JPH033892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033892Y2
JPH033892Y2 JP20321483U JP20321483U JPH033892Y2 JP H033892 Y2 JPH033892 Y2 JP H033892Y2 JP 20321483 U JP20321483 U JP 20321483U JP 20321483 U JP20321483 U JP 20321483U JP H033892 Y2 JPH033892 Y2 JP H033892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
ventilation
grill
slide body
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20321483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108945U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20321483U priority Critical patent/JPS60108945U/ja
Publication of JPS60108945U publication Critical patent/JPS60108945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033892Y2 publication Critical patent/JPH033892Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、建物外壁に取付けられて室内換気
を行なう換気グリルの開閉装置に関するものであ
る。
〔背景技術〕
従来より、建物の室内換気は、第1図に示すよ
うに外壁1に取付けた換気グリル2により行なつ
ている。すなわち、この換気グリル2は、第2図
に示すように、外壁に設けた換気穴3に筒状本体
4とグリル板5を嵌着して、開閉板6を筒状本体
4内に位置させるとともに、開閉板操作用つまみ
7をグリル板5を貫通して室内側へ進退自在に突
出させる。この換気グリル2は、操作用つまみ7
を第2図想像線で示すように室内側へ引つ張る
と、両開閉板6が両側方に開いて筒状本体4の通
気口8が閉じ、換気が遮断される。また、第2図
実線で示すように、操作用つまみ7を押し込む
と、両開閉板6が閉じて通気口8が開き、室内換
気が行なわれる。
ところが、換気グリル2は、一般に第1図に示
すように窓9上等の高所に設置されるため、操作
用つまみ7の操作が行ないにくく、特に段階や吹
抜部に換気グリル2を設置した場合には、操作用
つまみ7に手が屈かなくなつて換気グリル2を開
閉操作できないという問題を有していた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、換気グリルを高所に設置し
た場合でも、開閉操作を容易に行なえる換気グリ
ルの開閉装置を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の換気グリルの開閉装置は、外壁に設
けた換気穴と、この換気穴に取付けられてその換
気穴の室内側開口から突出した操作用つまみを進
退操作することにより前記換気穴を開閉する換気
グリルと、自己の一端を前記換気グリル室内側開
口の一縁部に沿つて平行配置した回転軸へ枢結す
るとともに中間部を前記操作用つまみの後端に枢
結した開閉リンクと、前記換気グリル室内側開口
の一縁部に対向する他縁部に沿つて設置したガイ
ドレールと、このガイドレールに沿つてスライド
自在に保持されるとともにそのスライド方向に対
して操作用つまみ突出方向へ所定角度だけ傾斜し
たテーパガイド溝を有しそのテーパガイド溝に前
記開閉リンクの他端をスライド自在に遊びをもつ
て連結したスライド体と、操作紐状体の一端を前
記スライド体に連結して他端側からの引操作によ
り前記スライド体をスライド作動するスライド体
操作機構とを備える。
この考案の一実施例を第3図ないし第7図を用
いて説明する。すなわち、この換気グリルの開閉
装置は、第3〜5図に示すグリル板5′を、外壁
1に設けた換気穴3の室内側開口に嵌着して、開
閉板操作用つまみ7′をグリル板5′のつまみ挿通
穴10に貫通して室内側へ進退自在に突出させ
る。グリル板5′の下縁部には、その下縁部に沿
つて平行配置した水平回転軸11を設け、開閉リ
ンク12の一端を上記水平回転軸11へ枢結する
とともに、開閉リンク12の中間部を操作用つま
み7′の後端に軸13により枢結する。
一方、グリル板5′上方の壁面位置には、グリ
