JPS59176752A - 磁性トナ− - Google Patents

磁性トナ−

Info

Publication number
JPS59176752A
JPS59176752A JP58050246A JP5024683A JPS59176752A JP S59176752 A JPS59176752 A JP S59176752A JP 58050246 A JP58050246 A JP 58050246A JP 5024683 A JP5024683 A JP 5024683A JP S59176752 A JPS59176752 A JP S59176752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
toner
particle diameter
particles
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58050246A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okado
謙次 岡戸
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Masaki Uchiyama
内山 正喜
Kazunori Murakawa
村川 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58050246A priority Critical patent/JPS59176752A/ja
Publication of JPS59176752A publication Critical patent/JPS59176752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0838Size of magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真法、静′市印刷法、磁気記録法など
に用いられる磁性トナーに関する。
電子写真法は、米国特許@2297691号明細書、英
国特許第1165405号明細書及び英国特許第116
5405号明細書に記載されている如く、多数の方法が
知られているが、一般には光導電性物質を利用し1種々
の手段によ多感光体上に電気的7神保を形成L1次いで
該潜像をトナーを用いて現像し1必要に応じて紙等の転
写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧力或いは溶剤
蒸気などによυ定着し複写物を得るものである。
電子印刷法は、電界を利用して荷電粉末トナーを記録材
料上に導き定着して印刷する方法である。
静電記録法は、誘電体層上に電荷を画像状に付与し、そ
れに荷電トナー粉末を付着させ定着する方法で! あυ、また磁気印刷法もこれと同様に記録材料上に磁気
潜像を形成し、これを磁性材料を含むトナー粉末で現像
し1転写材料へ転写し定着する方法である。
このような、電気的、磁気的潜像をトナーを用いて可視
化する現像方法も種々知られているが、大別して、乾式
現像法と湿式現像法とがある。前者は更にキャリア粒子
を使用する二成分現像剤を用いる方法と、キャリア粒子
を使用しない一成分現像剤を用いる方法とに二分される
二成分現像方法に属するものには、トナーを搬送するギ
ヤリアの種類によシ、鉄粉キャリアを用いる磁気ブラシ
法、ビーズキャリアを用いるカスケード法等が広く実用
化されている。
一方、トナーのみよシなる一成分現像剤を用いる現像方
法が各種提案されているが、中でも磁性トナーを使用し
た方法に優れたものが多く実用化されている。磁性−成
分現像剤を使用する現像方法としては、導電性トナーを
使用するマグネドライ法、トナー粒子の誘電分極を使用
する方法、トナーの撹乱による電荷移送の方法、また、
近年本出願人が提案した現像方法として、特開昭54−
42141号公報、特開昭55−18656号公報の如
き潜像に対してトナー粒子を飛翔させて現像する方法が
実用化されている。
最近では、前述の電子写真等の使用目的が多種多様とな
り、必要に応じて所望の色の画像が得られる小型で安価
なカラーコピー用の複写機が望まれている。
前述した、磁性−成分現像方式は小型で安価な複写機に
は適しているが、磁性−成分トナーにはその磁性体とし
て従来マグネタイトあるいはフェライト等を使用してお
)、これらの磁性体の色は黒または暗褐色であυ、黒色
トナーを得るためには有効であるが、いわゆるカラート
ナーを得るたこの障害を克服するために黒い磁性体を白
色化したυ或いは着色することが提案されている。Lか
Lながら、上記の方法では、トナー中に含まれる磁性体
が微粉末であるために白色化、着色の方法がむずかしく
、工程も複雑になってしまうため高価なものになってし
まう。また、かなシ多量の着色剤を用いないと磁性体の
色を消すことができない等の欠点があった。
一方、磁性体の粒径を大きくし、磁性体の着色力を小さ
くする方法を検討したが、大きな磁性体に樹脂中に不均
一に存在し易いため、磁性トナーの現像性たとえば画質
低下、磁性体を含まない粒子による地汚れ、耐久におけ
る画像劣化等の欠点があった。
先に本出願人は、ある特定の粒子径で特定の粒度分布の
磁性体を用いた時に、上記欠点を克服した磁性カラート
ナーの得られることを見出したが、磁性体の比表面積が
小さくなることによシ、トナーの電気抵抗が高くなシす
ぎ、連続コピーを行うと、特に低湿環境下でトナーがチ
ャージアップして、画質の向上および画像濃度の向上に
は不十分であった0 本発明者らは、このトナーのチャージアップ等の欠点を
克服するために鋭意検討を行った結呆、ある特定の粒子
径で特定の粒度分布を持つ磁性体を用いたうえで、導電
性微粒子を含有させることによシ、上記欠点を克服した
磁性カラートナーの得られることを見出した。
即ち、本発明の目的は、上述の如き欠点を解消した鮮明
な画像の得られる磁性トナーを提供することにある。
更に、本発明の目的は、製造工程が簡単で安価なカラー
磁性トナーを提供することにある。
更に本発明の目的は、現像性、転写性、定着性。
クリーニング性が一段と優れた磁性カラートナーを提供
することにある。
更に本発明の目的は、耐久性及び環境変化に対する安定
性の優れた磁性カラートナーを提供することにある。
本発明の特徴とするところは、少なくとも磁性体、結着
樹脂、導電性微粒子を含む磁性トナーにおりて、前記磁
性体の体積基準積算50%径が1.5〜65μm好筐し
くけ20〜5.5μ、同25%径が1.0〜50μ、好
ましくは1.5〜4.5μ、同75%径が2,5〜7.
