JPS633066Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633066Y2
JPS633066Y2 JP15784079U JP15784079U JPS633066Y2 JP S633066 Y2 JPS633066 Y2 JP S633066Y2 JP 15784079 U JP15784079 U JP 15784079U JP 15784079 U JP15784079 U JP 15784079U JP S633066 Y2 JPS633066 Y2 JP S633066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact piece
notch
center
notches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15784079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15784079U priority Critical patent/JPS633066Y2/ja
Publication of JPS5675424U publication Critical patent/JPS5675424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633066Y2 publication Critical patent/JPS633066Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は産業用機器、オーデイオ用装置等の電
源スイツチとして好適なシーソースイツチに関
し、その目的とするところは、3段切換スイツチ
の部品の一部を取外すと2段切換スイツチとな
る、生産性と経済性とに優れたシーソースイツチ
を提供するにある。
本考案の実施例を第1図〜第5図により説明す
ると、1は絶縁性成形材料から形成したスイツチ
筐体で(第3図参照)、対向する側面内壁1a,
1aの中央部に対向する中央溝3を設け、更に、
その両側に並行して溝2,4を設け、溝2,2お
よび溝4,4もそれぞれ対向させてあり、両端部
にも溝5a,5a,5b,5bを設けてある。な
お、6a,6bは段部である。7は中央端子で、
幅を広くした頭部8に切欠き9を設けると共に、
その両側に後記支持金具15を受ける受け部1
0,10を設け、頭部8の両縁を筐体1の中央溝
3,3に挿嵌し、筐体1の底面1bを貫通させ
めて固定してある。11a,11bは固定端子
で、張出した肩部12,12と折曲げた頭部13
とを設け、頭部13にはそれぞれ固定接点14
a,14bを設けてあり、肩部12,12の縁を
筐体1の溝5a,5a,5b,5bに挿嵌し、固
定接点14a,14bを設けた頭部13,13
を、段部6a,6bに載置して、筐体1の両端内
壁に沿つてそれぞれ底面1bを貫通させめて固
定してある。15は後記可動接片20を支持する
ための支持金具で、対向する支持板部16a,1
6bを架橋部17,17により一体に連結し、架
橋部17,17の間の支持板部16a,16bの
縁に切欠き18a,18bを設けてある、支持板
部16a,16bの両縁を筐体1の溝2,2,
4,4にそれぞれ挿嵌し、且つ、中央端子7の受
け部10,10を架橋部17,17に当接させて
筐体1に取付けてある。20は可動接片で、中央
部で鈍角に折曲げ、両端部に可動接点24a,2
4bを設け、中央部両縁に切欠き21,22,2
3を設けてあり、切欠き21,21の間部分と切
欠き23,23の間部分とを、支持金具15の切
欠き18a,18bにそれぞれ挿入し、可動接点
24a,24bを固定接点14a,14bに対向
させ、切欠き18a,18bの縁19a,19b
を支点として回動自在に装着してある。その際、
切欠き22,22に中央端子7の受け部10,1
0の対向する縁が侵入する。なお、支持金具15
の切欠き18a,18bの縁19a,19bは、
中央端子7の切欠き9の縁9aに対し、筐体1の
底面1bからの高さを大きくしてあり、可動接片
20は縁9aには接触しない。25は筐体1の箱
蓋状の蓋、26は絶縁性成形材料から成る回動体
で、26aは蓋25の上面に設けた長方形の穴2
5aから外側に突出させた操作用レバー、27は
有底穴で、可動接片20を回動させるための駆動
子28と、該駆動子を押圧するためのコイルバネ
29とを挿入してある。30は軸孔(図示せず)
に挿通したピンで、両端部を蓋25の1対の側面
に固定してあり、回動体26はピン30に支持さ
れ、且つ、ピン30を軸として回動する。
次に、実施例スイツチの動作を第4図A,B,
Cにより説明すると、Aに示すように、レバー2
6aが中央位置にあるとき(第1図参照)は、駆
動子28の先端が可動接片20の中央折曲げ部2
0aに弾圧当接し、折曲げ部20aの両側部分が
支持金具15の切欠き18a,18bの縁19
a,19bに当接、支持され、可動接点24a,
24bは固定接点14a,14bから離れスイツ
チはOFFの状態にある。この状態で、レバー2
6aを図で右方に押圧し、回動体26を時計方向
に回動させると、駆動子28の先端が可動接片2
