JPS63309317A - ワイパ−装置 - Google Patents

ワイパ−装置

Info

Publication number
JPS63309317A
JPS63309317A JP14225387A JP14225387A JPS63309317A JP S63309317 A JPS63309317 A JP S63309317A JP 14225387 A JP14225387 A JP 14225387A JP 14225387 A JP14225387 A JP 14225387A JP S63309317 A JPS63309317 A JP S63309317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
rollers
roller
rolled material
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14225387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260403B2 (ja
Inventor
Isao Asoya
阿蘇谷 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Sendzimir Japan Ltd
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Sendzimir Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Sendzimir Japan Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP14225387A priority Critical patent/JPS63309317A/ja
Publication of JPS63309317A publication Critical patent/JPS63309317A/ja
Publication of JPH0260403B2 publication Critical patent/JPH0260403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/0275Cleaning devices
    • B21B45/0278Cleaning devices removing liquids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属板材の圧延機の入側、及び出側に設置し
、圧延材表面のミルオイル又はクーラント液を効率良く
除去する為のワイパー装置に関する。
従来の技術 一般に圧延材に付着したミルオイル又はクーラント液を
効率良く、更に圧延材に庇付等なきように、拭き取るこ
とは非常に困難であるが、従来は次のよう々装置が用い
うれている。
(1)ホースワイパー 第7図に示す如く、圧延材01をゴム、合成樹脂等のホ
ース(又は棒)02により上下間で挾み圧力を加えて、
圧延材01に付着しているミルオイル又はクーラント液
を拭き取る。
(2)2本ロールワイパー 第8図に示す如く、上ロール04、下ロール05をそれ
ぞれの軸受06にて支え圧延材03を試みワイピングを
行なう。
(3)3本ロールワイパー 第9図に示す如く、圧延材03の上方に互に側対して(
即軸線を平行させて)2本の上ローラ−07,08と、
これらローラーの軸線間中量線の垂直方向下方にその軸
線を位置され前記圧延材の下方に1本の下口−209を
配置し張力のかけられた圧延材に上下のローラーを押付
けてワイピングを行なう。
(第9図と反対に、上ローラ−1本、下ローラ−2本の
配置も可能だが、よシ多量のミルオイル又はクーラント
液を圧延材の上側から除去する必要がちシ、通常は前述
の如く上2本、下1本の配置となる。) 発明が解決しようとする問題点 前述のような従来技術によると次のような問題点がある
: (1)  ホースワイパー ホース02に圧延材の破片又はミルオイル中のイミや金
X4片等が食込んだシ引掛って、圧延材に引っ掻き庇を
発生させる。またホースの消耗が激しく、摩耗粉を生じ
、この摩耗粉がミルオイルに人#)−/ミとなる。
これらの欠点の為、ホースはiM繁に交換を必要とする
又ホースワイパーは圧延材に高摩擦抗力を及ぼし、その
結果特に薄板の場合は圧延材の縁が滑かでないならば圧
延材は割れる恐れがある。。更に圧延材01とホース0
2は互に摩擦し合ってワイピングが行われる為圧延材が
高速の場合は摩擦による発熱が過大となシこの構造は適
用できなくなる。
(2)2本ロールワイパー 上下のロール04,05に軸受06を介して押圧力を加
えると、ロール04,05はロール軸方向での圧延材と
の間の圧力分布が不均一となシ特に中央部の圧力は低下
、ワイピング効果は不均一となり極端な場合中央部に隙
間を生じ、その隙間よシミルオイルが流出する。ロール
04,05の捷みを少さくする為に剛性大とするために
ロールの直径を大きくし、更に撓みを補正するためロー
ル04゜05に凸状のクラウン加工を施す必要がある。
しかしロール径が大きいと、ワイピング効率が悪く、ま
たロールの慣性が犬きくなシ、圧延材の移動加減速に追
従し難く、ロールがスリップし圧延材に摺度が発生する
。ロールをクラウン加工した場合、ワイピング効果を上
げる為K、圧延材の材質、幅の大小、厚みの大小、幅方
向の厚さの変化に対し、適切なりラウン量のロールを準
備し、その都度ロールを交換する必要があるが、これは
実際上不可能である。
又、ワイピング効果本悪い為、圧延材に高価なミルオイ
ルが付着した状態でコイル状に巻取られ、そのミルオイ
ルが巻取時、流出したシ、コイルの後処理工程の脱脂工
程で廃棄されることになる。
又ミルオイル、クーラント液が表面は多く残っている圧
延材を、圧延材出側の巻取機で巻取る際、巻かれた圧延
材が眉間でスリップし筒状に凸出して巻取継続不可能と
