JPH066432Y2 - マイクロスイツチ - Google Patents

マイクロスイツチ

Info

Publication number
JPH066432Y2
JPH066432Y2 JP1987154541U JP15454187U JPH066432Y2 JP H066432 Y2 JPH066432 Y2 JP H066432Y2 JP 1987154541 U JP1987154541 U JP 1987154541U JP 15454187 U JP15454187 U JP 15454187U JP H066432 Y2 JPH066432 Y2 JP H066432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
terminal piece
push button
fixed
common terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987154541U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160423U (ja
Inventor
豊広 永原
孝志 丹羽
武蔵 佐野
功 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1987154541U priority Critical patent/JPH066432Y2/ja
Priority to US07/249,648 priority patent/US4904832A/en
Priority to EP88116375A priority patent/EP0314925B1/en
Priority to AT88116375T priority patent/ATE109303T1/de
Priority to DE3850848T priority patent/DE3850848T2/de
Publication of JPH0160423U publication Critical patent/JPH0160423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066432Y2 publication Critical patent/JPH066432Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/36Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using flexing of blade springs

Description

【考案の詳細な説明】 〈考案の分野〉 この考案はマイクロスイッチに関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 一般に、マイクロスイッチは、第7図に示すものが代表
的である。これは、カバー101とでスイッチケース102を
構成するケース本体103に1対の常閉および常開固定端
子片104,105ならびに共通端子片106を固定し、上記常閉
および常開固定端子片104,105の各内端部104a,105aにそ
れぞれ固定接点107,108を固着して、各固定接点107,108
に接離する可動接点109を有する可動接触片110の基端側
を上記共通端子片106の内端部106a側に枢支して、上記
可動接触片110の先端側と共通端子片106の内端部106aと
の間に圧縮ばね111を掛設し、上記スイッチケース102の
上壁部の透孔102aに嵌挿された押ボタン112の押込操作
で上記可動接触片110を駆動して可動接点109をスナップ
アクションで常閉固定接点107から常開固定接点108に切
り換えるようにしたものである。
しかし、このようなマイクロスイッチは、押ボタン112
で直接可動接触片110を駆動する構成のため、全体の動
き(押ボタン112の自由位置から動作限度位置までの移
動量)が小さく、動作ストローク量も1mm程度が限度で
あり、このことは自動組立の推進にも障害となる。
動作ストロークを大きくとる手段として、第8図に示す
ようにスイッチケース102に枢着した操作レバー113で上
記押ボタン112を駆動するようにしたり、第9図に示す
ように押ボタン112の内側にばね部材114で押圧される補
助ボタン115を嵌装し、この補助ボタン115を介して可動
接触片110を駆動するものがあるが、前者では操作レバ
ー113のためにスペース的に大きくなり、後者では部品
点数が多くなる。
また、動作性についても、第10図に示すような特性と
なり、動作限度位置付近での荷重が急上昇し、良好な動
作感触が得られない。
〈考案の目的〉 この考案は上記従来のものの不具合を解消するためにな
されたもので、小形コンパクトで、動作感触性が良いう
え、動作ストロークを大きくとれ、自動組立の容易なマ
イクロスイッチを提供することを目的としている。
〈考案の構成と効果〉 この考案に係るマイクロスイッチは、下壁部に共通端子
片と少なくとも1個の固定端子片が固定されたスイッチ
ケースの上壁部に、上記共通端子片と固定端子片との間
に位置して透孔を形成し、この透孔に押ボタンを上下動
可能に嵌挿して、自由端部に固定端子片側の固定接点に
対向する可動接点をもった可動片の基端部を上記共通端
子片の内端部に回動可能に枢支し、基端部が上記共通端
子片の内端部に揺動可能に枢支されて押ボタンで駆動さ
れる揺動レバーの中央部側に圧縮ばねの一端を枢着し
て、他端を上記可動片の自由端部側に係着したマイクロ
スイッチであって、上記圧縮ばねのばね力が付勢された
揺動レバーの自由端部を上記押ボタンのセット可能位置