0面上を弾圧摺動し、支持金具15の切欠き18
aの縁19aに支持された部分を越えると、可動
接片20は縁19aを支点として、図で反時計方
向に回動し、可動接点24aが固定接点14aに
接触し、Bに示す状態となり、中央端子7と固定
端子11a間が短絡し、スイツチはONの状態と
なる。この状態で、レバー26aを図で左方に押
圧し、回動体26を反時計方向に回動させると、
駆動子28の先端が前とは逆に摺動しスイツチは
Aの状態に戻り、更に、レバー26aを左方に押
圧すると、上記と全く同様な作用により、可動接
片20が切欠き18bの縁19bを支点として、
図で時計方向に回動し、可動接点24bが固定接
点14bに接触し、Cに示す状態となり、中央端
子7と固定端子11bとが短絡しスイツチはON
の状態となる。その状態で、レバー26aを図で
右方に押圧すると、元のAの状態に戻る。すなわ
ち、実施例スイツチは上記のように3段切換えが
行なえる。なお、回動体26がB,Cの状態にあ
るときは、そのストツパー部26bが蓋25の穴
25aの縁に当接するようにしてある(第1図参
照)。
次に支持金具15を筐体1から取外し、可動接
片20の中央切欠き22,22の間部分を中央端
子7の頭部8切欠き9に挿入すると共に、受け部
10,10を切欠き22,22に侵入させ、可動
接片20を切欠き9の縁9aに当接、支持させる
と、駆動子28の先端が可動接片20の折曲げ部
20aに当接して停止することが困難となり、可
動接片20は駆動子28に押圧され、縁9aを支
点として時計方向が反時計方向に回動し、第5図
A,Bに示す何れかの状態となり、常に中央端子
7と固定端子11aまたは11bとが短絡した状
態となつており、レバー26aを左または右に押
圧することによりスイツチを切換えることができ
る。すなわち、実施例スイツチは支持金具15を
取外すと2段切換スイツチとなる。
なお、上記実施例では、可動接片20を鈍角に
折曲げた場合を示したが、直線状にしても上記の
ように動作する。しかし、3段切換えの場合は、
可動接片が中央部で鈍角に折曲つていた方が、レ
バー26aが中立位置を保持し易く都合がよい。
また、上記実施例では駆動子28を回動体26に
取付けた場合を示したが、回動体の代りに可動接
片20の長手方向に移動する摺動体を設け、該摺
動体に駆動子28とバネ29とを取付けてもよ
い。
本考案のシーソースイツチは、上記したよう
に、支持金具を取付けてある場合は3段切換スイ
ツチとなり、支持金具を取外すと2段切換スイツ
チとすることができ、3段切換スイツチと2段切
換スイツチとを要求された場合、支持金具を除い
た部分は全く同じ生産設備により両者を生産で
き、且つ、支持金具は構造が簡単で、取付け、取
外しも容易であるので、生産が著しく経済的であ
ると共に、シーソースイツチの生産性を向上させ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の実施例を示す図で、
第1図は中央部断側面図、第2図は要部斜視図、
第3図は要部分解斜視図、第4図A,B,Cは3
段切換え動作説明図、第5図A,Bは2段切換え
動作説明図である。 1……スイツチ筐体、2,3,4……溝(3…
…中央溝)、7……中央端子、8……頭部、9…
…切欠き、10……受け部、11a,11b……
固定端子、14a,14b……固定接点、15…
…支持金具、16a,16b……支持板部、17
……架橋部、18a,18b……切欠き、19
a,19b……切欠き18a,18bの縁、20
……可動接片、21,22,23……切欠き、2
4a,24b……可動接点、25……蓋、26…
…回動体、28……駆動子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 可動接点20を回動させて開閉するようにした
    シーソースイツチは、 (a) スイツチ筐体1の長手方向の両端部に配設し
    た固定接点14a,14bと、 (b) 前記スイツチ筐体1の底面1bの中央部に植
    設された平板状の中央端子7と、 (c) 前記中央端子7の頭部8の中央に設けた切欠
    き9と、 (d) 略コ字形を呈し、相対向する一対の支持部1
    6a,16b並びに該支持板部16a,16b
    を一体に連結した架橋部17を有し、且つ、そ
    の上面部中央を切欠いた支持金具15にして、
    前記スイツチ筐体1に取付け自在とされたもの
    と、 (e) 前記両支持板部16a,16bが前記中央端
    子7を挾むように、前記支持金具15を位置決
    め・保持するために前記スイツチ筐体1に設け
    た複数条の溝2,4と、 (f) 前記中央端子7の切欠き9の左右で上方に突
    出した中央端子7と一体の受け部10,10に
    して、前記支持金具15がスイツチ筐体1に取
    付けられた状態では前記架橋部17と当接する
    ものと、 (g) 前記両支持板部16a,16bの上方中央部
    に相対向して設けた1対の切欠き18a,18
    bにして、該切欠き18a,18bの下部の縁
    19a,19bは、前記支持金具15がスイツ
    チ筐体1に取付けられた状態において前記中央
    端子7の切欠き9の下部の縁9aよりも所定量
