.9
09.258号明細書に記載されている導電性の磁性ト
ナーを用いる方法、特公昭41−9475号公報等に記
載されている種々の絶縁性の磁性トナーを用いる方法な
どが知られている。
これらの現像法に適用するトナーとしては、従来、天然
あるいは合成樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉末が
使用されている。例えば、ポリスチレンなどの結着樹脂
中に着色剤を分散させたものを1〜30μ程度に微粉砕
した粒子がトナーとして用いられている。磁性トナーと
してはマグネタイトなどの磁性体粒子を含有せしめたも
のが用 ′いられている。いわゆる二成分現像剤を用い
る方式の場合には、トナーは通常ガラスピーズ、鉄粉な
どのキャリアー粒子と混合されて用いられる。
さらにトナーの帯電性制御のため、酸化デンプン、含金
属染料、サリチル酸金属錯体、ニグロシン染料、トリフ
ェニルメタン系化合物、ローダミン系染料、フタロシア
ニン系化合物等の荷電制御剤が樹脂中に分散されること
もある。
またさらに、トナー粉末としての帯電性制御。
流動性向上のため、シリカ等の微粉末をトナー上に添加
することが多い。
ところで、このようにトナー上に添加される微粉末は、
トナー上においての分散性が良好である性質をもつこと
が必要とされる。これは、特に長期にわたる使用の場合
には、トナー上から散逸もしくはトナー内部への埋設に
よりトナー表面での分散が均一でなくなシ、トナーの帯
電制御性、流動性が安定でなくなることがあるし、また
高温高湿および低温低湿下での該トナーの使用の場合に
は、これら微粉末への水分の吸着脱離によシ帯電制御性
が変化することがあるからである。
本発明の目的は、トナー粒子間、またはトナーとキャリ
アー間、−成分現像の場合のトナーとスリーブの如きト
ナー相持体との間、等での摩擦帯電量が安定で、かつ均
一であり、カブリ、トナー飛散、トナーの凝集がなく、
耐久コピ一枚数の多い現像剤の提供にある。
官らに他の目的は、温度、湿度の変化に影響を受けない
安定した画像を再現する現像剤特に、高湿時の転写効率
の大きい現像剤の提供にある。
本発明者らは、上記の如き従来のトナーにまつわる種々
の問題点を解決するため、均一に帯電し、静電荷像を可
視化して、高品質な画像を与える電子写真用現像剤を提
供する事を目的として鋭意研究せる結果、摩擦帯電量の
絶対値が5μC/σ以下であるようなW質的に帯電性を
有しない微粉末をトナーに添加することによって、優れ
た種々の特性を示す電子写真用トナーの得られる事を見
い出した。
しかして、かかる知見に基づいて前記目的を達成するた
めになされた本発明の要旨とするところは、摩擦帯電量
の絶対値が5μc/rt以下である微粉末が添加されて
いることを特徴とするトナーの帯電性改良法にある。
かかる微粉末をトナーに添加することによって前記特性
の向上がみられるのは、トナーの摩擦帯電量が減少し、
それによって過度の摩擦帯電を防止できるためと考えら
れ、また添加する微粉末が、元来、積極的に帯電性を有
していないために、微粉末の凝集は起こりにくく、トナ
ー上への分散も容易であると同時に、高湿や低湿の環境
下でも、その帯電性が変化することが極めて少ないため
と理解される。
本発明に用いられる微粉末としては、その摩擦帯電量の
絶対値が5μC/σ以下の、実質的に帯電性を有しない
ものであればすべてのものが用いられるが、好ましくは
シリカ又はアルミナ又はその混合物・共晶体を基体とし
たものが良い。シリカとしては、ケイ素ハロダン化合物
の蒸気相酸化によシ生成された、いわゆる乾式法シリカ
、ケイ酸ナト(5) リウムの酸又はアルカリによる分解により生成された、
いわゆる湿式法シリカ、等従来知られているものがすべ
て使用できる。またアルミナとしては、酸可溶性鉱物を
酸処理し、分別結晶した後アンモニアで沈澱もしくは熱
分解して得られる、いわゆる酸洗や、ギブス石を水酸化
ナトリウム処理して得られる、いわゆるバイヤー法、等
いかなる製法によるものでも用いられる。又これらシリ
カやアルミナの表面を、適当な物質で荷電制御したシ、
疎水化したりしても良い。適当な物質とは、例えばシラ
ンカップリング剤、シリコーンオイル。
その他各種荷電制御剤が使用できる。
本発明において用いられる微粉体の粒径は、1μ以下、
好ましくは0.5μ以下がよい。またトナーに対する微
粉体の添加量は、トナーの帯電性。
流動性によシ異なるが、一般に0.01〜3重量%が好
ましい。
以上のことを総合して、本発明による微粉末の添加によ
ってなされるトナーの帯電性改善は、一般のトナーに関
しては、微粉末添加前のトナーの(6) 摩擦帯電量T1と微粉末添加後の摩擦帯電量T2との比
が、0.8 > T 2/ T s > 0.2である
