JPS63318779A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63318779A
JPS63318779A JP15500587A JP15500587A JPS63318779A JP S63318779 A JPS63318779 A JP S63318779A JP 15500587 A JP15500587 A JP 15500587A JP 15500587 A JP15500587 A JP 15500587A JP S63318779 A JPS63318779 A JP S63318779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
film
nitride film
etching
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15500587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Konishi
小西 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15500587A priority Critical patent/JPS63318779A/ja
Publication of JPS63318779A publication Critical patent/JPS63318779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はポリシリコンゲート構造を有する半導体装置の
製造方法に関する。
(ロ)従来の技術 半導体装置の微細化及び高集積化が進むに伴なって配線
は細く、長くなっている1例えば集積度が4倍増えると
、配線幅は0.6〜0.7倍に、配線長は約4倍にもな
る。半導体装置の微細化及び高集積化を阻む一つの要因
は斯る配線技術にあり、就中直面する最大の難関はコン
タクトである。現在使われている配線はシリコン(Si
)を1〜2%程度含んだアルミニウム(A1)配線であ
る。前記Siはソース或いはドレインの拡散層から半導
体基板へのA1の突き抜けの防止に有効である。
即ち、拡散層とA1とのコンタクトは、オーミック性を
阜くするために例えば450℃付近で熱処理している。
このときA1配線中にSiが含まれていないと、半導体
基板側から一部のSiが移動しA1配線中へ溶は出す。
すると、Siが抜けた後の半導体基板側にA1が入り、
半導体基板にA1が突き抜けることになる。
そこで予めSiをA1に対する溶解度より多めに混ぜて
おくことにより、SiはAl中に溶けるに至らず、従っ
てA1の突き抜けは防止される。しかし、溶解度より多
い量のSiがAl中に含まれることから、余分のSiは
溶けずになんらかの形でA1配線中に存在する。オーミ
ンク処理のために熱処理を施すと、Siの微結晶のうち
小さいものは溶け、大きい微結晶を核としてSiの固ま
りに成長する。斯るSiの析出はコンタクト部に多く当
該コンタクト部におけるコンタクト抵抗の増大原因とな
っている。特にコンタクトの寸法が小さくなるとSiの
固まりがコンタクトを覆う割合が増える。コンタクト抵
抗の増大は益々ひどくなり、遂にはSiの固まりがコン
タクト部全体を覆ってしまう。
日経マイクロデバイス、1985年9月号第71頁乃至
第86頁に開示された先行技術は、コンタクト部におけ
るシリコン表面のシリサイド化を提案するも下記の如き
新たな問題点を招くことを示唆している。即ち、コンタ
クト部においてシリコン表面、を露出せしめるべくシリ
コン酸化膜等の絶縁膜をドライエツチングにより除去す
ると、当該シリコン表面はエツチングダメージを被った
り、また熱処理時にシリサイド膜が露出シリコン表面の
みならず横方向に成長し、ゲートと拡散層が短絡したり
する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は前述の如くコンタクト部におけるシリコン表面
のシリサイド化を行なうと、当該シリコン表面を露出せ
しめるドライエツチングの際、断るシリコン表面がエツ
チングダメージを被ったり、熱処理時にシリサイド膜が
横方向に成長してゲートと拡散層を短絡したりする点を
解決するものである。
(=)問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決すべく、ポリシリコンゲート
の露出面を含んで半導体基板の表面にシリコン酸化膜及
びシリコン窒化膜をこの順序で積層配置する工程と、前
記シリコン窒化膜にドライエツチングを施しポリシリコ
ンゲートの側壁に前記シリコン窒化膜を残存せしめる工
程と、前記シリコン窒化膜を耐エツチングマスクとして
露出したシリコン酸化膜にウェットエツチングを施し前
記露出シリコン酸化膜を除去してシリコン半導体基板及
びポリシリコンゲートのコンタクト部におけるシリコン
表面を露出する工程と、当該シリコン半導体基板、ポリ
シリコンゲート表面及びポリシリコンゲート側壁のシリ
コン窒化膜を含んで金属膜を被着する工程と、当該金属
膜をシリコン表面とのコンタクト部においてシリサイド
化し前記コンタクト部表面にシリサイド膜を自己整合的
に配置する工程と、前記金属膜の未シリサイド化部位を
除去する工程と、かもなることを特徴とする。
(*)作用 本発明は前述の如く、シリコン半導体基板及びポリシリ
コンゲートのコンタクト部におけるシリコン表面露出工
程を、残存シリフン窒化膜を耐エツチングマスクとする
ことによって、ウェットエツチングを利用して行なえる
。更に、ポリシリコンゲートの側壁に残存したシリコン
窒化膜は金属膜のコンタクト部におけるシリサイド化の
際、斯るシリサイドの横方向の成長を抑止する。
(へ)実施例 第1図乃至第7図は本発明製造方法を工程別に示す断面
図である。
先ず第1図の工程では、一導電型Si半導体基板(1)
のゲート領域にゲート酸化膜(2)を挾んでポリSiゲ
ート(3)を配置した出発材料が用意される。
第2図の工程では、前記ポリSiゲート(3)の露出面
を含んでSi半導体基板(1)の表面にSi酸化膜(4
)及びSi窒化膜(5)がこの順序で積層配置される。
即ち、先ず850″C(U*+O*)雰囲気中で15分
間熱酸化処理を施し、膜厚的50nmのSi酸化膜(4
〉を全面に形成する。次いでジクロルシラン(SiHx
C1*)ガス及びアンモニア(Nuts)ガスを原料ガ
スとして780°C1時間の減圧CVDにより前記Si
酸化膜(4)上に膜厚的300nmのSi窒化膜(5)
を堆積する。
第3図の工程では、前記Si窒化膜(5)に対し反応性
イオンエツチング(RIE)によるドライエツチングが
施される。使用きれるエツチングガスはSi窒化膜(5
)の下層に位置するSi酸化膜(4)に対し選択性のあ
るCHF sガスであり、例えば13゜56MHzの高
周波(RF)電源により容量結合型の平行平板電極にI
KW、3分間印加することによって膜厚的300nmの
Si窒化膜(5′)が除去きれる。斯るエツチング工程
において注目すべきは除去されるSi窒化膜(5゛)は
、膜厚が均一な部分であり、第2図に示す如くポリSi
ゲート(3)の側壁(3,、)(3,、)に近接して肉
厚に堆積した部分はサイドウオール(5,、)(5,、
)を形成すべく残存する。
第4図の工程では、前記ポリSiゲート(3)をマスク
としてSi半導体基板(1)と逆導電型の不純物イオン
が注入されソース・ドレインの拡散層(6)(6)が形
成され、次いで前記第3図の工程でポリ5iゲート(3
)の側壁(3,、>(3,、)に近接して残存せしめら
れたSi窒化膜のサイドウオール(5,、>(5,、)
を耐エツチングマスクとして(HF+NH,F)溶液に
よるウェットエツチングが1分間施される。即ち、斯る
工程によってSi窒化膜のサイドウオール(5,、>(
5,、)に覆われることなく表面に露出した5i酸化膜
(4°)(4’)・・・が除去されて、Si半導体基板
(1)の拡散層(6)(6)及びポリSiゲート(3)
のコンタクト部においてSi表面(6,、)(6,、>
(3,、)が露出せしめられる。このコンタクト部のS
i酸化膜(4’>(4’)・・・が除去される結果、ポ
リSiゲート(3)のSi表面(3゜、)はサイドウオ
ール(5,、><5.、)の先端(5,、、>(5,。