    高く位置づけられるものと、 (h) 両端部に前記固定接点14a,14bとそれ
    ぞれ接離する可動接点24a,24bを設けた
    可動接片20と、 (i) 前記可動接片20の上面を摺接して可動接片
    20をその支点を中心として回動させる駆動子
    28と、 (j) 前記可動接片20の中央縁部に設けた切欠き
    22にして、前記支持金具15がスイツチ筐体
    1に取付けられていない状態では、前記中央端
    子7の前記切欠き9に挿通させて可動接片20
    の中央下部を中央端子7の前記縁9aに当接さ
    せてこれを可動接片20の支点とさせるもの
    と、 (k) 前記可動接片20の前記切欠き22を挾むよ
    うに可動接点20の縁部に設けた切欠き21,
    23にして、該切欠き21,23は前記支持金
    具15がスイツチ筐体1に取付けられた状態で
    は、前記両支持板部16a,16bの前記切欠
    き18a,18bに合致・挿入されて、可動接
    点20の下部を前記支持板部16a,16bの
    前記2つの縁19a,19bに選択的に当接さ
    せこれを可動接片20の支点とさせるものと、 を備え、前記支持金具15がスイツチ筐体1に取
    付けられた状態においては、可動接片20が前記
    2つの支持板部16a,16bの切欠き18a,
    18bの縁19a,19bにそれぞれ当接して、
    該可動接片20が前記両固定接点14a,14b
    と非接触状態にある中立位置を選択可能とすると
    共に、前記支持金具15がスイツチ筐体1に取付
    けられていない状態においては、前記可動接片2
    0が前記中立位置を選択不能であるようにしたこ
    とを特徴とするシーソースイツチ。
JP15784079U 1979-11-14 1979-11-14 Expired JPS633066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784079U JPS633066Y2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784079U JPS633066Y2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675424U JPS5675424U (ja) 1981-06-19
JPS633066Y2 true JPS633066Y2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=29669102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15784079U Expired JPS633066Y2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633066Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675424U (ja) 1981-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903293B2 (en) Switch device having good sense of operational touch even when sliding operating knob or rocking operating knob is attached thereto
JPH0197335A (ja) マイクロスイッチ
JPH0532915Y2 (ja)
US4122317A (en) Multi-circuit switch
JPS633066Y2 (ja)
US4172972A (en) Low cost miniature caseless slide-action electric switch having stiffened base member
JPH0142897Y2 (ja)
JPH0327305Y2 (ja)
JPS6233228Y2 (ja)
JPH066432Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPH04349318A (ja) 超小形スライドスイッチの製造方法
JPH02827Y2 (ja)
JP2593514Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0311776Y2 (ja)
JPH069404Y2 (ja) スライドスイツチ
JPH0224926A (ja) スライドスイッチ
JPH0215231Y2 (ja)
JPH0448595Y2 (ja)
US2924681A (en) Electric switches and mountings therefor
JPS6224898Y2 (ja)
JPH0711388Y2 (ja) スイッチ
JPS6136028Y2 (ja)
JPS5849603Y2 (ja) 電気部品の筐体
JPS6137157Y2 (ja)
JPH0217388Y2 (ja)