ことが望ましい。
本発明において微粉末が添加されるトナーとしては、前
記した現像方法において使用されている全てのトナーが
対象とされる。
トナーの結着樹脂としては、ポリスチレン、ポリP−ク
ロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
その置換体の単重合体、スチレン−P−クロルスチレン
共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−
ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタリン
共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重
合体、スチレン−メタアクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−メタアクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタ
アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−dクロルメタア
クリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル
共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、
スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−
ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−ブタジェン共
重合体、スチレンーイソゾレン共重合体、スfし7−ア
クリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マレイ
ン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体
などのスチレン系共重合体、プリメチルメタクリレート
、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、ポリエチレン、Iリプロピレン、ポリエステ
ル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビ
ニルブチラール、列?リアマイト、ポリアクリル酸樹脂
、ロジン、変性ロジン、チル4ン樹脂、フェノール樹脂
、脂肪族又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、
塩素化パラフィン、ノやラフインワックスなどが単独或
いは混合して使用できる。
磁性トナーを得たい場合にはトナー中に磁性微粒子を添
加すればよい。磁性物質としては磁性を示すが、磁化可
能な材料であればよく、例えば鉄、マンガン、ニッケル
、コバルト、クロムなどの金属、マグネタイト、各種フ
ェライト、マンガン合金、その他の強磁性合金などがあ
シ、これらを微粉末としたものが使用できる。
トナーに用いられる制御剤としては、酸化デンプン、含
金属染料、サリチル酸金属錯体、ニグロシン染料、トリ
フェニルメタン系化合物、ローダミン系染料、フタロシ
アニン系化合物等、従来知られているものがすべて用い
られる。
トナーに用いられる着色材料としては、従来公知のカー
ボンブラック・染料・顔料などの色材が使用できる。
さらにトナーは必要に応じて鉄粉、ガラスピース、ニッ
ケル粉、フェライト粉などのキャリアー粒子と混合され
て、電気的潜像の現像剤として用いられる。本発明で特
定される微粉末が添加されたトナーは種々の現像方法に
適用されうる。例え磁気ブラシ現像方法2.カスケード
現像方法、米国特許第3.909,258号明細書に記
載された導電性磁性トナーを用いる方法、特開昭53−
31136号公報に記載された高抵抗磁性トナーを用い
る方法、特開(9) 昭54−42141号公報、同55−18656号公報
同54−43027号公報などに記載された方法、ファ
ーブラシ現像方法、ノぐウダークラウド法、インプレッ
ション現像法などである。
このようにして構成されたトナーの第一の特性は、前記
微粉末を、使用しているために、特に、電子写真用現像
剤として用いられた場合、トナー粒子間の摩擦帯電量の
バラツキがなく、従来防ぎようのなかった現像カブリ、
トナー飛散、トナー凝集が全くなく、それらに基づく、
トナーの耐久使用による劣化がなく、高品質な画像を長
期間使用できる効果がある。又、別の一つとして温度、
湿度等の環境変化による電荷量の減少がほとんどなく、
特に、高湿時の転写効率が常温時のそれと糎とんど変わ
