JPS61203675A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61203675A
JPS61203675A JP4366185A JP4366185A JPS61203675A JP S61203675 A JPS61203675 A JP S61203675A JP 4366185 A JP4366185 A JP 4366185A JP 4366185 A JP4366185 A JP 4366185A JP S61203675 A JPS61203675 A JP S61203675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitter
inp
type
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4366185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mizutani
隆 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4366185A priority Critical patent/JPS61203675A/ja
Publication of JPS61203675A publication Critical patent/JPS61203675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高い再現性を有し高速動作が可能なヘテロ接
合バイポーラトランジスタ等の半導体装置に関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
ヘテロ接合バイポーラトランジスタはホモ接合バイポー
ラトランジスタに比較し次のような長所を有する。すな
わち、ベース層を形成する半導体よりも大ぎな禁止帯幅
を有する半導体でエミッタ層を形成するので、ベース領
域のドーピング濃度を大きくしてもベース層からエミッ
タ層へのホールの注入が抑制され、このためエミッタ層
からベース層への電子の注入効率を損なうことなくベー
ス抵抗を小さくすることができる。また同様な理由によ
り、上記の電子の注入効率を損なうことなくエミッタ層
のドーピング濃度を下げることができるので、エミッタ
・ベース間の容量を小さくすることができる。これら2
つの改善によりヘテロ接合バイポーラトランジスタはホ
モ接合バイポーラトランジスタよりも高速の動作が可能
となる。
しかし、ヘテロ接合バイポーラトランジスタは次のよう
な問題を有する。第3図は従来のAIXG a(1−x
) A sとGaAsを用いたベテロ接合バイポーラト
ランジスタの断面を模式的に示したものである。この図
において、■はドナー濃度が1×1018CI11′3
程度のn型GaAs基板、2はドナー濃度がIX10l
X10l6のコレクタ層、3はアクセプタ濃度がI X
 1019cm−3程度のベース層、4はドナー濃度が
5×1017011−3程度のエミッタ層、5はドナー
濃度が5 X 10I8cm″′3程度のキャップ層、
6はキャップ層5上に設けられたエミッタ電極、7はベ
ース電極、8はコレクタ電極である。
各電極は各半導体層とオーミック接触している。
かかる構造を有するバイポーラトランジスタの問題点を
第4図に示されたバンド構造に基づいて説明する。第4
図において、前記と同様に2はコレクタ層、3はベース
層、4はエミッタ層である。
またEcは伝導帯下端を示すエネルギー準位、EVは価
電子帯上端を示すエネルギー準位である。
またEFはフェルミ準位、VERはエミッタ・ベース間
の電圧、VaCはベース・コレクタ間の電圧である。 
A II x G a(+−x) ”とGaAsの界面
が急峻であるとベース層3とエミッタ層4との間に実線
で示すように伝導帯下端にΔEcのスパイク状の不連続
部9が発生する。従って、VEBを大きくしてエミッタ
層4からベース層3に電子を注入しようとすると、電子
は不連続部9が成すエネルギーバリアを越えなければな
らないので、注入キャリア数は約exp (−ΔEc)
はど少なくなるという欠点を有していた。また、ベース
M3への電子の注入に際して電子はベース層3の伝導帯
下端ECよりも約0.3eV大きい初速度を持つために
有効質量の大きな伝導帯の上側の谷に入ってしまい、却
って速度が小さくなるという欠点も有していた。
そこで、A I X G a(+−x) A s系で上
記のような欠点を解決するためには、通常、第4図中1
点鎖線で示すようにエミッタ層4とベース層3の間を組
成 で定まる傾斜した層10 (以下グレーテツド層と
呼ぶ)を用いて清らかに連続的に接続する方法が用いら
れる〔例えば、エイチ・クローマー(H,Kroeme
r)  ;ジャーナル・オブ◆バキューム・サイエンス
・アンド・テクノロジー(J、 of Vac、 Sc
i、 & Tech、) 、第81巻(1983年)、
126頁から130頁〕。ところが、かかるグレーテツ
ド層10を形成すれば、上記不連続部9によるエミッタ
M4からの電子の注入効率の減少を抑制することができ
るが、一方で新たな問題を提起する。すなわち、エミッ
タ層4を構成するAIX G a (+−x)A sの
組成Xは通常0.3程度にするが、このような組成では
