JPS63299000A - X線テレビ装置 - Google Patents

X線テレビ装置

Info

Publication number
JPS63299000A
JPS63299000A JP62133593A JP13359387A JPS63299000A JP S63299000 A JPS63299000 A JP S63299000A JP 62133593 A JP62133593 A JP 62133593A JP 13359387 A JP13359387 A JP 13359387A JP S63299000 A JPS63299000 A JP S63299000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
amplifier
memory
period
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62133593A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kobayashi
信夫 小林
Yuichi Fujimoto
藤本 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62133593A priority Critical patent/JPS63299000A/ja
Publication of JPS63299000A publication Critical patent/JPS63299000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、画像メモリ装置を用いてX線の間欠曝射を行
うX線テレビ装置に関する。
(従来の技術) この種のX線テレビ装置は、第4図に示すように、制御
器1で制御されるX線発生器2から被検体に向けて曝射
され、゛該被検体を透過したX線透視像を光学系及びT
Vカメラ3で搬像し、TVモニタ4に表示するに際し、
タイミング発生器5とメモリ装置6を用いてX線の間欠
曝射を行うようになっている。
現在、X線の間欠曝射を行うには、第5図に示すように
、先ずX線を曝射すると、ABC(自動輝度調整)回路
等により、X線条件が決定され、TVカメラ3からの映
像信号が定常状態・(即ち100%の状態)になると、
X線が遮断されると同時にX線条件が固定されて(図中
Aの期間)、その後、この固定されたX線条件で間欠曝
射が行われるようになっている(図中のB期間)。
(発明が解決しようとする問題点) 前記Aの期間において、X線の立上り時間と映像信号の
立上り時間を比べると、映像信号の立上りの方が遅く、
映像信号が100%まで立上り定常状態となるのを待っ
てからX線が遮断されている。
一方、Bの期間においては、毎回のX線曝射時間が短い
ため、映像信号は十分に立上らず、100%まで達しな
い状態であり、A期間の最後に記憶したメモリ@aに比
べ、メモリ像す、c。
d・・・の信号レベルは低くなり、XtiQ条件は同一
でおるにもかかわらず、モニタ上にメモリ像間の輝度差
となって表われる。この輝度差をなくすためには、映像
信号がもっと立上るようX線曝射時間を長くすることも
考えられるが、それでは被曝線量低減という、間欠曝射
の目的に反することとなる。
本発明の目的は、以上のような問題点を解決し、映像信
号が十分に立上る前にX線を遮断し被曝線量を低減する
と共に、そのときのメモリ像も常に、連続X線による透
視像と同等レベルになるようにすることにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を速成するため本発明は、画像メモリ装置のA
/D変換器の前段に利得調整手段を設けた構成とした。
(作 用) 本発明は上記の構成としたので、次のように作用する。
即ち、メモリ装置のA/D変換器前段に利得調整手段を
設けたので、間欠曝射を行うときに、自動的に利得を調
整し、スルー像及びメモリ像のレベル補正を行うことが
できる°。
これにより、現行の間欠曝射に比べて、−g線量低減効
果を上げることができ、ざらに常時、通常の透視像と同
じ明るさの像をモニタで視察することかできるようにな
る。
(実施例) 以下、図示の実施例について説明する。
以下の実施例は、いずれもメモリ装置内部に自動利得調
整回路を設け、映像信号のレベル補正をしてからモニタ
に表示したり、レベル補正した映像をメモリに記憶し、
そのメモリ像をモニタ上に表示するようになっている。
〈実施例1〉 第1図は本発明に係るX線テレビ装置の要部であるメモ
リ装置6のブロック図である。
図において、7はA/D変換器、8はメモリ、9はD/
A変換器、10はアンプである。
本実施例は、前記A/D変換器7の前段にアンプa及び
このアンプaよりも利得の大きなアンプ10側けると共
に切替スイッチ11,12.13を設け、レベル補正の
程度に応じてメモリ像aを得るA期間と、メモリ像す、
c、d・・・を得るB期間とで使用するアンプa又はb
を選択するようになっている。
即ち、本実施例において、メモリ像aを表示する前にス
ルー像をモニタ4に表示する際には、切替スイッチ11
.12をアンプa側に切替え、切替スイッチ13をスル
ー側Sに切替えてスルー像のレベル補正を行う。
このようにすることで、第3図に示すように、従来のA
期間のように映像信号が100%になるまで待たずに、
おる程度立上りが安定したところでX線を遮断してしま
っても、アンプaの作用により従来と同等レベルのスル
ー像がモニタ4上で監察でき、従ってA期間を従来より
短く(即ちX線曝射時間を短く)することができる。ま
た、メモリ像aは、A期間の最終時点で切替スイッチ1
3をアンプ10側(即ちメモリ8側)に切替えることに
よってメモリ8に記憶することができる。
次に、メモリ像す、C,d・・・を得るB期間において
は、切替スイッチ11.12をアンプb側に切替えてメ
モリfib、c、d・・・のルベル補正を行う。
このようにすることで、第3図に示すように、映像信号
がある程度立ち上り、安定したところでX線を遮断して
しまっても、アンプbの作用により前記A期間と同一レ
ベル、即ち従来より高レベルの記憶像をモニタ4上で監
察でき、しかもX線陽射時間を従来より短くすることが
できる。
〈実施例2〉 第2図は本発明に係るX線テレビ装置の要部であるメモ