5μ好ましくは2.5〜6.5μの粒度分布を有してい
る磁性体を含むことにある。
本発明に使用される磁性粉としては、体積基準積算50
%径が1.5〜6.5μ、同25%径が1.0〜5.5
μ同75%径が25〜7.5μの粒度分布を有する強磁
性の元禦及びこれらを含む合金、化合と 物などの粉末があり、例えば、マグネタイト、湊−へマ
タイト、フェライト等の鉄、コバルト、ニッケル、マン
カンなどの合金や化合物、その他の強磁性合金など従来
よシ磁性材料として知られているものがあるが、特にマ
グネタイト等は青またγ は縁糸、嶌−へマタイト等は黄または赤系の磁性トナー
に適する。
本発明に使用する磁性体の粒度範囲が、上記に示したも
のであるのは、磁性粉の粒度がこれよ)大きいと着色剤
による着色は容易になるが、トナー粒子中における磁性
粉の分散が不均一になシ易く、また磁性体を含まないト
ナー粒子もできやすくなり、画質の低下、地汚れ等が生
じ、特に低湿環境下においてその傾向が強くなる。
一方、磁性体の粒度がこれらの範囲より小はいと、磁性
体による着色が強くなシ、磁性体以外の着色剤による着
色が固唾となると同時に、定着温度が高くなシ、定着性
が低下する。
また、上記磁性体の製造は、粉砕による方法、湿式沈降
時に粒子成長を行なう方法、磁性体の焼結による方法あ
るいはフラックスによる粒子成長の方法のどれでも製造
可能であるが、磁性体の粒度分布を狭くできることから
焼結法またはフラックス法が望ましい。さらに必要に応
じて磁性体を表面処理しても良い。
本発明における磁性トナーは、少なくとも磁性体、結着
樹脂、導電性微粒子を含むが、その組成比は、結着樹脂
100重量部に対して、磁性体20〜120重k(部(
好ましくは40〜80重斌部)、必要に応じて着色剤1
〜20重量部(好ましくは5〜15重景部)、導電性微
粒子0.01〜5重量部(好ましくは005〜2重垣部
)であることが望ましい。導電性微粒子は、これよシ少
ないと、特に低温において画質の同上が十分でなく、逆
にこれより多いと、特に高温において画像濃度が低下し
てしまう。
本発明に使用される導電性微粒子とL−Cは、電顕′c
l察によるおよその平均粒子径が約0.01〜5/j。
テラ素吸着法による比表面積がおよそl、5mt/g以
上′屯気抵抗がおよそ1010Ω硼以下、の微粒子が使
用できる。例えば、カーボンブラック、グラファイト、
酸化鉄、酸化錫、酸化亜鉛、金属粉等が使用できるが、
金M酸化物特に酸化錫、酸化亜鉛が好ましい。ここで電
気抵抗は、導電性微粒子をセルに充填L100g/cd
の加圧下でIOV/σ以下程度の電圧を印加して測定さ
れる。
また、本発明磁性トナーに使用される結着樹脂としては
、ポリスチレン、ポリP−クロルスチレン、ポリビニル
トルエン、スチレン−P−クロルスチレン共重合体、ス
チレンビニルトルエン共重合体等のスチレン及びその置
換体の単独重合体及びそれらの共重合体:スチレン−ア
クリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸−n−
ブチル共重合体等のスチレンとアクリル酸エステルとの
共重合体:スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、ス
チレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタ
クリル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとメタクリル
酸エステルとの共重合体:スチレンとアクリルr裳エス
テル及びメタクリル酸エステルとの多元共重合体:その
他スチレンーアクリロニトリル共重合体、スチレン−ビ
ニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ブタジェン共
重合体、スチレンービニルメチルケトン共、虫合体、ス
チレン−アクリロニトリル−インデン共重合体。
スナレンーマレイン酸エステル共重合体等のスチレント
他のビニ” E%モノマーとのスチレン系共重合体;ポ
リメチルメタクリレート、ポリブチルメポリアクリル酸
、フェノール樹脂、脂肪族または脂肪族炭化水素樹脂9
石油樹脂、塩素化パラフィン等公知の結着物質が単独ま
たは混合して使用できる。
さらには、圧力定着方式に供せられるトナー用の結着樹
脂として、低分子耐ポリエチレン、低分子量ポリプロピ
レン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル
酸エステル共重合体、高級脂肪酸、ポリアミド樹脂、ポ
リエステル樹脂等が単独または混合して使用できる。
必要に応じて本発明に使用する着色剤としては、無機の
顔料、有機の染顔料を任意に使用できるが、水溶性染料
は画像定着後もぬれに弱いことから好ましくなく、また
カーボンブラック等の黒色の顔F+等も力2−トナーを
得る上では好ましくないが、緒特性向上の目的のために
、本発明トナーの特性を著しく低下させない範囲で使用
することができる。
本発明に使用される顔料としては、例えば、ペン ンジジ4(エロー、ハンザイエロー、フタロシアニンプ
ルー、フクロシアニングリーン、紺青2群青、コバルト
ブルー、キナクリドン、トルイジントーナー、パーマネ
ントイエロー、パルカンフアーストイエロー、パーマネ
ントオレンジ、パルカンファーストオレンジ、インダン
スレンブリリアントオレンジ、ハーマネントレッド、パ
ルカンファーストピンク、ブリリアントカーミン、イン
ダンスプルー、ナフトールグリーンなどがある。
