JPS63312924A - 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63312924A
JPS63312924A JP14908687A JP14908687A JPS63312924A JP S63312924 A JPS63312924 A JP S63312924A JP 14908687 A JP14908687 A JP 14908687A JP 14908687 A JP14908687 A JP 14908687A JP S63312924 A JPS63312924 A JP S63312924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon fibers
titanium
fiber bundle
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14908687A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hanano
花野 徹
Seiichiro Onishi
大西 征一郎
Tetsuyuki Kyono
京野 哲幸
Toru Hotta
徹 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP14908687A priority Critical patent/JPS63312924A/ja
Publication of JPS63312924A publication Critical patent/JPS63312924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 東泉よL皿里分! この発明は、炭素繊維強化アルミニウム複合材料(以下
、CF/AIという)を成形するのに使用するワイヤプ
リフォーム材(以下、プリフォーム材という)およθそ
の製造方法に関する。
従来の技術 炭素繊維を強化材とし、金属をマトリクスとする炭素$
a維強化金属複合材料(以下、CFRMという)は、金
属のみからなる材料にくらべて比強度や比剛性が高いこ
とから、いろいろな産業分野で注目されている。なかで
も、アルミニウムまたはその合金をマトリクスとするC
FRM、TなわちCF/AIは、比強度や比剛性が特に
優れていることから、軽量構造材として、航空宇宙分野
をはじめとす、るいろいろな産業分野で大きな期待を奇
ヒられている。
ところで、一般に、炭素i維は、溶融したアルミニウム
やその合金との濡れ性に乏しく、また高温でアルミニウ
ムと容易に反応してその特性が低下するという性質があ
るため、濡れ性を改善する方法や、反応を防止するため
のいろいろな工夫がなされている。
たとえば、特公昭59−12733号公報には、炭素繊
維に、ホウ化チタンや、炭化チタンとホウ化チタンとの
混合物を被m−することか、濡れ性の改善に有効である
ことが記載されている。しかしながら、この方法では、
炭素繊維とアルミニウムとの反応を十分に防止できない
。モのため、炭素Sli維として、いわゆる高強度タイ
プと呼ばれる米国ユニオンカーバイド社の’Thorn
el ” 300を使用し、アルミニウム合金としてA
A202を使用した場合でも、 4A l +3C−+A I 403 なる反応のため、引張強度は、炭素繊維の体積含有率(
以下、vfという)が29%(7)CF/AIでわずか
に0,24GPaにすぎない(”Jou、ofCOmp
O3ite )faterials +t 、第10巻
、第279〜296頁、1976年10月)。
一方、特開昭61−69448号公報には、炭素′4J
A雑に、炭素を被覆し、さらに金属炭化物などを主成分
とする物質を被覆すると、劣化反応が防止され、複合前
の86%の引張強度を持つプリフォーム材が得られるむ
ねの記載がある。しかしながら、これら2種類の物質を
被覆することでは濡れ性はほとんど改善されないので、
ざらにチタンやホウ素などを主成分とする物質を被覆す
る必要がでてくる。これは、製造コストの点で大変不利
である。また、工程も繁雑になる。
そこで、特開昭61−130439号公報においては、
アルミニウムとの反応性が低い、繊維軸方向の弾性率が
373GPa  (38トン/m1l12)以上で、か
つ表面酸化処理を施していない炭素繊維(以下、無処理
炭素繊維という)の連続繊維束を用い、それに溶融アル
ミニウムを含浸し、Vfが50%で引張強度が”1,5
GPaのプリフォーム材を得ている。このように、高弾
性率の無処理炭素繊維を使用すると、表面酸化処理を施
している炭素繊維(以下、表面処理炭素繊維という)を
使用した場合にくらべて、無処理炭素繊維は、不活性、
すなわち表面エネルギーが小さいために劣化反応が起こ
りにくいという利点があるが、一方で、そのような無処
理炭素繊維には濡れ性を付与するための物質が付着しに
くいという事情があり、生産性が低いという問題点が残
されている。
発明が解決しようとする問題点 この発明は、従来のプリフォーム材の上述した問題点を
解決し、強度の高いCF/AI用プリフォーム材を提供
することを目的としている。また、この発明の他の目的
は、そのようなプリフォーム材を安定して効率よく製造
