JPS6330807Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330807Y2
JPS6330807Y2 JP14689883U JP14689883U JPS6330807Y2 JP S6330807 Y2 JPS6330807 Y2 JP S6330807Y2 JP 14689883 U JP14689883 U JP 14689883U JP 14689883 U JP14689883 U JP 14689883U JP S6330807 Y2 JPS6330807 Y2 JP S6330807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
leg
locking leg
fastener
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14689883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054820U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14689883U priority Critical patent/JPS6054820U/ja
Publication of JPS6054820U publication Critical patent/JPS6054820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330807Y2 publication Critical patent/JPS6330807Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は取付孔を貫設して複数枚の板状部材
を層状に固定するための留め具に関するものであ
る。
従来、この種の留め具101は第8図に示すよ
うに円形状の頭部102の下面に空隙部104を
有する可撓脚部103が形成されるとともに、同
脚部103の先端側には対称に両側へ張出す係止
面105が形成され、このように形成された留め
具101は取付孔107を貫設した複数枚の板状
部材106に挿通して一体的に層状に固定してい
た。しかしながらこの種の留め具101では固定
した後取外したい場合には裏面より脚部103の
先端側を摘んで外すか、また、裏面側が閉鎖状態
の場合には留め具を破損して取外さなければなら
ず、また、板状部材106を損傷する等の欠点が
あつた。
本考案は上記従来欠点に鑑みなされたもので、
複数の板状部材の固定は従来と同等の機能を有す
るとともに、取外しの場合には表面側より簡単に
かつ損傷することなく容易に取外して再利用可能
な留め具を提供することを目的とし、その要旨は
略円板状の基板の下面には円形中心線に沿つて縁
部より中心方向へ断面略ばち形状の係合溝を主体
とする係合部を設け、この係合部と対応する同下
面には下方へ垂下する係止面を有する基係止脚と
該基係止脚の下端部より弾性能を有するヒンジ部
を介して折返し状に前記基係止脚と対応し、かつ
係止面を有する従係止脚とからなる略V字形状の
係止脚部を設け、前記従係止脚の端部には前記係
合溝に係脱可能な係止ブロツクを主体とする係止
部を設けるとともに、従係止脚の内側面上端には
略かぎ形状の係止突起を形成し、この係止突起と
係合可能な係合突起を前記係合溝の中心側端縁に
突設してなる留め具に存する。
次に、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明すると、図中1は留め具であつて、例えば鋼板
ボデー21に板状のパツケージトレー23を固定
するもので鋼板ボデー21には取付孔22が貫設
されるとともに、パツケージトレー23にも鋼板
ボデー21の取付孔22より若干大きな取付孔2
4が貫設されている。
1は上記した留め具であつて、合成樹脂等から
なり、この留め具1は基板2と同基板2の下面に
垂設される略V字形状の係止脚部7とより構成さ
れている。
2は上記した留め具1の基板であつて、略円形
状に形成され、上面側は凸面状に形成されてい
る。また、下面側は平面状に形成されるととも
に、同基板2の下面には係合溝4と主体とする係
合部3が形成されている。すなわち、基板2の縁
部より中心線に沿つて中心へ向つて下方開放の係
合溝4が凹設され、この係合溝4は第3図に示す
ように断面形状が略ばち形状に形成されている。
また、この係合溝4の中心側端縁には下方に向つ
て係合突起5が突設されている。また、係合溝4
の縁部の開口部においてその底部は図示のように
傾斜面6が形成されている。このようにして形成
された係合部3と対応する下面には係止脚部7が
形成されている。
7は上記した係止脚部であつて、この係止脚部
7は基板2の下面より垂設される基係止脚8と同
係止脚8の下端部には弾性能を有するヒンジ部9
を介して所定の角度αで従係止脚10が設けられ
て略V字形状に形成され、この両係止脚8,10
の水平断面は平面状の内側面を底面とする略かま
ぼこ形状に形成され、下端部寄りには側方へ張出
す係止面12を有する係止凸部11がそれぞれ対
応して形成されている。また、従係止脚10の端
部には基板2の下面に形成した係合溝4に嵌合状
に係合する係止ブロツク14を主体とする係止部
13が一体に形成されている。この係止ブロツク
14は係合溝4と嵌合状に係合するため断面略ば
ち形状のブロツクに形成され、その嵌合時、後端
側となる上面には傾斜面15が形成されている。
また、従係止脚10の内側面上端には係止ブロツ
