JPS63304227A - 液晶素子の製造方法 - Google Patents

液晶素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63304227A
JPS63304227A JP13982987A JP13982987A JPS63304227A JP S63304227 A JPS63304227 A JP S63304227A JP 13982987 A JP13982987 A JP 13982987A JP 13982987 A JP13982987 A JP 13982987A JP S63304227 A JPS63304227 A JP S63304227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
solvent
crystal element
tilt angle
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13982987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shoji
庄子 雅人
Yoshihiro Kinoshita
木下 喜宏
Shoichi Matsumoto
正一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13982987A priority Critical patent/JPS63304227A/ja
Publication of JPS63304227A publication Critical patent/JPS63304227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は液晶素子の製造方法に関する。
(従来の技術) 液晶素子を構成するときに、液晶分子の配向としては、
主に垂直、水平及び傾斜の3通りがあるが、現在広く用
いられる、ネマチック液晶を90゜ねじった構造を持つ
TN(ツィステッドネマチック)方式の液晶素子におけ
る液晶分子の配向は水平配向であり、液晶分子の長軸方
向と基板のなす角度(チルト角)は2〜3°である。こ
れに対し、近年注目されている、ネマチック液晶を90
’以上ねじった構造を持つSBE (スーパーツイステ
ツドバイリフリンジエンスエフェクト)方式等の新しい
方式の液晶素子では、5°以上のチルト角を有する傾斜
配向が望まれている。
液晶分子の水平或いは傾斜配向の手法としては、例えば
特公昭53−6857号公報等に記載されているように
、基板上にポリイミド(PI)やポリビニルアルコール
(PVA)等の配向膜を形成し、この配向膜表面を布等
で一定方向に摩擦するラビング法と、例えば特公昭54
−12067号公報等に記載されているように、SiO
等の無機物を斜め方向から蒸着する斜方蒸着法が知られ
ている。従来、液晶分子を傾斜配向させる手段は、斜方
蒸着法が用いられ、ラビング法ではチルト角は2〜3°
が限界であった。ところが、近年、ラビング法において
も、チルト角が5〜10°の傾斜配″向が得られる有機
高分子材料が開発され、SBE方式の液晶素子への適用
が期待されている。
〈発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ラビング法においても5〜100のチル
ト角が得られる有機高分子材料の配向膜は、液晶素子を
構成した後のチルト角が経時変化したり、チルト角の再
現性に乏しい等の欠点があった。
この発明は、ラビング法においても経時変化のない5°
以上のチルト角を有する液晶素子を再現性よく製造する
方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、導電電極を有する第1及び第2基板の表面
上に配向膜を形成する工程と、この配向膜の表面をラビ
ング処理する工程と、この表面を溶剤の雰囲気中に放置
する工程と、この表面を乾燥する工程と、第1及び第2
基板を所定の間隔をあけて封着した後に形成される間隙
内に液晶組成物を注入する工程とを備えている。
(作 用) ラビング法によって液晶を配向させた液晶素子のチルト
角の経時変化は、配向膜と液晶分子の相互作用によって
起こる。即ち、配向膜表面或いは内部からの微量の低分
子成分の液晶中への溶出、配向膜表面への液晶組成物中
の成分の吸着、液晶による配向膜の膨潤、液晶の介在に
よる配向膜を形成する高分子鎖の形状変化等の現象が起
こり、それに伴ない、チルト角も変化していく。このよ
うなチルト角の経時変化は、空温では徐々に進行するた
め、要求されるチルト角を安定に供給する障害となる。
そこでこの発明では、液晶を注入する前に予め溶剤と配
向膜とを相互作用させておくことで、配向膜を前述した
液晶と配向膜との相互作用が充分に進行したときに近い
状態にしておき、液晶素子構成俊のチルト角の変化をで
きるだけ小さくすることができる。
そして一般に、液晶分子はベンゼン環、シクロヘキサン
環、脂肪族鎖、エーテル結合及びエステル結合等のうち
のいくつかが組み合わされた骨格を有しており、場合に
よってそれにシアノ基やハロゲン等の置換基を配したも
のである。故に、配向膜の処理に用いる材料は、液晶分
子の部分骨格と共通する骨格を有する溶剤、或いは液晶
分子によく導入される置換基を有する溶剤を単独或いは
複数混合したものが効果が高い。
なお、特開昭58−149022 @公報や特開昭61
−245137号公報には、基板に付着したごみ等を除
去するために、ラビング中に溶剤による洗浄を行うこと
について述べられている。これに対し、この発明は溶剤
を加温したり蒸気として用いることにより、配向膜に化
学的・物理的変化を与えることをねらったものであり、
ラビングに引き続く一連の配向処理と考えるべきもので