する方法を提供するにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するためのこの発明は、レーザーラマン
分光分析によって得られるスペクトルのうち、波数15
85cm’付近の、黒鉛構造のE2g対称の振動による
ラマンバンドのピーク高さの2/3におけるバンド幅が
25〜75cm−1でおる炭素繊維の連続繊維束にアル
ミニウムまたはアルミニウム合金が含浸され、かつ前記
連続繊維束を構成している各単繊維には、炭素、炭化ケ
イ素、チタン、炭化チタン、ホウ素およびホウ化チタン
から選ばれた1種または2種の物質が被覆されているC
F/AI用プリフォーム材を特徴とするものである。ま
た、この発明においては、そのようなプリフォーム材を
1造する方法として、レーザーラマン分光分析によって
得られるスペクトルのうち、波数1585Cm−”付近
の、黒鉛構造のE2(]対称の振動によるラマンバンド
のピーク高さの2/3におけるバンド幅が25〜75c
m’で市る炭素繊維の連続繊維束の各単繊維に、炭素、
炭化ケイ素、チタン、炭化チタン、ホウ素およびホウ化
チタンから選ばれた1種または2種の物質を被覆し、次
いでその被覆連続繊維束にアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金を含浸、凝固させ、さらにその含浸連続繊維束
を150〜500℃で熱処理するCF/AI用プリフォ
ーム材の製造方法が提供される。
以下、この発明をざらに詳細に説明する。
この発明において、炭素繊維は連続繊維束の形態で使用
される。炭素繊維は、ポリアクリロニトリル系、ピッチ
系、レーヨン系等のいずれであってもよいが、ポリアク
リロニトリル系炭素繊維が最も好ましい。また、炭素繊
維は、無処理炭素繊維でも、表面処理炭素繊維でも、い
ずれでもよい。
表面処理炭素繊維を使用する場合、処理は、一般に行わ
れている方法によればよい。すなわち、処理は、たとえ
ば、炭素繊維を、それを陽極とし、通電ローラを介して
直流電流を流しながら0.01〜1N水酸化ナトリウム
水溶液中に通し、炭素繊維1gあたり5〜2000クー
ロン、好ましくは5〜1000クーロン、さらに好まし
くは5〜500クーロンのエネルギーを与えることによ
って行う。
この発明においては、炭素繊維として、それをレーザー
ラマン分光分析によって分析したときに得られるスペク
トルのうち、波数1585CIll’付近の、黒鉛構造
のE2o対称の振動によるものであるといわれるラマン
バンド(以下、結晶バンドという)のピーク高さく強度
)の2/3におけるバンド幅(以下、2/3幅という)
が、25〜75cm’ 、好ましくは30〜60cm−
1、すらに好マシくは35〜55cm−1の範囲にある
ものを使用する。
かかる炭素繊維を使用することによって、高強度のプリ
フォーム材を安定して効率よく製造することができるよ
うにムる。ここで、結晶バンドのピーク高さは、スペク
トルのバックグランドを基準にして得る。この発明が、
かかる炭素繊維を使用するのは、次のような理由による
すなわち、一般に、炭素繊維は、繊維軸方向に配向する
、ベンゼン環で縮合された細長いリボン状の多環芳香族
分子状断片を構造単位としている。
このリボン状断片は、ベンゼン環の縮合度がきわめて高
く、芳香族の究極的な化合物とみるこ仁ができるが、そ
れらはいくつか積み重なって黒鉛結晶領域を形成してい
る(「工業材料」、第26巻、第41〜44頁、197
8年7月)。したがって、炭素繊維の黒鉛化度と上述し
た劣化反応とは密接な関係がある。また、炭素繊維の黒
鉛化度はブリカ二ザーの種類や黒鉛化の際の繊維の延伸
度などにも影響されるが、はぼ焼成温度によって決定付
けられる。そこで、発明者は、まず黒鉛化度と劣化反応
の関係について検討し、炭素繊維の極く表層における黒
鉛化度が劣化反応に大きく影響を及ぼすこと、また、そ
の黒鉛化度が、焼成温度だけではなく、表面酸化処理の
程度にも支配され、レーザーラマン分光分析における2
/3幅とよく対応していることを見出した。ざらに、発
明者は、2/3幅とプリフォーム材の引張強度および製
造効率との関係について検討を重ねた結果、2/3幅が
25〜75cm’の範囲にある炭素繊維を用いることに
よって、高い引張強度を有するプリフォーム材を安定し
て効率よく製造できることを見出した。
上述した炭素繊維を使用すると、製造工程でプリフォー
ム材中に生成するA I 4 C3と、炭素繊維との型
組の比、すなわちAl403/C(以下、重量比という
)が0.01以下と極くわずかになり、上述した劣化反
応によるプリフォーム材の引張強度の低下をほとんど生
じなくなる。しかも、そのような炭素繊維は、濡れ性付
与の目的で被覆する物質が表面に容易に付着する程度の
表面エネルギーを有していて、プリフォーム材の製造効
率も大変高くなる。2/3幅が75cm’を越える炭素
繊維は、劣化反応が激しいためにプリフォーム材の引張
強度が極端に低くなり、また、25cm−1未満のもの
は、表層の黒鉛化度が非常に高いので表面エネルギーが
小さく、被覆される物質との接看力が乏しいためにプリ
フォーム材の製造効率が著しく悪くなる。なお、重量比
は、プリフォーム材を6Nの塩酸に浸漬し、発生するガ
