JPS63318777A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Info

Publication number
JPS63318777A
JPS63318777A JP15576887A JP15576887A JPS63318777A JP S63318777 A JPS63318777 A JP S63318777A JP 15576887 A JP15576887 A JP 15576887A JP 15576887 A JP15576887 A JP 15576887A JP S63318777 A JPS63318777 A JP S63318777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
emitter
collector
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15576887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Honjo
和彦 本城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15576887A priority Critical patent/JPS63318777A/ja
Publication of JPS63318777A publication Critical patent/JPS63318777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はへテロ接合バイポーラトランジスタに関する。
(従来技術) ベース層とベース層よシ禁制帯幅の広いエミッタ層との
へテロ接層を備え九へテロ接合バイポーラトランジスタ
(以降HBTと称す)は、ベース層の不純物濃度を高く
してベース抵抗を低減しても、エミヅタ注入効果が低下
しないので二超高速・超高周波素子として有望視されて
いる。特に、近年の分子線エピタキシャル(MBg)法
あるりは。
有機金属CV D (MOCVD)法等の技術の進展に
よシ、化合物半導体のHBTの研究開発活動は、急速に
拡大して―る。
第7図は従来のHBTの第1の例のバンド構造図である
この例は、N−GaAs層からなるコレクタ層3′上に
P−G a A s層からなるベース層4及びN→す0
.30aO=?A8層からなるエミッタ層5′を順次設
けたシングルHBTであ〕、エミッタ層とベース層との
へテロ接合部に伝導帯の不連続ΔEc及び価電子帯の不
淳続ΔBvが生ずる。それらの大きさは、a Jo 、
s (ho 、t MとGaAsの電子親和力差がほぼ
α2eVであるため、ΔEc=α2eVで、 Ag3.
30 ! 6.7AsとGaAsの禁制帯幅の差ΔEg
は約0,3eVでるるため、Δgg=ΔEc+ΔEvか
らΔEv=0.1eVとなる。なお1通常、ベース層4
の不純物濃度は5X 10” 〜IXl O” a t
 om/cm”程[で6り、エミッタ層5′の不純物濃
度(3X lo’T cm1程度)よシも高濃度でめる
九めノツチの部分δENが非常に小ざくな)ΔEC=a
Ecとなる。従って、このδEcによ)、エミッタ層5
′からベース層4にホットエレクトロンを注入すること
ができるが、280分だけ電子にとっての障壁が高くな
るので、ベース層4からエミッタ層5′にキャリヤを注
入するときのいわゆるオン電圧が大きくなってしまうと
いう欠点がある。更に、又、ΔVp/Δvf1も、δE
cが存在する分だけ小さくなシ、ベース層4からエミッ
タ層5′へ逆注入されるホール電流を抑止する効果が薄
れるという欠点もめる。実用的にはΔEcが0.1eV
を越えるとこれらの欠点が顕著になってくる。
第8図は従来の)IBTの第2の例のバンド構造図でる
る。
この例はs−N −A l o、 s G a o 、
 y A 71層からなるコレツタM3上にP−GaA
s層からなるベース層4及びN−”AIQ、3 Ga 
o、7As層からなるエミッタ層5′を順次設は九ダブ
ルHBTであり、ベースのホールがコレクタ側に進出し
てしまういわゆるカーク効果を防止することができる。
しかしながら、この例ではベース、コレクタ接合界面に
も、エミッタ、ベース接合界面と同様に、伝導帯の不連
続ΔEcが生じベース層を通過しt電子をコレクタ層に
回収する効果が低下してしまうと−う欠点がある。この
場合も実用的にはΔEcが0.1eVを越えると、この
欠点が顕著になってくる。
第9図は従来のHBTの第3の例のバンド構造図である
この例は、第1の例の欠点を改良し友ものでおり、N−
GaAs層からなるコレクタI@ 3 ’上のP−Ga
As層からなるベース層4とN−At Q、3Ga 0
.7As層からなるエミッタ層5′との間にN−hlx
Ga、−8As層(x:0→0.3)からなるグレーダ
ry)シ(ンドギャップ構造のエミッタ層5 a Iを
設けてiるので、このエミッタ層5 a Iによシ伝導
生の不連続ΔEct除去することができる。リドしなが
ら、このエミッタ、′・1 層5 a Iとしては厚さが3001〜5004度必要
で69、従って、この部分での電子の再結合によって電
流利得が大きく低下してしまうという断念な欠点が生ず
る。
第1θ図は従来のHBTの第4の例のバンド構造図でる
る。
この例は、第2の例を改良し友ものであり、NAl6.