また、染料としては、0112’700,011869
010工18736A、0I26020,0工1215
0.’I工12715゜0工60725 、 Oエフ4
350. O工61565.C110345゜0工48
000.O工11080,0i11100.0丁620
15,0I6450Q、O工62500.などがあるが
、イ史用するバインダーと相溶性の良いものが好ましい
また、本発明のトナーにはさらに必要に応じて添加剤を
混合しても良いが、そのような添加剤としては、例えば
、ボリンツイヒヒニリデン、ポリテトランルオロエチレ
ン、ステアリン酸亜鉛の如き滑剤、あるいは定着助剤と
して、例えば低分子鼠ポリエチレンなど、また流動性付
与剤、ケーキング防止剤として、例えばコロイダルシリ
カなど、また研磨剤として酸化セリウムなどがある。
本磁性トナーの製造にあたっては、熱ロール、ニーダ−
、エクストルーダー等の熱混練機によって構成材料を良
く混練した後、機械的な粉砕9分級によって得る方法、
あるいは結着401脂溶液中に磁性粉等の材料を分散し
た後、噴り乾燥することにより得る方法、あるいは、結
着柿脂を構成すべきηi Mi:体に所定材料を混合し
た後、この乳化魅濁液を重合させることによシ磁性トナ
ーを得る重合トナー製す法等それぞれの方法が応用でき
る。
なお、本発明において、磁性粉の粒度分布は、コールタ
−カウンターモデルTA−1型、50μ径のアパーチャ
ーチューブを用いて適正な条件下で測定した。粒度分布
は、縦軸を体積基準積算パーセント、横軸を粒径の対数
としてブロク)して得られる。
以下、実施例をもって、本発明の詳細な説明するが、本
発明はこれをもってなんら限定されるものではない。
なお、以下の配合における部はすべて重量部である。
〔実施例1〕 スチレン、−アクリル酸ブチル(70: 30 )共重
合体100部 磁性体(マグネタイト50%径5.16μ、25%径4
38μ、75%径605μ)60部フタロシアニンブル
ー        1o部上記混合物をロールミルで1
50°Cで混練し、冷却後スピードミルで粗粉砕する。
その後ジェットミルで微粉砕し、風力分級機にて5〜2
0μの粉体を得、これに05部のコロイダルシリカ、0
5部の酸化錫を添加して青色の磁性トナーを得た。
この磁性トナーを°市販の普通紙複写機(商品名pa2
0sキャノン製)を用いて、両川しを行ったところ、鮮
明で高濃度の青色画像が得られた。
さらに、低温低湿下(15℃、10%RH)で2000
枚の連続コピーを行ったところ、その後においても高濃
度の鮮明なll1tl像が侍られ、色調の変化もなかっ
た。
〔比較例1〕 磁性体として、次の磁性体(マグネタイト、50%径1
83μ、25%径147μ、75%径2.24μ)を使
用した以外は実施例1と同様にして磁性トナーを得、両
川しを行ったところやや青味の黒色IIIII像しか得
られず、高温高湿下(30’C,90%RH)で画像濃
匣が低下した。
〔比較例2〕 導璽性微粒子として酸化錫を使用しない以外は実施例1
と同様にして磁性トナーを得、両川[、を行ったところ
青色の画像は得られたが、画′Uがやや粗かった。また
、この磁性トナーを用いて連続コピーを行ったところ、
低温低湿下(15°C,10%RH)では100枚程度
の連続コピーで画質が低下してしまった。
〔実施例2〕 スチレン−アクリル酸ブチル(70:30)    1
00部磁性粉(マグネタイト、50%径326μ25%
径275μ、75%径381μ)60部低分子量ポリエ
チレン         4部フタロシアニンブルー 
       10部を用い、導電性微粒子として05
部の醇化亜鉛を用いて実施例1と同様に画出しを行った
ところ、鮮明で高濃度の青色画像が得られた。さらに、
2000枚の連続コピーを行ったところ、その後におい
ても高濃度の鮮明な画像が得られ、色調の変化もなかっ
た。
〔実施例3〕 酸化錫のかわシに、005部のカーボンブラックを使用
した以外は実施例1と同様にして青色トナーを得、画出
りを行ったところ、実施例1同様、高濃度で鮮明な画像
が得られた。ざらに、2000枚の連続コピーを行った
ところ、その後においても篩濃度の鮮明なid+i w
が1υられ、色調の変化もなかった。
〔実施例4〕 スチレン−メタクリル酷ブチル共重合体     10
0部磁性体(マグネタイト50%径468μ)25%径
3.82!Jj+7”%径5.21μ)  60部3−
5・ジ−ターシャリ−ブチルサリチル酸クロム錯塩  
2稀代分子量ポリエチレン         5部7タ
ロシアニンブルー        10部を用い、導電
性微粒子として0.05部のカーボンブラックを用いて
実施例1と同様にして青色トナーを得、市販の複写機(
商品名、NP 200Jキヤノン製)で画出しを行った
ところ・高濃度の鮮明な青色画像が得られた。さらにこ
の磁性トナーを使用して1万枚の耐久テストを行ったが
、トナー補給時を含゛めて鮮明な画像が得られた。また
、低湿条件下でも同様でちった。
し実施例5〕 スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体     1o
osγ 磁性体(%−Pa、0350%径486/+径 25%径410μ、75%A312μ)  70部3−
5・ジ−クーシャリ−ブチルサリチル酸クロム錯塩  
  2稀代分子量ポリエチレン         5部
ブリリアントカーミン6B        8部を用い
、導電性微粒子として2.0部の酸化亜鉛を用いて実施
例コ、と同様にして赤色トナーを得、市販の複写機(商
品名、NP2O0Jキヤノン製)で画出しを行ったとこ