ス中のメタンのQIIをガスクロマトグラフィによって
定量分析し、il算によって求める。
この発明におい・て、レーザーラマン分光分析は、物質
にレーザー光を照射したとき、その物質に特有な量だけ
波長がシフトした散乱光が出てくる現象、すなわちラマ
ン効果を利用して物質の分子構造に関する情報を得る方
法である。しかして、この発明においては、この分析を
、仏画ジョバン・イボン(Jobin Yvon)社製
レーザーラマンシステム” Ramanor ” U 
−1000を使用し、ホルダーに取り付けた炭素繊維の
束に、窒素雰囲気中にて波長514,5nmのアルゴン
イオンレーザ−をあて、ラマン散乱光を集光した後ダブ
ルグレーティングで分光し、その光をフォトマルチメー
ターで検出し、フォトンカウンティング方式(Phot
onCounting  System)によってスペ
クトルを測定するとともにチャート上に記録し、チャー
ト上から2/3幅を読み取ることによって行う。
さて、この発明においては、次に、上jホした炭素繊維
の連続繊維束を用い、それを構成している各単繊維に、
アルミニウムまたはその合金との濡れ性を与えるための
炭素、炭化ケイ素、チタン、炭化チタン、ホ「り素また
はホウ化チタンから選ばれた1種または2種の物質を被
覆する。被覆は、たとえば特公昭59−12733号公
報に記載されている化学気相蒸着法(CVD法)や、溶
射等の物理的蒸着法(PVD法)など、周知の方法によ
って行えばよい。
この発明においては、次に、各単繊維に濡れ性を付与す
るための物質が被覆されている連続繊維束に、マトリク
スとなるアルミニウムまたはアルミニウム合金を含浸し
、凝固させてプリフォーム材を得る。含浸は、アルミニ
ウムまたはその合金の溶湯に、連続繊維束を浸漬、走行
せしめることによって行う。なお、アルミニウム合金は
、その化学組成において銅が0.1重量%以下、ケイ素
が0.45重量%以下であるものが好ましい。また、マ
グネシウムを1〜6重量%含むものを使用すると、後)
ホする熱処理による効果を一層向上せしめることができ
るようになるので好ましい。
ざて、発明者は、連続繊維束にアルミニウムまたはアル
ミニウム合金を含浸、凝固させた後、それを150〜5
00’C,好ましくは200〜40o ’c、ざらに好
ましくは200〜350℃で熱処理すると、引張強度が
熱処理前にくらべて10〜50%向上することを見出し
た。もっとも、この熱処理は必ずしも必要であるわけで
はない。
この点をざらに詳細に説明するに、上1述したように、
2/3幅が25〜75cm’の炭素繊維を使用すると、
炭素繊維とアルミニウムとの反応によるプリフォーム材
の引張強度の低下が大変少なくなる。しかしながら、プ
リフォーム材中には、重量比で0.01以下ではあるが
少量のA I 4 C3が生成していることから、炭素
gi紺とマトリクスとの界面は化学的に結合しているも
のと考えられる。そのため、熱処理前のプリフオーム材
はノツチ感受性が高く、脆性になりやすい。このような
観点から、発明者は、炭素繊維とマトリクスとの界面接
看力がプリフォーム材の引張強度に与える影響について
検討を重ねた結果、上述したように150〜500℃の
温度で熱処理すれば、熱処理前にくらべて引張強度が1
0〜50%も高くなることを見出した。これは、熱処理
によって残沼応力が緩和されるとともに、炭素繊維とマ
トリクスとの化学的な界面接着力が小さくなってノツチ
感受性が低くなるためであると推定される。しかして、
熱処理温度が150℃未満ではこの効果が非常に小さく
、一方、500℃よりも高い温度ではA I 4 C3
の生成反応が促進されて炭素繊維が劣化する。ここで、
熱処理時間は1時間以上とするのが好ましい。また、熱
処理雰囲気は、炭素繊維の酸化を防止するため、不活性
ガス雰囲気または真空雰囲気とするのが好ましいが、3
00℃以下の温度であれば大気中でもかまわない。
この発明のプリフオーム材を用いたCF/AIの成形は
、周知のホットプレス成形法、ロール成形法、引恢成形
法等の、いわゆる固相法や、液相法などによることがで
きる。
以下、この発明を実施例に基いてざらに詳細に説明する
実施例1 アクリル酸を共重合させたポリアクリロニトリル系重合
体を、ジメチルスルオキシドを溶媒とし、水を凝固剤と
して湿式紡糸し、単繊維数が3000本のアクリル繊維
の連続繊維束を得た。
次に、上記連続繊維束を、酸化性雰囲気中にて240℃
で2時間焼成して耐炎化し、ざらに窒素雰囲気中にて1
600〜2500℃の焼成温度で熱処理して炭素繊維の
連続繊維束とした俊、その連続m維束を陽極とし、通電
ローラーを介して炭素繊維1qあたり10〜100クー
ロンをエネルギーを付与して表面酸化処理を施し、2/
3幅が異なる、第1表に示す−1〜5の合計5種類の炭
素繊維の連続繊維束を1qだ。
次に、N、1〜5の各連続繊維束を、四塩化チタンが3
.2手足%、亜鉛が2.5重量%、アルゴンガスが94
.3重量%である680℃の混合蒸気中で1分間処理し
、各単繊維に厚みが1000mのチタン被覆を施した。
次に、チタン被覆を施した各連続繊維束を温度が665
°Cのアルミニウム合金(JIS5056)の溶湯に通
し、引き上げながらアルミニウム合金を凝固させ、Vf
が約50%である5種類のプリフォーム材を得た。