ル板5′の上縁部に沿つてリツプ溝形ガイドレー
ル14を水平設置し、このガイドレール14にス
ライド体15をスライド自在に取付ける。このス
ライド体15は、ガイドレール14にスライド自
在に取付けた基板15aの前面両端部に三角形状
の凸部15bを有し、各凸部15bの前面に、ス
ライド体15のスライド方向に対して操作用つま
み7′突出方向へ所定角度だけ傾斜したテーパガ
イド溝16を形成する。そしてこのテーパガイド
溝16に、上記開閉リンク12の他端に設けたT
字状突片12aをスライド自在に遊びをもつて連
結する。即ち、スライド体15が移動することに
より、開閉リンク12のT字状突片12aは水平
回転軸11を支点として回動するが、このT字状
突片12aの回動に対応できるように、テーパガ
イド溝16とT字状突片12aの間にクリアラン
スを設ける。
ガイドレール15の両側方には左・右プーリ1
7,18を配する。そして、グリル開成操作用紐
19の一端を上記スライド板15の左側に連結す
るとともに、他端19aを左プーリ17を経て下
方へ垂らす。また、グリル閉成操作用紐20の一
端を上記スライド体15の右側に連結するととも
に、他端20aを右プーリ18を経て下方へ垂ら
す。その他の構成は従来例と同様とする。
換気グリルの開閉操作はつぎのようにして行な
う。まず、開成操作は、グリル開成操作用紐19
の他端19aを下方へ引つ張る。この操作用紐1
9を引けば、スライド体15がガイドレール14
に沿つて左方向へ移動し、開閉リンク12のT字
状突片12aがテーパガイド溝16内を左端(第
6図の状態)から右端(第7図の状態)へ移動
し、これに伴い開閉リンク12が水平回転軸11
を支点に第5図左回り方向へ回転して操作用つま
み7′を換気グリル側に押し込み、換気グリルが
開成する。また、換気グリルを閉成するには、グ
リル閉成操作用紐20の他端20aを下方へ引つ
張る。すると、上記と逆の動作で、スライド体1
5がガイドレール14に沿つて右方向へ移動し、
開閉リンク12のT字状突片12aがテーパガイ
ド溝16内を右端(第7図の状態)から左端(第
6図の状態)へ移動し、開閉リンク12が水平回
転軸11を支点に第5図右回り方向へ回転して操
作用つまみ7′を室内側へ引つ張り、換気グリル
が閉成する。
このように、操作用紐19,20の引操作によ
り換気グリルの開閉を行なえるため、換気グリル
を段階や吹抜部等の高所に設置した場合でも、換
気グリルを容易に開閉操作することができる。
なお、上記実施例においては、水平回転軸11
をグリル板5′の下縁部に設けるとともに、ガイ
ドレール14をグリル板5′の上縁部側に取付け
たが、逆に、水平回転軸11をグリル板5′の上
縁部に設けるとともに、ガイドレール14をグリ
ル板5′の下縁部側に設けるようにしてもよい。
また、グリル板5′の右側縁部および左側縁部
のいずれか一方の縁部に鉛直回転軸を設けてその
鉛直回転軸に開閉リンク12の一端を枢結すると
ともに、他方の縁部に鉛直方向に延びるガイドレ
ール14を配し、このガイドレール14にスライ
ド自在に取付けたスライド体15を、操作用紐に
より昇降作動できるように構成してもよい。
〔考案の効果〕
この考案の換気グリルの開閉装置によれば、換
気グリルを高所に設置した場合でも容易に開閉操
作することができるという効果が得られる。
また、換気グリルの開閉に際しては、開閉リン
クの回動によつて行われるが、開閉リンクの回動
に対応できるように、スライド体のテーパガイド
溝に開閉リンクのT字状突片を遊びをもつて連結
したので、開閉リンクがねじれることなく円滑に
回動する。
【図面の簡単な説明】
第1図は換気グリルを取付けた室内壁の正面
図、第2図は従来の換気グリルの取付状態を示す
断面図、第3図はこの考案の一実施例の室内側か
ら見た正面図、第4図はその要部斜視図、第5図
は同じく断面図、第6図は換気グリル閉成時の開
閉リンクとスライド体の関係を示す断面図、第7
図は換気グリル開成時の開閉リンクとスライド体
の関係を示す断面図である。 1……外壁、2……換気グリル、3……開口、
7′……操作用つまみ、11……水平回転軸、1
2……開閉リンク、14……ガイドレール、15
……スライド体、16……テーパガイド溝、1
7,18……プーリ、19,20……操作用紐。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 外壁に設けた換気穴と、この換気穴に取付け
    られてその換気穴の室内側開口から突出した操
    作用つまみを進退操作することにより前記換気
    穴を開閉する換気グリルと、自己の一端を前記
    換気グリル室内側開口の一縁部に沿つて平行配
    置した回転軸へ枢結するとともに中間部を前記
    操作用つまみの後端に枢結した開閉リンクと、
