JPS633336A - システム生成方式 - Google Patents

システム生成方式

Info

Publication number
JPS633336A
JPS633336A JP61144830A JP14483086A JPS633336A JP S633336 A JPS633336 A JP S633336A JP 61144830 A JP61144830 A JP 61144830A JP 14483086 A JP14483086 A JP 14483086A JP S633336 A JPS633336 A JP S633336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
disk
blocks
group
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61144830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Aoki
青木 由佳理
Mitsunori Nakao
中尾 光伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61144830A priority Critical patent/JPS633336A/ja
Publication of JPS633336A publication Critical patent/JPS633336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンピュータシステムのOS生成処理に係り、
特にユーザ運用条件に対し最適なOSを提供する場合に
好適なOS生成処理に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の方式は、特開昭59−108130号公報に記載
されているように、ハードウェア情報及びユーザ指定に
より必要なプログラムを抽出、統合してOSを生成して
いるが、複数個のOS生成について考慮されていない。
〔発明が解決しようとする間厘点〕
従来の○S生成方式は、単にプリミティブな単位プログ
ラムそのものを運用条件に照合させ、抽出、統合し、生
成する方式であった。この様な方式では、条件の違いに
よって生成されるいくつかの別別なOSに対しどのOS
にも必ず必要な単位プログラムの存在が発生し、これら
のいくつかのOSを同時に格納し、提供する場合、不必
要に同一の単位プログラムが複数提供され、格納媒体に
対するOSが占める容量を増大させるとともに、生成に
於いてよりプリミティブなレベルから単位プログラムの
抽出、統合を繰返し生成するため、その生成処理時間が
かかりすぎるという問題があった。本発明の目的は、こ
の容量増大と多大な生成時間短縮の問題を解決すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、キーボード制御プログラム、プリンタ制御
プログラムなどの複数個の単位プログラムから常に必要
な単位プログラム群を、統合した1つのブロックとして
ユーザに提供し、複数個のOSを生成する場合でも、格
納媒体内にはそのブロックは重複させず、また、そのブ
ロックに関するコピー等再生成を必要としない方式によ
り達成される。
〔作用〕
本発明は常に必要な共通な単位プログラムをあらかじめ
統合した1つのブロックとして提供するため、共通な単
位プログラム群に関しては、いくつかのQSが同時生成
されても、その生成法OS格納媒体内には重複して存在
する事がなく、容量増大を防ぐ事ができる。また、複数
個のOSを生成するときは、共通な単位プログラム群の
ブロックに関するコピー等再生成の必要がないため、よ
り高速にOSを生成することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
本例は入力用ディスクQから、O3I、O32という2
種類のOSを出力用ディスクSに生成するものである。
入力用ディスクQにはあらかじめ、○S生成プログラム
群を格納しているディスクPに入っているOS構成プロ
グラム群Gをブロックに統合した共通ブロックA2選択
ブロックB〜Eが格納されている。
OS1を生成するため、まずはじめに共通ブロックAを
入力用ディスクQから出力用ディスクSにコピーする。
次に選択ブロックB、Dを統合し出力用ディスクSにO
SI用選択ブロックFとして出力する。次にQS2を生
成するため、選択ブロックC,D、Eを統合し出力ディ
スクSにOS2用選択ブロックGとして出力する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数のOS生成に際し、共通な単位プ
ログラムブロックは再生成をする必要がないため、従来
方式に比べ下式σの性能及び媒体内OS容量が実現され
る。
a= (A+nB)/n (A+B) σ:従来方式との比率 n:生成するOSの数 性能 A:共通ブロック生成に要する時間 B:必要な選択ブロックのすべてを生成するのに要する
時間 媒体内OS容量 A:共通ブロック容量 B:必要な選択ブロックのすべての容量
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成図である。 A・・・共通ブロック、B−E・・・選択ブロック。 F・・・OSI用選択ブロック、G・・・OS2用選択
ブロック、Q・・・入力用ディスク、R・・・メモリ、
S・・・出力用ディスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、キーボード制御プログラム、プリンタ制御プログラ
    ムなどの複数個の単位プログラム群から、コンピュータ
    システムの運用条件により、必要な複数個の単位プログ
    ラムだけを抽出、統合して条件に適合するOSを生成す
    る方式に於いて、前記単位プログラム群からあらかじめ
    条件によって制限されることのない単位プログラム群と
    して1つのブロックに統合した共通ブロックと、条件に
    よって選択的に決定される単位プログラムを条件別に統
    合した複数個のブロック群とを作成し、それら共通ブロ
    ック及び条件別複数個のブロックを再統合する手段を持
    つことで、コンピュータシステムに適合する複数個のO
    Sを、同時に生成することを特徴とするシステム生成方
    式。
JP61144830A 1986-06-23 1986-06-23 システム生成方式 Pending JPS633336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144830A JPS633336A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 システム生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144830A JPS633336A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 システム生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633336A true JPS633336A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15371433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144830A Pending JPS633336A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 システム生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522676A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異なる仮想マシン・イメージ間でファイルを共有するための方法、システム、およびコンピュータ読み取り可能媒体
JP2010134941A (ja) * 2001-07-24 2010-06-17 Microsoft Corp 目標の媒体上にオペレーティングシステムイメージを作成する方法、システム及びリカバリ媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134941A (ja) * 2001-07-24 2010-06-17 Microsoft Corp 目標の媒体上にオペレーティングシステムイメージを作成する方法、システム及びリカバリ媒体
JP2009522676A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異なる仮想マシン・イメージ間でファイルを共有するための方法、システム、およびコンピュータ読み取り可能媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633336A (ja) システム生成方式
JPH0267622A (ja) ディスク入出力方式
JPS60129853A (ja) アドレス発生装置
JPH01246643A (ja) エラーメッセージ出力方式
Williams Experiments in page activity determination
JPS62237540A (ja) ジヤ−ナル出力制御方式
JP2518390B2 (ja) システム性能監視方式
JP3553093B2 (ja) データファイルシステム
JPS6031040B2 (ja) メモリ用集積回路装置
SU728129A1 (ru) Устройство дл формировани исполнительных адресов цифровой вычислительной машины
JP2845780B2 (ja) データ転送制御回路
JPH06236264A (ja) ロードモジュール生成方式
JPH0338739A (ja) 自動再編成実行方式
JPH04184640A (ja) ジャーナルパージ方式
JPS6041772B2 (ja) パリテイ作成回路
JPS5960550A (ja) 編集処理システム
JPH01286053A (ja) 複数の機種にまたがるデータ管理方式
JPH04145526A (ja) システム生成方式
JPH01140351A (ja) データ処理装置
JPS6031663A (ja) メモリ切換装置
JPS62196729A (ja) マイクロプログラムロ−ド方式
JPH096629A (ja) プログラム変換方法
JPH04195344A (ja) レジスタファイル読み出し機構
JPS6048551A (ja) リストデ−タアクセス制御方式
JPH0145648B2 (ja)