JPS6332468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332468B2
JPS6332468B2 JP54091076A JP9107679A JPS6332468B2 JP S6332468 B2 JPS6332468 B2 JP S6332468B2 JP 54091076 A JP54091076 A JP 54091076A JP 9107679 A JP9107679 A JP 9107679A JP S6332468 B2 JPS6332468 B2 JP S6332468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
spring
hitting
force
ball hitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54091076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615774A (en
Inventor
Kunio Busujima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP9107679A priority Critical patent/JPS5615774A/ja
Publication of JPS5615774A publication Critical patent/JPS5615774A/ja
Publication of JPS6332468B2 publication Critical patent/JPS6332468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パチンコ遊技機やコイン遊技機等
で代表される弾球遊技機の打球装置に関し、詳し
くは、電動式打球機構を含む弾球遊技機の打球装
置に関する。
この種の弾球遊技機の打球装置において従来か
ら一般的に知られているものに、たとえば、第1
図に示すものがある。図において、打球ハンドル
11は、握部111の外周に打球強さを表わす目
盛部112を形成し、該目盛部112に対応する
ように打球強さを調節するための調節リング(あ
るいは操作レバー)113が回動自在に設けられ
ている。この打球ハンドル11は、支持部材12
で弾球遊技機の前面パネル(図示せず)に固着さ
れる。操作レバー113は、支持部材12に軸支
されている軸131の一端に連結される。軸13
1の他端(先端)には、半円状の調整プレート1
32が固着される。この調整プレート132のワ
イヤ接続部133にはワイヤ135の一端が接続
され、該イヤ135がローラ134を介して連結
レバー136の下端に接続される。連結レバー1
36の上端には、ピン137が形成されていて、
該ピン137をばね調整板138の長手方向に形
成されている複数個の透孔のいずれかと係合させ
ることによつて、ばね139の強さが粗調整され
る。このばね139は、その一端がばね調整板1
38の端部に連結され、その他端が打球杆141
に一体的に形成されている取付具142に連結さ
れる。打球杆141は支持部材143で回動自在
に支承される。取付具142には、後述の打球カ
ム161の円弧状部で押圧されまたは押圧を解除
されることにより該打球カム161と係合または
解除状態となるピン144が形成される。
前記連結レバー136の中心部の周壁には、カ
ム151が形成されていて、該カムに当接してス
イツチ15が配設される。このスイツチ15は、
調節リング113を操作して打球強さを調整した
とき、連結レバー136の回動とともにカム15
1が回動することになり、該カム151の外周突
起部で押圧されて作動し、作動信号を打球指令信
号として導出するものである。なお、スイツチ1
5に替わる他の例として、例えば遊技機の前面に
スイツチ15′を設けたり、操作ハンドル11の
外周の一部へ押圧によつて作動する突起部を形成
し該突起部が押圧されることにより作動するスイ
ツチを設けているものもある。
前記打球杆141を電気的に駆動するための打
球用モータ16の回転軸(または変速した軸)に
は、前記打球カム161が固着される。このモー
タ16は、前記スイツチ15の作動によつて、電
源を供給されて回転駆動する。このとき、モータ
16の回転駆動によつて、打球カム161が矢印
a方向に回転駆動されるため、打球カム161の
円弧状部がピン144を矢印b方向(左下方向)
へ押下げて、打球杆141を矢印c方向へ引き、
さらに打球カム161の回動により円弧状部とピ
ン144との係合状態が解除されると、打球杆1
41がばね139の引つ張り力によつて矢印c方
向とは逆方向に引つ張られる。このように、ばね
139の張力によつて打球杆141を付勢して、
打球位置へ導かれたパチンコ球を打球するもので
ある。
前述のような電動式打球機構は、遊技者がいな
い状態ではばね139の収縮力によつて、ワイヤ
135が矢印f方向とは逆方向に引つ張られるた
め、調節リング113の位置が打球強さの最も弱
い位置となるように設定されている。そして、打
球強さを調整する場合は、調節リング113を矢
印d方向へ回動すると、調整プレート132が矢
印e方向に回動してワイヤ135を矢印f方向へ
引つ張り、連結レバー136を矢印g方向へ回動
させてばね139を矢印h方向へ引つ張ることに
より、ばね139が打球杆141を引つ張る強さ
を強めるように働らく。
ところが、従来の電動式打球機構は、通常状態
(すなわち遊技者が打球操作しない状態)におい
て、ばね139の収縮力によつて最も弱い打球強
さとなるように調節リング113の位置を目盛の
0位置まで復帰させるように構成しているため、
遊技者が調節リング113を少し回動すると同時
に比較的弱くパチンコ球を打球し始めることにな
る。このように、打球強さがパチンコ球を遊技盤
の上部まで発射させるのに必要な強さよりも弱い
うちにパチンコ球を打球開始すると、発射された
パチンコ球が遊技盤の発射球案内レール内で戻
り、以後順次打球される球が発射球案内レール内
を戻つてくるパチンコ球と当り数殊つなぎ状に詰
まつてしまう欠点があつた。このように、打球杆
で打球されたにもかかわらず、遊技盤面へ打込ま
れなかつたパチンコ球は、比較的少い数であれば
賞品球払出口から賞品球受皿へ払い出されるた
め、それほど問題にならない。しかしながら、電
動式打球機構のように、打球強さが弱くても連続
的に打球するものであれば、発射球案内レール内
で数殊つなぎ状になり、遊技不能となる問題点が
あつた。
また、従来の打球機構は、打球に要する引つ張
り力を1つのばね139の弾発力のみで加えるよ
うにしているため、パチンコ球の打球に必要な引
つ張り力を得るためにはばね139の長さが遊技
盤の幅のほぼ2分の1程度と長くなる欠点があつ
た。このばね139の長さを短くしようとすれ
ば、その径を大きくすることが考えられるが、ば
ねの径を大きくして引つ張り力を強めると、打球
強さを調整するために微妙な調整ができず好まし
くない。また、従来の電動式打球機構は、打球強
さの調整範囲が調節リング113の回動可能な範
囲によつて決まり、打球力を調節リング113の
調整範囲を越えた強さに変更する場合は、ばね調
節板138の長手方向に穿設されている透孔と連
結レバー136のピン137とを係合させる孔の
位置によつて調節しているが、このように調節す
るのは微妙な調節ができず、打球力を調節するの
に熟練を要し、しかもこれらの打球力を調節する
機構が複雑かつ長くなりかつ従つて打球装置の形
状が大型化するという問題点を含む。さらに、調
節リング113が回動操作したときに、ばね13
9の引つ張り力が操作ハンドル側に加えられるた
め、遊技者を疲労させ易く、長時間連続して遊技
することができず、しかも打球杆141が間欠的
に回動する毎に調節リング113に加わる力が変
化して、ばねの振動が直接調節リング113を介
して遊技者の手に加わるため、遊技者に不快感を
与えるという問題点もあつた。
本発明はかかる実情に鑑み、打球力の調整初期
の過渡状態においても打玉を十分遊技盤内に打込
むことができるととに、打球装置の小型化を可能
にしかつ遊技者に疲労感を与えることのない弾球
遊技機の打球装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するべくなされた本発明に係
る弾球遊技機の打球装置は、 打玉を弾発発射させて打球する打球杆、 該打球杆に関連して設けられかつ該打球杆を打
玉の打球方向へ回動せしめるように弾発付勢する
第1のばね、 前記打球杆を電動力で間欠的に回動させる電動
駆動機構、 遊技者の操作によつて打球強さを調節操作する
ための操作部材、および 一方端が前記打球杆に関連する部材に連係され
かつ他方端が前記操作部材の操作に連動する部材
に連係され、操作部材の操作によつて打球杆を打
玉の打球方向へ弾発付勢する力を調整可能な第2
のばねを備え、 前記操作部材は、打球操作されていない通常状
態において打球強さの調節範囲のほぼ中程度とな
るようにその操作位置が予め設定され、 前記打球杆は、前記操作部材の前記通常状態に
おける設定位置で遊技盤内へ打玉を発射させるの
に充分な打球強さとなるよう予め設定されている
とともに、前記操作部材の正方向への操作により
打球強さが増加されかつ操作部材の逆方向への操
作により打球強さが減少するように構成されてい
ることを特徴とする。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図はこの発明の一実施例を弾球遊技機の打
球装置20の図解図であり、特にaは組立てた状
態を示す要部の斜視図を示し、bは実際に取付け
られる場合の分解図解図を示す。
第3A図〜第3C図は打球力を調整した状態別
の正面図であり、特に第3A図は打球力を全可変
範囲の中程度にした状態を示し、第3B図は打球
力を最も弱くした状態を示し、第3C図は打球力
を最も強くした状態を示す。
次に、第2図〜第3C図を参照して、この実施
例の打球装置20の具体的な構成とともに、その
動作を説明する。この実施例の打球ハンドル21
は、握部211と、目盛部212とを支持部21
4に一体的に固着し、握部211の外周部と目盛
部212の外周部との間に打球力を調節するため
の調節リング213を回動自在に装着して構成さ
れる。この目盛部212の外周には、調節リング
213の操作可能な範囲で目盛が付される。打球
力は調節リング213の調節位置を表す印(図示
では△印)が打球力を調節しない状態で目盛のほ
ぼ中間となるように調節され、その目盛の中間部
を基準として調節リング213を正側に回転させ
る方向(+)を打球力を強める目盛とし、調節リ
ング213を逆回転する方向(−)を打球力を弱
める目盛とする。この調節リング213の回転軸
215の先端には、扇形歯車231が固着され
る。このようにして構成された打球ハンドル21
の支持部214が取付部材223に固着される。
弾球遊技機の前面パネル221には、取付部材
223の上部に歯車232と233を軸支し、こ
の歯車232と233とが歯合され、歯車232
と調節リング213の回転軸215の先端に固着
されている扇型歯車231とが歯合される。この
歯車233の一方面には突起部234が形成され
かつ他方面には突起部235が形成される。
打球杆241は、軸受242に軸支された軸2
43の一方端に固着される。この軸243の他方
端には、レバー244が連結され、該レバーの解
放端にはピン245が軸着される。このレバー2
44に形成されたピン245に関連して、モータ
251の回転を減速した軸に固着される円弧状の
打球カム252が設けられる。この打球カム25
2はモータの回転によつて回転駆動されて、その
円弧状部がピン245の外周に当接することによ
りレバー244を下方へ押し下げて打球杆241
を打球方向とは逆方向へ回動させかつその円弧状
部とピン245との係合状態が解除することによ
り打球杆241を打球方向へ回動させるものであ
る。
前記打球杆241の上端には、パチンコ球を打
球するためのばねを形成してなる杆部241aが
形成され、軸243で固着された部分を支点とす
る他方端(図示では下側)には透孔241bを穿
設する。そして、打球杆241の他方端に穿設さ
れた孔241bに打球ばね(第1のばね)261
の一端を連結しかつ該打球ばね261の他端を軸
受242およびモータ251を取付けた取付部材
22の一部に係着する。
前記レバー244の中央上部には、透孔が穿設
されていて、該透孔に打球力を調節するための打
球力調整ばね(第2のばね)262の一端を係着
する。この打球力調節ばね262の他端は歯車2
33の一方面に形成された突起部234に係着さ
れる。このように、この実施例では打球力調節ば
ね(第2のばね)の一端は、レバー244に係着
させたが、当該ばね262の一端は、打球杆に関
連する部材に連係させればよく、レバー244に
代え、直接打球杆でもよいし、打球杆と同じ動作
をする部材であれば他の部材であつてもよい。こ
の歯車233の他方面に形成された突起部235
にはバランスばね263の一端が係着され、該バ
ランスばね263の他端が調整部材27に形成さ
れた突起部271係着される。この調節部材27
はその長手方向に長孔272が穿設されていて、
ねじ273で長孔272を通して取付部材222
に取付けられる。そして、バランスばね263の
ばね弾性力を調節するために、ねじ273をゆる
めて調節部材27を移動させて所望の弾性力に調
節したのち、ねじ273で調節部材254を螺着
して取付ける。
前述のごとく構成された打球装置20は、ばね
261とばね262の弾性力の和で打球杆241
をパチンコ球の打球方向へ弾発付勢する弾発力を
加え、バランスばね263の弾性力でばね262
の弾性力をバランスさせて打球杆241で打球さ
れたパチンコ球が遊技盤の上方中央部へ打球でき
るように調節するものである。そこで、次に、こ
の実施例の打球装置20で打球強さを調節する場
合を説明すると、前記調節リング213を何ら操
作しない位置すなわち目盛部212の中央部に調
節位置を表す記号が位置する場合においては、第
3A図に示す状態となつている。このとき、ばね
261の引つ張り弾性力(以下弾性力と称す)を
g1とし、ばね262の弾性力をg2とし、バラン
スばね263の弾性力をg3とすれば、パチンコ
球の打球力Gは、次式で示す各ばねの弾性力に相
関する。
G=g1+g2−g3 遊技者が調節リング213を何ら調節しない場
合は、打球杆241で打球されたパチンコ球が遊
技盤上部中央位置(通常、4本の釘の位置)へ打
球されるように、バランスばね263の弾性力
(g3)を予め調整しておく。このバランスばね2
63の弾性力の調整は、調整部材27を螺着して
いるねじ273をゆるめ、調整部材27の長孔2
72の長手方向に移動させてバランスばね263
の弾性力を調整したのち、ねじ273で調整部材
27を螺着して固定することによつて行う。
そして、遊技者が打球遊技する場合、予め設定
されている打球力よりも弱めるように操作して打
球したいときは、調節リング213を反時計方向
(−)側に回動させる。これに応じて、調節リン
グ213に連結されている扇形歯車231が反時
計方向に回転されて歯車232を時計方向に回転
させ、歯車233を反時計方向に回転させること
により、ばね262の弾性力(g2)を弱めかつ
バランスばね263の弾性力(g3)を強めるよ
うに調整する。これによつて、ばね262の引つ
張り力(g2)が小さくなるように可変され、そ
れによつてばね261とばね262との弾性力の
和に相関する打球力が実質的に小さくなり、打球
杆241で打球する打球強さを弱めるように働
く。この状態が第3B図に示される。
これとは逆に、打球強さを強めたい場合は、調
節リング213を時計方向(+)に回動させる
と、扇形歯車231が時計方向に回転し、これに
よつて歯車232が反時計方向に回動し、歯車2
33が反時計方向に回動する。この歯車233の
反時計方向への回動角によつて、ばね262が延
びかつばね263が縮むため、ばね262の弾性
力g2が強められ、打球力を強めるように作用す
る。この状態が第3C図に示される。
上述のように、この実施例によれば、パチンコ
球を打球するのに要する弾発力を加えるために、
ばね261をばね262とを用いているため、ば
ねの長さを長くすることなく充分な打球力が得ら
れ打球装置を小型化できる利点がある。また、弾
性力の比較的大きなばね261の弾性力は固定と
しかつ弾性力の比較的小さなばね262の弾性力
を調節リング213の回動操作(実質的には調節
リング213の回動操作とバランスばね263の
弾性力)によつて可変するようにしているため、
遊技者にとつては調節リングの操作を微少な力で
行え、疲労感を感じることなく遊技できる利点が
ある。また、打球杆241が打球カム251の回
転力によつて間欠的に回動されても、打球杆24
1が回動することによる衝撃がばね262とバラ
ンスばね263の弾性的なバランス作用で弱めら
れ、調節リングを操作している遊技者の手に伝え
られないため、遊技者に不快感を与えることのな
い利点もある。さらに、バランスばね263の引
つ張り力を調整することにより、調節リングの通
常の位置を全打球力可変範囲のほぼ中程度(すな
わち遊技盤の上方中央部へ打球できる程度)の打
球力となるようにしているため、打球強さを調節
するまでの間に無駄なパチンコ球の消費を防止で
き、打球力を設定するまでの間のトラブルを防止
できる利点がある。
なお、第2図の実施例では、バランスばね26
3の配設位置が打球力調節ばね262に関連する
歯車233に設けた場合を説明したが、打球力調
節ばね262の弾性力を中間の状態に付勢する場
所(例えば打球ハンドル21の内部の固定部と調
節リング213の内側部分との間)に設けてもよ
い。また、図示では取付部材222を用いてパネ
ル221の前面側に打球力調節機構に含まれる歯
車およびばねを設けた場合を示すが、これらは前
面パネル221の裏面側に設けてもよい。
第4図はこの発明の他の実施例の図解図であ
り、特に遊技盤裏面側から見た状態を示す。この
実施例の打球装置40は、打球杆241の上部に
打球ばね261の一端を連系しかつ該打球ばね2
61の他端を打球方向側の遊技盤の一部に連結
し、打球杆241の他方端(下端部)に打球力調
節ばね262の一端を連系し、該ばね262の他
端をワイヤ264に連結し、該ワイヤをローラ4
11,412を介してプーリ42に巻回し、その
端部をバランスばね263を介して調整部材27
に取り付けて構成したものである。そして、前述
の調節リング213の軸215の先端にプーリ4
2を連結して構成したものである。なお、その他
の部分で第2図の実施例に対応する部分は同一参
照符号で示し、その説明を省略する。このように
構成することによつて、歯車を必要とせずに簡単
な構成で同様の効果を得られる利点がある。な
お、ばね261の他端を第2図に示す調整部材2
7と同様の調整部材27′に連係して調整できる
ようにしてもよい。
第5図はこの発明のさらに他の実施例の図解図
である。この実施例の打球装置50は、打球杆2
41の下端部と取付部材224の一部に打球ばね
261を連係し、打球杆241の上部に打球力調
節ばね262の一方端を連係し、該ばね262の
他方端をワイヤ264に連結し、該ワイヤをプー
リ51、ローラ52、プーリ53を介してバラン
スばね263の一端に連結し、バランスばね26
3の他端を調整部材27に連結したものである。
そして、プーリ53を第2図に示す調節リング2
13の軸215に連結する。この実施例において
も、歯車機構を用いることなく比較的簡単な構成
で第2図に示す実施例と同様の効果が得られる。
以上のように、この発明によれば、操作部を操
作しない状態でほぼ中程度の打球力となるように
設定でき、遊技者が打球力を調節するまでの間に
無駄な球を使用することを防止でき、打球装置を
小型化かつ安価にでき、しかも遊技者に疲労感や
不快感を与えることのないような打球装置が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の打球装置の図解図である。第2
図はこの発明の一実施例の打球装置の図解図であ
る。第3A図、第3B図、第3C図は第2図に示
す打球装置の打球力調整状態別の図解図である。
第4図および第5図はこの発明の他の実施例の打
球装置の図解図である。 図において、21は打球ハンドル、213は調
節リング、231,232,233は歯車、24
1は打球杆、251はモータ、252は打球カ
ム、261は打球ばね(第1のばね)、262は
打球力調節ばね(第2のばね)、263はバラン
スばね、27は調節部材を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾球遊技機において、打玉を弾発発射させて
    打球する打球杆、 該打球杆に関連して設けられかつ該打球杆を打
    玉の打球方向へ回動せしめるように弾発付勢する
    第1のばね、 前記打球杆を電動力で間欠的に回動させる電動
    駆動機構、 遊技者の操作によつて打球強さを調整操作する
    ための操作部材、および 一方端が前記打球杆に関連する部材に連係され
    かつ他方端が前記操作部材の操作に連動する部材
    に連係され、操作部材の操作によつて打球杆を打
    玉の打球方向へ弾発付勢する力を調整可能な第2
    のばねを備え、 前記操作部材は、打球操作されていない通常状
