JPS6332856Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332856Y2
JPS6332856Y2 JP6759186U JP6759186U JPS6332856Y2 JP S6332856 Y2 JPS6332856 Y2 JP S6332856Y2 JP 6759186 U JP6759186 U JP 6759186U JP 6759186 U JP6759186 U JP 6759186U JP S6332856 Y2 JPS6332856 Y2 JP S6332856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
glass shoji
indoor
shoji
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6759186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179282U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6759186U priority Critical patent/JPS6332856Y2/ja
Publication of JPS61179282U publication Critical patent/JPS61179282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332856Y2 publication Critical patent/JPS6332856Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二重のガラス障子によつて防音機能
を高めるようにした開閉窓のダンパー装置に関す
るものである。
従来、開閉窓の防音機能や断熱機能を高めるた
めにガラスを二重の構造にすることもあるが、こ
の場合、ガラスの内部の清掃を考慮して室内側の
ガラス障子が開閉できるようにすることが好まし
い。
一方、このようなガラスを二重にした開閉窓に
おいても、その開閉位置を規制するダンパーを設
けることが望ましい場合もあり、このような場合
には、ダンパーを室内側ガラス障子とサツシ枠と
の間に介在連結させる構造とすることがさしあた
り考えられる。
しかしながら、上記のようにダンパーを室内側
ガラス障子とサツシ枠との間に介在連結させた場
合には、室内側ガラス障子を開けるときに支障を
来たすことになる。
これに対して、上記ダンパーを室内側ガラス障
子には連結固定せずに室外側ガラス障子に取付け
れば、室内側ガラス障子の開閉に何ら支障は生じ
ないものの、室外側ガラス障子の框の見付け面が
幅広となる結果相対的にガラス面積が小さくな
り、窓として好ましからざる外観形態となるとい
う問題があつた。
そこで、本考案は上記のようなダンパー機構を
有する開閉窓を簡単に製作することを目的とし
て、その構造に独自の工夫を凝らしたものであつ
て、サツシ枠の下枠に室外側ガラス障子の下框を
枢着して当該サツシ枠に回動可能に組込まれた室
外側ガラス障子の室内面に、室内用ガラス障子を
重合するとともに、室内側ガラス障子の上框を室
外側ガラス障子の上框に回動自在に連結し、前記
室内側ガラス障子に、下框側を中心とした両ガラ
ス障子の室外側への開閉位置を規制するダンパー
の一端側を取付け、前記ダンパーの他端側には、
室外側ガラス障子閉鎖状態において、室内側ガラ
ス障子に設けたダンパー係止部が当該室内側ガラ
ス障子の上框側を中心とした回動時に描く移動軌
跡上に位置し且つ前記ダンパー係止部と係脱可能
な障子係止部を設けると共に、前記サツシ枠に
は、前記ダンパーの他端側を前記室内側ガラス障
子の室内側への開放方向に離脱可能に係止するダ
ンパー受け部を設けた構成としたことを特徴とす
るものである。
以下、本考案を図示した実施例に従つて説明す
る。
第1図において、室外側ガラス障子Aはその下
框1に取付けた丁番2によつてサツシ枠Sの下枠
3に回動自在に連結され、当該ガラス障子Aは丁
番2を介して外倒し方式で開閉する。
この室外側ガラス障子Aの室内面に室内側ガラ
ス障子Bが重合連結されるものであるが、重合連
結にあたつては、室外側ガラス障子Aの上框4の
室内面に連結用突片5を設け、この突片5に取付
けた丁番6を室内側ガラス障子Bの上框7に固定
することによつて行なう。
ここで用いられる丁番6は第2図に示すよう
に、室外側ガラス障子Aの開閉操作用ワイヤー8
を案内する滑車9を一体的に有するものとして形
成される。
この滑車9はそのハウジング10を丁番6の軸
11に取付けることによつて、丁番6を取付けた
上框4の室内面において当該丁番6と同心状態で
上下方向に回動自在となつている。
尚、室内側ガラス障子Bはその下框12におい
て室外側ガラス障子Aの下框1と、適宜手段によ
つて着脱可能に相互連結される。
上記室内側ガラス障子Bを室外側ガラス障子A
に回動連結する場合、上記滑車付き丁番6を使用
するものであるが、第6図に示されるように室外
側ガラス障子Aの横幅寸法が長尺の場合には、中
央に通常の丁番13を取付けてもよい。
又、第5図に示すように横幅寸法が短尺の場合
には通常の丁番13によつて室内側ガラス障子B
を室外側ガラス障子Aに回動可能に重合連結し、
滑車9は第3図に示すような構造のものを突片5