シないというおどろくべき特性が得られる。
他の特徴は、本発明において用いられる微粉末と樹脂と
の間には選択性がなく、いかなる樹脂とも組み合せる事
ができ、応用可−能なトナーの構成が広く選択できる事
にある。たとえば、熱定着用(10) トナーの他に、圧力定着性トナー、カプセルトナーに用
いる事ができる。
次ぎに本発明に関して行なったトナーの摩擦帯電量の測
定法を図面を用いて詳述する。
第1図はトナーの摩擦帯電量を測定する装置の説明図で
ある。先ず、底に400メツシユのスクリーン103の
ある金属製の測定容器102に摩擦帯電量を測定しよう
とするトナーとキャリアー(200〜300メツシユ)
の重量比1:9の混合物(現像剤)約4gを入れ金属製
のフタ104をする。このときの測定容器102全体の
重量を秤’) Wt (g)とする。次に、吸引機10
1(測定容器102と接する部分は少なくとも絶縁体)
において、吸引口107から吸引し風量調節弁106を
調整して真空計105の圧力を70 ttrmHg・と
する。
この状態で充分(約1分間)吸引を行ないトナーを吸引
除去する。とのときの電位計109の電位をv(ボルト
)とする。ここで108はコンデンサーであり容量をC
(μF)とする。また、吸引後の測定容器全体の重量を
秤りWt(g)とする。このトナーの摩擦帯電量(μC
/ry )は下記の如く計算される。
但し、測定条件は23℃、501Hとする。
また、測定に用いるキャリアー(鉄粉、ガラス玉など)
は200〜300メツシユのものであるが、誤差をなく
すためにキャリアーは上記吸引装置で充分吸引し400
メツシユのスクリーンを通過するものは除去してからト
ナーと混合する。
以上本発明の基本的な構成と特色について述べたが、以
下実施例にもとづいて具体的に本発明の方法について説
明する。しかしながら、これによって本発明の実施の態
様がなんら限定されるものではない。また実施例中の部
数は重量部である。
〔実施例−1〕 一次粒径15mμの乾式法シリカの表面を、ビス(ジメ
チルアミノメチル)シリルジクロライドでカップリング
処理し、摩擦帯電量を測定したとζろ、+2μC/aと
いう低いものであった。次に、からなる平均粒径12μ
のトナーを作成したところ、摩擦帯電量は−28,2μ
C/aであった。このトナーに上記処理シリカを0.5
重量%添加すると、摩擦帯電量は−18,6μC/σで
あった( T */Tl=0.66 )。
該トナーをキャノン製NP −270複写機に使用した
ところ、濃度が1.3と充分高く、かぶシが全くなく、
解像力も高く良好な画像であった。上記現像剤を用いて
連続して転写画像を作成し、耐久性を調べたが、20.
000枚後の転写画像も初期の画像と比較して、全く、
遜色のない画像であった。
又、20.000枚後のトナーの摩擦帯電量も、−19
BμC/yと、初期と大して変わっていなかった。
また、環境条件を35℃、相対湿度85%にしたところ
、画像濃度1.25と良好な値を示し、かぶシもなく、
鮮明な画像が得られた。又、15℃。
相対湿度10%の環境下でも画像濃度1.33で、良画
質であった。
(13) 〔実施例−2〕 からなる平均粒径11μのトナーを作成したところ、摩
擦帯電量は+54μC/yであった。このトナーに、実
施例1で用いた処理シリカを0.7重量%添加すると、
摩擦帯電量は+18.2μC/σであった( Tz /
Ts =0.34 )。
このトナー200,9と鉄粉キャリア2kgとを混合し
、キャノン製NP−8500複写機に使用したところ、
実施例1と同様の結果が得られた。
〔実施例−3〕 第2図は現像態様の一例を示す図である。同図において
1は静電像保持体、2はトナー担持体、3はホッパー、
6は現像用バイアス電源、5は本発明で特定した一成分
トナー、50は固定磁石、52はキャリアトナー混合物
による磁気ブラシ、58はトナー厚規制用ブレードを示
す。トナー担持体2上に形成された磁気ブラシ52をト
ナー担(14) 特休2を回転させることで循環させ、ホッノクー3中の
トナーをとシ込んでトナー担持体2上に均一に薄層コー
トさせる。次いでトナー担持体2と静電像保持体1とを
トナ一層厚よシ大きな間隙で対局させトナー担持体2上
の一成分トナー5を静電像保持体1上の静電荷像上へと
飛翔現像させる。
トナ一層の厚さは磁気ブラシ52の大きさ、即ちキャリ
ア量及び規制ブレード58で制御する。静電像保持体1
とトナー担持体2との間隙はトナ一層厚よシ大きめにと
シバイアスミ源6から現像バイアスを印加しても良い。
ここで実施例2のトナーに、平均粒径20mμのアルミ
ナ微粉末(摩擦帯電量−0,4μC/g)を0.3重量
%添加し、トナーの摩擦帯電量が25.4μ(2/aと
なった( T2/TI =0.47 ) )ナー20.