3 Ga 0.、As層からなるコレクタ層3′と、P
−GaAs層からなるベース層4との間にN −AJx
Gas  xAs層(x:α3→0)からなるグレーデ
ッドバンドギャップ構造のコレクタ層3a#並びにベー
ス層4とN−Aj□、5Gao、7A8層からなるエミ
ッタ層5′との間にN−AJxGa、−xAs層(x:
0→0.3)からなるエミッタ層5 a Iを設け、コ
レクタ層3a#及びエミッタ層5 a Iによって両刃
の伝導帯の不連続ΔEcJ−除去して−る。しかし、こ
の例も、第3の例と同様の理由で、電子の再結合確率が
増加して電流利得が低下するとiう新たな欠点が生じて
しまう。
(発明が解決しようとする問題点) 上述し九へテロ接合パイポー2トランジスタの第1及び
第2の例では、ベース・エミッタ接合めるいはコレクタ
・ベース接合のへテロ接合部に比較的大きな伝導帯の不
連続δEcが生じるので、ベース・エミッタ間のオン電
圧が増大した)、ベース層からエミッタ層へのホール電
流増加によるエミッタ注入効y4が低下し究シあるいは
ベース層を通過し良電子のコレクタ層への回収効率が低
下するという欠点がるる。
又、第3及び第4の例では、ベース・エミッタ接合ある
いはコレクタ・ベース接合にグレーデッドバンドギャッ
プ構造のエイツタ層あるいはコレクタ層を設けて―るの
で、第1及び第2の例の欠点を防止できるがしかし電子
の再結合m*が増加して電流利得が低下すると―う欠点
が断念に生じてしまり。
(問題を解決するための手段) 本発明のへテロ接合バイポーラトランジスタは、順次積
層したー導電型返コレクター−1反対導電型のベース層
及び一導電型のエミッタ層を含み、前記エミッタ層又は
前記コレクタ層が前記ベース層よ〕禁制帯幅が広くかつ
前記ベース層との電子親和力の差がaICv以内の半導
体層からなる。
(作用) このような本発明のへテロ接合バイポーラトランジスタ
によると、ヘテロ接合を形成する2種の化合働手導体の
電子親和力はほぼ等しく、かつ禁制帯幅が異なっている
ので、伝導帯には接合界面にろま)大きな不連続が発生
せず、価電子帯のみに不連続が生ずる。従って電子を効
率よく伝導する一万でホール上ベース層にとじ込めるこ
とが可能になシ、シかも余分なグレーデッドバンドギャ
ップ構造のエミッタあるいはコレクタ鳴が不要になシ再
結合蓚率が低下して、電流利得が上昇する。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面を参照して説明するO 第1図は本発明の第1の実施例の断面図である。
この実施例は、半絶縁性基板l載面にプロトンをイオン
注入して形成した絶縁領域1aによって仕切られた部分
に不純物鑓度が5X10”atorn/X I O” 
a t om/cm”で厚さが4000^のN−GaA
s層からなるコレクタ層3′ 、不純物濃度がlXl0
””a t on/cm”で厚さが150OAのP−G
aAs層からなるベース層4.不純物製置が3XIOa
tom/cm”で厚さが1500AのN −GaP層か
らなるエミッタ層5及び不純物濃度が3 X I Ol
” a t o m7cm”で厚さが500^のN”−
GaP層からなる高a度層6を順次設け、ベース1g4
.高濃度層2及び6上にそれぞれAuZn Njからな
るベース電極43 b 、 AuGe−犯層からなるコ
レクタ及びエミッタ電極8C及び8e設けた構造をして
いる。
第2図は本発明の第1の実施例のバンド構造図である。
この実施例では、ベース層4を構成するGaAsの電子
親和力及び禁制帯幅はそれぞれ405cV及びL42e
Vであシ、エミッタ層5t−構成するGaPの電子親和
力及び禁制帯幅はそれぞれ40eV及びZ26eVであ
るので、電子親和力の差による伝導帯の不連続ΔEcは
ほとんどなく、従って、価電子帯の不連続ΔEvは禁制
帯幅の差Δggにほぼ等しく ΔEv: ΔEg==o
、54eVとなる◎即ち、この実施例では、ベース層4
からエンツタ層5へのホールの注入を低減してエミッタ
注入効率を高めると共にΔgcが非常に小さiのでベー
ス・エミッタ間のオン電圧の増大を抑止するという効果
がある。
この実施例では、GaAsの格子定数が&65AK対し
GaPの格子定数は&45λとな〕格子不整合系となる
が、不整合層の厚嘔がHBTで実際に用いられて−る層
構造(I000A〜100OOA)の範囲では転移等の
不具合は発生せず実用上問題はない。
第3図は本発明の第2の実施例の断面図である。
この実施例は、#−絶縁性基板1表面にプロトンをイオ
ン注入して形成した絶縁領域11によって2を設け、高
濃度層z上に不′鈍物濃度が5Xlσ・atom/cm
”で厚さが400OAのN−GaImか6なる=レクタ
層3.不鈍物?A度がlXl0’ atom7c m”
で厚さが1500AのP−GaAs層からなるベース層
4.不純物濃度が3XI O訂atom/cm”セ厚さ
が1500Ay> N=AI0.3Ga、 、、As層
カ& e 、6工ミプタ層5′及び不純物濃度が5Xl
O”atom高濃度)46’を順次設け、ベース層、高
濃度層2及び6′上にそれぞれAuZn層からなるベー
ス電極8b 、AuGe−Ni層からなるコレクタ及び
