JPS633022A - 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法 - Google Patents

末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法

Info

Publication number
JPS633022A
JPS633022A JP14499786A JP14499786A JPS633022A JP S633022 A JPS633022 A JP S633022A JP 14499786 A JP14499786 A JP 14499786A JP 14499786 A JP14499786 A JP 14499786A JP S633022 A JPS633022 A JP S633022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
group
carboxyl group
bis
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14499786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503978B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Masumoto
増本 光彦
Shigeo Yanada
簗田 茂夫
Tadami Kinugawa
衣川 忠実
Yoshio Manabe
真鍋 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP14499786A priority Critical patent/JP2503978B2/ja
Publication of JPS633022A publication Critical patent/JPS633022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503978B2 publication Critical patent/JP2503978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、末端にカルボキシル基を有する新規なポリカ
ーボネート樹脂の製法であり、該製法によるポリカーボ
ネートは、末端のカルボキシル基を利用して他樹脂との
ブロックコポリマー製造月の原料として、樹脂改質剤、
或いはフィルム材料など種々の用途に好適に使用さるも
のである。
〔従来の方法およびその問題点〕
従来、ポリカーボネート樹脂の末端停止剤若しくは分子
量調節剤としては、P〜ターシャリ−ブチルフェノール
、フェノールなどの1価のフェノール類が使用され、又
、流動性の改良の為に長鎖アルキルフェノール8(特公
昭52−50078号)を使用することが知られている
これらの従来法の分子量調節剤により、製造されたポリ
カーボネート樹脂は、分子鎖末鎖が閉鎖さているので、
本質的にポリマー末端は不活性である。このため、他樹
脂その他の充填剤との組成物とする場合などの改質に際
しては、単純混合型であるために、相手樹脂が限定され
るという欠点があった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者らは、上記の欠点を改良する方法について鋭意
検討した結果、末端に官能基としてカルボキシル基を導
入したポリカーボネート樹脂を見出し、本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は、溶液法によるポリカーボネート樹
脂の製法において、分子量調節剤として、下記一般式(
1)で表されるヒドロキシ基及びカルボキシル基を有す
る芳香族化合物を使用することを特徴とすると末端カル
ボキシル基含有ポリカーボネート樹脂の製法である。
(式中のxlは、P、 CI、 Br又は炭素数1〜4
のアルキル基若しくはアルキロキシ基を示し、nは0〜
4の整数を示し、Rは、ヒドロキシル基に対してメタま
たはバラ位の単なる結合、炭i数1〜8のアルキレン基
又はビニレン基を示す。) 以下、本発明の構成について説明する。
本発明のポリカーボネート樹脂の製法は、従来のポリカ
ーボネート樹脂の製法と比較して、分子量調節剤若しく
は末端停止剤として、上記一般式(1)のヒドロキシル
基とカルボキシル基とを有する芳香族化合物を使用する
ことを除き従来のポリカーボネート樹脂の製法と同様の
製法でよい。
即ち、界面重合法では、反応に不活性な有機溶媒、アル
カリ水溶液の存在下、二価フェノール系化合物とホスゲ
ンとを反応させた後、前記分子量調節剤及び第三級アミ
ン若しくは第四級アンモニウム塩などの重合触媒を添加
し重合する方法、ピリジン法では、二価フェノール系化
合物及び前記分子量調節剤をピリジン又はピリジン及び
不活性溶媒の混合溶液に溶解し、ホスゲンを吹き込んで
直接ポリカーボネート樹脂を得る方法である。なお、界
面重合法においては、二価フェノール系化合物とホスゲ
ンとの反応時に前記分子量調節剤を添加する方法でもよ
い。
本発明の二価フェノール系化合物として好ましいものは
、具体的には、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)スルフィド、ビス(4−tニトロキシフェニル)
ケトン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1
,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン
、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフ
ェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3
,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2.2
