JPS63315696A - 繊維板及びその製造方法 - Google Patents

繊維板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63315696A
JPS63315696A JP14906687A JP14906687A JPS63315696A JP S63315696 A JPS63315696 A JP S63315696A JP 14906687 A JP14906687 A JP 14906687A JP 14906687 A JP14906687 A JP 14906687A JP S63315696 A JPS63315696 A JP S63315696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
fibers
fiberboard
insect repellent
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14906687A
Other languages
English (en)
Inventor
明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Plywood Mfg Co Ltd
Original Assignee
Noda Plywood Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Plywood Mfg Co Ltd filed Critical Noda Plywood Mfg Co Ltd
Priority to JP14906687A priority Critical patent/JPS63315696A/ja
Publication of JPS63315696A publication Critical patent/JPS63315696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 、J発明は害虫忌避剤を内蔵した繊維板およびその製造
方法に関する。
〔従〕本f技術とその問題へ〕 従来の繊維板の製造方法においては、 木材チー7プを解繊装置に投入して解繊と同時に接着剤
の添加ないし塗布を行ない、 得られたフフイ・く−は風送されてフォーミング装置に
て任意1iさのマ・、ト状ファイバーとして仮圧締層状
体とした後、圧!a接着し繊維板としているう 繊維板は床、壁、天井などの下地材として用いられたり
、その表面に柄模様印刷、着色塗装、化粧ンー1貼り、
突走り貼り、エンボス模様加工など任意化粧を施して床
材、壁材、天井材、家具用材などとして、 あるいは小幅にカッ1され、溝加工、モールディング加
工、■カット折曲げ加工がされたり、またその表面に任
意化粧を施し幅木、廻り縁、開口枠などの造作部材など
として用いられている。しかしそれらのうち下地材とし
で用いられるものまアこ低比重のものにおいては畳床と
しても用いられる。
しかし最近生活害虫、カビなどの害が問題となり、下地
材として用いられるものの一部においてのみ防カビ剤を
I 10 l/薬剤処理・8施されたものが用いられて
いる。
また、家屋の床材、床下地材として用い、その上にカー
ペット、ジュータンなどを敷設していたが、該カーペッ
ト、ジュータンが一般i二生活害虫特にダニ類の温床と
なり子供のぜんそくの発生原因となるなど社会問題とな
った。
更にゴキブリ、/、工、蚊、など生活害虫は殺虫剤を用
いたり、捕虫器でとるなどしていたが事後処理がめんど
うであったり、華快感があったり、事後処理ができない
ような台所家具、流し台などの隅、奥で死んだ害虫死骸
が新たなカビの発生、害虫の餌となり害虫を繁殖するな
ど問題点を有している。
さらに殺虫剤を用いることも考えられるが、幼児などに
対し−C危険性が高いという難点がある。
〔問題点を解法するための手段とその作用〕本発明は上
記のような従来の繊維板の問題点を薄状するため次のよ
うな構成をとったものである。
すなわち、Haされたファ・fバーを害虫忌避剤を混入
された喧看剤により接着されたtIA維板を提しくし、 建築用、家具用に用いられるm4板内部に害虫忌避剤を
内蔵せしめ、室内、家具などに生活害虫の寄りつくこと
を防止するとともにこの効果を艮持ちさせるようにした
ものである。
また未発rJIの上記のような繊維板を、V造する際、
害!i!忌避剤を予め接着剤中に混入しておき、従来と
同様の製造方法を使用して害虫忌避剤の繊維板内部に含
有せしめるようにしたものである。
本発明による繊維板は上記のように繊維板内部に害虫忌
避剤を内蔵せしめであるので、その害虫忌避効果が長持
らする利点を有する。
〔第1実施例の説明〕 まづ、木材チップは解繊装置に投込される。
木材チ、・、ブは解繊装置で解繊されるとさ、接着剤供
給パイプから接着剤が添加される。
接着剤内には予め害虫、θ避剤が混入されでいる。
かくして解繊により接着剤の塗布された7γイバーが得
られる。ファイバーはダクト内に投入された次工程に風
送されるゆそしてフォーミングされて仮圧締、層状体と
した後、圧締ないし熱圧締されて害虫忌避剤の内蔵され
た繊維板奢得る。
(第2実施例の説明〕 第2実施例においては、解繊されたファ〔)・−が風送
中、ダクト内において、害虫恐避剤t−見込した接着剤
がファイバーに対して散布する。
〔第3実施例の説明〕 つぎに第3実施例について説明する。
まづ木材チップは解繊装置に投入され乙。
木材チュ・ブを解繊装置で解繊されノア1パーが得ら、