へ変位させる揺動レバー位置決め突片を上記スイッチケ
ース内に設けたものである。
この考案によれば、押ボタンで駆動される揺動レバーお
よびこの揺動レバーと可動片との間に掛設された圧縮ば
ねを介して上記可動片を駆動するため、小形であっても
上記揺動レバーで動作ストロークを増幅でき、押ボタン
に内蔵したばね部材で増幅するものに比して部品点数も
少なくなり、さらに上記圧縮ばねの支点が揺動レバーの
枢支部を中心にして円弧運動させるようにしたから、動
作限度位置付近での荷重の急上昇が抑制されて良好な動
作感触性が得られ、とくに動作ストロークを大きくとれ
るので、組立性が良くなるうえ、圧縮ばねのばね力を受
けた揺動レバーを揺動レバー位置決め突片で押ボタンセ
ット可能位置に変位させるので、自動組立を進めやすく
なる。
〈実施例の説明〉 以下、この考案の一実施例を図面にしたがって説明す
る。
第1図はこの考案に係るマイクロスイッチの一例を示す
分解斜視図、第2図(A),(B)はそれぞれ同マイクロスイ
ッチをOFFおよびON状態で示す正面断面図である。
同図において、10はスイッチケース、11は電気絶縁
性合成樹脂からなり、上記スイッチケース10の下壁部
を構成する板形の端子ベースであり、左右両端にそれぞ
れ立壁部11a,11bが形成されている。12は上記
端子ベース11に嵌着されて該端子ベース11とで上記
スイッチケース10を構成する合成樹脂製のカバーであ
り、左右両端に上記立壁部11a,11bにそれぞれ嵌
合する切欠部12a,12bを有する。
上記端子ベース11には、共通端子片13ならびに常閉
および常開固定端子片14,15を固定してあり、常閉
および常開固定端子片14,15の内端部14a,15
aは端子ベース11の右端側で上下方向から対向するよ
うに折曲されており、各対向面には、固定接点16,1
7が固着されている。18は導電性材で略長枠形に形成
されて左右方向へ沿って配設された可動片であり、右端
連結片で構成される自由端部18aには上記固定接点1
6,17に対向する可動接点19が固着されており、左
端連結片で構成される基端部18bは上記共通端子片1
3の内端部13aの左側面に形成された第1の枢支溝2
0に回動可能に枢支されている。
上記共通端子片13の内端部13aと1対の固定端子片
14,15の内端部14a,15aとの間に位置して上
記カバー12の上壁には、四角形の透孔21が形成され
ており、この透孔21には合成樹脂製の押ボタン22が
上下動可能に嵌挿されている。23は略S字形に形成さ
れた揺動レバーであり、基端部23a側に形成されたエ
ッジ部24が上記共通端子片13の内端部13aの右側
面に形成された第2の枢支溝25に回動可能に枢支され
ており、自由端部23bは上記押ボタン22の下面で駆
動されるようになっている。26は板ばねで略円弧状に
形成された圧縮ばねであり、左端26aは上記揺動レバ
ー23の中央部の横溝27に嵌合され、右端部26bに
形成された切欠部28,28は上記可動片18の自由端
側に形成された係合突起29,29に係合して上記可動
片18に復帰ばね力を付勢している。
30,31は上記押ボタン22の下端に形成されて互い
に対向する1対の規制板であり、上記可動片18を幅方
向から位置規制するものである。上記カバー12の前後
内壁には、上記各規制板30,31を上下方向にガイド
する突条部32,33がそれぞれ形成されている。
34は上記端子ベース11の前後両壁に形成された係合
突部、35は上記カバー12の前後両壁に形成されてカ
バー12の嵌着時に上記係合突部34に係合する係合孔
部である。
36は上記共通端子片13の内端の延設部で構成された
揺動レバー位置決め突片であり、揺動レバー23側へ折
り曲げられて上記圧縮ばね26の左端26aが枢着され
た揺動レバー23の自由端部23bを押ボタン22のセ
ット可能位置に変位させるためのものである。37は上
記共通端子片13の内端部13aに形成された突片折曲
用凹部である。
上記マイクロスイッチの組立手順を第3図(A)〜(F)で説
明する。
まず、可動片18の基端部18bを第3図(A)に示すよ
うに共通端子片13の第1の枢支溝20に枢着した後、
揺動レバー23を略直立姿勢にしてエッジ部24を第3
図(B)に示すように第2の枢支溝25に枢着し、さらに
第3図(C)に示すように圧縮ばね26の右端側切欠部2
8を上記可動片18の自由端部側の係合突起29に係止
するとともに、この圧縮ばね26の左端26aを上記揺
動レバー23の右側面に沿わせて進出させながら第3図
(D)に示すように該揺動レバー23の横溝27に係止す
る。この後、上記共通端子片13の内端部13aに形成
された突片36を凹部37から第3図(E)に示すように
右方へ折曲し、この突片36で上記揺動レバー23を右
側へ傾斜させてその自由端部23bが押ボタン22のセ
ット可能位置まで変位するように位置決めする。最後
に、押ボタン22を装着したカバー12を端子ベース1
1に嵌着すれば、上記押ボタン22が上記揺動レバー2
3の押込位置に設定される。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
押ボタン22を第2図(A)の位置から押込操作すると、
揺動レバー23が基端側の枢支部24(25)を中心にして
時計方向へ回動するため、圧縮ばね26の左端側枢止部
26a(27)は上記枢支部24(25)を中心にして円弧運動
で下方へ変位しながら圧縮変形する。さらに押ボタン2
2が押込操作されて、上記圧縮ばね26の左端係止部2
6a(27)が可動片18の基端側枢支部18b(20)の高さ
レベル位置に対応する思案点を越えて下方へ変位する
と、上記圧縮ばね26のばね力が開放されて可動片18
の自由端部18aが上記枢支部18b(20)を中心にして