li+と、鉄粉キャリア100gとを混合し、これを、
規制ブレード58とトナー担持体2との間隙が約250
μとなるように設定した構造の第2図の現像器に投入し
、現像ローラと静電像保持体との間隙を300μに保ち
、約80μのトナ一層を現像ローラ上に形成させ交流波
形として、周波数200 Hz電圧のピーク値±450
vに直流成分−250vを加えて、電圧のピーク値−7
00V及び+200Vを与えてキャノン製PC−10複
写機を用いて現像したところ、実施例1と同様の良好な
結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関して行なった摩擦帯電量の測定法を
説明した図、第2図は本発明の実施に用いた現像装置の
形態を示す断面図である。 101:吸引機、 102:測定容器、103:400
メツシユスクリーン、 104:測定容器のフタ、 105:真壁計、 106:風量調節弁、107:吸引
口、 108:コンデンサー、109:電位計、 1:
静電像保持体、2:トナー担持体、 3:ホッノぐ−、
5ニ一成分トナー、 6:現像バイアス電源、50:永
久磁石、 52:磁気ブラシ、58:規制ブレード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 摩擦帯電量の絶対値が5μC/ry以下である微粉末が
    添加されていることを特徴とするトナーの帯電性改良法
JP59074773A 1984-04-13 1984-04-13 トナ− Pending JPS60217368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074773A JPS60217368A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074773A JPS60217368A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217368A true JPS60217368A (ja) 1985-10-30

Family

ID=13556938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074773A Pending JPS60217368A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828954A (en) * 1986-08-14 1989-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner composition with treated inorganic powder
JPH0283551A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Canon Inc 静電荷現像用現像剤
JPH02108065A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Canon Inc 静電潜像現像用二成分系現像剤
US4965158A (en) * 1986-08-01 1990-10-23 Xerox Corporation Toner compositions with modified charge enhancing additives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965158A (en) * 1986-08-01 1990-10-23 Xerox Corporation Toner compositions with modified charge enhancing additives
US4828954A (en) * 1986-08-14 1989-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner composition with treated inorganic powder
JPH0283551A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Canon Inc 静電荷現像用現像剤
JPH02108065A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Canon Inc 静電潜像現像用二成分系現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119584B2 (ja)
US4886725A (en) Toner composition containing organotin oxide
JPH0330855B2 (ja)
JPS60217368A (ja) トナ−
JPS6330623B2 (ja)
JPS603656A (ja) 現像方法
JPS63139371A (ja) デジタル潜像現像用現像剤
JPH0339973A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JP2742082B2 (ja) 負帯電性の電子写真用現像剤
JPS59187347A (ja) 磁性トナ−
JPH06194940A (ja) 現像装置
JPS59176752A (ja) 磁性トナ−
JP2769871B2 (ja) 磁性現像剤
JPS59123850A (ja) 正荷電性現像剤
JPH0421861B2 (ja)
JPS6026351A (ja) 磁性トナ−
JPH083649B2 (ja) 静電潜像現像剤
JPS6355700B2 (ja)
JPS60196775A (ja) 現像剤
JPH0330857B2 (ja)
JPH0349109B2 (ja)
JPH03294868A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JPS59177566A (ja) 電気的潜像現像用トナ−
JPS59126546A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6275545A (ja) 電子写真用現像剤