nる。
ファイ/゛ニーはダクト内に投入され混合装置に搬入さ
れる。
混合装置番こ害虫忌a剤の混入された接着剤を添布し、
7アイパ°−に接着剤を塗布される。
ファ(、−1・−は再びダクトに投入され次工程に風送
される。
かくして得られた)r □Iバーはダクト内を風送され
てフォーミング装置に投入され任意厚みの連続マ・・ト
状に形成されマット状のファイバーは板圧、締され、次
に定寸法に仮切断して仮圧締層状体が形成される。
次に仮圧締層状体は、熱圧あるいは冷圧され繊維板を得
る。
接着剤中に混合される害虫忌避剤は、液状、粉末、ある
いは顆粒状または害虫忌避剤を内含するで・(グロカプ
セルタイプのものなどいずれでもよい。
このようにして得た。繊維板は、内部に害虫忌避剤が内
蔵され経時とともに該害虫忌避剤が徐々に外部に発散す
る。したがって、長期間効力が保持で3る。
またマ・fクロカプセルの場合、害虫忌避剤が封入され
てなるため害虫忌避剤自体がその使用1IIi、保存す
る時 また、[妾着剤に混合し使用するまでの間に人気
中に発散することがなくその効果を低下することがない
マイクロカプセルタ・イブは最終の圧締の除熱および/
あるいは圧力によってその外殻が破壊され繊維板内に害
!:Ji忌避剤が浸透し、徐々に外部に発散されその効
力が発揮される。
また、熱によって破壊するときは、カプセルの殻は熱ム
T塑性樹脂によって形成される。
以上のようにして、害虫忌避剤が内政された繊;雄板を
得、該繊維板を使用することによって生活害虫は近寄ら
なぐなる。
繊維板は床、壁、天井などの下地材として用いても、あ
るし・はその表面に4様印刷、(ヒ粧ンート貼り、突板
貼りなど任意化粧を施した化粧繊維板としてもよい。
また、その効果は使用する対象によって異なる。
天井材に用いると天井裏からの生活害虫の侵入、外部か
らの侵入、天井裏での発生を防止することがで、する。
また縁の下からの生活害虫の侵入、縁の下での発生およ
び外部からの侵入を床材として使用することで防住−で
きる。
また壁材に用いる場合でも外壁材と壁材の間に生活害虫
の侵入、発生および繁殖を防止できる。
更に床材、壁材、天井材の木口面の間隔を通って室内に
侵入する微小の生活害虫例えばのみ、ダニなどに対して
も接着剤中の害虫忌避剤が有効に働きその浸入が防止さ
れる。
更に一つの部屋を全体的に見れば天井材、床材、壁材の
すべてに害虫忌避剤を内蔵する繊維板を施すことにより
、室内は完全に生活害虫の侵入、発生の防止ができ、室
内しいては室全体の清潔さを保持することが可1七とな
る。
特に台所などでは、部屋の内装すべてに施すことが考え
られ、また一般の応接室、客間などでは床材のみに使用
することでもよい。さらに幅木、旧縁、開口枠のような
造作部材に用いることにより、生活害虫の室内への侵入
をより効果的に防1トすることがでさる。特にゴキブリ
は隅部暗所を移動する習性があるため、また家ルキッチ
ン家具の板材として用いる場合、清潔さを保つ偲味にお
いて効果的である。
なお害虫忌避剤としては、下部構造よりなるトルアミド
系害虫忌避剤が好ましい。
R1 但し、R1,R2:H CH。
2  R5 C〕 R7 C・l  R9 Cコ Hl 1 (:6  Hl−; CI  Hlら 8 Hl7 9HIQ C1つH2( 例えば害虫忌避剤の一例として、大和化学工業株式会社
の製品である商品名アニンセンC−EM、アニンセンC
−140、吉富製薬株式会社の製品での商品名“レッパ
ーDET”7Zどが用いる。
因に上記害虫忌避剤アニンセンC−EM、アニンセンC
−140レー、バーDETの化学名はN、N−ジエチル
−m−トルイこドである。
〔発明の効果〕
■ 建築用板の内部全体にわたり均一に害虫1色避剤で
処理しているため、室内への生活害虫の侵入、発生が防
止でき、清潔環境下での生活を人々に送ることができる
■ 害虫忌避剤を用いたので、殺虫剤と異なり安全性が
大きく、また中にこれを接着匍と混合し使用するだけで
効果を発揮できるので製造工程も簡単である。
もし、殺Φ剤を用いるとm性が大きいため、危険性が大
きい。
また、害虫忌避剤を臓維板内部に内蔵させたので、その
効果が外面に塗布した場合に比べ効力が長持ちする。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常の乾式法により得られる繊維板において、 解繊されたファイバーを害虫忌避剤を混入された接着剤
    により接着された、 ことを特徴とする繊維板。
  2. (2)木材チップを解繊して得られるファイバーに、 害虫忌避剤を混入した接着剤を塗布し、 得られたファイバーをマット状にフォーミングして仮圧
    締層状体とした後、圧締接着をする、ことを特徴とする
    繊維板の製造方法。
  3. (3)木材チップの解繊時、解繊装置にて害虫忌避剤の
    混入された接着剤を添加しファイバーに該接着剤を塗布
    する特許請求の範囲第2項記載の繊維板の製造方法。
  4. (4)木材チップを解繊して得られたファイバー風送工
    程中に風送ダクト間に害虫忌避剤の混入された接着剤を
    散布して、浮遊するファイバーに該せ接着剤を塗布する
    特許請求の範囲第2項記載の繊維板の製造方法。
  5. (5)木材チップを解繊して得られたファイバーを風送
    し混合装置に投入し、 混合装置に害虫忌避剤を混入された接着剤を添加し、フ
    ァイバーに該接着剤を塗布する特許請求の範囲第2項記
    載の繊維板の製造方法。
  6. (6)害虫忌避剤をカプセル中に封入して、接着剤中に