なったシ、作業が危険となシ、圧延材にも損傷を与える
ことも起きる。
(3)3本ロールワイパー 3本ロールワイパーで効果的なワイピングを行なうには
第9図に於てロール径50wn前后の場合、圧延材03
と上ロール07,08との接触力Sを線圧で2 Kf/
−幅以上とする必要があるが、圧延材張力TはT= S
 /sinθの関係にあシ仮にS=2に9/g幅θ=1
5°とするとT = 7.7 K9/−幅必要で圧延材
強度が低く又薄い場合は圧延材が降伏してしまい、これ
だけの張力はかけられず、結果として充分のワイピング
効果を得られない。
更に圧延材03の厚さtと上下ローラ07 、08 。
09の直径りとの関係でtが比較的大きい場合は圧延材
03がローラ07,08,09 K沿って塑性変形を起
し長さ方向にカーリングを生ずることもあシ、Dはあま
シ小さくできない。(Dが大きくなるとワイピング効果
が落ちる) 問題点を解決するための手段 圧延材表面に接触する上下一対のワイパーローラーと、
前記ワイパーローラーの背面に配設された2列のバック
アップローラーと、前記バックアップロー2−をワイパ
ーローラーに対して押圧する弾性部材とを設け、前記ワ
イパーローラーにより圧延材表面のミルオイル、クーラ
ント液等を払拭する。前記2列のバックアップローラー
をそれぞれ連続的に配置された分割ローラーにより構成
し、且つ片方の列のローラーと他片の列のローラーとを
千鳥配置とする。
作  用 ワイパーローラーの背面をバックアップローラーにより
支持することにより、ワイパーローラーの直径を小さく
し、ワイピング効率を高める。
バックアップローラーをワイパーローラーに対して押圧
する弾性部材の押圧力を、中央部を強く両端部を弱く制
御することにより、ワイパーローラーの撓みによる隙間
の発生および圧延材両端部の変形を防止する。
前記弾性部材の押圧力を、バックアップローラーの全長
に亘って調整することにより、各種の圧延材に対応でき
る。
実施例 第1図乃至第5図において、7は銅、ステンレス鋼等の
圧延材、8は上ワイパーローラー、9は下ワイパーロー
ラー、 10はワイパーローラー8゜9の背面に配置さ
れ九ノZツクアップローラー、11はバックアップロー
ラーのイアリング、12はバックアップローラーの軸、
13は軸12を支持するサドル、14はサドル13とフ
レーム15の間に弾装されたバネ、16はフレーム15
を昇降させるシリンダー、17はミルオイル、18は圧
延材表面に接触して配置された上下の荒切シワイノ−1
19はワイパーローラー8,9に接触して配置された上
下のスクレーパー、旬は圧延材7に付着残存するミルオ
イルを吹キとばすエアージェットノズル、21は外端部
のバネ14′を支持するスリーブ、nはスリーブ21ヲ
抑えるクランプ、乙は圧延機である。
第2図に示す如く圧延機おにて圧延材7を圧延する際、
圧延機乙の出側にバックアップローラー10に支えられ
た上ワイパーローラー8及び下ワイパーローラー9によ
り圧延材7を挾み、バックアップローラー10を介し上
下方向に圧力を掛けてワイピングを行なう。
ワイピング効果を上げる為には、上下ワイパーローラー
8,9と圧延材7間の線圧力を2 K17m幅以上にす
る必要がある。この高圧力は上下ワイパーローラー8.
9よシバツクアップローラー10、ヘアリンク11. 
$1112、バネ14、フレーム15ヲ介Lシリンダー
16により発生させる。
圧延材70幅方向の厚さの変化等に追従可能な比較的小
径で且つ高硬度で研摩されたワイパーロール8,9は、
長手方向に分割されたバックアップロール10、サドル
13を介し、長手方向に各サドル13と高剛性のフレー
ム15の間にあるノ之ネ14の押力によ)、上下ワイパ
ーローラー8,9が碗み、圧延材70幅方向に均等に圧
力が掛シ高効果なワイピングを行なうことが出来る。
又ローラーワイパーのワイピング効果を高める為、第1
図に示すように、ミルオイル17をワイパー入側で荒切
シする為の荒切シワイパー18を設け、大量のミルオイ
ル17を前段で取シ去シ、極小量になったミルオイルを
ワイパーロー:7−8.9でワイピングを行なう。ワイ
パーローラー8.9に巻き込まれる微量のミルオイルは
、スクレーパー19で取シ除き、圧延材7にミルオイル
が付かぬ様にする。ワイパーの出側には圧延機両端部よ
シ巻込まれるミルオイルの除去の為に、エアージェット
ノズル加を圧延材両端部に設ける。
前述の如く、ワイピング効果を向上させるには、高い線
圧力が必要であるがこの為にワイパーロー−y−8,9
とバックアップロー−)−10間の圧力も高くなシ、例
えば第6図の如くバックアップローラー10′  とサ
ドル13を配列した場合、ワイパーローラー8,9と接
触する@ L 8部分と非接触な“L/ w部分でワイ
パーローラー8,9の外周部の金属組織の変化、摩耗の
バラツキ、光沢の変化が圧延材に転写されるが、第4図
に示す如く左右のバックアップローラー10が長さ″K
L//#重復することにより、ワイパーローラー8,9
の光沢等の変化による圧延材7への転写を防ぐことがで
きる。
又ワイパーローラー8,9と圧延材7間の高線圧力によ
り、比較的軟かい圧延材の場合、第3図に示す圧延材7
の両端部が上下ワイパーローラー8.9により加圧され
耳延びを起し、ワカメ状になるが、圧延材7の幅よシ外
側のバネ14′を支えるクランプnを取除き、スリーブ
21を逃がすことにより、バネ力を取除き、圧延材70
両端部の圧力を減じることにより良好なワイ°ピングが
行なえる。又ホースワイ、(−の如く圧延材とワイパー
が摺動するのでなく転勤接触するので相互間の摩擦によ
る発熱の問題は少く、高速圧延機への適用も可能となる
なお本発8J[よるワイパー装置は、小径ロールを使用
するのでスイース的にコンノセクトな装置トなシ、既設
備に設置しである既存のワイパーと入れ換えることが容
易である。
また第5図に示す如く、一対のワイパーローラー8,9
及びバックアップローラー10の隣シに、ワイパーロー
ラー8′、9′及ヒバツクアツプロー、7−10’を設
け、先づ第1段のワイパーローラー8゜9でワイピング
を行ない、更に第2段のワイパく一ローラー8′、9′
にてワイピングを行ない、ワイピング効果を向上せしむ
ることも可能である。
発明の効果 (1)小径のワイパーローラーの使用が可能なので、ワ
イピング効果を高めることができる。
(2)  ワイパーローラーの背面にバックアップロー
ラーを配置し全長に亘ってワイパーローラーを支持する
ことにより、ワイパーローラーの撓みが抑制され、圧延
材・ワイパーローラー間の圧力不均一乃至間隙発生が防
止され均一なワイピングを行なうことができる。
(3)  バックアップローラーをワイパーローラーに
対して押圧する弾性部材の押圧力を制御することにより
、圧延材端縁部の変形を防ぎ、また各種の圧延材に対応
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ワイパー装置の実施例の概略側面図、第
2図は第1図のワイ、J−装置と圧延機の全体配置図、
第3図は第1図の側面−図、第4図は第3図のX−X矢
視図、第5図は本発明の他の実施例を示すロール配置図
、第6図は第4図に対応する説明用図面、第7図は従来
装置を示す側面図、第8図は他の従来装置を示し、第8
図(PL)は側面図、第8図(b)は正面図である。?
J9図はその他の従来装置の側面図を示す。 7・・・圧延材    8.9・・・ワイパーローラー
10・・・バックアップローラー  13・・・ブト9
ル14・・・ハネ15・・・フレーム 17・・・ミルオイル  18・・・荒切シワイパー団
・・・エアージェットノズル n・・・圧延機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧延材表面に接触する上下一対のワイパーローラ
    ーと、前記ワイパーローラーの背面に配設された2列の
    バックアップローラーと、前記バックアップローラーを
    ワイパーローラーに対して押圧する弾性部材とを具え、
    前記ワイパーローラーにより圧延材表面のミルオイル、
    クーラント液等を払拭するワイパー装置において、前記
    2列のバックアップローラーをそれぞれ連続的に配置さ
    れた分割ローラーにより構成し且つ片方の列のローラー
    と他方の列のローラーとを千鳥配置となし、前記ワイパ
    ーローラーとバックアップローラーの接触によるワイパ
    ーローラー表面の変化が圧延材に転写されるのを防ぐよ
    うにしたことを特徴とするワイパー装置。
  2. (2)圧延材表面に接触する上下一対のワイパーローラ
    ーと、前記ワイパーローラーの背面に配設された2列の
    バックアップローラーと、前記バックアップローラーを
    ワイパーローラーに対して押圧する弾性部材とを具え、
    前記ワイパーローラーにより圧延材表面のミルオイル、
    クーラント液等を払拭するワイパー装置において、前記
    2列のバックアップローラーをそれぞれ連続的に配置さ
    れた分割ローラーにより構成し且つ片方の列のローラー
    と他方の列のローラーとを千鳥配置となし、前記ワイパ
    ーローラーとバックアップローラーの接触によるワイパ
    ーローラー表面の変化が圧延材に転写されるのを防ぎ、
    更に前記バックアップローラーの両端部における弾性部
    材の押圧力を減少して、圧延材の両端部における過圧下
    による形状不良発生を防止するようにしたことを特徴と
    するワイパー装置。
JP14225387A 1987-06-09 1987-06-09 ワイパ−装置 Granted JPS63309317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14225387A JPS63309317A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 ワイパ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14225387A JPS63309317A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 ワイパ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309317A true JPS63309317A (ja) 1988-12-16
JPH0260403B2 JPH0260403B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=15311015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14225387A Granted JPS63309317A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 ワイパ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309317A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254312A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Nippon Stainless Steel Co Ltd 金属箔帯の水切りロール装置および水切り法
JPH0352707A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Kawasaki Steel Corp ストリップのロールワイピング装置
FR2690636A1 (fr) * 1992-04-29 1993-11-05 Dujardin Montbard Somenor Dispositif d'essorage d'une bande laminée.