    前記換気グリル室内側開口の一縁部に対向する
    他縁部に沿つて設置したガイドレールと、この
    ガイドレールに沿つてスライド自在に保持され
    るとともにそのスライド方向に対して操作用つ
    まみ突出方向へ所定角度だけ傾斜したテーパガ
    イド溝を有しそのテーパガイド溝に前記開閉リ
    ンクの他端をスライド自在に遊びをもつて連結
    したスライド体と、操作紐状体の一端を前記ス
    ライド体に連結して他端側からの引操作により
    前記スライド体をスライド作動するスライド体
    操作機構とを備えた換気グリルの開閉装置。 (2) 前記開閉リンクは、その一端を前記換気グリ
    ル室内側開口の下縁部に配した水平回転軸に枢
    結し、前記ガイドレールは、前記換気グリル室
    内側開口の上縁部に水平設置し、前記スライド
    体操作機構は、前記ガイドレールの両側方に配
    置した左・右プーリと、一端を前記スライド体
    の左側に連結して他端を前記左プーリを経て下
    方へ垂らしたグリル開成操作用紐状体と、一端
    を前記スライド体の右側に連結して他端を前記
    右プーリを経て下方へ垂らしたグリル閉成操作
    用紐状体とで構成した実用新案登録請求の範囲
    第(1)記載の換気グリルの開閉装置。
JP20321483U 1983-12-27 1983-12-27 換気グリルの開閉装置 Granted JPS60108945U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20321483U JPS60108945U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 換気グリルの開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20321483U JPS60108945U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 換気グリルの開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108945U JPS60108945U (ja) 1985-07-24
JPH033892Y2 true JPH033892Y2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=30765631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20321483U Granted JPS60108945U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 換気グリルの開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108945U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763510B2 (ja) * 2006-05-24 2011-08-31 三菱電機株式会社 通風装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108945U (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254581A (en) Louver shutter with movable louver boards
JPH033892Y2 (ja)
US4182079A (en) Closure operator
JP2006249728A (ja) 開閉機構を備える開口部装置
JP7377537B2 (ja) 窓装置
JPH0627741Y2 (ja) 高所用突き出しサッシ窓
JPS6212184Y2 (ja)
JPS6018532Y2 (ja) 建築用出窓
JPS5926178Y2 (ja) シヤツタ装置
JPS627950Y2 (ja)
JPS606147Y2 (ja) 建具における換気装置
JPH0732836Y2 (ja) 可動ルーバー
JPS6139234Y2 (ja)
JPS623632Y2 (ja)
JPS6242074Y2 (ja)
JPS5937618Y2 (ja) 換気扇
JPH0452389Y2 (ja)
JPS5886336A (ja) 換気扇
JPS6332856Y2 (ja)
JPH0614832U (ja) 換気機構
KR200312116Y1 (ko) 창호시스템
JPS6335306Y2 (ja)
JPH0332716Y2 (ja)
JP2520570Y2 (ja) ドラフトチャンバー
JPS6018533Y2 (ja) 建築用出窓