、)より低位置となる。即ち、前記サイドウオール(5
,、)<5.、)の先端(5,、)(5,、、)はポリ
Siゲート(3)のSi表面(3,、>から突出する。
斯る工程において注目すべきは、前記ポリSiゲート(
3)のSi表面(3,、)からサイドウオール(5,、
)<5.)の先端(5,。
、)(5,、)が突出した点及びSi表面(6,、)<
6.、)<3゜、)の露出が前記サイドウオール(5,
、)(5,、)が耐エツチングマスクとして作用するこ
とにより、容易にウェットエツチングを利用することが
できた点にある。従って、当該Si表面(a、 、 )
(s、 、 )(3,a)の露出工程における斯るSi
表面(6,、)(6,、)(3,、)へのエツチングダ
メージの発生は防止される。
第5図の工程では、チタン(I’i)、モリブデン(M
O)或いはタングステン(W)等の高融点金属膜(7)
が、Si半導体基板(1)、ポリSiゲート(3)のS
i表面(6,、)(6,、)(3,、)及びSi窒化膜
のサイドウオール(5,、)(5,、)を含んでスパッ
タ蒸着手法等により膜厚50〜100 nm程度被被着
る。
第6図の工程では、前記金属膜(7)がシリコン表面(
6,、>(6,、)(3,、)とのコンタクト部におい
てシリサイド化される。断る金属膜(7)のシリサイド
化は約600°C以上30分間の熱処理を施すことによ
り、下地のSi表面(6,、)(6,、>(3,、)の
51によって為されることから前記コンタクト部表面に
シリサイド膜(as)(s、)(ss)が自己整合的に
配置される。断るシリサイド工程において、シリサイド
化すべき熱処理時間が長くなると、金属膜(7)に対す
るシリサイド化はその厚み方向のみならず横方向(膜面
方向)に進行しようとするものの、Si窒化膜のサイド
ウオール(5,、)(5,、)の存在により当該シリサ
イド化の前記進行を阻止する。特にポリSiゲート(3
)表面におけるシリサイド膜(8,)の横方向の進行は
サイドウオール(5,、)(5,、>(7)突出した先
端(5,、、)(5,、、)がストッパとして作用する
ことにより、確実に阻止される。
第7図の最終工程では、前記シリサイド化工程でシリサ
イド化されるに至らなかった金属膜(7)の未シリサイ
ド化部位(7,)(7,、)がエツチングにより除去さ
れて、コンタクト部にシリサイド膜(8@)(8,)(
8m)を自己整合的に配置した半導体装置が完成する。
(シ)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかな如く、Si半導体基板
及びポリSiゲートのコンタクト部におけるSi表面露
出工程を残存Si窒化膜を耐エツチングマスクとするこ
と番こよって、ウェットエツチングを利用して行なえる
ので、斯るエツチングは露出工程におけるエツチングダ
メージの発生を助走することができる。更に、ポリSi
ゲートの側壁に残存したSi窒化膜は前記耐エツチング
マスクとして作用するのみならず金属膜のコンタクト部
におけるシリサイド化の際、断るシリサイドの横方向の
成長を抑止するので、ゲートと拡散層とが短絡する短絡
事故も阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明製造方法を工程別に示す断面
図である。 (1)・・・シリコン(Si )半導体基板、(3)・
・・ポリシリコン(Si )ゲート、(4)・・・シリ
コン(Si)酸化膜、 (5)・・・シリコン(Si)
窒化膜、 (5,、)・・・サイドウオール、 (6)
・・・拡散層、 (7)・・・金属膜、(8□)(L)
・・・シリサイド膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型シリコン半導体基板のゲート領域にポリ
    シリコンを配置したポリシリコンゲート構造を有する半
    導体装置の製造方法であって、前記ポリシリコンゲート
    の露出面を含んで半導体基板の表面にシリコン酸化膜及
    びシリコン窒化膜をこの順序で積層配置する工程と、前
    記シリコン窒化膜にドライエッチングを施しポリシリコ
    ンゲートの側壁に前記シリコン窒化膜を残存せしめる工
    程と、前記シリコン窒化膜を耐エッチングマスクとして
    露出したシリコン酸化膜にウェットエッチングを施し前
    記露出シリコン酸化膜を除去してシリコン半導体基板及
    びポリシリコンゲートのコンタクト部におけるシリコン
    表面を露出する工程と、当該シリコン半導体基板、ポリ
    シリコンゲート表面及びポリシリコンゲート側壁のシリ
    コン窒化膜を含んで金属膜を被着する工程と、当該金属
    膜をシリコン表面とのコンタクト部においてシリサイド
    化し前記コンタクト部表面にシリサイド膜を自己整合的
    に配置する工程と、前記金属膜の未シリサイド化部位を
    除去する工程と、からなることを特徴とした半導体装置
    の製造方法。
JP15500587A 1987-06-22 1987-06-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS63318779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500587A JPS63318779A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500587A JPS63318779A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318779A true JPS63318779A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15596611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15500587A Pending JPS63318779A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318779A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217909A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH0274076A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Sony Corp Mos型トランジスタ
JPH05129593A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH0738115A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH0778782A (ja) * 1993-06-18 1995-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH07111334A (ja) * 1993-08-20 1995-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US5962897A (en) * 1992-06-18 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
FR2778495A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-12 Mitsubishi Electric Corp Dispositif semiconducteur a structure mos et procede de fabrication d'un tel dispositif
US6040629A (en) * 1997-02-05 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit having silicided elements of short length
US6239471B1 (en) 1996-12-10 2001-05-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS transistor and manufacturing method thereof