    態において打球強さの調整範囲のほぼ中程度とな
    るようにその操作位置が予め設定され、 前記打球杆は、前記操作部材の前記通常状態に
    おける設定位置で遊技盤内へ打玉を発射させるの
    に充分な打球強さとなるよう予め設定されている
    とともに、前記操作部材の正方向への操作により
    打球強さが増加されかつ操作部材の逆方向への操
    作により打球強さが減少するように構成されてい
    ることを特徴とする、弾球遊技機の打球装置。
JP9107679A 1979-07-18 1979-07-18 Ball hitting device for elastic ball game machine Granted JPS5615774A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107679A JPS5615774A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Ball hitting device for elastic ball game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9107679A JPS5615774A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Ball hitting device for elastic ball game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615774A JPS5615774A (en) 1981-02-16
JPS6332468B2 true JPS6332468B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=14016408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9107679A Granted JPS5615774A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Ball hitting device for elastic ball game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5615774A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155881A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 奥村遊機株式「かい」社 電動式パチンコ機における弾球装置
JPS60190373U (ja) * 1984-05-28 1985-12-17 株式会社三共 電動式遊技機における打球発射機構
JPS642677A (en) * 1988-05-27 1989-01-06 Sankyo Kk Hit ball discharging mechanism in motor-driven game machine
JP2006006694A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Samii Kk 弾球遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641745Y2 (ja) * 1978-12-02 1981-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615774A (en) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810200B2 (ja) 遊技機における打球力調整用操作装置
JP2005143972A (ja) 弾球遊技機
JP2006296571A (ja) 遊技機における打球力調整用操作装置
JPS6332468B2 (ja)
JPH08196698A (ja) パチンコ機
JP2004081460A (ja) 遊技機
JP2992444B2 (ja) 弾球遊技機の発射装置
JP4097755B2 (ja) パチンコ遊技機
JPS5850977A (ja) パチンコ機の打球発射装置
JPH0268B2 (ja)
JP2529207Y2 (ja) 弾球遊技機の打球固定装置
JPH0216776Y2 (ja)
JPH0460677B2 (ja)
JP5465406B2 (ja) 弾球遊技機
JP3655323B2 (ja) 弾球遊技機
JP4623081B2 (ja) 弾球遊技機
JPH10230042A (ja) 遊技球発射装置
JP6820003B2 (ja) 遊技機用打球力調整ハンドル
JP4623077B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0520385Y2 (ja)
JPH0724151Y2 (ja) パチンコ機の発射球振分装置
JP2000116858A (ja) パチンコ機
JP3988288B2 (ja) 弾球遊技機
JPS5957681A (ja) パチンコ機
JP3659733B2 (ja) 衝撃緩和機構を有するターゲット支持装置