次に、上記5種類のプリフォーム材について、株式会社
島津製作所製オートグラフAG−500Bを用いて、引
張速度2 mm/分の条件で引張試験をした。試験結果
を第1表に示す。
第1表から、高い収率でプリフォーム材が得られ、しか
も高い引張強度を有するプリフォーム材は、2/3幅が
25〜75cm’の範囲にある炭素繊維を使用する場合
に限られることがわかる。なお、収率は、式、 収率=[炭素繊維の連続繊維束の長さ/プリフォーム材
の長さ]X100 として定義されるものである。また、強度発現率は、式
、 強度発現率=[プリフォーム材の引張強度/(炭素!I
Nの連続繊維束の引張 強度XVf)]x100 で求めた。
実施例2 実施例1における、2/3幅が52cm−1であるN、
3の炭素繊維の連続繊維束を用い、その各単繊維に第2
表に示す被覆を施し、次いで上記アルミニウム合金を含
浸することによってVfが約50%のプリフォーム材を
製造し、同様に引張試験を行なった。
その結果、第2表に示すように、この発明における被覆
を有するものは、強度発現率、収率ともに高かったが、
それ以外のものは、プリフォーム材の形態にほとんどな
らなかった。
実施例3 実施例1で得られた5種類のプリフォーム材を、Q、 
1Torr、の真空雰囲気下で、温度350℃にて8時
間熱処理し、得られた各プリフォーム材について同様に
引張試、験をした。試験結果を第3表に示す。
第3表から、熱処理によってプリフォーム材の引張強度
が著しく向上するのは、炭素繊維の2/3幅が25〜7
5cm’の範囲にあるものであることがわかる。
実施例4 実施例1におけるN、2の炭素IIi雑の連続繊維束と
、上記アルミニウム合金を使用して得た、Vfが約50
%のプリフォーム材を、Q、1Torr、の真空雰囲気
下で第4表に示す条件で熱処理し、得られた各プリフォ
ーム材について引張試験をした。
試験結果を第4表に示す。
第4表から、150〜500℃で処理したものについて
引張強度が向上している。
第1表 第2表 第3表 第4表 発明の効果 この発明のプリフォーム材は、レーザーラマン分光分析
によって得られるスペクトルのうち、波数1585Cm
’付近の、黒鉛構造のE2g対称の振動によるラマンバ
ンドのピーク高さの2/3におけるバンド幅が25〜7
5cm−1である炭素繊維の連続繊維束にアルミニウム
またはアルミニウム合金を含浸し、かつ連続繊維束を構
成している各単繊維には、炭素、炭化ケイ素、チタン、
炭化チタン、ホウ素およびホウ化チタンから選ばれた1
種または2種の物質を被覆してなるものであるから、実
施例にも示したように(強度が大変高い。しかも、その
ようなプリフォーム材は、上記炭素繊維の連続繊維束の
各単繊維に、炭素、炭化ケイ素、チタン、炭化チタン、
ホウ素およびホウ化チタンから選ばれた1種または2種
の物質を被覆し、次いでその被覆連続繊維束にアルミニ
ウムまたはアルミニウム合金を含浸、凝固させ、さらに
その含浸連続繊維束を150〜500℃で熱処理するこ
とによって製造するから、安定して効率よく製造するこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザーラマン分光分析によつて得られるスペク
    トルのうち、波数1585cm^−^1付近の、黒鉛構
    造のE2g対称の振動によるラマンバンドのピーク高さ
    の2/3におけるバンド幅が25〜75cm^−^1で
    ある炭素繊維の連続繊維束にアルミニウムまたはアルミ
    ニウム合金が含浸され、かつ前記連続繊維束を構成して
    いる各単繊維には、炭素、炭化ケイ素、チタン、炭化チ
    タン、ホウ素およびホウ化チタンから選ばれた1種また
    は2種の物質が被覆されていることを特徴とする炭素繊
    維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォーム材。
  2. (2)レーザーラマン分光分析によって得られるスペク
    トルのうち、波数1585cm^−^1付近の、黒鉛構
    造のE2g対称の振動によるラマンバンドのピーク高さ
    の2/3におけるバンド幅が25〜75cm^−^1で
    ある炭素繊維の連続繊維束の各単繊維に、炭素、炭化ケ
    イ素、チタン、炭化チタン、ホウ素およびホウ化チタン
    から選ばれた1種または2種の物質を被覆し、次いでそ
    の被覆連続繊維束にアルミニウムまたはアルミニウム合
    金を含浸、凝固させ、さらにその含浸連続繊維束を15
    0〜500℃で熱処理することを特徴とする炭素繊維強
    化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォーム材の製造
    方法。
