JPS63313290A - コイン送出装置 - Google Patents

コイン送出装置

Info

Publication number
JPS63313290A
JPS63313290A JP62149370A JP14937087A JPS63313290A JP S63313290 A JPS63313290 A JP S63313290A JP 62149370 A JP62149370 A JP 62149370A JP 14937087 A JP14937087 A JP 14937087A JP S63313290 A JPS63313290 A JP S63313290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
rotating disk
coin
coins
rail member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62149370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411915B2 (ja
Inventor
武本 宗一
青山 守行
長岡 次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Ace Denken KK
Uchida Yoko Co Ltd
Brother Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Ace Denken KK
Uchida Yoko Co Ltd
Brother Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Ace Denken KK, Uchida Yoko Co Ltd, Brother Precision Ind Co Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62149370A priority Critical patent/JPS63313290A/ja
Priority to KR1019880006923A priority patent/KR910008828B1/ko
Publication of JPS63313290A publication Critical patent/JPS63313290A/ja
Publication of JPH0411915B2 publication Critical patent/JPH0411915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ホッパと、その下に設けられた送出装置本体
とより成るコイン送出装置に関し、例えば遊技機の遊技
媒体であるコインを扱うものである。
「従来の技術」 従来のコイン送出装置としては、例えば特公昭53−1
6718号公報に開示されたものがある。
すなわち、同公報には、立設された案内筒にコインたる
硬貨を収納し、この案内筒のド方に回転する選択板を配
置し、選択板に穿設された硬貨落下穴に1枚づつコイン
を引掛は案内筒から取り出して送り出すものである。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、E記従来のコイン送出装置では、コイン
をいちいち案内筒内に収納しなければならず、かつ、1
枚づつコインを処理するものであるため、処理ス七力に
限界かあり、構造も複雑で高価なものになるという問題
点かあった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、大量のコインを一度に投入して処理し、要領良
く効率的にコインを送出できるようにしたコイン送出装
置を提供することを目的としている。
r問題点を解決するための7段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、 ホ・ンバと、その下に設けられた送出装置本体とより成
るコイン送出装置において、 前記ホッパは、内部で屈曲した流路とその末端の排出口
とを有し、 前記送出装置本体は、略水乎に支持された表面が平坦な
回転円盤と、該回転円盤の外周を臨み略接線方向に配設
され、コインか飛び出さない程度に密閉された吐出路と
、該吐出路にコインを整列させて導く選択板とをイロム 前記ホッパの排出口は前記回転円盤の略中央部に向けて
開口しており、前記回転円盤の中央から前記排出口を通
し前記ホッパ内に延びる弾性変形可山な攪拌ロッドを前
記回転円盤に基部を連結して設け、 前記送出装置本体の吐出路は、上向きの溝形断面をして
いて両側壁の頂面が滑動面をなすレール部材と、該レー
ル部材の滑動面をtから臨むベルトコンベアと、前記レ
ール部材の内部に配設されていて前記ベルトコンベアの
送りベルトの表面に弾接する案内押え部を有する板ばね
部材とを備えて成ることを特徴とするコイン送出装置に
存する。
「作用」 しかして、ホッパ内に投入されたコインは、大量であっ
た場合でもホッパ内部の流路で屈曲して適切な流れとな
って回転円盤の表面に排出される。攪拌ロッドが踊りな
がら回転してホッパ内のコインがブリッジを起さないよ
う攪拌する。
回転円盤に落ちたコインは回転力と遠心力とにより回転
円盤の外周に移動する。
外周に移動したコインは選択板で整列され、−列になっ