n型とするためにドーピングした不純物がDXセンタと
呼ばれる深い不純物準位を作る〔ディー・ブイ・ラング
(D、V、Lang)lアール・ニー・ローガン(R,
A、Logan )  :フィジカル・レビs−B (
Rhy、 Rev、 B ) 、  19巻(1979
年)、1015頁から1030頁〕。
このような深い不純物準位の量は組成x=0.3付近で
はドーピングしたn型不純物の量に等しく、大きな雑音
の原因となる。また、組成x−0,25付近ではDXセ
ンタはほとんどな(なり浅いn型不純物準位を形成する
ので、雑音は少なくなるが、ベース層3からエミッタ層
4への正孔の注入に対するエネルギバリアの高さが低く
なり、(へ)−ス層3への電子注入効率が劣化すること
になる。
従って、エミッタ層4の組成Xには最適値が存在し、こ
の値を厳密に制御しないかぎり、再現性よく高性能のへ
テロ接合バイポーラトランジスタを製造することは難し
い。
更に、前記グレーテツド層10は通常数100人に亘っ
て組成が傾斜した層であるが、このような層を自由に作
る能力のある成長法としては分子線エピタキシャル成長
法(以後MBEと呼ぶ)がある。ところがこのMBHに
よってグレーテツド層を形成すると、アルミニウム分子
線源の応答の遅れによってしばしば所望の組成からのオ
ーバーシュートを起こし、グレーテツド層の終端近くで
組成Xの大きな層ができる欠点があった。アルミニウム
分子線源のオーバーシュートはすぐに減衰して所望の組
成XのA It X G a(+−x) A Sとなる
が、雑音の発生に影響する領域に組成Xの大きな層が形
成されるため高性能のへテロ接合バイポーラトランジス
タの製造の再現性は必ずしも良いものではなかった。
また、前記A I X G act−x)A sのかわ
りにAly I n<+−y)A s 、前記GaAs
のかわりにGazI n(1−2)A sを用いる場合
には、A j! y I n(1−y)As層にDXセ
ンタができないので高性能が期待されるが、この場合に
は組成y1組成2の変動によって格子定数が大きく変化
するので更に厳密な組成制御が必要とされる。また、こ
の系でもΔECの値は0.5eV程度と大きく、グレー
テツド層の形成は避けられないが、この場合には格子定
数を一定に保ちながら伝導帯下端を滑らかに接続しなけ
ればならず、その再現性が低くなるという欠点を有して
いた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のような従来のへテロ接合バイポ
ーラトランジスタの欠点を除去し、エミッタ層とベース
層の間にグレーテツド層を形成する必要がなく、雑音の
原因となる深い不純物準位を含まず、再現性が高く且つ
高速動作が可能なヘテロ接合バイポーラトランジスタ等
の半導体装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、InP基板上に、n型の(A I G aI
n)As混晶から成るコレクタ層、p型の(AIQa 
In)As混晶から成るベース層、n型のInPから成
るエミッタ層を順次積層し、前記コレクタ層、ベース層
、エミッタ層のそれぞれにオーミック接触を形成する電
極を設けた構造を有し、前記混晶の電子親和力からIn
Pの電子親和力を引いた値がOであるかあるいは正とな
り且つ前記混晶の伝導帯における下端と高いエネルギー
位置にある谷とのエネルギー差よりも小さくなり、前記
混晶のInPに対する格子ミスマツチの絶対値が5X1
0’よりも小さいことを特徴としている。
〔作用〕
上記の如く、InPをエミッタ層に、(A fi Ga
1n)As混晶をベース層及びコレクタ層にそれぞれ用
いたヘテロ接合の組合せは、格子のミスマツチの絶対値
が5X10−3より小さければ、格子が変形してミスフ
ィツト転位を導入することなくエピタキシャル成長する
。この結果、格子のミスマツチがこの範囲にあれば、欠
陥がない、すなわち界面再結合のない理想的なヘテロ界
面を形成することができる。
また上記条件を満足しながら、InPと上記混晶の電子
親和力を等しくすると、ヘテロ界面における伝導帯下端
のエネルギー差がなくなり、ヘテロ界面においてグレー
テツド層を作る必要がなくなる。このため、再現性の悪
いグレーテツド層を成長させなくともよいので、成長の
再現性が改善される。
ところで、InPの電子親和力は、上記混晶の電子親和
力に完全に等しい必要はなく、上記混晶の電子親和力よ
り大きくてもよい、これによって、InPのエミッタ層
から注入された電子は、大きな初速度を持つことになり
、より速い高速動作が期待される。ただし、混晶の電子
親和力は無制限に大きくすることはできず、注入された
電子が混晶の伝導帯における高いエネルギー位置にある
谷に捕えられない範囲で大きくすることが許容される。
仮に、電子が上記釜に捕えられるとすると、ベース層に
注入された電子は大きな有効質量を持つことになり、電
子速度が遅くなって高速動作が期待できない。
以上のことから、上記混晶の電子親和力からlnPの電
子親和力を引いた値が0であるかあるいは正であって且
つ上記混晶の伝導帯における伝導帯下端と高いエネルギ
ー位置にある谷とのエネルギー差よりも小さいものであ
ることが条件となる。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジス
タの断面を模式的に示し、第2図はそのバンド構成を示
す。第1図において、ドナー濃度がI X 10 l8
c13であるn”−InP基板Ilりに、ドナー濃度が
5 X 10”cm’であるn型A10.17 G a
 O,30I n 053 A Sのコレクタ層12を
0゜5μmの厚みで、アクセプタ濃度がlXl0I9c
n+−3であるp型のA 10.17 G ao、30
 I no、53 A 3のベース層13を800人の
厚みで、ドナー濃度が5 X 10I7cm’であるn
型InPのエミッタ層14を0.2μmの厚みでそれぞ
れ順次に積層させている。また15は、電極とのオーミ
ック接触を生じやすくするために形成されたドナー濃度
が5×1018CI11−3であるn型G a O,4
71n O,53A Sのキャップ層である。
上記積層化においてはMBEが用いられる。かかる積層
化を行った後にエミッタ電極16としてA u G e
 / A uを上面に蒸着し、その後においてエミッタ
になるべき部分を残してAu Q e / A u層と
n型G a O,471n 053 A 5キャンプ層
とn型InP層をエツチングで除去する。この除去によ
って露出したベース層13を成すp型Aj!O,l7G
aa、so I noss A sにAuZnを蒸着し
てベース電極17とした。更にコレクタ層11の裏面に
Inを付けH2雰囲気で合金化してコレクタ電極18を
形成する。以上の如くして第1図に示されるような構造
のへテロ接合バイポーラトランジスタが作られる。
上記において、InPとA ”0.1? G ao、3
0 I nO,53A3の電子親和力は等しいので、第
2図に示すようにエミッタ1ii14とベース層13の
間の境界領域においてスパイク状の不連続部は生ぜず、
伝導帯下端が滑らかに接続される。従って、再現性の悪
いグレーテツド層を成長させることなく、理想的なヘテ
ロ界面を得ることができる。
上記実施例では、(AA!Ga I n)As混晶とし
て、InPとの伝導帯下#A差がない組成のものを使用
したが、注入された電子が(AρGa1n)Asの伝導
帯の高いエネルギーの谷に入らないようにすればよいか
ら、その谷のエネルギーとInPの電子親和力が等しく
なるまでの範囲で上記組成を変えることができる。
また(Aj!Ga In)Asは、InPに対する格子
ミスマツチの個数が±4X10′3の範囲にあればミス
フィツト転位を導入することなくエピタキシャル成長す
るため、この範囲の組成についても本発明に係るヘテロ
接合バイポーラトランジスタに使えるのは勿論である。
なお、本発明のへテロ接合バイポーラトランジスタと従
来へテロ接合バイポーラトランジスタを、それぞれ10
枚のウェハから作り、その再現性を調べたところ、本発
明は従来のものに比較して2倍の再現性が得られた。ま
た本発明のへテロ接合バイポーラトランジスタを使用し
てリングオシレータを作成し、一段あたりの遅延時間を
調べたところ24psecが得られ、動作の高速化が確
認された。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、エミッ
タ層を形成するInPに対して所定の関係を満足する組
成を有した(A#Ga I n)As混晶でコレクタ層
とベースを形成したため、雑音を小さくし、再現性を向
上し、且つ動作の高速化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジス
タの模式的断面図、 第2図は同へテロ接合バイポーラトランジスタのバンド
構成を示す図、 第3図は従来のへテロ接合バイポーラトランジスタの模
式的断面図、 第4図は同へテロ接合バイポーラトランジスタのバンド
構成を示す図である。 11・・・InP基板 12°°′n型A ” 0.17 G a O,30I
 n 0.53 A、Sコレクタ層 13・・・p型A lo、I7G ao、3o I n
o、sa A Sベース層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)InP基板上に、n型の(AlGaIn)As混
    晶から成るコレクタ層、p型の(AlGaIn)As混
    晶から成るベース層、n型のInPから成るエミッタ層
    を順次積層し、前記コレクタ層、ベース層、エミッタ層
    のそれぞれにオーミック接触を形成する電極を設けた構
    造を有し、前記混晶の電子親和力からInPの電子親和
    力を引いた値が0であるかあるいは正となり且つ前記混
    晶の伝導帯における下端と高いエネルギー位置にある谷
    とのエネルギー差よりも小さくなり、前記混晶のInP
    に対する格子ミスマッチの絶対値が5×10^−^3よ
    りも小さいことを特徴とする半導体装置。
JP4366185A 1985-03-07 1985-03-07 半導体装置 Pending JPS61203675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4366185A JPS61203675A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4366185A JPS61203675A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61203675A true JPS61203675A (ja) 1986-09-09

