JPS6235818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235818Y2
JPS6235818Y2 JP1981033004U JP3300481U JPS6235818Y2 JP S6235818 Y2 JPS6235818 Y2 JP S6235818Y2 JP 1981033004 U JP1981033004 U JP 1981033004U JP 3300481 U JP3300481 U JP 3300481U JP S6235818 Y2 JPS6235818 Y2 JP S6235818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass shoji
indoor
shoji
outdoor
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981033004U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57146686U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981033004U priority Critical patent/JPS6235818Y2/ja
Publication of JPS57146686U publication Critical patent/JPS57146686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235818Y2 publication Critical patent/JPS6235818Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二重のガラス障子によつて防音機能
を高めるようにした排煙窓の構造に関するもので
ある。
一般に排煙窓はサツシ枠に組込まれるガラス障
子をその下框と下枠を丁番で連結して外倒し方式
とし、上框に開閉操作用のワイヤーを案内する滑
車を取付けて成るものである。このような排煙窓
の防音機能や断熱機能を高めるためにガラスを二
重にする場合、ガラスの内部の清掃を考慮して内
側のガラスが開閉できることが好ましい。
従つて、当該排煙窓はガラスを二重にした状態
で外倒し方式で開閉する機構の他、室内側のガラ
スが開閉する機構を備えることが必要となる。
そこで、本考案は上記のような機構を有する排
煙窓を簡単に製作することを目的として、その構
造に独自の工夫を凝らしたものであつて、サツシ
枠の下枠に室外側ガラス障子の下框を枢着して当
該サツシ枠に回動可能に組込まれた室外側ガラス
障子の室内面に、室内側ガラス障子を重合すると
ともに、室内側ガラス障子の上框を室外側ガラス
障子の上框に丁番によつて回動自在に連結し、上
記重合連結状態の室外側および室内側ガラス障子
の開閉操作用のワイヤーを案内する滑車を保持す
るハウジングを前記丁番と同一の軸に取付けて上
下方向に回動自在として成ることを特徴とするも
のである。
以下、本考案を図示した実施例に従つて説明す
る。
第1図において、室外側ガラス障子Aはその下
框1に取付けた丁番2によつてサツシ枠Sの下枠
3に回動自在に連結され、当該ガラス障子Aは丁
番2を介して外倒し方式で開閉する。
この室外側ガラス障子Aの室内面に室内側ガラ
ス障子Bが重合連結されるものであるが、重合連
結にあたつては、室外側ガラス障子Aの上框4の
室内面に連結用突片5を設け、この突片5に取付
けた丁番6を室内側ガラス障子Bの上框7に固定
することによつて行なう。
ここで用いられる丁番6は第2図に示すよう
に、室外側ガラス障子Aの開閉操作用ワイヤー8
を案内する滑車9を一体的に有するものとして形
成される。
この滑車9はそのハウジング10を丁番6の軸
11に取付けることによつて、丁番6を取付けた
上框4の室内面において当該丁番6の軸11を中
心にして上下方向に回動自在となつている。
尚、室内側ガラス障子Bはその下框12におい
て室外側ガラス障子Aの下框1と、適宜手段によ
つて着脱可能に相互連結される。
上記室内側ガラス障子Bを室外側ガラス障子A
に回動連結する場合、上記滑車付き丁番6を使用
するものであるが、第5図に示されるように室外
側ガラス障子Aの横幅寸法が長尺の場合には、中
央に通常の丁番13を取付けてもよい。
又、第4図に示すように横幅寸法が短尺の場合
には両端に通常の丁番13を取付けると共に中央
に上記滑車9を同軸枢支した丁番6を取付けるこ
とによつて室内側ガラス障子Bを室外側ガラス障
子Aに回動可能に重合連結してもよい。
そして、室外側ガラス障子Aは第6図に示され
るように、室内側ガラス障子Bを一体的に重合連
結した状態で外倒し方式で開放されるものである
が、この室外側ガラス障子Aを一定位置で停止さ
せるためにダンパー装置15が使用されている。
ところが、このダンパー装置15は室内側ガラ
ス障子Bとサツシ枠Sとの間に介在連結されるも
のであるため、第7図及び第8図のように室内側
ガラス障子Bを開けるときに支障を来たす。
もつとも、上記ダンパー装置15を室内側ガラ
ス障子Bに連結固定せずに室外側ガラス障子Aに
取付ければ、室内側ガラス障子Bの開閉に何ら支
障は生じないのだが、室外側ガラス障子Aの框の
見付け面が幅広となる結果相対的にガラス面積が
小さくなり、窓として好ましからざる外観形態と
なる。そこで、可能な限り框の見付け面を小さく
して框の重量を軽減するとともにコストの低減を
図るために、室内側ガラス障子Bにダンパー装置
15を取付けることになる。
従つて、このような取付け状態のもとで、室内
側ガラス障子Bが閉鎖状態の室外側ガラス障子A
に対して回動開放できるように工夫されている。
即ち、ダンパー装置15のサツシ枠Sとの連結
部分を着脱可能として、室内側ガラス障子Bとダ
ンパー装置15が一体となつて回動できるように
しているのである。
そのために、ダンパー装置15の下端に水平方
向の係合軸16を取付け、第3図に示すようにこ
の係合軸16をサツシ竪枠17に取付けられた支
持金具18の末端係合溝19に嵌脱自在にして嵌
め込むようにしている。上記係合軸16はダンパ
ー装置15自体の持つ圧力で係合溝19内に押圧
係止され、不用意に外れないようになつている。
この状態で室内外ガラス障子A,Bが重合して倒
れるときは、第6図に示すように上記係合軸16
をを中心にダンパー装置15が傾くのである。
そして、上記係合軸16を係合溝19から外す
ために当該係合軸16に回転するレバー20が取
付けられる。このレバー20の先端部には引掛部
21が形成され、室内側ガラス障子Bに取付けら
れた係止金具22の係止孔23に嵌入係止するよ
うになつている。
即ち、両ガラス障子A,Bの閉鎖時には第1図
に示すようにレバー20の引掛部21と係止金具
22は離反状態にあるが、第7図に示すように室
内側ガラス障子Bをやや開いた状態のときに係止
金具22の引掛部21が当接し、この当接状態に
おいてレバー20を操作する引掛部21が係止孔