リ装置6のブロック図でおり、前記第1実施例と同一部
分には同一の符号を付しである。
本実施例が前記第1実施例と異なる点は、第1実施例に
おける2つのアンプa及びbの代りに自動利得調整型の
アンプ14を用い、A期間とB期間とで自動的にアンプ
利得が切替わるようにした点である。
本実施例においても、前記第1実施例と同様な作用効果
が得られる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲
内において適宜変形実施可能でおることは言うまでもな
い。
例えば、システムで使用しているTVカメラがインター
レス走査をしている場合、レベル補正をフィールド間で
行えば、従来ではフリッカ−が目立ち使用できなかった
のに対し、立上り途中の映像信号を利用しても、フリッ
カ−が気にならず、ざらに線量低減効果を上げることが
できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、従来の間欠曝射に
比べ、更に線量低減効果を上げながら、そのときのメモ
リ像も常に連続X線による透視像と同等のレベルとする
ことができる。
更に本発明は、X線パルス毎或いは複数のX線パルス列
毎に任意に実現できるので、撮像管の残像による信号立
ち上りの遅れを補償して、比較的短いX線パルス幅で、
即ち線量低減効果を落さずに良質の画像を得ることがで
きる。又、パルス周波数を換えた場合でも映像出力レベ
ルが一定になり、画像劣化を起さないという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は及び第2図はそれぞれ本発明に係るX線テレビ
装置の第1実施例及び第2実施例の要部であるメモリ装
置のブロック図、第3図は同上作用説明図、第4図は一
般的なX線テレビ装置のブロック図、第5図は従来の間
欠曝射方式の説明図である。 代理人 弁理士 三  澤  正  義第1図 第2図 第  3 図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像メモリ装置を用いてX線の間欠曝射を行うX
    線テレビ装置において、前記画像メモリ装置のA/D変
    換器の前段に利得調整手段を設けたことを特徴とするX
    線テレビ装置。
  2. (2)前記利得調整手段は、切替使用される利得の異な
    る2つのアンプから成る特許請求の範囲第1項記載のX
    線テレビ装置。
  3. (3)前記利得調整手段は、自動利得調整型アンプから
    成る特許請求の範囲第1項記載のX線テレビ装置。
JP62133593A 1987-05-28 1987-05-28 X線テレビ装置 Pending JPS63299000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133593A JPS63299000A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 X線テレビ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133593A JPS63299000A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 X線テレビ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299000A true JPS63299000A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15108435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133593A Pending JPS63299000A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 X線テレビ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304212A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Shimadzu Corp 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304212A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Shimadzu Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1188716A (ja) ディスプレイ装置
JPS63299000A (ja) X線テレビ装置
JP2003230555A (ja) X線透視撮影診断装置
JP2776227B2 (ja) X線テレビジョン装置
KR100416547B1 (ko) 프로젝션 텔레비전에서 컨버젼스를 자동으로 조정하는방법 및 장치
JPS6358432B2 (ja)
JPS598985B2 (ja) X線テレビ透視撮影装置
JP3591644B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2531610B2 (ja) X線診断装置
JPH0787396A (ja) X線tv装置
JP3465424B2 (ja) X線撮影装置
JPS60230785A (ja) X線テレビジヨン透視装置
JP2590805B2 (ja) X線透視撮影方式
JPS6163177A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS6135687A (ja) X線診断装置
RU2161872C2 (ru) Устройство воспроизведения видеоинформации
JP3216163B2 (ja) X線テレビジョン装置
JPH037920Y2 (ja)
JPS62274600A (ja) X線装置
JPS58960Y2 (ja) X線パルス撮影装置
JPH07135583A (ja) 画質調整装置
KR0154653B1 (ko) 와이드 텔레비전의 화면크기 자동절환장치
JP3263849B2 (ja) 表示装置
JPH0838465A (ja) X線診断装置
JPS59185490A (ja) X線テレビジヨン装置