JPS6329751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329751B2
JPS6329751B2 JP56134906A JP13490681A JPS6329751B2 JP S6329751 B2 JPS6329751 B2 JP S6329751B2 JP 56134906 A JP56134906 A JP 56134906A JP 13490681 A JP13490681 A JP 13490681A JP S6329751 B2 JPS6329751 B2 JP S6329751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency number
name
pitch
key
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56134906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835599A (ja
Inventor
Sadaaki Ezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56134906A priority Critical patent/JPS5835599A/ja
Priority to US06/411,337 priority patent/US4498364A/en
Publication of JPS5835599A publication Critical patent/JPS5835599A/ja
Publication of JPS6329751B2 publication Critical patent/JPS6329751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/245Ensemble, i.e. adding one or more voices, also instrumental voices
    • G10H2210/251Chorus, i.e. automatic generation of two or more extra voices added to the melody, e.g. by a chorus effect processor or multiple voice harmonizer, to produce a chorus or unison effect, wherein individual sounds from multiple sources with roughly the same timbre converge and are perceived as one
    • G10H2210/255Unison, i.e. two or more voices or instruments sounding substantially the same pitch, e.g. at the same time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/04Chorus; ensemble; celeste

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は上鍵盤、下鍵盤、足鍵盤相互間におい
て同じ音名の鍵を押圧した時、それぞれのタイミ
ングにより合成波形が異なり一様な音量が得られ
ず不快感を与えるのを防止する電子楽器に関する
ものである。 従来、電子楽器の上鍵盤、下鍵盤、足鍵盤相互
間において、同じ音名の鍵を押圧した時、たとえ
ば第1図a,bに示すように、C4音を上鍵盤と
下鍵盤とで押圧し同図a,bのように押圧するタ
イミングが異なると合成波形に大差ができる。同
図aは両者に位相差がなく同図bは180゜の位相差
がある場合であり、実際には押圧のタイミングで
この両者の間にランダムにバラツクことになる。
この両者a,bの合成波形を比較すると、同図a
が下鍵盤C4音押圧後(ta以後)は音量が倍増する
のに、同図bでは音量が皆無(tb以後)になる。
従つて演奏者はこのような押圧に際しそのタイミ
ングにより一様な音量が得られず不快感をもつ。 この対策として、たとえば特公昭54−41499号
によれば、押圧のタイミングで合成音の音量にバ
ラツキがないように、一定の位相関係に合せる位
相合せ回路を設けたが、このような位相合せ回路
は複雑なものとなる。 さらに、特公昭52−46090号によれば、鍵盤相
互間にわずかに音高の異なる楽音波形信号を各別
に発生する。たとえば、上鍵でメロデイを、下鍵
でコードを演奏するような場合、メロデイ音とコ
ード音とでは微妙に異なる音高の楽音として発音
される。また、上鍵盤でC4音、下鍵盤でC3音の
鍵が押圧されるような場合、それぞれの楽音は完
全な1オクターブ関係にはなく、1オクターブよ
りわずかにずれた微妙な差をもつた音高の楽音と
して発音される。このことは押圧のタイミング差
からくる音量のバラツキを目立たなくするのに役
立つ。 すなわち、同じ音名の鍵が押圧されても微妙に
異なる音高の楽音として合成すれば合成波形は第
1図a,bの間を平均して動くようにビートが発
生するので、押圧するタイミングで一様な音量が
得られないという不快感はなくなる。本発明でも
部分的にこれを利用している。 しかし、特公昭52−46090号では次のような欠
点がある。すなわち、一方の鍵盤を標準ピツチと
すれば他の一方の鍵盤は標準ピツチよりわずかに
音高の異なるものとなるので、この鍵盤単独に押
圧した場合標準ピツチではなく高めまたは低めの
ピツチとなる欠点がある。 また、鍵盤相互間で異なる音名の鍵が押圧され
ることが実際の演奏上では多いが、この場合鍵盤
毎にわずかに音高の異なる楽音波形が発生し、標
準ピツチではない楽音が混在するという欠点があ
る。このことは聴感のすぐれた人には異和感を与
える。すなわち、メロデイ音に対しレコード音が
しつくりとけ込まないという感じを与える。 本発明の目的は各鍵盤とも標準ピツチの音名の