に取付けてもよい。ここでの滑車9は突片5に取
付けられる翼板14にハウジング10を軸着11
したもので、この翼板14自体には丁番としての
機能はもたないが、滑車9はそのハウジング10
とともに両障子A,Bの回動連結部分で上下方向
に回動できるようになつている。
そして、室外側ガラス障子Aは第7図に示され
るように、室内側ガラス障子Bを一体的に重合連
結した状態で外倒し方式で開放されるものである
が、この室外側ガラス障子Aを一定位置で停止さ
せるためにダンパー15が使用されている。
この場合、このダンパー15は室内側ガラス障
子Bとサツシ枠Sとの間に介在連結されるもので
あるが、こ考案では第8図及び第9図のように室
内側ガラス障子Bを開けるときに支障を来たさな
いようになつており、 室内側ガラス障子Bが閉鎖状態の室外側ガラス
障子Aに対して室内側へ円滑に回動開放できるよ
うに工夫されている。
即ち、ダンパー15としては、本体部分に対し
てロツド部分が伸縮する構造のものを使用し、ダ
ンパー15の一端側すなわちロツド部分の先端は
室内側ガラス障子Bの上部において軸を介して枢
着連結し、ダンパー15の他端側すなわち本体部
分の基端は室内側ガラス障子Bとサツシ枠Sとに
それぞれ着脱可能として、室内側ガラス障子Bと
ダンパー15とが一体となつて回動できるように
しているとともに、両ガラス障子A,Bの開閉位
置を確実に規制できるようにしてあるのである。
そのために、ダンパー15の他端側すなわち本
体部分の下端には、サツシ枠Sへの係止部材とし
て水平方向の係合軸16を取付け、第4図に示す
ように、この係合軸16をサツシ竪枠17に取付
けられた支持金具18の末端に設けたダンパー受
け部としての係合溝19に嵌脱自在にして嵌め込
むようにしている。この係合溝19は、前記係合
軸16を前記室内側ガラス障子Bの室内側への開
放方向に離脱可能にする形状を有しており、かつ
また前記係合軸16を係合溝19に嵌め込んでい
るときには、当該係合軸16はダンパー15自体
の持つ圧力で当該係合溝19内に押圧係合され、
不用意に外れないようになつている。この状態で
室外側および室内側ガラス障子A,Bが重合して
倒れるときには、第7図に示すように上記係合軸
16を中心にダンパー15が傾きつつ伸張するの
である。
そして、上記係合軸16を係合溝19から外す
ために当該係合軸16に回転するレバー20が取
付けられる。このレバー20の先端部には障子係
止部としての引掛部21が形成され、室内側ガラ
ス障子Bに取付けられた係止金具22に形成した
ダンパー係止部としての係止孔23に嵌入係止す
るようになつている。
即ち、両ガラス障子A,Bの閉鎖時には第1図
に示すようにレバー20の引掛部21と係止金具
22とは離反状態にあるが、第8図に示すように
室内側ガラス障子Bをやや開いた状態のときに係
止金具22と引掛部21とが当接し、この当接状
態においてレバー20を回動操作すると障子係止
部すなわち引掛部21がダンパー係止部すなわち
係止孔23内に嵌入係止するのである。このとき
レバー20が係止金具22によつてやや押し上げ
られるので、係合軸16がそれに伴つて引上げら
れ係合溝19内の押圧状態が解除されて、第9図
1点鎖線に示すように係合溝19の開口部近辺へ
移行する。かかる状態においてダンパー15は室
内側ガラス障子Bと一体化し、第9図に示すよう
に室内側ガラス障子Bはダンパー15を伴なつて
開放するのである。
前述の通り、本考案の実施例では室内側ガラス
障子Bと室外側ガラス障子Aとの回動連結部分
に、ワイヤー案内用の滑車9を取付けたものであ
るが、次のような利点を有している。
即ち、ワイヤー案内用の滑車9を上記回転部分
に取付けずに、室外側ガラス障子Aの上框4に取
付けようとすれば、この上框4に取付け用スペー
スを確保しなければならず、従つて上框4の見付
け面の寸法が大きくなつて、框の重両が増大し、
コストアツプにつながるばかりでなく、相対的に
ガラス面積が縮小し、窓として好ましからざる外
観形態を呈することになるのである。
ところが、本考案の実施例においては、室外側
ガラス障子Aに滑車取付け用スペースを設ける必
要がないので、室外側ガラス障子Aの上框4にお
いて可能な限り見付け面を小さくすることができ
るため、前記不都合点を悉く解消できると同時
に、構造的にも極めて簡単であり、しかも外観的
にも良好なものとなり、室内側ガラス障子Bの取
付け及び開閉操作を容易に行なうことのできる二
重ガラス開閉窓を提供することができるのであ
る。
以上のように、本考案においては、サツシ枠の
下枠に室外側ガラス障子の下框を枢着して当該サ
ツシ枠に回動可能に組込まれた室外側ガラス障子
の室内面に、室内側ガラス障子を重合するととも
に、室内側ガラス障子の上框を室外側ガラス障子
の上框に回動自在に連結した開閉窓において、前
記室内側ガラス障子に、下框側を中心とした両ガ
ラス障子の室外側への開閉位置を規制するダンパ
ーの一端側を取付け、前記ダンパーの他端側に
は、室外側ガラス障子閉鎖状態において、室内側
ガラス障子に設けたダンパー係止部が当該室内側
ガラス障子の上框側を中心とした回転時に描く移
動軌跡上に位置し且つ前記ダンパー係止部と係脱
可能な障子係止部を設けると共に、前記サツシ枠
には、前記ダンパーの他端側を前記室内側ガラス
障子の室内側への開放方向に離脱可能に係止する
ダンパー受け部を設けて成る構成としたから、ダ
ンパーを室内側ガラス障子とサツシ枠との間に介
