JPS6136028Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136028Y2
JPS6136028Y2 JP7874578U JP7874578U JPS6136028Y2 JP S6136028 Y2 JPS6136028 Y2 JP S6136028Y2 JP 7874578 U JP7874578 U JP 7874578U JP 7874578 U JP7874578 U JP 7874578U JP S6136028 Y2 JPS6136028 Y2 JP S6136028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
plunger
pin
hole
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7874578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54179480U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7874578U priority Critical patent/JPS6136028Y2/ja
Publication of JPS54179480U publication Critical patent/JPS54179480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136028Y2 publication Critical patent/JPS6136028Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 従来レバー形アクチユエータを用いたマイクロ
スイツチとして、第2図に示すようにレバー6を
押下げると、これと衝合するプランジヤー3が下
降して回路が反転する標準作動形のマイクロスイ
ツチと、第3図に示すようにレバー6を押下げる
と、プランジヤー3が上昇して回路が反転する逆
作動形のマイクロスイツチがあるが、標準作動形
マイクロスイツチには第1図および第4図に示す
ように標準作動用専用のレバーが、また逆作動形
マイクロスイツチには第5図に示すように逆作動
用専用のレバーを用意しなければならず、したが
つて部品管理上複雑になり、部品の構造に当つ
て、それぞれ別々の金型を必要とする欠点があつ
た。
この考案は標準作動形レバーと、逆作動形レバ
ーの共用化を図り、上記欠点を解消しようとする
もので、以下図によつてこの考案の一実施例を説
明する。
すなわちスイツチの接点(図に示してない)を
収容するハウジング1にはこれを覆うカバー2が
嵌合され、このカバーを貫通して、ハウジング1
内の可動接点(図に示してない)を操作するプラ
ンジヤー3が突出している。またカバー2の上面
には一対の側壁4,4およびその一端において、
側壁4,4間にストツパー5が突設されている。
側壁4,4間に一端が枢着され、プランジヤー3
と衝合するレバー6の一側には一対の折曲げ片
7,7が形成され、この折曲げ片にはプランジヤ
ー3と衝合する点を境に、その両側にたがいに所
定の間隔をおいて一対の孔8,9が設けられ、こ
の孔には側壁4,4間に取付けられるピン10が
選択的に貫通するようにされている。すなわちピ
ン10がプランジヤー3を境にその一側に設けた
孔8を貫通したときには、レバー6の自由端部を
押下げたときにプランジヤー3が下降するので、
標準作動形として働き、またピン10がプランジ
ヤー3を境にしてその反対側すなわちレバー6の
自由端側に設けた孔9を貫通したときにはレバー
6の自由端を押下げたときプランジヤー3が上昇
するので、逆作動形として働くようにされてい
る。カバー3上の突部11とレバー6の突部12
との間にはレバー6の自由端を常時外方へ付勢す
るスプリング13が設けられている。またレバー
6の自由端部にはローラー14が取付けられてい
る。
上記構成において、ピン10をプランジヤー3
を境にしてその一方の側すなわち第7図に示すよ
うに孔8を貫通した状態で、側壁4,4に打込む
と、レバー6の支点はプランジヤー3よりも左側
にあるため、レバー6がスプリング13に抗して
押下げられると、これと衝合するプランジヤー3
が下降し、標準作動形スイツチとして作動させる
ことができる。またこれとは反対に、ピン10を
プランジヤー3を境にしてその他方の側すなわち
第8図に示すように孔9を貫通した状態で、側壁
4,4に打込むと、レバー6の支点はプランジヤ
ー3よりも右側すなわちレバー6の自由端側にあ
るため、レバー6がスプリング13に抗して押下
げられると、これと衝合するプランジヤー3が上
昇し、逆作動形スイツチとして作動させることが
できる。
この考案は上述のようにレバー6の一方に設け
た一対の折曲げ片7,7にプランジヤー3と衝合
する点を境に、その両側にたがいに所定の間隔を
おいて孔8,9を設け、かつ側壁4,4に孔8,
9を選択的に貫通するピン10を取付け、レバー
6のプランジヤー3と衝合する点を境にして、そ
の一方に設けた孔8にピン10を貫通させること
により標準作動形として、またレバー6の自由端
側に設けた孔9にピン10を貫通させることによ
り、逆作動形として作動しうるようにしているの
で、従来標準作動用レバーと逆作動用レバーの2
種類をそれぞれ別個に製造していたものを共用す
ることができ、したがつて上記欠点を解消するこ
とができ、いきおい原価の低減を図ることができ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロスイツチの分解斜視
図、第2図は標準作動形マイクロスイツチの正断
面図、第3図は逆作動形マイクロスイツチの正断
面図、第4図は標準作動形レバーの斜視図、第5
図は逆作動形レバーの斜視図、第6図はこの考案
のレバーを示す斜視図、第7図はこの考案のレバ
ーを実施したマイクロスイツチを示すもので標準
作動形として適用した正断面図、第8図は逆作動
形として適用した正断面図である。 1……ハウジング、2……カバー、3……プラ
ンジヤー、4,4……側壁、6……レバー、7,
7……折曲げ片、8,9……孔、10……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング1を覆うカバー2に設けた一対の側
    壁4,4間に一端を枢着し、この枢着点を支点と
    して、プランジヤー3を押圧操作するレバー6
    と、このレバーと上記カバー2間に設けられ、こ
    のレバーを常時外方へ付勢するスプリング13と
    を備え、上記レバー6の一方に設けた一対の折曲
    げ片7,7に上記プランジヤー3と衝合する点を
    境に、その両側にたがいに所定の間隔をおいて孔
    8,9を設け、かつ上記側壁4,4に、上記孔
    8,9を選択的に貫通するピン10を取付け、上
    記レバー6の上記プランジヤー3と衝合する点を
    境にして、その一方に設けた孔8に上記ピン10
    を貫通させることにより標準作動形として、また
    上記レバー6の自由端側に設けた孔9に上記ピン
    10を貫通させることにより、逆作動形として作
    動しうるようにしたマイクロスイツチのレバー。
JP7874578U 1978-06-08 1978-06-08 Expired JPS6136028Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874578U JPS6136028Y2 (ja) 1978-06-08 1978-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7874578U JPS6136028Y2 (ja) 1978-06-08 1978-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54179480U JPS54179480U (ja) 1979-12-19
JPS6136028Y2 true JPS6136028Y2 (ja) 1986-10-20

Family

ID=28996096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7874578U Expired JPS6136028Y2 (ja) 1978-06-08 1978-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136028Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54179480U (ja) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220236U (ja)
JPS6136028Y2 (ja)
JPS6431637U (ja)
JP2579663Y2 (ja) 非常警報用押釦スイッチ
JPS6228024Y2 (ja)
JPH0128605Y2 (ja)
JPS6239558Y2 (ja)
JPS6336898Y2 (ja)
JPH02113241U (ja)
JPH0143786Y2 (ja)
JPS6131467Y2 (ja)
JPS5821052Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5824356Y2 (ja) 押釦開閉器
JPS5835235U (ja) マイクロスイツチ
JPS6326931U (ja)
JPS62167330U (ja)
JPS6118530U (ja) 小型押釦スイツチ
JPS6381553U (ja)
JPH0282834U (ja)
JPH02123034U (ja)
JPH0334182U (ja)
JPS6087126U (ja) 押釦スイツチ
JPH0315443U (ja)
JPS5881830U (ja) スナツプスイツチ
JPS6436938U (ja)