演奏を維持しながら、各鍵盤相互間で同一音名が
押圧された時の合成音の音量を一様にするように
した電子楽器を提供することである。 前記目的を達成するため、本発明の電子楽器は
所定音名の標準ピツチの音高に対応する音名周波
数ナンバと、音名周波数ナンバの値をわずかに異
ならせた補助周波数ナンバとを1組とした周波数
ナンバを所定音名毎に設け、所定の鍵情報に基づ
いて該周波数ナンバを選択するような電子楽器に
おいて、少なくとも2つの鍵盤のそれぞれで押圧
された鍵が同じ音名であることを検出したときの
み一方の鍵は音名周波数ナンバを、同じ音名の他
方の鍵は補助周波数ナンバを選択し、検出しない
ときは双方とも音名周波数ナンバを選択し、選択
された周波数ナンバに基づき楽音波形メモリを読
出して同じ音名の鍵に対して相互に適当なビート
を伴う楽音波形信号を発生させることを特徴とす
るものである。 以下本発明を実施例につき詳述する。本発明の
原理は各鍵盤相互間で同時に異なる音名が押圧さ
れた時は標準の音名周波数ナンバを選択して演奏
し、同時に同一音名が押圧された時はこれを検出
し一方の音名の周波数ナンバに対し他方をわずか
に異ならせた補助周波数ナンバを選択するように
して合成波の音量を一様にしたものである。 第2図は本発明の実施例の構成を示す説明図で
あり、本出願人による既提案の特願昭54−38865
号「鍵盤スイツチ情報の割当方法」の第1図の構
成に適用したものである。同図において、鍵盤回
路10は割当装置であるアサイナ20より上鍵
盤、下鍵盤、足鍵盤を区分する鍵盤コード(2ビ
ツト)と音域を区分するオクターブコード(3ビ
ツト)を含む5ビツトの信号を受けとり、これに
より任意の鍵盤の任意のオクターブに対応する鍵
情報(C、C#、D、……、Bに対応する12ビツ
ト)をアサイナ20に送出する。 鍵盤コード、オクターブコードの詳細を次表に
示す。すなわち、第1表は鍵盤ビツトDIV1
DIV2に対し、第2表はオクターブビツトOCT1
OCT3に対し付与したものである。
【表】 アサイナ20は情報処理装置(CPU)21と
これを駆動するCPUクロツク発生器22とプロ
グラム23とアサインメントメモリ24、イベン
トメモリ25より成る。
【表】 CPU21はその内部レジスタの1つを鍵盤コ
ード、オクターブコードの作成に使用し、このレ
ジスタの値をインクリメントして出力ポート(1)を
通し鍵盤回路10に出力する。以下このレジスタ
をODレジスタという。鍵盤回路10は即時指定
された鍵盤、指定されたオクターブの鍵情報をア
サイナ20に送出する。アサイナ20ではこれを
入力ポート(1)より入力し、前回走査した時に残さ
れた鍵情報を記憶したイベントメモリ25内の対
応する鍵盤、オクターブの鍵情報と比較し、変化
の有無を調べる。この場合の変化を以下イベント
と称する。前回走査した時と比較して鍵盤スイツ
チの開閉状態が異なつていた場合はイベントが存
在した状態であり、逆に開閉状態に変化がなけれ
ばイベントがなかつたことになる。イベントがな
ければ再びODレジスタの値をインクリメントし
て鍵盤回路10に出力し次へ移る。イベントがあ
つた場合は同一鍵コードが既にアサインメントメ
モリ24に書き込まれていないか、ON(オン)
からOFF(オフ)のイベントか、OFFからONの
イベントか等を調べ、もし、アサインメントメモ
リ24に書き込まれていない鍵コードのイベント
ならば、この鍵コードをアサインメントメモリ2
4のチヤンネルにおいて離鍵状態のものを選択し
て書き込みON/OFFビツトをON信号とし、ま
た既に書き込まれている鍵コードが格納されてい
るチヤンネルのイベントならば、この鍵コードの
ON/OFFビツトを反転する。そして、上鍵、下
鍵、足鍵と一通り走査したならば、アサインメン
トメモリ24の内容のうち必要とされるものを他
のブロツク、たとえば図に示されないが楽音エン
ベローブ発生器、楽音周波数発生器、楽音波形発
生器等に転送する。 本発明では鍵コードを離鍵状態のチヤンネルに
書き込む際、どのチヤンネルに書き込むかを決定
する基準として優先番号を与える。この優先番号
(以下PNという)の付与方法は前記提案例に詳
細に説明されているが、本発明と直接関係がない
ので説明を省略する。ここではとくに本発明と関
連の深いアサインメントメモリ24の内容を第3
表(提案例の第5表相当)に示す。 以上は提案例の概略構成であるが、本発明では
新たにバツフアアサインメントメモリ30が設け
られている。アサインメントメモリ24がCPU
21のためのデータフアイル専用に使用されるの
に対し、
【表】 〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定音名の標準ピツチの音高に対応する音名
    周波数ナンバと、音名周波数ナンバの値をわずか
    に異ならせた補助周波数ナンバとを1組とした周
    波数ナンバを所定音名毎に設け、所定の鍵情報に
    基づいて該周波数ナンバを選択するような電子楽
    器において、少なくとも2つの鍵盤のそれぞれで
    押圧された鍵が同じ音名であることを検出したと
    きのみ一方の鍵は音名周波数ナンバを、同じ音名
    の他方の鍵は補助周波数ナンバを選択し、検出し
    ないときは双方とも音名周波数ナンバを選択し、
    選択された周波数ナンバに基づき楽音波形メモリ
    を読出して同じ音名の鍵に対して相互に適当なビ
    ートを伴う楽音波形信号を発生させることを特徴
    とする電子楽器。
JP56134906A 1981-08-28 1981-08-28 電子楽器 Granted JPS5835599A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134906A JPS5835599A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電子楽器
