JPS6332531A - リ−ダプリンタ - Google Patents

リ−ダプリンタ

Info

Publication number
JPS6332531A
JPS6332531A JP17635086A JP17635086A JPS6332531A JP S6332531 A JPS6332531 A JP S6332531A JP 17635086 A JP17635086 A JP 17635086A JP 17635086 A JP17635086 A JP 17635086A JP S6332531 A JPS6332531 A JP S6332531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
print
film frame
image
frame image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17635086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466496B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Konuki
和彦 小貫
Masami Maetani
正巳 前谷
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Shinji Murata
慎二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17635086A priority Critical patent/JPS6332531A/ja
Publication of JPS6332531A publication Critical patent/JPS6332531A/ja
Priority to US07/195,392 priority patent/US4879572A/en
Publication of JPH0466496B2 publication Critical patent/JPH0466496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロフィルムのリーダプリンタに関する。
更に詳しくはプリント画像濃度自動調整方式のリーダプ
リンタに関する。
〔従来の技術〕
マイクロフィルムに撮影記録されている原画たるフィル
ムコで画像の画像濃度は個々のコマ画像間で濃淡バラツ
キがある。そこでリーダプリンタにはプリン上(拡大複
写)すべき目的のフィルムコマ画像の画像濃度具合に応
じて、出カブリント画像の濃度を所望に濃淡3J整でき
るように、ノブ・ダイヤル等の手動の画像濃度調整手段
を具備させである。即ちノブ等を動かすことによりその
動かし量に応じてプリント機構の、感光体に対する画像
)■光量、現像バイアス価等の画像形成実行条件値が変
更されて所望の画像濃度のプリントが出力される。
最近は上記の手動によるプリント画像濃度調整の手間を
省くために、プリントすべき目的コマ画像の濃度を自動
測光し、その測光値に応じてプリント機構の画像形成実
行条件値を適正値に自動変更するプリント画像濃度自動
調整方式のものが登場した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
プリント画像濃度自動調整方式のものにおいて、プリン
トすべきフィルムコマ画像の画像濃度測光は。
(1)プリントのための画像スキャン開始前にリーグ系
の光路で行うものと、 (2)プレスキャンをして行うものと、がある。
しかし (1)のものはリーグ系のスクリーン上に測光
センサを配置するとその影がでて画像が欠ける欠点があ
り、これを避けるために光路中に透明なガラス等を配置
する構成にすると、コストアップ化するL、反射光量し
か測定できず測光精度が悪くなるという欠点を生じる。
(2)のものはプリント釦を押してから実際にプリント
の開始がなされる間にプレスキャン行程が入るためにフ
ァーストコピースピード(最初のプリントの出力時間)
が落ちるという欠点がある。
本発明は上記のような問題点のない画gj、a度自動調
整方式のリーグプリンタを提供することを目的とする。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、 プリントすべきフィルムコマ画像の画像濃度を自動測光
し、その測光値に応じてプリント機構の画像形成実行条
件値を適正に自動変更させるプリント画像濃度自動調整
方式のリーグプリンタにおいて、 リーグモード時は所定の第1の角度姿勢位置に保持され
てフィルムコマ画像照明部から投影スクリーンへ至るリ
ーグ系光路を構成し、プリントモードに切換えられると
支軸を中心に第1の角度姿勢位置から所定の第2の角度
姿勢位置へ所定の速度で回動駆動されて該回動による反
射光の移動でプリント機構の画像露光部にフィルムコマ
画像像をスリットN光する回動ミラーを具備させ。
プリントモードへの切換えによる前記ミラーの回動動作
中に該回動ミラーからの移動反射光を1噌次に測光セン
サに受光させてプリント画像濃度自動調整のためのフィ