FR2884158A1 (fr) * 2005-04-11 2006-10-13 D M S Sa Dispositif de traitement, notamment d'essorage d'une bande laminee.
FR3056419A1 (fr) * 2016-09-27 2018-03-30 Fives Dms Dispositif d'essorage d'une bande metallique

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117157A (en) * 1975-04-09 1976-10-15 Nisshin Steel Co Ltd Washing cold rolled strip in roller leveller and wet levelling method
JPS5652649A (en) * 1979-10-04 1981-05-11 Toyo Seimitsu Zoki Kk Planetary-gear type reduction gear capable of obtaining a large reduction ratio
JPS58173006A (ja) * 1982-04-06 1983-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧延機
JPS61140318A (ja) * 1984-12-03 1986-06-27 テイ−.センジミア− インコ−ポレ−テツド ワイパ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117157A (en) * 1975-04-09 1976-10-15 Nisshin Steel Co Ltd Washing cold rolled strip in roller leveller and wet levelling method
JPS5652649A (en) * 1979-10-04 1981-05-11 Toyo Seimitsu Zoki Kk Planetary-gear type reduction gear capable of obtaining a large reduction ratio
JPS58173006A (ja) * 1982-04-06 1983-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧延機
JPS61140318A (ja) * 1984-12-03 1986-06-27 テイ−.センジミア− インコ−ポレ−テツド ワイパ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254312A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Nippon Stainless Steel Co Ltd 金属箔帯の水切りロール装置および水切り法
JPH0352707A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Kawasaki Steel Corp ストリップのロールワイピング装置
FR2690636A1 (fr) * 1992-04-29 1993-11-05 Dujardin Montbard Somenor Dispositif d'essorage d'une bande laminée.
FR2884158A1 (fr) * 2005-04-11 2006-10-13 D M S Sa Dispositif de traitement, notamment d'essorage d'une bande laminee.
EP1712305A1 (fr) * 2005-04-11 2006-10-18 DMS Société Anonyme Dispositif de traitement, notamment d'essorage d'une bande laminée
FR3056419A1 (fr) * 2016-09-27 2018-03-30 Fives Dms Dispositif d'essorage d'une bande metallique
WO2018060581A1 (fr) * 2016-09-27 2018-04-05 Fives Dms Dispositif d'essorage d'une bande metallique
CN109789455A (zh) * 2016-09-27 2019-05-21 法孚斯德姆斯公司 干燥金属带材的装置
US11358191B2 (en) 2016-09-27 2022-06-14 Fives Dms Device for drying a metal strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260403B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205830B1 (en) Method and apparatus for processing sheet metal
JPS63309317A (ja) ワイパ−装置
US4286449A (en) Machine for mechanical pickling of wires with the aid of rolling
JP2585529B2 (ja) 高温の薄板鋳片を減厚圧延する方法及び装置
KR860000860B1 (ko) 압연기
US3527078A (en) Strip flattening
NL9400674A (nl) Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van DKG bandstaal.
US4418503A (en) Apparatus for continuously polishing the pressure roller of a coiling machine
JP2523725B2 (ja) ストリツプワイパ
JP4712149B2 (ja) ストリップを変形する方法および設備
JP2010082775A (ja) かえり無しトリミング設備、冷延鋼帯の製造設備およびその製造方法
JPS60227906A (ja) 調質圧延装置
US2166418A (en) Method of rolling
JPS63199024A (ja) ロ−ラレベラ
KR100951230B1 (ko) 압연기의 연마장치
JP2003080312A (ja) リバース式冷間圧延機およびそれを用いた金属帯の冷間圧延方法
JPS6238722A (ja) 鋼板用レベラのスケ−ル除去装置
JP2688016B2 (ja) コイニング加工方法
JPH05293531A (ja) ロールワイパ
JPH06173Y2 (ja) スクイジングローラ装置
CN213195640U (zh) 钛丝扒皮机构
JP3025031B2 (ja) ロールポリッシング装置およびその配置方法
JPS63199023A (ja) ロ−ラレベラ
JPH0335441Y2 (ja)
JPH0357282Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 17