Family

ID=12670033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4366185A Pending JPS61203675A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203675A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318777A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Nec Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH01136368A (ja) * 1987-10-30 1989-05-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
US5345097A (en) * 1992-03-02 1994-09-06 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor including collector region of InP and method of fabricating the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318777A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Nec Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH01136368A (ja) * 1987-10-30 1989-05-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
US5345097A (en) * 1992-03-02 1994-09-06 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor including collector region of InP and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907159A (en) Hot electron device and a resonant tunneling hot electron device
JP2801624B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
EP0292568B1 (en) Hetero-junction bipolar transistor
JPH0458703B2 (ja)
US5571732A (en) Method for fabricating a bipolar transistor
JPH04233736A (ja) 化合物半導体装置
US5381027A (en) Semiconductor device having a heterojunction and a two dimensional gas as an active layer
JPS61203675A (ja) 半導体装置
JPH03124033A (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
US4772932A (en) Bipolar transistor and including gas layers between the emitter and base and the base and collector
EP0247667B1 (en) Hot charge-carrier transistors
JP2770583B2 (ja) コレクタトップ型ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP3255973B2 (ja) 半導体装置
JP2621854B2 (ja) 高移動度トランジスタ
JP2557613B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2541280B2 (ja) 半導体装置
JP2518347B2 (ja) バイポ―ラトランジスタの製造方法
JPS61292365A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP2539933B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0364031A (ja) バイポーラ半導体装置
JPS6381977A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JP2800457B2 (ja) 半導体装置
JPH0453108B2 (ja)
JPH02189931A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH063805B2 (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