−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロパ
ン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル
フェニル)プロパン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−フェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ジフェニルメタンが例示される。
上記一般式(1)で示される分子量調節剤として用いる
芳香族化合物としては、P−オキシ安息香酸、M−オキ
シ安息香酸、2−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3
−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、2゜6−シメチル
ー4−ヒドロキシ安息香酸、3.5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシ安息香酸、バラ−ヒドロキシフェニル酢酸、2
−メチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸、ケイ皮酸など
が例示され、使用量は二価フェノール系化合物に対して
 50〜0.5モル%、好ましくは 20〜2モル%の
範囲であり、本発明においては、上記一般式(1)の化
合物と共に従来公知の分子量調節剤を併用することも可
能である。
反応に不活性な溶媒としては、ジクロロメタン、1.2
−ジクロロエタン、1.1.2.2−テトラクロロエタ
ン、クロロホルム、1.1.1−トリクロロエタン、四
塩化炭素、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の
塩素化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、エ
チルベンゼン等の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル等
のエーテル系化合物を挙げることが出来、これらの有機
溶媒は二種以上を混合して使用することも出来る。また
、所望により前記以外のエーテル頚、ケトン類、エステ
ル類、二) IJル頚などの水と親和性のある溶媒を混
合溶媒系が水と完全に相溶しない限度内で混合したもの
でもよい。
また、重合触媒としては、トリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、トリプロピルアミン、ト
リヘキシルアミン、トリデシルアミン、N、N−ジメチ
ルシクロヘキシルアミン、ピリジン、キノリン、ジメチ
ルアニリンなどの第三級アミン類;トリメチルベンジル
アンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムク
ロランド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド
などの第四級アンモニウム塩などが挙げられる。
本発明のポリカーボネート樹脂は、上記の成分を必須と
して製造するものであるが、分岐化剤を上記の二価フェ
ノール系化合物に対して、0.01〜3モル%、特に0
.1〜1.0モル%の範囲で併用して分岐化ポリカーボ
ネートとすることもできる。
このような分岐化剤としては、フロログリシン、2.6
−シメチルー2.4.6− )す(4−ヒドロキシフェ
ニル)へブテン−3,4,6−シメチルー2.4.6−
  )す(4−ヒドロキシフェニル)へブテン−2,1
,3,5−)す(2−ヒドロキシフェニル)ペンゾール
、1,1.1−1− IJ(4−ヒドロキシフェニル)
エタン、2.6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルベ
ンジル)−4−メチルフッエノール、α、α1.α″−
トリ(4−ヒドロキシフェ=)Lt) −1,3,5−
)ジイソブロビルベンゼンなどで例示されるポリヒドロ
キシ化合物、及び3.3−ビス(4−ヒドロキシアリー
ル)オキシインドール(=イサチンビスフェノール)、
5−クロルイサチン、5,7−ジクロルイサチン、5−
ブロムイサチンなどが例示される。
本発明の製法によるポリカーボネートm脂は、末端が活
性であるので、共重合用の原料として、またこのカルボ
キシル基と容易に反応する他のポリマーとの溶融混合等
により、従来のポリカーボネートとは容易に相溶せず、
有用な組成物とされなかった樹脂類との組成物の製造な
どに好適に使用されるものであり、単独もしくは通常の
ポリカーボネート樹脂と併用して用いられる。
なお、これらの組成物を製造する場合においては、必要
に応じて、酸化防止剤、光安定剤、着色剤、無機乃至有
機の充填剤類、炭素繊維、ガラス繊維などの補強剤、滑
剤、帯電防止剤などを適宜併用しても良いものである。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例によって具体的に説明する。
実施例−1 水酸化ナトリウム3.7kgを水421に溶解し、20
℃に保ちながら、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(=BPA)7.3kg、ハイドロサルフ
ァイド8gを溶解した。
これにメチレンクロライド28 Aを加えて攪拌しつつ
 P−オキシ安息香酸 283gを加え、ついでホスゲ
ン3.5kgを60分で吹き込んだ。
ホスゲン吹き込み終了後、戯しく攪拌して反応液を乳化
させ、乳化後、8gのトリエチルアミンを加え約1時間
攪拌を続は重合させた。
重合液を、水相と有機相に分離し、有機相をリン酸で中
和した後、洗液のPHが中性となるまで水洗を繰り返し
た後、イソプロパツールを35A加えて、重合物を沈澱
させた。沈澱物を濾過し、その後乾怪する事により、白
色粉末状のポリカーボネート樹脂を得た。
このポリカーボネートの粘度および末端カルボキシル基
の量を測定した結果を第1表に示した。
実施例−2 実施例−1において、BPAに代えて、BPZ(=1.