US6359321B2 (en) 1997-02-04 2002-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS transistor and method of fabricating the same
US6624477B1 (en) 1992-10-09 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9070604B2 (en) 1998-09-04 2015-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217909A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH0274076A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Sony Corp Mos型トランジスタ
JPH05129593A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5962897A (en) * 1992-06-18 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US7602020B2 (en) 1992-10-09 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US8017506B2 (en) 1992-10-09 2011-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US7723788B2 (en) 1992-10-09 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6455875B2 (en) 1992-10-09 2002-09-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor having enhanced field mobility
US7109108B2 (en) 1992-10-09 2006-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide
US6790749B2 (en) 1992-10-09 2004-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6624477B1 (en) 1992-10-09 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0778782A (ja) * 1993-06-18 1995-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH0738115A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH07111334A (ja) * 1993-08-20 1995-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6239471B1 (en) 1996-12-10 2001-05-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS transistor and manufacturing method thereof
US6359321B2 (en) 1997-02-04 2002-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS transistor and method of fabricating the same
US6107156A (en) * 1997-02-05 2000-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Silicide layer forming method and semiconductor integrated circuit
US6040629A (en) * 1997-02-05 2000-03-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit having silicided elements of short length
US6340829B1 (en) 1998-05-06 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
FR2778495A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-12 Mitsubishi Electric Corp Dispositif semiconducteur a structure mos et procede de fabrication d'un tel dispositif
US9070604B2 (en) 1998-09-04 2015-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615390B2 (ja) 炭化シリコン電界効果トランジスタの製造方法
JP3394927B2 (ja) 金属シリサイド層の形成方法
JPS63318779A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JPS61166075A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05347271A (ja) 酸化物によりキャップされたケイ化チタン形成方法
JP3009979B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3486118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6255173B1 (en) Method of forming gate electrode with titanium polycide structure
KR100291512B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JPH08204188A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04320029A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3597275B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02106971A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0669156A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH08340106A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0682641B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2000156356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2638285B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60110163A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH10261793A (ja) Mos型トランジスタの配線の製造方法
JPS5972770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62143422A (ja) 半導体装置の製造方法