ク14と関連的に基板2の下面に形成した係合突
起5と係合する略カぎ形状の係止突起16が形成
され、この係止突起16には傾斜状の案内面17
と略直角状に立上る係止面18とが形成されてい
る。このように形成された係止脚部7の従係止脚
10はヒンジ部9を介して基係止脚8側へ回動可
能に設けられ、自然状態時には第2図に示すよう
に基係止脚8に対し角度αの状態にある。
なお、図中19は基板2の上面に刻設した係止
ブロツク14の係止位置を示す表示、20は両係
止脚8,10の内側面に形成した複数の力骨部で
ある。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例留め具1は略円板状の基板2の下面
には円形中心線に沿つて縁部より中心方向へ断面
略ばち形状の係合溝4を主体とする係合部3を設
け、この係合部3と対応する同下面には下方へ垂
下する係止面12を有する基係止脚8とこの基係
止脚8の下端部より弾性能を有するヒンジ部9を
介して折返し状に基係止脚8と対応し、かつ係止
面12を有する従係止脚10とからなる略V字形
状の係止脚部7を設け、従係止脚10の端部には
係合溝4に係脱可能な係止ブロツク14を主体と
する係止部13を設けるとともに、従係止脚10
の内側面上端には略かぎ形状の係止突起16を形
成し、この係止突起16と係合可能な係合突起5
を係合溝4の中心側端縁に突設する構成としたも
のである。したがつて、まず、留め具1はその従
係止脚10をヒンジ部9を中心として基係止脚8
側へ回動し先端部の係止ブロツク14を係合溝4
に嵌合状に挿入して係止突起16を基板2の下面
に突設した係合突起5に当接させ、さらに係止ブ
ロツク14を押込むことにより係止突起16は弾
性変位し係合突起5を通過すると同時に弾性復元
して両突起5,16は強固に係合されて従来の留
め具101と同形状の留め具1が一体的に形成さ
れる。この両突起5,16の係合の際、突起16
には案内面17と係止面18を形成したので容易
に係合することができるとともに、側方への抜出
しを防止することができ、また、係止ブロツク1
4と係合溝4との係合は略ばち形状の係合である
から下方への抜出しも防止することができる。
次に、鋼板ボデー21とパツケージトレー23
との取付孔22,24を整合して留め具1を挿入
して押圧すると両係止脚8,10は内方へ弾性変
位し、係止凸部11が取付孔22を通過すると弾
性復元されて係止面12は鋼板ボデー21の下面
に係合されて鋼板ボデー21とパツケージトレー
23とは固定される。
次に、パツケージトレー23を取外す場合に
は、基板2の上方より見て表示19の方向の縁部
に例えばマイナスドライバー25の先端を差込
む。この場合係合溝4と係止ブロツク14にはそ
れぞれ傾斜面6,15を設けたので同縁部には断
面略く字状の差込部が形成されていることから差
込みを容易に行うことができる。したがつてドラ
イバー25の先端が差込まれることで係止ブロツ
ク14は押圧されて係止ブロツク14と係合溝4
とは弾性変形されて相互の嵌合が外れ、第6図に
示すようにドライバー25を手元を持ち上げ状に
すると基板2は傾動されて基係止脚8が図示のよ
うに従係止脚10側へ弾性変位されるとともに基
係止脚8の係止面12は鋼板ボデー21の取付孔
22より外れて係止凸部11の径が取付孔22,
24の径より減縮される(第6図および第7図参
照)。この状態で留め具1を上方へ引張ることで
抵抗もなくかつ損傷することなく引抜くことがで
きてパツケージトレー23を取外すことができ
る。
このように本例留め具1によれば鋼板ボデー2
1へのパツケージトレー23の固定を容易にかつ
確実に行うことができ、取外しにおいてもパツケ
ージトレー23の上面側においてドライバー25
により弾性変形して容易に損傷することなく留め
具1を離脱することができて取外すことができる
ので、鋼板ボデー21の背面側が閉鎖状態の場合
でも容易に固定および取外しすることができる。
また、留め具1の取外しはその弾性能を利用して
損傷することなく離脱することができるので再利
用することができる。
さて、本考案は取付孔を貫設した複数の板状部
材を固定する合成樹脂等からなる留め具であつ
て、略円板状の基板の下面には円形中心線に沿つ
て縁部より中心方向へ断面略ばち形状の係合溝を
主体とする係合部を設け、この係合部と対応する
同下面には下方へ垂下する係止面を有する基係止
脚と該基係止脚の下端部より弾性能を有するヒン
ジ部を介して折返し状に前記基係止脚と対応し、
かつ係止面を有する従係止脚とからなる略V字形
状の係止脚部を設け、前記従係止脚の端部には前
記係合溝に係脱可能な係止ブロツクを主体とする
係止部を設けるとともに、従係止脚の内側面上端
には略かぎ形状の係止突起を形成し、この係止突
起と係合可能な係合突起を前記係合溝の中心側端
縁に突設したものである。したがつて、係止ブロ
ツクを断面略ばち形状の係合溝に挿入して係止突
起と係合突起とを予め係合することで係止ブロツ
クが係合溝より左右側方および下方へ抜出すこと
を防止することができて取付孔を貫設した複数の
板状部材をワンタツチで確実に固定することがで
きてその作業性を向上することができる。また、
このことは板状部材の組付け後、振動等により係
止ブロツクが外れることがなく、組付け状態を確
実に保持して信頼性を高めることができる。ま
た、基板の背面側に係合する構成であるから意匠
美を向上することができ、また、取外しには留め
具を表面側より損傷することなく離脱して板状部
材を取外すことができ、かつ留め具を再利用する
ことができるので、留め具として極めて実用性に
優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は留め
具の斜視図、第2図は正面図、第3図は第2図の
−線一部拡大断面図、第4図は使用状態にし
た留め具の正面図、第5図ないし第7図は作用説
明図、第8図は従来の留め具の一部破断正面図で
ある。 1……留め具、2……基板、3……係合部、4
……係合溝、7……係止脚部、8……基係止脚、
9……ヒンジ部、10……従係止脚、12……係
止面、13……係止部、14……係止ブロツク、
21……鋼板ボデー、23……パツケージトレ
ー、22,24……取付孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付孔を貫設した複数の板状部材を固定する合
    成樹脂等からなる留め具であつて、略円板状の基
    板の下面には円形中心線に沿つて縁部より中心方
    向へ断面略ばち形状の係合溝を主体とする係合部
    を設け、この係合部と対応する同下面には下方へ
    垂下する係止面を有する基係止脚と該基係止脚の
    下端部より弾性能を有するヒンジ部を介して折返
    し状に前記基係止脚と対応し、かつ係止面を有す
    る従係止脚とからなる略V字形状の係止脚部を設
    け、前記従係止脚の端部には前記係合溝に係脱可
    能な係止ブロツクを主体とする係止部を設けると
    ともに、従係止脚の内側面上端には略かぎ形状の
    係止突起を形成し、この係止突起と係合可能な係
    合突起と前記係合溝の中心側端縁に突設してなる
    ことを特徴とする留め具。
JP14689883U 1983-09-21 1983-09-21 留め具 Granted JPS6054820U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14689883U JPS6054820U (ja) 1983-09-21 1983-09-21 留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14689883U JPS6054820U (ja) 1983-09-21 1983-09-21 留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054820U JPS6054820U (ja) 1985-04-17
JPS6330807Y2 true JPS6330807Y2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=30326833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14689883U Granted JPS6054820U (ja) 1983-09-21 1983-09-21 留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054820U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315846Y2 (ja) * 1986-04-18 1991-04-05
JPH0141431Y2 (ja) * 1987-07-03 1989-12-07
KR100238119B1 (ko) * 1996-11-21 2000-01-15 정몽규 자동차용 클립
JP5438639B2 (ja) * 2010-09-07 2014-03-12 本田技研工業株式会社 樹脂部材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054820U (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297769A (en) Locking stand off
US4086679A (en) Carpet retainers
GB2123683A (en) Display bracket assembly and display package for an elongated tool
JPS6261804B2 (ja)
JP2002283782A (ja) ルースリーフ綴具
JPS6330807Y2 (ja)
JPH0556723B2 (ja)
CA1165372A (en) Synthetic resin snap-action clip
JPH033031Y2 (ja)
JP3745845B2 (ja) ガス警報器
JP2549040Y2 (ja) パレット
JPH025124Y2 (ja)
JPH0818257A (ja) プリント基板の固定具
JPS5846548Y2 (ja) ソケツト取付装置
JPH0143531Y2 (ja)
JP4303825B2 (ja) 机における配線ダクト装置
JPS642950Y2 (ja)
JPH0647781Y2 (ja) カード保持具付容器
JPH0125767Y2 (ja)
JP2557966Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具
JPH1130208A (ja) 取付構造
JP3039982U (ja) 引出しストッパ
JPH0755948Y2 (ja) ブラケットの抜止装置
JP2557965Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具
JPH0741381Y2 (ja) レール取付装置