JPS63312334A - クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物 - Google Patents

クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物

Info

Publication number
JPS63312334A
JPS63312334A JP14796187A JP14796187A JPS63312334A JP S63312334 A JPS63312334 A JP S63312334A JP 14796187 A JP14796187 A JP 14796187A JP 14796187 A JP14796187 A JP 14796187A JP S63312334 A JPS63312334 A JP S63312334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
chlorosulfonated polyethylene
triazine
elastomer composition
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14796187A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyuki Nakada
中田 満行
Hiroaki Shimizu
博昭 清水
Yoshihiro Masuko
芳弘 増子
Shotaro Fujii
藤井 正太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14796187A priority Critical patent/JPS63312334A/ja
Publication of JPS63312334A publication Critical patent/JPS63312334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は加硫後の機械的強度、圧縮永久歪及び動的疲労
特性等にすぐれ、各種工業用部品とりわけ自動車用ベル
ト、ホース及びブーツ等に好適なクロロスルホン化ポリ
エチレンエラストマー組成物に関するものである。
(従来技術) クロロスルホン化ポリエチレンは耐候性、耐オゾン性、
耐熱性、耐油性、耐化学薬品性及び着色性等にすぐれた
エラストマー素材として知られており、自動車用各種ホ
ース力)<−1電線被覆、耐酸ホース、引布、ガスホー
スカバー、シート、塗料、溶液コーティング及びルーフ
インク材等に用いられている。
従来このクロロスルホン化ポリエチレンエラストマーに
用いられている加硫系は、たとえば(1)金属酸化物/
有機促進剤系、(2)金属酸化物/多価アルコール/有
機促進剤系、(3)過酸化物系、(4)マレイミド系等
が知られている(ポリマーダイジエス)1985年10
月、25頁、ポリマーの友、1983年8月、499頁
、日本ゴム協会誌51巻、9号(1978)、737頁
)。また、含ノ\ロゲン重合体の加硫系としてメルカプ
ト−S−)リアジン系化合物を酸化マクネシウムのよう
な金属酸化物との併用で用いることも知られている(表
面23 (12)  (1985)、709頁、特公昭
58−28295)。
(発明が解決しようとする問題点) この従来の加硫系から得られるクロロスルホン化ポリエ
チレンエラストマー加硫物では、特に機械的強度、圧縮
永久歪及び動的疲労特性等重要特性のバランスが不充分
であり、自動車用ベルト、ホース及びブーツ等の高性能
のバランスが要求される用途に対して広範に用いられる
には限界があった。
本発明は従来のクロロスルホン化ポリエチレンエラスト
マー組成物で満足されない機械的強度、圧縮永久歪及び
動的疲労特性等について、特性が高度でかつバランスし
たエラストマー組成物を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は種々検討した結果、クロロスルホン化ポリエ
チレンの加硫系としてマレイミド系化合物とメルカプト
−3−)リアジン系化合物をそれぞれ単独で使用して上
記目的の特性を有する組成物は得られないが、それらを
併用した組成物は機械的強度、圧縮永久歪及び動的疲労
特性等がすぐれ且つバランスのとれた加硫物を与えるこ
とを見出し、本発明に到った。
即ち、本発明は(a)クロロスルホン化ポリエチレン、
(b)マレイミド系化合物、(c)メルカプト−8−ト
リアジン系化合物及び(d)受酸剤となる金属化合物の
各成分を含んでいることを特徴とする加硫可能なクロロ
スルホン化ポリエチレンエラストマー組成物である。
本発明で用いるクロロスルホン化ポリエチレンは線状高
密度ポリエチレン(HDPB) 、線状低密度ポリエチ
レン(LLDPIE 、 VLDPB)、分岐状低密度
ポリエチレy (LDP[E)等密度0.88 g /
cc〜0.97g / cc、分子量1万〜80万程度
のエチレン単独重合体もしくはエチレンとエチレンと共
重合可能な単量体(たとえばプロピレン、1−ブテン、
4−メチルペンテン−1、等のα−オレフィン又は酢酸
ビニル等)との共重合体(ポリエチレン系重合体)をク
ロロスルホン化させて得られるものである。クロロスル
ホン化反応は溶媒にポリエチレン系重合体を溶解し、ラ
ジカル触媒(たとえば2.2′−アゾビスイソブチロニ
トリル)の存在下に塩素及び亜硫酸ガス及び/又は塩化
スルフリルを反応させることにより実施される。通常ク
ロロスルホン化ポリエチレンは約20〜45重量%の塩
素及び0.2〜2.0重量%の硫黄を含有している。
特に、機械的強度と同時に低温特性及び動的疲労特性を
高度に要求する組成物の場合には密度0’、 925 
g/cc以下の線状低密度ポリエチレン(LLDPIE
 SVL叶ε)を原料とし、塩素量を23〜37重量%
程度とするのが好ましい。
塩素量が約20重量%より低い場合には原料ポリエチレ
ンに由来する結晶性が残存し、物性が低下すると同時に
本来必要な耐油性が悪化し、約45重量%よりも高い場
合には低温特性が悪化する。
本発明におけるマレイミド系化合物は下記(1)の一般
式で示されるジアミンと無水マレイン酸ノ縮合化合物で
ある。
(式中、Rはフェニノペ トルイノベジフェニルメタン
、アルキル、ジフェニルエーテル等である)。
代表例としてはN、N’ −m−フ二二レンジマレイミ