反時計方向へスナップアクションで回動する。このた
め、可動接点19が第2図(B)に示すように常閉固定接
点16から開離して常閉固定接点17に接触し、常開固
定端子片15と共通端子片13との間が電気的に閉成さ
れる。
第2図(B)の状態から上記押ボタン22の押込操作を解
除すると、揺動レバー23が反時計方向へ回動し、上記
とは逆の動作で可動接点19が第2図(A)の原状に復帰
して常閉固定端子片14と共通端子片13との間が閉成
される。
ここで、上記押ボタン22の操作力を揺動レバー23お
よび圧縮ばね26を介して可動片18に伝達するように
したから、上記揺動レバー23により動作ストロークを
増幅することができ、3mm程度のロングストロークが得
られる。しかも動作ストロークをスイッチケース外に枢
支した操作レバーで増幅するものに比してスペース的に
小さくでき、また押ボタン22に内蔵したばね部材で増
幅するものに比して部品点数を削減することができる。
さらに、上記圧縮ばね26の揺動レバー23との枢支部
26a(27)を揺動レバー23の枢支部24(25)を中心に
して円弧運動させるようにしたから、動作特性は第4図
に示すようになる。すなわち、動作限度位置付近での動
作距離に対する動作力の変化の割合が小さくなり、良好
な動作感触性を得ることができる。
ところで、上記共通端子片13の内端部13aが第5図
のような直立状であると、圧縮ばね26の左端26aを
揺動レバー23の横溝27に枢止した際、揺動レバー2
3が同図のように略垂直姿勢となり、自動組立でカバー
12を端子ベース11に嵌着した際、押ボタン22と上
記揺動レバー23の自由端部23bとの対応関係が成立
しなくなる。
この点につき、上記実施例では、共通端子片13の内端
延設部を折曲して突片36を形成することにより、上記
揺動レバー23を押ボタンセット可能位置まで変位させ
るため、カバー12の組付けにより押ボタン22と揺動
レバー23の自由端部23bとが対応し、換言すれば自
動組立が容易となり、生産性の向上を図ることができ
る。
上記実施例では、揺動レバー位置決め用突片を共通端子
片13の内端の折曲部37で構成したものであるが、第
6図のように端子ベース11の内壁に形成したボス部6
1で上記突片を構成したものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るマイクロスイッチの一例を示す
分解斜視図、第2図(A),(B)はそれぞれ上記マイクロス
イッチをOFFおよびON状態で示す正面断面図、第3
図(A)〜(F)は同マイクロスイッチの組立手順の説明図、
第4図は上記マイクロスイッチの動作距離と動作力との
関係を示す特性図、第5図は同マイクロスイッチに揺動
レバー位置決め手段を設けない場合の説明図、第6図は
同マイクロスイッチの要部の変形構造をカバー取付前の
状態で示す正面断面図、第7図は従来のマイクロスイッ
チを示す一部破断正面図、第8図および第9図はそれぞ
れ異なる動作ストローク増幅手段を設けた従来のマイク
ロスイッチを示す一部破断正面図、第10図は従来のマ
イクロスイッチの動作距離と動作力との関係を示す特性
図である。 10……スイッチケース、11……下壁部、12a……
上壁部、13……共通端子片、13a……共通端子片の
内端部、14,15……固定端子片、14a,15a…
…固定端子片の内端部、16,17……固定接点、18
……可動片、18b(20)……可動片の枢支部、19……
可動接点、21……透孔、22……押ボタン、23……
揺動レバー、24(25)……揺動レバーの枢支部、26…
…圧縮ばね、26a(27)……圧縮ばねの一端枢支部、2
8(29)……圧縮ばねの他端係着部、36(61)……揺動レ
バー位置決め突片。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下壁部に共通端子片と少なくとも1個の固
    定端子片が固定されたスイッチケースと、上記共通端子
    片の内端部と固定端子片との間に位置して上記スイッチ
    ケースの上壁部に形成された透孔と、この透孔に上下動
    可能に嵌挿された押ボタンと、自由端部に上記固定端子
    片の内端部に固着された固定接点に対向する可動接点を
    有し、基端部が上記共通端子片の内端部に回動可能に枢
    支された可動片と、基端部が上記共通端子片の内端部に
    揺動可能に枢支されて上記押ボタンで駆動される揺動レ
    バーと、一端が上記揺動レバーの中央部側に枢着され、
    他端が上記可動片の自由端部側に係着された圧縮ばねと
    を備え、上記圧縮ばねのばね力を受けた揺動レバーの自
    由端部を上記押ボタンのセット可能位置へ変位させる揺
    動レバー位置決め突片を上記スイッチケース内に設けた
    ことを特徴とするマイクロスイッチ。
  2. 【請求項2】上記共通端子片の内端側折曲片で上記操作
    レバー位置決め突片を構成してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のマイクロスイッチ。
JP1987154541U 1987-10-08 1987-10-08 マイクロスイツチ Expired - Lifetime JPH066432Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987154541U JPH066432Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 マイクロスイツチ
US07/249,648 US4904832A (en) 1987-10-08 1988-09-27 Microswitch