て吐出路に導かれ、レール部材の滑動面と送りベルトと
の間に入り、その間乃至板ばね部材の案内押え部と送り
ベルトとの間に挾持されて送られ、吐出される。
「実施例」 以ド、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
各図は本発明の一実施例を示している。
第1図および第2図に示すように、コイン送出装置lO
はホッパ20とその下の送出装置本体30とより成る。
ホッパ20はE方に開いた関口21を有する漏斗形で、
1部かコインAを溜める収納空間22をなしている。
収納空間22の底にはコインAの流れを一方の側壁23
に向ける案内面24が設けられ、案内面24から少し高
くなる流路カバー24aにかけた流路が第1流路25を
なしており、側壁23から屈曲して斜め下に向かい第2
流路26が形成され、第2流路26の末端に排出口27
が開設されており、屈曲した第1流路25と第1流路2
5とでコインA(7)流れを規制するようになっている
送出装を本体30は、円筒形のハウジング31の底面に
モータ35が保持され、モータ35の駆動軸36に回転
駆動される回転円fi40が固結されて成る。
回転円9140は、ハウジング31の周壁32の内周よ
り僅かに小さい外径をしており、表面の中央部に庁擦板
41が添着され、裏側に形成されたハブ42がモータ3
5の駆動軸36に固結されている0回転円盤40の表面
にはコインAの厚さより少し低いWIF1半球形の整列
崩し突起43が突設され、周縁にはベルト掛は溝44か
刻設されている。
ホッパ20の排出口27は回転円盤40の表面の片側に
向いて開口しており、排出口27を塞ぐようにして、コ
インAの流れを規制する弁ばね27aか配置され、排出
口27の吐出方向を臨み、邪魔板28か案内面24の下
面に固設されている。第5図に示すように、弁ばね27
aはコインAの多少により1丁するものである。
回転円盤40の中心に突設された係止突起44aに弾性
変形可能な攪拌ロッド45の基部が固結され、ホッパ2
o内の第1流路25に延び、ホッパ20に固設された係
止ブラケット45aに先端か係止されている。流路カバ
ー24aには攪拌ロット45がi′を通する開口か形成
されている。
攪拌ロッド45は密着巻きしたコイルはねてあって、単
に中心軸を中心に巾に回転するのではなく、ホッパ20
内の多数のコインAの中で振れ回る程度の弾性に設定さ
れている。攪拌ロッド45の中間部は略へ字形に曲げて
攪拌部46を形成しである。攪拌ロット45としては、
適切な弾性のあるロッド状のものであればよい。
第3図および第4図でわかるように、回転円盤40の外
周の端部を臨み第1の選択板50a、第2の選択板50
b、第3の選択板50cか設こされ、その後に、回転円
盤40の略接線方向の吐出路60か設けられている。
第1の選択板50aは、ハウジング31の周壁32に支
持されて吐出路60にモ行な方向に回転円g140の周
縁の1に設こされ、第1の選択板50aの下端縁は選別
端51をなしていて回転円g140の表面との間にはコ
インへ一枚か通過できる程度の間隙が形成されている。
第2の選択板50bは、第1の選択板50a側の端部5
2がハウジング31の周壁32に穿設された縦のスリッ
ト32aに挿通して外側に延ばして折り曲げて固定され
、他方の端部は吐出路60か後に続く案内壁53をなし
ている。
縦のスリット32aは端aB52の板厚より巾広で外に
開口しており、回転円1140のEのハウジング31内
の空間を周壁32の外に連通させ、ゴミ排出口をなして
いる。
第2の選択板50bの下端縁は、第7図でわかるように
、第1の選択板50a側が回転円盤4゜の表面との間を
コインA一枚が通過できる程度の隙間をした入口54a
をなし、回転円5140の回転方向に沿った後方は2枚
分以との間隙54bか形成されている。
第3の選択板50cは吐出路60の直前に位置しており
、第8図でわかるように、下端縁と回転円盤40の表面
との間かコインA一枚を通す程度の間隙に設定され、コ
インAか想像線に示すようにめくり返るのを防止してい
る。
吐出路60は、ハウジンク31から延ばされた側壁33
と、第2の選択板sobの案内壁53およびそれに連な
る案内ブラケット61との間に通路が形成され、ハウジ
ング31の底面に第6図に示すような溝形断面をしたレ
ール部材62が固設され、レール部材62のL方にベル
トコンベア65を設けて成る。案内ブラケット61には
コインAを検知するセンサ61aか装着されている。
レール部材62はと向きの両側の側壁の頂面がコインA
の滑動面63.63をなしている。レール部材62の溝
の内部には、板ばね部材64が装着され、板はね部材6
4の先端部には、滑動面63.63より上に突出する案
内押え部64aが形成されている。
ベルトコンベア65は、側壁33に植設された枢軸に遊
転可能に枢支された巻き掛はプーリ66と駆動プーリ6
7との間に送りベルト68を巻き掛け、巻き掛はプーリ
66と駆動ブーツ67との間に押えプーリ66aを設け
て成る。
駆動プーリ67は側壁33と支持ブラケット37との間
に架設された回転軸87aに固結して支持され、回転軸
67aに固設された被駆動プーリ69と、案内プーリ3
8と、回転円盤4oのベルト掛は溝44との間に駆動ベ
ルト47が巻き掛けられ、回転円盤40を回転させるモ
ータ35の駆動力により駆動プーリ67も駆動されるよ
うになっている。
送りベルト68の下面はレール部材62の滑動面63.