おる。
(実施例) 以下、この発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例によって得られる液晶素子
を示す断面図であり、製造工程に従って説明する。同図
において、例えば透明ガラスからなる第1及び第2基板
(1) 、 (2)上の一主面上にはそれぞれ、例えば
ネサ膜からなる矩形状の透明な導電電極(3) 、 (
4)を形成する。続いて、第1及び第2基板(1) 、
 (2)上の一主面上には導N電極(3) 、 (4)
を覆うように、例えばN−(3−@換フェニル)イミド
系ポリイミドをスピンナーで塗布した後、300℃で1
時間加熱してそれぞれ配向vA(5) 、 (6)を形
成する。次に、配向膜(5)。
(6)を布等により一定方向にラビング処理した優、第
1及び第2基板(1) 、 (2)を還流装置を備えた
恒温槽を用いて、50℃に加温したトルエンを30重量
%、イソプロピルアルコールを30重量%、アセトニト
リルを20重置%、酢酸エチルを20重量%含む混合溶
剤中に1分間浸した。そして、溶剤に浸した第1及び第
2基板(1) 、 (2)を120℃で20分間加熱乾
燥した優、配向膜(5) 、 (6)が対向するように
、第1及び第2基板(1) 、 (2)を10−の所定
の間隔をもって封着する。これは、図示してはいないが
、第1及び第2基板(1) 、 (2)のうちの一方の
周縁に、液晶封入口となる部分を除いた形状に印刷した
有機シール剤を用いて行う。そして、第1及び第2基板
(1) 、 (2)間の間隙に液晶注入口より、例えば
ZLI−1565(メルク社製)からなる液晶組成物(
7)を注入し、この注入口を紫外線硬化樹脂で封止して
液晶素子を作製した。
以上の方法で作製した5個の液晶素子のチルト角を測定
したところ、5個とも10.0+ 0.5°であり、再
現性が良好であった。
次にこの発明の他の実施例として、ラビング処理後の溶
剤による処理工程或いは配向膜材料を変えて上記実施例
と同様な実験を行なったところ、次に示すような結果と
なった。
■溶剤での処理を90℃のトルエンで行ない、前の実施
例と同様に液晶素子を作製したところ、チルト角は10
.0±0.5°であった。
■溶、剤での処理工程を混合溶剤の150℃蒸気中に3
0分間放置する工程に変えて、前の実施例と同様に液晶
素子を作製したところ、チルト角は10.2±0.4°
であった。
■N−(3−置換フェニル)イミド系ポリイミドをN−
(4−1m換フェニル)イミド系ポリイミドに変えて、
前の実施例と同様に液晶素子を作製したところ、チルト
角は5.0 +0.5°であった。
なお、以上の実施例において、液晶素子を作製してから
温度100℃に100時間放置後のチルト角の変化は、
いずれも±0.5°の測定誤差範囲で安定性も良好であ
った。
また比較例として、従来の方法のものを実験したところ
、次に示すような結果となった。
■前の実施例において、配向膜をラビング処理した後の
溶剤処理を施さずに、液晶素子を5個作製した。これら
の液晶素子のチルト角を測定したところ、それぞれ約3
〜6°のばらつきがあり再現性が悪かった。
■実施例■で作製した5個の液晶素子を100℃に20
分間保持した後、チルト角を測定したところ、それぞれ
約5〜8°に変化しており、安定性に欠けていた。
なお、溶剤での処理が溶剤に浸すものであるときは、溶
剤の温度が40℃より低い場合には効果が不十分であり
、反対に溶剤の温度が100℃を超す場合には、溶剤が
蒸発しやすく作業が困難になるうえ、配向膜上での溶剤
の沸騰等によりラビング5I!I理の効果が失われるこ
とがあり、100℃以下が好ましい。一方、溶剤での処
理が溶剤蒸気中に放置する場合には、大気圧中で温度が
60℃より低い蒸気を得ることが罷しく、溶剤蒸気の温
度が200℃を超す場合にはラビング処理の効果が失わ
れることがあり、好ましい温度範囲は60’C以上20
0℃以下である。
また、溶剤での処理が、溶剤に浸す処理である場合或い
は溶剤蒸気中に放置する処理である場合のどちらにおい
ても、溶剤処理の時間が1時間を超す場合には、ラビン
グ処理の効果が失われることがあり、時間が短すぎる場
合には、配向膜全体を均一に処理することが雌かしく、
表示むらが発生しやすくなることから、適当な処理時間
は30秒以上1時間以内でおる。
更に溶剤についても、実施例のものに限られず、例えば
トルエン、イソプロピルアルコール、アセトニトリル、
酢酸エチル、エタノール、クロルベンゼン、シクロヘキ
サン、ジオキサン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−
ヘプタンのうちの少なくとも1つを含むものであればよ
い。
[発明の効果] この発明は、ラビング処理後の適当な溶剤処理により、
要求される液晶のチルト角を安定に供給することができ
、良好な表示品位の液晶素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によって得られる液晶素子
の概略断面図である。 (1)・・・・・・第1基板、 (2)・・・・・・第2基板、 (3) 、 (4)・・・・・・導電電極、(5) 、
 (6)・・・・・・配向暎、(7)・・・・・・液晶
組成物。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電電極を有する第1及び第2基板の表面上に配
    向膜を形成する工程と、この配向膜の表面をラビング処
    理する工程と、この表面を溶剤の雰囲気中に放置する工
    程と、この表面を乾燥する工程と、前記第1及び第2基
    板を所定の間隔をあけて封着した後に形成される間隙内
    に液晶組成物を注入する工程とを備えたことを特徴とす
    る液晶素子の製造方法。
  2. (2)前記溶剤の雰囲気中に放置する工程が、40℃以