ろ\高濃度の鮮明な赤色画像が得られ1こ。さらにこの
磁性トナー補給時して1万枚の耐久テストを行ったが、
トナー補給時を含めて高濃度の鮮明な画像が得られた。
また低湿条件下でも同様であった。
出14人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 体積基準積算5o%径が1.5〜6.5μ、25%径が
    1. ON5.5μ、75%径が2.5〜7.5μの粒
    度分布を有する磁性体と、導電性微粒子と、結着樹脂と
    を含有する磁性トナー。
JP58050246A 1983-03-25 1983-03-25 磁性トナ− Pending JPS59176752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050246A JPS59176752A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050246A JPS59176752A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176752A true JPS59176752A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12853628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58050246A Pending JPS59176752A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142665A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 一成分系絶縁性磁性トナ−
JPS6336268A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用現像剤
EP1398673A2 (en) 2002-09-12 2004-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Developer
KR100473134B1 (ko) * 2001-08-20 2005-03-10 캐논 가부시끼가이샤 현상 장치, 공정 카트리지 및 화상 형성 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142665A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 一成分系絶縁性磁性トナ−
JPS6336268A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用現像剤
KR100473134B1 (ko) * 2001-08-20 2005-03-10 캐논 가부시끼가이샤 현상 장치, 공정 카트리지 및 화상 형성 방법
EP1398673A2 (en) 2002-09-12 2004-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Developer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814489B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JPS6330623B2 (ja)
JPS59176752A (ja) 磁性トナ−
JP2754600B2 (ja) 電子写真カラートナー
JPS63285555A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS59170847A (ja) 磁性トナ−
JPS59187347A (ja) 磁性トナ−
JP2000010349A (ja) 静電現像剤
JPH07117766B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH0545924A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS606951A (ja) 磁性トナ−
JP3248048B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPS58187951A (ja) 磁性カラ−トナ−
JPH02137855A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH07113788B2 (ja) 二成分系現像剤
JPS59170849A (ja) 磁性カラ−現像剤
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS59170848A (ja) 磁性トナ−
JPS6026349A (ja) 磁性カラ−トナ−
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0564340B2 (ja)
JPH04367867A (ja) 磁性トナー
JPS62289852A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62289853A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH07113789B2 (ja) 二成分系現像剤