63を臨み、該下面に板ばね部材64の案内押え部64
aが摺接している。
次に作用を説明する。
モータ35を起動すると回転円盤40が回転駆動され、
駆動ベルト47によりベルトコンベア65の駆動プーリ
67が回転して送りベルト68か送り方向に駆動される
ホッパ20の開口21からコインAを投入すると、コイ
ンAは−O収納空間22に溜められ、案内面24の上の
第1流路25を通って側壁23に向かい、そこで屈曲し
て第2流路26を通り、流れの勢いを抑制されながら排
出口27から回転円盤40のと面にコインAか吐出され
る。
ホッパ20内で攪拌ロット45が回転円盤40と同一の
回転数て振れ回り、コインAがブリッジを起すのを防止
しており、息継ぎ現象を生じることなく連続的にコイン
Aか排出口27に送られる。排出口27では第5図に示
すように、弁ばね27aがコインAの流れを規制してい
る。
回転円9140の1面では、コインAが不必要に整列し
たとき、第9図に示すように、整列崩し突起43がコイ
ンAの下にもぐり込んで整列を崩す。
吐出されたコインAは回転円盤40のL面て遠心力によ
り外方にはじかれ、回転円盤40のヒて動き回る。動き
回9ているうちに第1の選択板50aに達したコインA
は選別端51の下をくぐって吐出路60に向は整列する
ハウジング31の周壁32の縦のスリット32aからは
回転円@40JHの塵埃等が側壁33の外へ排出される
第1の選択板50aを通過したコインAは案内壁53か
ら第2の選択板50bを通過する。第2゛の選択板50
bを通過したコインAは1枚づつの列をなしているので
あるが、第7図に示すように、重なっているコインAが
他のコインAのLを希って第2の選択板50bのところ
で2枚重なりを起すことがある。このとき、間隙54b
の隙間を大きくしであるので、回転円@40の回転に従
い重なりが外される。
さらに、第3の選択板50cでは、下端縁と回転円盤4
0の表面との間のコインA1枚を通す程度の間隙でコイ
ンAか想像線に示すようにめくり返るのを防止し、最終
的にコインAを選別して吐出路60に送り出す。第1の
選択板50a、第2の選択板50b、第3の選択板50
cが回転円盤40の回転方向に広く分布して配設されて
いるのて、コインAは確実に選別される。
吐出路60では、送りベルト68の張りは板ばね部材6
4の案内押え部64aにより程よい状態に保たれており
、レール部材62の滑動面63゜63とベルトコンベア
65の送りベルト68との間にコインAか挾み込まれ、
板ばね部材64の案内押え部64aの部位を通過して吐
出される。
「発明の効果」 本発明に係るコイン送出装置によれば、コインは適切に
流れを制御されて送出され、構造も簡単で詰まりに<<
、極めてJa俺的なコイン送出装置とすることかできる
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示しており、第1図はコイン
送出装置の一部を透視して示した斜視図、第2図は同じ
く縦断面図、第3図は送出装置本体の縦断面図、第4図
は第3図IV−IV線断面図、第5図(a)、(b)は
弁ばねの説明図、第6図は吐出路のレール部材の横断面
図、第7図は第2の選択板の説11図、第8図は第3の
選択板の説明図、第9図は整列崩し突起の作用説明図で
ある。 A・・・コイン      10−・・コイン送出装置
20・・・ホッパ     25−・第1流路26−・
・第2ML路    27−・排出口30−・・送出装
置本体  31−・・ハウジング32・・・周壁   
   35−・・モータ40・・・回転円@     
43−・・整列崩し突起44−・・ベルト掛は溝  4
5−・・攪拌ロッド47−・・駆動ベルト   50 
a−第1の選択板50 b−・・第2の選択板 50c
・・・第3の選択板60・・・吐出路     62−
・レール部材63−・・滑動面     64−・・板
ばね部材65−・・ベルトコンベア 66−・・巻き掛
はプーリ67−・・駆動プーリ   68−・・送りベ
ルト第1図 第3図 第4図 第5図 (a) (b) 第6図 第7図 第9図 昭和63年5Jj   日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホッパと、その下に設けられた送出装置本体とより成る
    コイン送出装置において、 前記ホッパは、内部で屈曲した流路とその末端の排出口
    とを有し、 前記送出装置本体は、略水平に支持された表面が平坦な
    回転円盤と、該回転円盤の外周を臨み略接線方向に配設
    され、コインが飛び出さない程度に密閉された吐出路と