EP88116375A EP0314925B1 (en) 1987-10-08 1988-10-04 Microswitch
AT88116375T ATE109303T1 (de) 1987-10-08 1988-10-04 Mikroschalter.
DE3850848T DE3850848T2 (de) 1987-10-08 1988-10-04 Mikroschalter.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987154541U JPH066432Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 マイクロスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0160423U JPH0160423U (ja) 1989-04-17
JPH066432Y2 true JPH066432Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15586513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987154541U Expired - Lifetime JPH066432Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 マイクロスイツチ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0314925B1 (ja)
JP (1) JPH066432Y2 (ja)
AT (1) ATE109303T1 (ja)
DE (1) DE3850848T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2716746B1 (fr) * 1993-04-07 1997-01-10 Roger Vialy Microrupteur à rupture brusque et à contacts frottants.
JP5848219B2 (ja) * 2012-09-13 2016-01-27 アルプス電気株式会社 押圧型スイッチ装置
JP2014060107A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Alps Electric Co Ltd スイッチ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1529781A (fr) * 1967-05-08 1968-06-21 Cem Comp Electro Mec Perfectionnements aux interrupteurs sensibles à rupture brusque
BR8208084A (pt) * 1982-06-21 1984-06-05 Vni Pk I T I Vzryvozaschi Microcomutador
JPS59138131U (ja) * 1983-03-05 1984-09-14 オムロン株式会社 押ボタンスイツチ
HU189816B (en) * 1984-02-08 1986-08-28 Kontakta,Hu Precision click switch
FR2588999A1 (fr) * 1985-10-22 1987-04-24 Rogero Jean Perfectionnements aux contacteurs a rupture brusque

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314925B1 (en) 1994-07-27
EP0314925A3 (en) 1989-06-07
JPH0160423U (ja) 1989-04-17
EP0314925A2 (en) 1989-05-10
DE3850848T2 (de) 1995-03-30
ATE109303T1 (de) 1994-08-15
DE3850848D1 (de) 1994-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017747A (en) Microswitch
JPH0125461Y2 (ja)
JPS63194442U (ja)
JPH0220236U (ja)
JPH066432Y2 (ja) マイクロスイツチ
US4904832A (en) Microswitch
JPS6323858Y2 (ja)
JPH0197336A (ja) マイクロスイッチ
JPH0646032Y2 (ja) マイクロスイツチ
US6133538A (en) Keyswitch with rubber dome disposed within housing provided by the plunger
JP3172667B2 (ja) シーソ型スイッチ
JPH0323642Y2 (ja)
JPS5821051Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPS5935940Y2 (ja) スイツチ
JP2582316Y2 (ja) 方向キー
JPH0235145Y2 (ja)
JPH0314760Y2 (ja)
JPS6228024Y2 (ja)
JPH0128605Y2 (ja)
JPH031867Y2 (ja)
JPH069404Y2 (ja) スライドスイツチ
JPS6110275Y2 (ja)
JPH0314759Y2 (ja)
JP2552999Y2 (ja) スナップアクションスイッチ
JPH0229643Y2 (ja)