    混入し、仮圧締層状体としたファイバーを圧締する際カ
    プセルを圧力により破壊する特許請求の範囲第2項記載
    の繊維板の製造方法。
  7. (7)害虫忌避剤をカプセル中に封入して、接着剤中に
    混入し、仮圧締層状体としたファイバーを熱圧締する際
    熱および/あるいは圧力によりカプセルを破壊する特許
    請求の範囲第2項記載の繊維板の製造方法。
JP14906687A 1987-06-17 1987-06-17 繊維板及びその製造方法 Pending JPS63315696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906687A JPS63315696A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 繊維板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14906687A JPS63315696A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 繊維板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315696A true JPS63315696A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15466930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14906687A Pending JPS63315696A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 繊維板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315696A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770803A (en) * 1980-10-17 1982-05-01 Sankyo Co Ltd Insect repellent containing trihaloallyl derivative as active ingredient
JPS60220703A (ja) * 1983-11-05 1985-11-05 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 難燃性押出品、その製造法及び張合せ又は被覆した難燃性押出板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770803A (en) * 1980-10-17 1982-05-01 Sankyo Co Ltd Insect repellent containing trihaloallyl derivative as active ingredient
JPS60220703A (ja) * 1983-11-05 1985-11-05 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 難燃性押出品、その製造法及び張合せ又は被覆した難燃性押出板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107214782B (zh) 一种胶合板的制作方法
JPS63315696A (ja) 繊維板及びその製造方法
CN214449118U (zh) 一种用于a级防火板材的三聚氰铵片材装饰板
JPH10237982A (ja) 複合材
JPS63315205A (ja) 繊維板及びその製造方法
JPS63315203A (ja) パ−ティクルボ−ド及びその製造方法
JPS63312802A (ja) パ−ティクルボ−ド及びその製造方法
JP2005029951A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、散布剤並びに散布剤
JPS63251201A (ja) 害虫忌避処理建築用板およびその製造方法
JP3109580U (ja) パネル、該パネルを使用した室内用建材および家具
KR100538835B1 (ko) 다용도 건축 마감재 및 이의 제조방법
JPS6155300A (ja) 防虫性を有する化粧シ−トおよび化粧板の製造方法
JP2005029472A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、敷設材並びに散布剤
JP7403759B2 (ja) 防蚊性を有する内装材、及びその製造方法
JP3653477B2 (ja) 発泡性建材
KR102664261B1 (ko) 항균 및 항곰팡이성 실내 건축 마감재 및 이의 제조방법
JPH01101101A (ja) 害虫忌避化粧単板
JPH0711926Y2 (ja) 害虫忌避化粧板
JPH0539122Y2 (ja)
KR20090109696A (ko) 엠보싱 부직포를 이용한 기능성 벽지 및 그의 시공 방법
JPH07132506A (ja) 害虫忌避処理建築用板およびその製造方法
KR100523558B1 (ko) 온돌용 나무분말 건축재
KR200299976Y1 (ko) 온돌용 나무분말 건축재
JP2002235429A (ja)
JP2955978B2 (ja) 造作材