    、該吐出路にコインを整列させて導く選択板とを有し、 前記ホッパの排出口は前記回転円盤の略中央部に向けて
    開口しており、前記回転円盤の中央から前記排出口を通
    し前記ホッパ内に延びる弾性変形可能な攪拌ロッドを前
    記回転円盤に基部を連結して設け、 前記送出装置本体の吐出路は、上向きの溝形断面をして
    いて両側壁の頂面が滑動面をなすレール部材と、該レー
    ル部材の滑動面を上から臨むベルトコンベアと、前記レ
    ール部材の内部に配設されていて前記ベルトコンベアの
    送りベルトの表面に弾接する案内押え部を有する板ばね
    とを備えて成ることを特徴とするコイン送出装置。
JP62149370A 1987-06-16 1987-06-16 コイン送出装置 Granted JPS63313290A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149370A JPS63313290A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 コイン送出装置
KR1019880006923A KR910008828B1 (ko) 1987-06-16 1988-06-09 코인송출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149370A JPS63313290A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 コイン送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63313290A true JPS63313290A (ja) 1988-12-21
JPH0411915B2 JPH0411915B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=15473652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149370A Granted JPS63313290A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 コイン送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295469U (ja) * 1989-01-11 1990-07-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295469U (ja) * 1989-01-11 1990-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411915B2 (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008124B1 (ko) 코인 송출 장치
JPH0727583B2 (ja) ディスク型コインディスペンサ
JPH0528340A (ja) コイン送出装置
JPS62117095A (ja) コイン払い出し装置
JPS63313290A (ja) コイン送出装置
JP3831316B2 (ja) メダル送り出し装置及びこのメダル送り出し装置を備えたスロットマシン
JP3291186B2 (ja) 遊技機用コイン払出装置
JP3831330B2 (ja) メダル送り出し装置
JPH0573749A (ja) メダル投出機
JPH10201916A (ja) パチンコ機の球タンク
JP3198288B2 (ja) 円板体の放出装置
JP2782570B2 (ja) コイン送出装置
JP3766130B2 (ja) 硬貨払出装置
JP3128204B2 (ja) 円板体の放出装置
JPH0525024Y2 (ja)
JPH0857113A (ja) 遊技機用のホッパー装置
JP3849041B2 (ja) 硬貨放出装置
JPH06124376A (ja) メダル計数機におけるメダル等量分散機構
JP2504840Y2 (ja) 硬貨処理機の硬貨搬送装置
JP3266411B2 (ja) 硬貨繰出装置
JPS63315088A (ja) 円板繰出装置
JP2003290430A (ja) 揚送式メダル送出し装置
JPH0399390A (ja) 硬貨詰まり防止装置及びそれを取り付けた硬貨搬送装置
JP2003331334A (ja) コイン投出装置
JPH0726784Y2 (ja) コイン払い出し装置