JP14908687A 1987-06-17 1987-06-17 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法 Pending JPS63312924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14908687A JPS63312924A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14908687A JPS63312924A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312924A true JPS63312924A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15467394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14908687A Pending JPS63312924A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522875A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 金属マトリックス複合体製造用組成物
CN110004384A (zh) * 2019-05-09 2019-07-12 重庆文理学院 一种碳纤维粉末增强钨基复合材料的制备方法
CN110629133A (zh) * 2019-09-30 2019-12-31 成都工业学院 一种碳纤维-(Ti,V)(C,N)硬质合金及其制备方法
CN117026113A (zh) * 2023-06-29 2023-11-10 托普工业(江苏)有限公司 一种耐磨耐高温制氢转化器炉管及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181703A (ja) * 1975-01-13 1976-07-17 Fiber Materials Tansoseifukugoseihinoyobisonoseiho
JPS5227826A (en) * 1975-07-19 1977-03-02 Toho Rayon Co Ltd Process for producing composite fibrous materials
JPS5228433A (en) * 1975-07-19 1977-03-03 Toho Beslon Co Production method of carbon fiberrmetal composite material
JPS58107435A (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 Nippon Denso Co Ltd 炭素繊維強化金属複合材料
JPS58144441A (ja) * 1982-02-23 1983-08-27 Nippon Denso Co Ltd 炭素繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS5912733A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Hitachi Zosen Corp 有機性廃棄物の乾燥システムにおける有害ガス除去方法
JPS59153860A (ja) * 1983-02-19 1984-09-01 Nippon Denso Co Ltd 炭素繊維強化アルミニウム複合材料およびその製造方法
JPS62133030A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維−金属系複合材料とその製造方法
JPS62149085A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Citizen Watch Co Ltd 磁気デイスクドライブの両面ヘツド支持機構

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181703A (ja) * 1975-01-13 1976-07-17 Fiber Materials Tansoseifukugoseihinoyobisonoseiho
JPS5227826A (en) * 1975-07-19 1977-03-02 Toho Rayon Co Ltd Process for producing composite fibrous materials
JPS5228433A (en) * 1975-07-19 1977-03-03 Toho Beslon Co Production method of carbon fiberrmetal composite material
JPS58107435A (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 Nippon Denso Co Ltd 炭素繊維強化金属複合材料
JPS58144441A (ja) * 1982-02-23 1983-08-27 Nippon Denso Co Ltd 炭素繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS5912733A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Hitachi Zosen Corp 有機性廃棄物の乾燥システムにおける有害ガス除去方法
JPS59153860A (ja) * 1983-02-19 1984-09-01 Nippon Denso Co Ltd 炭素繊維強化アルミニウム複合材料およびその製造方法
JPS62133030A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維−金属系複合材料とその製造方法
JPS62149085A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Citizen Watch Co Ltd 磁気デイスクドライブの両面ヘツド支持機構

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522875A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 金属マトリックス複合体製造用組成物
JP4809216B2 (ja) * 2003-04-09 2011-11-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 金属マトリックス複合体製造用組成物
CN110004384A (zh) * 2019-05-09 2019-07-12 重庆文理学院 一种碳纤维粉末增强钨基复合材料的制备方法
CN110004384B (zh) * 2019-05-09 2020-02-07 重庆文理学院 一种碳纤维粉末增强钨基复合材料的制备方法
CN110629133A (zh) * 2019-09-30 2019-12-31 成都工业学院 一种碳纤维-(Ti,V)(C,N)硬质合金及其制备方法
CN110629133B (zh) * 2019-09-30 2020-11-06 成都工业学院 一种碳纤维-(Ti,V)(C,N)硬质合金及其制备方法
CN117026113A (zh) * 2023-06-29 2023-11-10 托普工业(江苏)有限公司 一种耐磨耐高温制氢转化器炉管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63312923A (ja) 炭素繊維強化アルミニウム合金用ワイヤプリフォーム
Peebles Carbon fibers: formation, structure, and properties
US4223075A (en) Graphite fiber, metal matrix composite
JPS6169448A (ja) 炭素繊維強化金属とその製造法
Li et al. Preparation of a titanium carbide coating on carbon fibre using a molten salt method
Jie et al. Structural changes during the thermal stabilization of modified and original polyacrylonitrile precursors
Toutois et al. Structural and mechanical behavior of boron nitride fibers derived from poly [(methylamino) borazine] precursors: optimization of the curing and pyrolysis procedures
JPS63312924A (ja) 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法
GB2236540A (en) Boron nitride coated fibres
Dauksys Graphite fiber treatments which affect fiber surface morphology and epoxy bonding characteristics
JP2830051B2 (ja) 炭素繊維強化金属複合材料用プリフォームの製造方法
US4737382A (en) Carbide coatings for fabrication of carbon-fiber-reinforced metal matrix composites
JP2003113537A (ja) 窒化ホウ素層を繊維表面に有する炭化珪素繊維及びその製造方法
Pinchin et al. Pyrolytic surface treatment of graphite fibres
JPH0135061B2 (ja)
JPS60184652A (ja) 繊維強化金属の製造方法
JPS6354054B2 (ja)
JPH0361768B2 (ja)
KR102201043B1 (ko) 건식 방사를 이용한 탄소섬유 제조 방법 및 상기 제조 방법에 의해 제조되는 탄소섬유 제조 장치
JPS5959976A (ja) 炭化けい素被覆炭素繊維の製造方法
JPH02267236A (ja) 被覆炭素繊維
JPS5831430B2 (ja) 炭素皮膜被覆炭素繊維及びその製造方法
JP2586083B2 (ja) 繊維成型体の製造方法
JPH0151442B2 (ja)
JP2736428B2 (ja) 超高弾性黒鉛繊維の製造方法