在連結させたときでも、ガラス拭き等のために室
内側ガラス障子を開ける際に前記ダンパーが妨げ
となることがなく、重合状態にあるガラス障子の
開閉位置の規制と室内側ガラス障子の開閉とのい
ずれをも円滑かつ良好になすことができ、ダンパ
ーを室外側ガラス障子とサツシ枠との間に介在連
結させる場合のような室外側ガラス障子の框の見
付け面が幅広となつて窓として好ましからざる外
観形態となるようなこともなく、框の見付け面を
小さくしてダンパーの取付けが可能になるという
非常にすぐれた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に係る排煙窓の縦
断面図、第2図及び第3図は滑車を示す斜視図、
第4図は要部横断面図、第5図及び第6図は滑車
の取付け状態を示す概略平面図、第7図乃至第9
図は排煙窓の使用状態図である。 符号、S…サツシ枠、A…室外側ガラス障子、
B…室内側ガラス障子、4,7…上框、15…ダ
ンパー、16…係合軸、19…係合溝(ダンパー
受け部)、20…レバー、21…引掛部(障子係
止部)、23…係止孔(ダンパー係止部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サツシ枠の下枠に下框を枢着して当該サツシ枠
    に回動可能に組込まれた室外側ガラス障子の室内
    面に、室内側ガラス障子を重合するとともに、室
    内側ガラス障子の上框を室外側ガラス障子の上框
    に回動自在に連結し、前記室内側ガラス障子に、
    下框側を中心とした両ガラス障子の室外側への開
    閉位置を規制するダンパーの一端側を取付け、前
    記ダンパーの他端側には、室外側ガラス障子閉鎖
    状態において、室内側ガラス障子に設けたダンパ
    ー係止部が当該室内側ガラス障子の上框側を中心
    とした回動時に描く移動軌跡上に位置し且つ前記
    ダンパー係止部と係脱可能な障子係止部を設ける
    と共に、前記サツシ枠には、前記ダンパーの他端
    側を前記室内側ガラス障子の室内側への開放方向
    に離脱可能に係止するダンパー受け部を設けて成
    ることを特徴とする開閉窓のダンパー装置。
JP6759186U 1986-05-02 1986-05-02 Expired JPS6332856Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6759186U JPS6332856Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6759186U JPS6332856Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179282U JPS61179282U (ja) 1986-11-08
JPS6332856Y2 true JPS6332856Y2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=30601562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6759186U Expired JPS6332856Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332856Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167802A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社Lixil 排煙窓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167802A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社Lixil 排煙窓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179282U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527749B2 (ja)
JPS6332856Y2 (ja)
JPS6235818Y2 (ja)
JP3448522B2 (ja) 欄間扉開閉装置
JPS5923178Y2 (ja) 開き窓の開閉固定装置
JP3381523B2 (ja) 揺動開閉機構及び揺動開閉装置
JPH0627741Y2 (ja) 高所用突き出しサッシ窓
JPH0452389Y2 (ja)
JPH031969Y2 (ja)
JPH0211582Y2 (ja)
JPH0510136Y2 (ja)
JPS6013989Y2 (ja) 換気部付引戸
JPH033892Y2 (ja)
JPH031967Y2 (ja)
JPH0138238Y2 (ja)
JPH0427981Y2 (ja)
JP2534748Y2 (ja) 出 窓
JPH11350837A (ja) 連窓構造
JPH10196193A (ja) 開き窓
JPS6016235Y2 (ja) 手摺付突出し式窓シャッタ−
JPS5938875Y2 (ja) 雨戸開閉装置
JPS5821893Y2 (ja) 回転窓等の開放保持装置
JPS6319498Y2 (ja)
JPH0435495Y2 (ja)
JPS6210385Y2 (ja)