US06/411,337 US4498364A (en) 1981-08-28 1982-08-25 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134906A JPS5835599A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835599A JPS5835599A (ja) 1983-03-02
JPS6329751B2 true JPS6329751B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=15139287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134906A Granted JPS5835599A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電子楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4498364A (ja)
JP (1) JPS5835599A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611522A (en) * 1984-04-10 1986-09-16 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Tone wave synthesizing apparatus
JP2570411B2 (ja) * 1989-01-06 1997-01-08 ヤマハ株式会社 演奏装置
US20080202309A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Wiswell John R Musical instrument and method of construction therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246090A (en) * 1975-10-04 1977-04-12 Akzo Nv Dialcoxytriazine derivatives and method of keeping the stabilization of organic material by this derivatives
JPS5448225A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237594C3 (de) * 1971-07-31 1984-02-23 Nippon Gakki Seizo K.K., Hamamatsu, Shizuoka System zur Erzeugung von Tonwellenformen durch Abtasten gespeicherter Wellenformen für ein elektronisches Musikinstrument
US4184403A (en) * 1977-11-17 1980-01-22 Allen Organ Company Method and apparatus for introducing dynamic transient voices in an electronic musical instrument
US4215616A (en) * 1979-05-24 1980-08-05 Norlin Industries, Inc. Asynchronous tone generator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246090A (en) * 1975-10-04 1977-04-12 Akzo Nv Dialcoxytriazine derivatives and method of keeping the stabilization of organic material by this derivatives
JPS5448225A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835599A (ja) 1983-03-02
US4498364A (en) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0169659A2 (en) Sound generator for electronic musical instrument
JPS58211192A (ja) 演奏デ−タ処理装置
JPS6329751B2 (ja)
JPS5840199B2 (ja) デンシガツキ
JPS59116696A (ja) 電子楽器
JPS6042797A (ja) 電子楽器
JPH0266597A (ja) 楽音合成装置及び楽音合成方法
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JP2005017676A (ja) 自動演奏装置及びプログラム
JP3755385B2 (ja) 音源装置および音源装置において読み取り可能な記録媒体
JP3178176B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH04166895A (ja) 楽音信号発生装置
JPH03125195A (ja) 自動演奏装置
JP2001272978A (ja) 情報修正装置及び情報修正プログラムを記録した媒体
JPH0225514B2 (ja)
JP2596121B2 (ja) 電子楽器
JP2950893B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPS5952298A (ja) 電子楽器
JPH0715636B2 (ja) 電子楽器の楽音位相制御装置
JPS6093489A (ja) 自動演奏装置
JPS62294293A (ja) 電子楽器の効果装置
JPH10133661A (ja) 自動演奏装置
JPH0736456A (ja) 電子楽器
JPH0428120B2 (ja)
JPS6041094A (ja) 電子楽器