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロへ牛サン)
を8.58kgに、P−オキシ安息香酸を884gに、
水酸化ナトリウムを3.9kgに、ホスゲンを3.9k
gにそれぞれ変更した他は同様とした。
このポリカーボネートの粘度および末端カルボキシル基
の皿を測定した結果を第1表に示した。
実施例−3 実施例−1において、P−ヒドロキシ安息香酸283g
に代えて、P−ヒドロキシ安息香酸 141g、P−タ
ーシャリ−ブチルフェノール 154gに変更した他は
同様とした。
このポリカーボネートの粘度および末端カルボキシル基
の量を測定した結果を第1表に示した。
実施例−4 実施例−1において、BPAに代えて、BPZを8.5
8kgに、P−ヒドロキシ安息香酸をP−ヒドロキシフ
ェニル酢酸に代え、添加量を160gにそれぞれ変更し
た他は同様とした。
このポリカーボネートの粘度および末端カルボキシル基
の量を測定した結果を第1表に示した。
実施例−5 実施例−1において、P−ヒドロキシ安息香酸をP−ヒ
ドロキシフェニル酢酸に代え、添加量を160gに、水
酸化ナトリウムを3.8kgに、ホスゲンを3.7kg
にそれぞれ変更した他は同様とした。
このポリカーボネートの粘度および末端カルボキシル基
の量を測定した結果を第1表に示した。
実施例−6 実施例−1において、P−ヒドロキシ安息香酸に代えて
、P−ヒドロキシフェニル酢酸 156g。
P−ターシャリープチルフ為ノール 154gに変更し
た他は同様とした。
このポリカーボネートの粘度および末端カルボキシル基
の量を測定した結果を第1表に示した。
第1表 〔発明の作用および効果〕 本発明の製造方法によれば、通常のポリカーボネート樹
脂の製法と同様にして末端カルボキシル基含有ポリカー
ボネーit脂が得られるものであり、工業化が極めて容
易である。又、製造した末端カルボキシル基含有ポリカ
ーボネート樹脂は、カルボキシル基の性質を利用して、
従来単純混合法によっては、相溶性革良等から有用な組
成物を得ることの出来なかった樹脂類とのブレンド素材
きして、更に、カルボキシル基を利用してブロック−コ
ポリマーの原料とすることなど容易に可能なものである
という特徴を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 溶液法によるポリカーボネート樹脂の製法において、分
    子量調節剤として、下記一般式(1)で表されるヒドロ
    キシ基及びカルボキシル基を有する芳香族化合物を使用
    することを特徴とすると末端カルボキシル基含有ポリカ
    ーボネート樹脂の製法。 一般式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(1) (式中のX^1は、F、Cl、Br又は炭素数1〜4の
    アルキル基若しくはアルキロキシ基を示し、nは0〜4
    の整数を示し、Rは、ヒドロキシル基に対してメタ若し
    くはパラ位の単なる結合、炭素数1〜8のアルキレン基
    又はビニレン基を示す。)
JP14499786A 1986-06-23 1986-06-23 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法 Expired - Fee Related JP2503978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499786A JP2503978B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499786A JP2503978B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633022A true JPS633022A (ja) 1988-01-08
JP2503978B2 JP2503978B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15375067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14499786A Expired - Fee Related JP2503978B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503978B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474220A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsubishi Chem Ind Preparation of polycarbonate resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474220A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitsubishi Chem Ind Preparation of polycarbonate resin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503978B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218335B2 (ja)
JPH06234836A (ja) 新規ポリカーボネート重合体およびその製造法
KR20010102342A (ko) 디-3급-알킬페닐 말단기를 갖는 정전-저항성 폴리카보네이트
JPH07258398A (ja) 新規ポリカーボネート重合体およびその製造法
JPH0379626A (ja) コーポリカーボネート樹脂およびその製法
JPS633022A (ja) 末端カルボキシル基含有ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法
JPS633023A (ja) ビニル末端ポリカ−ボネ−ト樹脂の製法
JP3293664B2 (ja) 二級アミン末端ポリカーボネート樹脂またはそのオリゴマーおよびその製法
US4952664A (en) Process for producing weather-resistant polycarbonate with triazine-imide chain terminator
JP3107101B2 (ja) ビニル末端ポリカーボネート樹脂及びその製法
JPS6315822A (ja) ポリカ−ボネ−トブロツク共重合体の製法
JP2535950B2 (ja) 末端脂肪酸ポリカ―ボネ―ト樹脂の製造法
JPS6315821A (ja) ビニル末端ポリカ−ボネ−トオリゴマ−の製法
JP3107102B2 (ja) ビニル末端ポリカーボネートオリゴマー及びその製法
EP0531920B1 (en) Polycarbonate resins having terminal vinyl groups and process for producing the same
JP3324614B2 (ja) コーポリカーボネート樹脂及びその製造法
JPH06184294A (ja) 末端変性ポリカーボネート樹脂およびその製造法
US4448950A (en) Polycarbonate having improved critical thickness
JPH06184293A (ja) 末端変性ポリカーボネート樹脂およびその製法
EP0614926B1 (en) Polycarbonate and process for producing the same
JPH0477524A (ja) 末端ラクタム含有ポリカーボネート樹脂及びその製法
JPH0218501A (ja) 高屈折率の光学用レンズ
JPH06184295A (ja) 末端変性ポリカーボネートオリゴマー及びその製法
JPS62250030A (ja) コ−ポリカ−ボネ−ト樹脂及びその製法
JPH06256493A (ja) 末端変性ポリカーボネートオリゴマー及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees