JPS63299015A - シ−ト状酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

シ−ト状酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPS63299015A
JPS63299015A JP62133619A JP13361987A JPS63299015A JP S63299015 A JPS63299015 A JP S63299015A JP 62133619 A JP62133619 A JP 62133619A JP 13361987 A JP13361987 A JP 13361987A JP S63299015 A JPS63299015 A JP S63299015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
oxide
oxide superconductor
producing
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62133619A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Nishioka
西岡 克典
Yoshie Ishii
石井 良衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62133619A priority Critical patent/JPS63299015A/ja
Priority to DE3853444T priority patent/DE3853444D1/de
Priority to EP88107555A priority patent/EP0291034B1/en
Publication of JPS63299015A publication Critical patent/JPS63299015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、高い臨界温度を持つシート状酸化物超電導
体の製造方法に関するものである。 (従来の技術) 最近、非常に高い臨界温度Tcを持った酸化物超電導体
が発見され、液体窒素温度(77°K)でも超電導性を
示すようになった。 この種の高い臨界温度Tcを持つ酸化物超電導体は、Y
−Ba−(:u−0系酸化物を例にとれば、BaCO3
、Y2O3、CuOの各粉末を混合し、プレス成形した
後。 熱処理して作成される。 なあ、この分野の技術については、例えば、雑誌(Ph
ys、Rev、Lett、58(1987)P2O3〜
P!110)記載されている。 (発明が解決しようとする問題点) しかし、このような作成方法では、長さがせいぜい数1
0−1のブロック状のものしか作成できず、これでは面
積が小さ過ぎて有効な磁気シールドとして使用できなか
った。 この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、高い温度で磁気シールド用として使用できる
面積の大きなシート状酸化物超電導体を得ることを目的
とする。 (問題点を解決するための手段] この発明に係るシート状酸化物超電導体の製造方法は、
焼成によって酸化物超電導体が生成されるように配合さ
れた酸化物、硝酸塩及び炭酸塩のうちいずれか一種以上
の粉末またはすでに超電導性を有する酸化物粉末と樹脂
バインダーと可塑剤と有機溶剤とより成るスラリーから
シートを作成し、これを焼成することを特徴とするもの
である。 (作用) この発明によれば、従来のブロック状酸化物超電導体と
異なり、面積の大きなシート状の酸化物超電導体を比較
的容易に作成することができる。
【実施例】
次に、この発明の一実施例を第1図を引用しながら説明
する。第1図は実施例によるシート状酸化部超電導体の
製造方法を実施する装置の模式図である。図において、
1はスラリー、2は成形用フィルム、3はドクターブレ
ード、4はシート乾燥炉、5は成形シート、6は焼成炉
、7はカッターである。 なお、実施例ではシート製造方法としてドクターブレー
ド法を用いた。 (実施例1) 組成比が(Bao、 IIYo、 4) 2(:uO4
になルヨウニ配合したBaCO3、Yx03、Cueの
炭酸塩、酸化物の原料粉末(純度99.99*、平均粒
径約10μm) 1)Igに、有機バインダーとしてポ
リビニル・ブチラール樹脂50g、可塑剤としてジプチ
ル・フタレート30g及び溶剤としてトルエン・エタノ
ール混合溶液400gをそれぞれ加え、ボールミルにて
24時間混合して成形用スラリーを作成した。 このスラリー1を、ドクターブレード3により、矢印方
向に回転している成形用フィルム2上に流延し、これを
乾燥炉4において100℃で1時間乾燥し、連続して送
り出される帯状の乾燥シートをカッター7で切断して1
50m5角で厚さ1.0mmの成形シート5を得た。つ
いで、このシート5を酸化雰囲気の焼成炉6に入れて1
100℃で10時間焼成し、130m−角で、厚さ0.
85mmの焼結シートを得た。 この焼結シートを液体窒素温度まで冷やして通電試験を
行ったところ、超電導電流が流れるのを確認することが
できた。また、従来のブロック状の超電導体では困難で
あった有効な磁気シールド効果が得られた。 (実施例、2) (Yo、 a8ao、 4) =にu*Otにな6 k
 ウ&l: 配合L/ タBa、Y、Cuの硝酸塩粉末
を酸素を含む雰囲気中において600〜1100℃で熱
処理し、酸化物とした。この酸化物の粉末は、この段階
で、すでに超電導性を示すことが磁化測定によって確認
できた。次に、この粉末を用いて一ヒ記実施例と同様の
工程で焼結シートを作成し、液体窒素温度で通電試験を
行ったところ、実施例1並みの結果が得られた。 (実施例3) (Ybo、 gBao、 4) =Cu30aになるよ
うに配合したBaCO3、Ybz03、CuOの各原料
粉末(純度99.99!に、平均粒径約10μm)を8
00〜1100℃で熱処理して酸化物粉末を得た。この
状態で既に酸化物粉末は超電導性を示すことが磁化測定
によって確認できた。次に、この粉末を用いて上記実施
例1゜2と同様の工程で焼結シートを作成した。これに
ついても同様に通電試験を行ったところ、実施例1.2
と同様の結果が得られた。 上記各実施例では、Y−Ba−1cu−0系、Yb−H
a−Cu−0系酸化物について述べたが、これ以外の臨
界温度の高い超電導体、例えば、5c−Ba−Cu−0
系、La−5r−にu−0系の酸化物であってもよい。 すなわち、この発明に係る酸化物超電導体は、M1、1
2%Cu、0を含む元素からなる酸化物で、Mlが■、
族元素、M2が■■8族元素のものである。m、族元素
としては、La、 Y、 Yb、 Sc、 Ce、 P
r、Ss、 Ilo、 Er及びT+sのいずれか一種
以上のものが用いられる。また、IIa族元素としては
、Ba、 Sr、 (:a及びMgのいずれか一極以上
が用いられる。 また、この発明に係る原料粉末は、酸化物、炭酸塩、硝
酸塩などの超電導性を示さないものだ砂ではなく、すで
に超電導性を有する酸化物粉末てもよい。なお、上記実
施例では、出発原料が酸化物と炭酸塩を組合せたもの、
及び硝酸塩だけのものを示したが、安定した酸化物が得
られれば酸化物のみの組合せでもよい。 さらに、焼成は、上述のように、酸素を含む雰ト、6は
焼成炉、7はカッターである。 囲気中で行なうが、焼成温度としては、6oo℃では炭
酸塩が分解せず、1000℃以上では酸化物が不安定に
なるの°で、600〜tsoo’eの温度範囲がよい。 なあ、上記各実施例は、シート製造方法としてドクター
ブレード法を用いたが、インジエクシ3ン成形によりシ
ートを製造しても上記と同様の効果が得られる。 (発明の効果) 以−Fのように、この発明によれば、酸化物超電導体用
材料のスラリーをシート状に成形して焼成するので、高
い温度て磁気シールド用として使用できる面積の大きな
シート状酸化物超電導体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例において使用するシー、ト状
酸化物超電導体の製造装置の模式図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼成によって酸化物超電導体が生成されるように
    配合された酸化物、硝酸塩及び炭酸塩のうちいずれか一
    種以上の粉末またはすでに超電導性を有する酸化物粉末
    と樹脂バインダーと可塑剤と有機溶剤とより成るスラリ
    ーからシートを作成し、これを焼成することを特徴とす
    るシート状酸化物超電導体の製造方法。
  2. (2)ドクターブレード法でシートを作成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシート状酸化物
    超電導体の製造方法。
  3. (3)酸素を含む雰囲気において600℃から1500
    ℃の温度でシートを焼成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載のシート状酸化物超電
    導体の製造方法。
  4. (4)酸化物超電導体は、M_1、M_2、Cu、Oを
    含む元素からなる酸化物で、M_1はIII_a族元素、
    M_2はII_a族元素であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のシート状酸化物超電導体の製造方
    法。
  5. (5)III_a族元素は、La、Y、Yb、Ce、Pr
    、Ho、Er、Sm、Tm及びScのいずれか一種以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    シート状酸化物超電導体の製造方法。
  6. (6)II_a族元素は、Sr、Ba、Ca及びMgのい
    ずれか一種以上からなることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項に記載のシート状酸化物超電導体の製造方法。
JP62133619A 1987-05-15 1987-05-29 シ−ト状酸化物超電導体の製造方法 Pending JPS63299015A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133619A JPS63299015A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 シ−ト状酸化物超電導体の製造方法
DE3853444T DE3853444D1 (de) 1987-05-15 1988-05-11 Verfahren zur Herstellung eines supraleitenden Oxyds.
EP88107555A EP0291034B1 (en) 1987-05-15 1988-05-11 Method for producing oxide superconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133619A JPS63299015A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 シ−ト状酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299015A true JPS63299015A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15109053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133619A Pending JPS63299015A (ja) 1987-05-15 1987-05-29 シ−ト状酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124918A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Nippon Cement Co Ltd 超電導テープの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124918A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Nippon Cement Co Ltd 超電導テープの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01188456A (ja) 酸化物高温超電導体
JPH01215721A (ja) 化合物超電導体およびその製造方法
JPS63299015A (ja) シ−ト状酸化物超電導体の製造方法
JPH01308803A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63284722A (ja) 線状酸化物超電導体の製造方法
JP2597578B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPS63299209A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JPS63277554A (ja) 酸化物超電導性セラミックス線状焼結体及びその製造方法
JPS63270316A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02137721A (ja) 酸化物超伝導体及びその製造方法
JPH0459654A (ja) 酸化物超電導体
JPS63307155A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63277547A (ja) 高温超伝導体磁器の製造方法
JPH01275460A (ja) 板状超電導体の製造法
JPS63291815A (ja) 超電導体の製造方法
JPH0280304A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH01278458A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01108144A (ja) 超電導材料
JPH01179719A (ja) 酸化物系超電導体及びその製造方法
JPH03109250A (ja) 酸化物超電導体
JPH02175649A (ja) 酸化物系高温超電導セラミックス
JPH01141821A (ja) 超伝導体
JPH01124918A (ja) 超電導テープの製造方法
JPS63270309A (ja) 酸化物超電導体
JPH01278463A (ja) 超電導体の製造方法