ドがある。またこのマレイミド系化合物の加硫助剤とし
て6−ニトキシー1,2−ジヒドロ−2,2,4−)リ
メチルキノリン等アミン化合物を用いることもできる。
本発明に用いられるメルカプト−3−)リアジン系化合
物は式(II)の一般式で示される化合物である。
“″5−L族N)−5N′ (式中XはSR3、NR4R5、OR6、フェニノベナ
フチル又はモルホリノである。R1、R2及びR3は水
素、アルカリ金属又はアルカリ土類金属である。R4、
R5及びR6は水素又は炭化水素残基である。R4とR
5とは他端でつながって環を形成していてもよい。)そ
の代表例としてはトリメルカブ)−3−)!Jアジン、
ジエチルアミノ−ジメルカプト−3−)リアジン、ジブ
チルアミノ−ジメルカプト−S−)’Jアジン、アニリ
ノ−ジメルカプト−3−)リアジン、ジフェニルアミノ
−ジメルカプト−3−)リアジン、ナフチルアミノ−ジ
メルカプト−3,−)IJアジン、ピペリジル−ジメル
カプト−8−トリアジン、エトキシ−ジメルカプト−3
−)IJアジン、フェノキシ−ジメルカプト−3=)リ
アジン、フェニル−ジメルカプト−3−トリアジン及び
モルホリノージメルカプト−S−)+Jアジンならびに
これらの化合物のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシ
ウム塩、カルシウム塩及びバリウム塩等がある。
受酸剤となる金属化合物としては金属の酸化物、水酸化
物、炭酸塩、カルボン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩、亜リ
ン酸塩等及びその混合物がある。その具体例としては、
酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシ
ウム、水酸化バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウ
ム、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウ
ム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸亜鉛、フタル酸カルシウム、亜リン酸マグ
ネシウム、亜リン酸カルシウム、酸化亜鉛、三塩基性マ
レイン酸鉛、炭酸鉛、ハイドロクルサイト等があげられ
る。
本発明の組成物はクロロスルホン化ポリエチレン100
重量部に対して、好ましくはマレイミド系化合物0.1
〜10重量部、特に好ましくは0.5〜5重量部、好ま
しくはメルカプト−3−)’Jアジン系化合物0.1〜
10重量部、特に好ましくは0.5〜5重量部、好まし
くけ受酸剤である金属化合物05〜100重量部、特に
好ましくは2〜50重量部により構成される。
また本発明の組成物には、上記の必須(a)、(b)、
(c)及び(d)成分ほかゴム業界及び樹脂業界におい
て一般に使用される各種配合剤、例えば他の加硫促進剤
、充填剤、補強剤、加工助剤、可塑剤、老化防止剤、安
定剤、顔料、難燃剤、等を必要に応じて選定、配合して
用いることができる。特に水組成物系では充填剤の一部
にシリカ系化合物いわゆるホワイトカーボンを用いるこ
とがスコーチ防止の面からは好ましい。
エラストマー組成物の配合方法は通常ポリマーの加工分
野において用いられる任意の方法が適用できる。例えば
、ミキシングロール、バンバリーミキサ−1各種ニーグ
ー、混練作用を有する押出機等が使用できる。この配合
されたエラストマー組成物の成形、加硫条件には特に制
限はないが、金型による加圧成形、押出成形、射出成形
、カレンダー成形と同時又は成形品を加硫槽内で通常1
00〜200℃で数秒ないし数時間、電熱ヒーター、オ
イルヒーター、高温水蒸気、熱空気、赤外線、高周波等
を用いて加熱することにより加硫物とすることができる
本発明のエラストマー組成物より得られる加硫物は機械
的強度、圧縮永久歪及び動的疲労特性等にすぐれており
、自動車用ベルト、ホース、ブーツ、防振ゴム、ガスケ
ット及びバッキング等の用途に好適である。さらに、自
動車用以外のホース、バッキング、ガスケット、シール
、ライニング、電線、引布等、従来のクロロスルホン化
ポリエチレンエラストマーが用いられている用途に対し
ても広範囲に使用できる。
(実施例) 以下に実施例及び比較例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない
実施例1〜3 線状低密度ポリエチレン(密度0.919)を原料とし
て作製した塩素含有量30重量%、硫黄含有量1.05
重量%、生ゴムムーニー粘度70 (ML 、。4.1
00℃)のクロロスルホン化ポリエチレンと、マレイミ
ド系化合物としてN、 N’−メタフェニレンジマレイ
ミド、メルカプト−8−トリアジン系化合物としてジブ
チルアミノ−ジメルカプト−S−)!Jアジン、受酸剤
となる金属化合物として酸化マグネシウムと水酸化カル
シウム及びその他の配合剤を、表1に示す割合で配合し
た場合である。
なお、混練、加硫操作は次の手順によった。
表面温度50℃に調整されたミキシングロールに上記の
クロロスルホン化ポリエチレンを巻き付け、次に表1に
示す種々の配合薬品を逐次添加した。混練終了後、ロー
ルでシート状にし、160℃、30分の条件でプレス加
硫を行い試験片を作製して各試験に用いた。試験法はJ
 I S −K6301に準拠した。また、動的疲労特
性の評価は、デマーチャ式屈曲試験機を用い延伸O〜1
00%、5Hzの条件下で3号ダンベル試験片に動的変
位を継続して加え、試験片が破断に至る回数を測定する
ことで行った。試験数は20本とし、破断回数がワイブ
ル分布に従うと仮定して統計処理した。結果は疲労寿命
μと傾きm(データのバラツキ程度)の2つで表記した
。以下の実施例、比較例の評価結果は表1に示す。
実施例4 実施例1〜3と同じクロロスルホン化ポリエチレンを用
い、表1に記載の受酸剤として酸化マグネシウムと水酸
化カルシウムのかわりにハイドロクルサイトを使用した
場合である。
実施例5 クロロスルホン化ポリエチレンとして、高密度ポリエチ
レン(密度0.965)を原料として作製した塩素含有
量35重量%、硫黄含有量1.1重量%、生ゴムムーニ
ー粘度57(ML、。4.100℃)のクロロスルホン
化ポリエチレンを用いた場合である。
実施例6 実施例1においてシリカにプシルVN3)を全熱使用し
なかった場合である。
比較例1〜3 本発明における必須成分であるマレイミド系化合物、メ
ルカプ1−−3−)リアジン系化合物、受酸剤となる金
属化合物のうち、各々1成分を欠い1ま た場合である。比較例1はトリアジン系化合物が含まれ
ない場合、比較例2はマレイミド系化合物が含まれない
場合である。結果は表1に示す。
実施例1〜6と比較例1.2を対比することにより、実
施例の機械的強度、圧縮永久歪、動的疲労特性の3つが
比較例に比べていずれもノ\ランスして良好な特性とな
っていることは明白である。
また、比較例3は受酸剤となる金属化合物を欠いた場合
であるが、加硫工程時、脱塩酸が著しく加硫物の炭化が
生じ、評価に耐え得る試験片を作製できなかった。
(発明の効果) 実施例からも明らかなように、本発明によるクロロスル
ホン化ポリエチレンエラストマー1成物は機械的強度、
圧縮永久歪及び動的疲労特性が高度なレベルでバランス
した極めて優れた特性を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)クロロスルホン化ポリエチレン (b)マレイミド系化合物 (c)メルカプト−S−トリアジン系化合物 (d)受酸剤となる金属化合物 上記(a)、(b)、(c)及び(d)の各成分を含ん
    でいることを特徴とする加硫可能なクロロスルホン化ポ
    リエチレンエラストマー組成物。
JP14796187A 1987-06-16 1987-06-16 クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物 Pending JPS63312334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796187A JPS63312334A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796187A JPS63312334A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312334A true JPS63312334A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15441999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14796187A Pending JPS63312334A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211648A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Tosoh Corp 冷媒輸送用ゴム材料
JPH03100035A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Showa Denko Du Pont Kk クロロスルホン化ポリエチレン組成物
JP2009126877A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物ならびにそれを用いた複合材料およびホース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211648A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Tosoh Corp 冷媒輸送用ゴム材料
JPH03100035A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Showa Denko Du Pont Kk クロロスルホン化ポリエチレン組成物
JP2009126877A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物ならびにそれを用いた複合材料およびホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172939A (en) Vulcanizable ethylene/vinyl acetate/carbon monoxide terpolymers
JPS63312334A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物
EP1227127B1 (en) Molding material for carbon dioxide
JP3501504B2 (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
US4594396A (en) Cross-linking halogenated polymers
JPH0471946B2 (ja)
US4268640A (en) Curable composition of halogen-containing polymer
US3177182A (en) Vulcanization of halogenated rubbery polymers
JPH0562148B2 (ja)
JPS5925830A (ja) 自動車用シ−ル材
JPS5925831A (ja) 自動車用フレキシブルブ−ツ
JPS5925832A (ja) 自動車用テンシヨナ−・ダンパ−
KR20230075201A (ko) 가황성 염소화 폴리에틸렌 조성물 및 이로부터 제조된 가황물
JPH03139545A (ja) クロロスルホン化ポリエチレン組成物
JPH0456059B2 (ja)
JPH0822937B2 (ja) ゴム組成物
JPS63312335A (ja) 加硫可能なエラストマ−組成物
JPS627754A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JPH01182340A (ja) 塩素化エチレン−プロピレン系共重合体組成物
JPH06279634A (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
JP2519294B2 (ja) 塩素化エチレン系共重合体混合物
JPH0768422B2 (ja) 塩素化エチレン−プロピレン系共重合体組成物
JPH01182341A (ja) 塩素化エチレン−プロピレン系共重合体組成物
JPH08302116A (ja) クロロスルホン化ポリエチレン架橋用組成物
JPH0811776B2 (ja) 塩素化ポリエチレン組成物