    上100℃以内の温度の溶剤に30秒以上1時間以内の
    時間で浸す工程であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の液晶素子の製造方法。
  3. (3)前記溶剤の雰囲気中に放置する工程が、60℃以
    上200℃以内の温度の溶剤蒸気中に30秒以上1時間
    以内の時間で放置する工程であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の液晶素子の製造方法。
  4. (4)前記溶剤はトルエン、イソプロピルアルコール、
    アセトニトリル、酢酸エチル、エタノール、クロルベン
    ゼン、シクロヘキサン、ジオキサン、n−ペンタン、n
    −ヘキサン、n−ヘプタンのうちの少なくとも1つを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶素
    子の製造方法。
JP13982987A 1987-06-05 1987-06-05 液晶素子の製造方法 Pending JPS63304227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982987A JPS63304227A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 液晶素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982987A JPS63304227A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 液晶素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304227A true JPS63304227A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15254455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13982987A Pending JPS63304227A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 液晶素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473322A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of liquid crystal display element
JPH036531A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶配向膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473322A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of liquid crystal display element
JPH036531A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶配向膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05232477A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US5946064A (en) Alignment layer, method for forming alignment layer and LCD having the same
US5135678A (en) Liquid crystal device
JPS63304227A (ja) 液晶素子の製造方法
US5151298A (en) Process for preparing orientation film for liquid crystals
JPS5823609B2 (ja) 液晶表示体用パネルガラス
JP2769944B2 (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH0720472A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02311824A (ja) 配向制御膜と液晶素子
JP3037009B2 (ja) 液晶装置の量産方法
JPH0343713A (ja) 液晶素子の製法
JPH052169A (ja) 液晶配向膜の製造方法
JPH04141625A (ja) 液晶素子
JPH0342624A (ja) 液晶素子の製法
JPH0481721A (ja) 液晶セルの製造方法
JPH11125821A (ja) 液晶配向膜とその製造方法およびそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JPH0342623A (ja) 液晶素子の製法
JPH08171091A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH04204915A (ja) 液晶素子の製造方法
KR100362433B1 (ko) 폴리이미드 전구체 용액
JPH023015A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPS6261126B2 (ja)
JPS6333126B2 (ja)
JPS63178215A (ja) 液晶表示素子用配向膜の形成方法
JPS6091329A (ja) 液晶表示装置