エミッタ電極8C及び8e設けた構造をしてiる。
第4図は本発明の第2の実施例のバンド構造図である。
この実施例では、エミッタ層5′からベース層4へは伝
導帯の不連続δEcを用−てホットエレクトロンを注入
し、ベース層4から=レクタ層3ヘノホール注入はP−
GaAS/N−GaPのヘテn界面によシ阻止しカーク
効果を除去している。このときコレクタ・べ−2界面に
おいてΔE0=oであるから電子は効率よくコレクタ電
極に回収される。
第5図は本発明の第3の実施例の断面図で6る。
この実施例は、半絶縁性基板1表面にプロトンをイオン
注入して形成し友絶縁領域1aによって仕切られ九部分
に不純物濃度が5XIO”・atom/・      
◆ crn”で厚さが400OAのN −GaP層カ67!
 ル高濃度層2を設け、高濃度層2上に不純物一度が5
XIO”atom/cm” で厚さが400OAのN 
−G a P層からなるコレクタ層3.不純物濃度がl
Xl0”a t om/cm”で厚さが150OA+7
3P−GaAs 層カラなるベース層4.不純物濃度が
3XIO11atom/C−で厚さが150OAのN−
GaP層からなるエミッタ層5及び不純物濃度が3 X
 10” a t om/cm”6を順次設け、ベース
層4.高濃度層2及び6上にそれぞれAuZn層からな
るベース電極8b、AuG e −N i層からなるコ
レクタ及びエミッタ電極8C及び8e設けた構造をして
いる。
第6図は本発明の第3の実施例のバンド構造図である。
この実施例では、ベース層4t″P −G a A a
 層で構成し、コレクタ及びエミッタ層2及び5を共に
N−GaP層で構成することによって、コレクタ・ベー
ス並びにベース・エミッタのへテロ界面ニおける伝導帯
の不連成ΔECがほとんどOになると共に価電子帯の不
連続ΔEvが禁制帯幅の差ΔEgにほぼ等しくΔEvユ
ΔBg==αB4eVとなる。
従って、この実施例では、ベース・エミッタ間のオン電
圧の増大韮びにベース層からエミッタ層へのホール電流
増加に伴うエミッタ注入効率の低下を防止すると同時に
カーク効果t−m止ししかもベース層を通過した電子の
コレクタ層への回収効率の低下も抑止することができる
と共に再結合確率の増加による電流利得の低下をもおさ
えることができる。
こ仁で、上記実施例では、第1及び第3の実施列のエミ
ッタ層及び第2及び第3の実施例のコレクタ層f:N−
GaPで構成しかつベース層をP −G aAsで構成
して・いるが1本発明はこれに限るものではなく1例え
ばN−GaPの代シにN−G a A sとしかりP 
−G a A sの代J)P−GaSb としてもj、
IA6eの場合、勿論伝導歪の不連続ΔECゆ1ぼ0で
あるが、価電子帯の不連続ΔEマはΔEv二ΔEg=α
69造上問題はない。
(発明の効果) 以上説明し友ように本発明では、ベース・エミッタ間又
ハコレクタ・ベース間のへテロm合界mにおける伝導帯
の不達θをαxeV以内にすることによって、ホール再
結合電流を低くおさえてエミッタ注入効率を向上し、か
つベース・エミッタ間のオン電圧の増大を抑止すると共
にカーク効果を阻止しかつコレクタ層へのベース層を通
過した電子の回収効率も改善されしかもグレーデッドバ
ンドギャップ構造を不要にして電子の再結合確率の増加
による電流利得の減少を防止することができて、超高速
・超高周波性能の非常に優れたヘテ日接合バイポーラト
ランジスタが実現できるという効果がめる。
接合バイポーラトランジスタの第1.第2.第3盃びに
第4の例のバンド構造図でるる。
l・・・・・・半絶縁性基板、1a−・・・・絶縁領域
、2′。
2′・・・・・・高濃度層、3.3’、3“、3a′・
・・・・・コレクタ層、4・・・・・・ベース層、s、
s’、sa・・・・・・ニオツタ層、6・・・・・・高
濃度層、8b・・・・・・ベース電極、8C・・・・・
・コレクタ電極、8e・・・・・・エミッタ電極、9.
9’、9“、10.10’  、10“。
fIl 図 第3 図 治S図 1図 箭8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 順次積層した一導電型のコレクタ層、反対導電型のベー
    ス層及び一導電型のエミッタ層を含み、前記エミッタ層
    又は前記コレクタ層が前記ベース層より禁制帯幅が広く
    かつ前記ベース層との電子親和力の差が0.1eV以内
    の半導体層からなることを特徴とするヘテロ接合バイポ
    ーラトランジスタ。
JP15576887A 1987-06-22 1987-06-22 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ Pending JPS63318777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576887A JPS63318777A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576887A JPS63318777A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318777A true JPS63318777A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15612985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15576887A Pending JPS63318777A (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318777A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203675A (ja) * 1985-03-07 1986-09-09 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203675A (ja) * 1985-03-07 1986-09-09 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7067858B2 (en) Heterojunction bipolar transistor with a base layer that contains bismuth
JP2771423B2 (ja) バイポーラトランジスタ
KR19980034078A (ko) 핫 전자 장치(Hot Electron Device) 및 공진 터널링 핫 전자 장치
JP5160071B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US6696710B2 (en) Heterojunction bipolar transistor (HBT) having an improved emitter-base junction
US4670767A (en) Hetero-junction bipolar transistor having a high switching speed
US20070096150A1 (en) Heterojunction bipolar transistor
US20040065898A1 (en) Heterojunction bipolar transistor having wide bandgap material in collector
Rhee et al. SiGe resonant tunneling hot‐carrier transistor
JP2800299B2 (ja) ヘテロ構造半導体装置
JPS63318777A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP3629247B2 (ja) ダブルヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
KURISHIMA et al. Growth, design and performance of InP-based heterostructure bipolar transistors
JP4347919B2 (ja) 半導体装置
JPH11121461A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3327478B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0519809B2 (ja)
Loga et al. Fabrication and characterization of circular geometry InP/InGaAs double heterojunction bipolar transistors
Loga et al. Fabrication and characterization of circular geometry InGaP/GaAs double heterojunction bipolar transistors
Peng et al. Contact regrowth technique for low‐resistance nonalloyed contacts to the hot‐electron transistor
JPH06209008A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0685402B2 (ja) 半導体超格子素子
JPS61292365A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH04280435A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
Wu et al. Electrical characteristics of a lattice-matched In0. 53Al0. 22Ga0. 25AsInP heterojunction bipolar transistor with zero potential spike at emitter-base heterojunction