ルムコマ画像濃度測光を行うように構成した。
ことを特徴とするリーグプリンタ を要旨とする。
〔作 用〕
上記のように構成することにより1.プリント画像濃度
自動調整のためのフィルムコマ画像濃度の測光は、装置
がプリントモードに切換えられて回動ミラーの回動が開
始され、それによりプリント機構の画像露光部に対する
フィルムコマ画像のスリット+、%光が開始されると同
時的に且つ該スリット露光と並行して行われる。従って
ファーストコピースピードが落ちるという従来の前記(
2)のような問題を生ぜず、又前記(1)のような問題
も生じ得ず、精度的に優れ、しかも測光用の特別な機構
・部品等が要らず簡単な構成で安価なこの種のリーグプ
リンタを得ることができる。
〔実施例〕
図面は本発明に従うリーグプリンタの一例の概略構成を
示したものである。
第1図においてlはランプL・集光レンズ・断熱フィル
タ等からなるフィルム照明部、Fはマイクロフィルムで
あり、目的のコマ画像部Faがフィルム照明部位置に手
動で或は自動的に検索位置される。2は投影レンズ、3
は支軸部3aを中心に回動駆動される回動ミラー、4は
固定第1ミラー、5は固定第2ミラー、6は投影スクリ
ーンである。
回動ミラー3はリーダモード時は実線示の第1の角度姿
勢位置に保持されており、これによりフィルム照明部1
→投影レンズ2→ミラー3→ミラー4→ミラー5→投影
スクリーン6に至るり一ダ系光路が構成され、照明部1
に検索位若させた目的のフィルムコマ画像Faがスクリ
ーン6に拡大投影される。
7は固定第3ミラー、8は固定第4ミラー、9はプリン
ト機構である。本例のプリント機構9は転写式電子写真
複写機構である。10は矢示方向に回転駆動される感光
ドラムで、この感光ドラムの周囲には帯電器1トスリッ
ト板12・現像器13・転写帯電器14・クリーニング
装置15等の所要の作像プロセス機器が配設されている
。16は給紙カセット、17は定着器、18はコピート
レイを示す。
20は第2図示のように固定第1ミラー4の上辺近傍に
該上辺に沿って間隔を存して配列した複数個の測光セン
サ(1本の長い一次元センサアレイであってもよい)、
21は演算制御回路、22はフィルム照明ランプ調光回
路を示す。
不図示の切換え手段によりリーダモードからプリントモ
ードに切換えられると、プリント機構9の制御系がオン
となり、感光ドラム10が所定の速度で回転駆動される
。そして実線示の第1の角度姿勢位置に保持されている
回動ミラー3が支軸3aを中心に不図示の駆動機構によ
り2点鎖線示の第2の角度姿勢位置に感光ドラム10の
回転周速度と同期した所定の一定速度で回動駆動される
このミラー3の回転に伴ない投影レンズ2側から該ミラ
ー3に入射しているフィルムコマ画像光の該ミラー反射
光が固定第1ミラー4に向う方向から固定第3ミラー7
に向う方向に順次に移動していく、そして該ミラー7に
入射した光は該ミラーを反射して固定第4ミラー8−ス
リット板12の経路で回転感光ドラム10面に順次に入
射する。つまり、ミラー3の回動により回転感光ドラム
10面にフィルムコマ画像F aの拡大像がスリット露
光され、公知の作像原理により回転感光ドラム1oの周
面にフィルムコマ画像Faに対応する拡大トナー画像が
順次に形成され、そのトナー画像がドラム10の回転と
同期取りされて転写部14へ給送された転写材P面に順
次に転写され、該転写材Pが定着器17を経てトレイ1
8に出力される。即ち目的のフィルムコマ画像Faの拡
大コピーPaがプリントアウトされる。
一方、上記ミラー3の回動に伴なう該ミラー反射光の固
定81ミラー4側から固定第3ミラー7に向う方向への
順次移動過程で該移動反射光で各測光センサ20が走査
されて光量測光がなされる。この測光は画像先端部に対
応する反射光が測光センサ20に入光し、画像後端部に
対応する反射光が該測光センサを通過し終るまで連続的
になされる。
そして各センサ20が検知した光量から平均光量が回路
21で算出されると共に、その光量に対応した適正なフ
ィルム照明光量、即ち感光ドラム10に対する適正な露
光光量が演算され、その光量となるように照明ランプ調
光回路22が制御される。つまりフィルムコマ画像Fa
の画像濃度が自動411光され、その画像濃度に応じて
画像形成実行条件がリアルタイムで自動制御されて、適
正な画像濃度に自動調整されたプリントPaが出力され
る。
回動ミラー3は第2の角度姿勢位置に到達すると第1の
角度姿勢位置に戻し回動される。
マルチコピーの場合は回動ミラー3の第1の角度姿勢位
置から第2の角度姿勢位置への上記回動動作、及びプリ
ント機構の複写動作が所要回数繰返して実行されること
によりなされる。
側光センサ20によるフィルムコマ画像濃度測定値に基
づいて現像バイアス値やその他の画像形成実行条件値を
制御して適正画像濃度のプリントを出力させるようにし
てもよい。
ミラー3を光軸を中心に90°または 180°回転さ
せたり、光路外に移動させたりしてリーダモードからプ
リントモードへの切換えを行わせ、その際に測光するよ
うにしてもよい。
ハ1発明の効果 以上のように本発明に依れば前記従来のものにおけるよ
うな問題点のないこの種のプリント画像濃度自動調整方