23内に嵌入係止するのである。このときレバー
20が係止金具22によつてやや押し上げられる
ので、係合軸16がそれに伴つて引上げられ係合
溝19内の押圧状態が解除されて、第8図1点鎖
線に示すように係合溝19の開口部近辺へ移行す
る。かかる状態においてダンパー装置15は室内
側ガラス障子Bと一体化し、第8図に示すように
室内側ガラス障子Bはダンパー装置15を伴なつ
て開放するのである。
前述の通り、本考案による排煙窓では、室内側
ガラス障子の上框と室外側ガラス障子の上框とを
連結する丁番と同一の軸に、ワイヤー案内用の滑
車のハウジングを取付けて当該ハウジングを上下
方向に回動自在としたものであるが、次のような
利点を有している。
即ち、ワイヤー案内用の滑車のハウジングを上
記回転連結部分の丁番と同一軸に取付けずに、室
外側ガラス障子の上框に取付けようとすれば、こ
の上框に取付け用スペースを確保しなければなら
ず、従つて上框の見付け面の寸法が大きくなつ
て、框の重量が増大し、コストアツプにつながる
ばかりでなく、相対的にガラス面積が縮小し、窓
として好ましからざる外観形態を呈することにな
るのである。
ところが、本考案においては、室外側ガラス障
子に滑車取付け用スペースを設ける必要がないの
で、室外側ガラス障子の上框において可能な限り
見付け面を小さくすることができるのである。従
つて、前記不都合を〓く解消できる。
又、室外側ガラス障子の上框と室内側ガラス障
子の上框とを丁番によつて回転自在に連結する組
立て時に滑車の組付けをも同時に行なうことがで
き、丁番の取付け位置と滑車の取付け位置とが共
通化されるため構造的にも極めて簡単であり、丁
番の取付け位置と滑車の取付け位置とが異なる場
合に比べて前記のように構造が簡素化されるため
外観的にも著しく良好なものとなり、室内側ガラ
ス障子の取付け及び開閉操作を容易に行なうこと
が可能であつて、室内側ガラス障子の開閉操作時
に滑車が干渉しないようにすることのできる二重
ガラス排煙窓を提供することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に係る排煙窓の縦
断面図、第2図は滑車を示す斜視図、第3図は要
部横断面図、第4図及び第5図は滑車の取付け状
態を示す概略平面図、第6図乃至第8図は排煙窓
の使用状態図である。 符号、S……サツシ枠、A……室外側ガラス障
子、B……室内側ガラス障子、1…下框、3……
下枠、4,7……上框、6……丁番、8……ワイ
ヤー、9……滑車、10……ハウジング、11…
…丁番およびハウジングの軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サツシ枠の下枠に室外側ガラス障子の下框を枢
    着して当該サツシ枠に回動可能に組込まれた室外
    側ガラス障子の室内面に、室内側ガラス障子を重
    合するとともに、室内側ガラス障子の上框を室外
    側ガラス障子の上框に丁番によつて回動自在に連
    結し、上記重合連結状態の室外側および室内側ガ
    ラス障子の開閉操作用のワイヤーを案内する滑車
    を保持するハウジングを前記丁番と同一の軸に取
    付けて上下方向に回動自在として成ることを特徴
    とする排煙窓。
JP1981033004U 1981-03-10 1981-03-10 Expired JPS6235818Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981033004U JPS6235818Y2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981033004U JPS6235818Y2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57146686U JPS57146686U (ja) 1982-09-14
JPS6235818Y2 true JPS6235818Y2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=29830379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981033004U Expired JPS6235818Y2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235818Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435495Y2 (ja) * 1984-09-03 1992-08-21
JP2536833Y2 (ja) * 1986-08-11 1997-05-28 株式会社 豊和 倒回窓の開閉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798421A (en) * 1980-12-09 1982-06-18 C Uyemura & Co Ltd Treated member conveying apparatus of surface processing equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798421A (en) * 1980-12-09 1982-06-18 C Uyemura & Co Ltd Treated member conveying apparatus of surface processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57146686U (ja) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235818Y2 (ja)
JPH0243187Y2 (ja)
JPS6332856Y2 (ja)
US4164106A (en) Skylight
JP3058001B2 (ja) パネルの取付構造
JPS6329084Y2 (ja)
JPS5821893Y2 (ja) 回転窓等の開放保持装置
JPS5923178Y2 (ja) 開き窓の開閉固定装置
JPH0435495Y2 (ja)
JPS6016207Y2 (ja) 障子の外れ止め機構
JPH0433341Y2 (ja)
JPH0715989Y2 (ja) 窓開閉装置
JPS6016235Y2 (ja) 手摺付突出し式窓シャッタ−
JPS6222611Y2 (ja)
KR101195924B1 (ko) 도어 고정장치
JPH08135302A (ja) サッシ
JPS6319498Y2 (ja)
JPH0355732Y2 (ja)
JPS6018533Y2 (ja) 建築用出窓
JPH0452389Y2 (ja)
JPH0113177Y2 (ja)
JPS6018532Y2 (ja) 建築用出窓
JPS6133809Y2 (ja)
JPH0529326Y2 (ja)
JPS6219816Y2 (ja)