式のリータプリンタを得ることができるもので、所期の
目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うリーダプリンタの一例の概略構成
図、第2図は固定第1ミラーと測光センサ部分の斜面図
である。 3は回動ミラー、20は測光センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリントすべきフィルムコマ画像の画像濃度を自
    動測光し、その測光値に応じてプリント機構の画像形成
    実行条件値を適正に自動変更させるプリント画像濃度自
    動調整方式のリーダプリンタにおいて、 リーダモード時は所定の第1の角度姿勢位置に保持され
    てフィルムコマ画像照明部から投影スクリーンへ至るリ
    ーダ系光路を構成し、プリントモードに切換えられると
    支軸を中心に第1の角度姿勢位置から所定の第2の角度
    姿勢位置へ所定の速度で回動駆動されて該回動による反
    射光の移動でプリント機構の画像露光部にフィルムコマ
    画像像をスリット露光する回動ミラーを具備させ、プリ
    ントモードへの切換えによる前記ミラーの回動動作中に
    該回動ミラーからの移動反射光を順次に測光センサに受
    光させてプリント画像濃度自動調整のためのフィルムコ
    マ画像濃度測光を行うように構成した、 ことを特徴とするリーダプリンタ。
JP17635086A 1986-07-26 1986-07-26 リ−ダプリンタ Granted JPS6332531A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17635086A JPS6332531A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 リ−ダプリンタ
US07/195,392 US4879572A (en) 1986-07-26 1988-05-13 Reader-printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17635086A JPS6332531A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 リ−ダプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332531A true JPS6332531A (ja) 1988-02-12
JPH0466496B2 JPH0466496B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=16012064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17635086A Granted JPS6332531A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 リ−ダプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332531A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466496B2 (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253825B2 (ja)
US5047800A (en) Image recording apparatus
JPS6332531A (ja) リ−ダプリンタ
JPS59210433A (ja) 複写装置
JP2947110B2 (ja) 情報処理装置
JPS6281663A (ja) 複写機
US5003383A (en) Color image copier operable in analog and digital modes
JPS63254440A (ja) 複写装置
JP2613458B2 (ja) スリット走査露光式複写カメラのピント位置割出露光装置
JPH04369637A (ja) 画像複写装置
JP2525844B2 (ja) 写真引伸機のフオ―カス位置補正方法
JPS63254439A (ja) 複写装置
JPS62244070A (ja) プリンタ
JPH04369636A (ja) 画像複写装置
JPS60256129A (ja) 複写機における光量検出装置
JPS63106760A (ja) 複写装置
JPS6122332A (ja) 画像記録装置
JPS58184941A (ja) 画像記録装置
JPS63149673A (ja) マイクロリ−ダプリンタ
JPH0223328A (ja) リーダープリンタ
JPS60169886A (ja) 複写機の不要電荷除去装置
JPH0291663A (ja) 複写装置
JPS6117159A (ja) 電子写真装置
JPH02230230A (ja) リーダプリンタ
JPS63316071A (ja) 情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term