JPS63297461A - 難燃剤 - Google Patents

難燃剤

Info

Publication number
JPS63297461A
JPS63297461A JP13135387A JP13135387A JPS63297461A JP S63297461 A JPS63297461 A JP S63297461A JP 13135387 A JP13135387 A JP 13135387A JP 13135387 A JP13135387 A JP 13135387A JP S63297461 A JPS63297461 A JP S63297461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
crosslinked polymer
bromine
aromatic crosslinked
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13135387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747736B2 (ja
Inventor
Yasumasa Shigetomi
重富 康正
Hiromi Kawachi
博美 河内
Kenji Fukunaga
健司 福永
Kiyoshi Mishima
三島 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANATSUKU KK
Manac Inc
Original Assignee
MANATSUKU KK
Manac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANATSUKU KK, Manac Inc filed Critical MANATSUKU KK
Priority to JP62131353A priority Critical patent/JPH0747736B2/ja
Publication of JPS63297461A publication Critical patent/JPS63297461A/ja
Publication of JPH0747736B2 publication Critical patent/JPH0747736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り束上Δ机1九裏 本発明は、芳香族架橋重合体に特定の結合形態及び含有
率で臭素原子を結合させた臭素化芳香族架橋重合体より
成り可燃性高分子材料に配合して、璽燃性樹脂成形品に
形成するための難燃剤に関するものである。さらに、詳
しくは可燃性高分子に配合し、樹脂成形品に成形加工す
る際に、それ自身の、熱安定性及び可燃性高分子に対す
る安定な溶媒状態の実現、又、金属に対する非腐触性、
更にかくして得られた樹脂成形品の機械特性等の諸点で
極めて優れた臭素化芳香族架橋重合体よりなる難燃剤に
関するものである。
び−■が解決しようとする出題点 プラスチック、ゴム等可燃性高分子材料の難燃剤は、電
気、電子等分野においては欠くことのできない材料とし
て産業上の有用性極めて大きく、従来から数多くの難燃
剤が検討されている。
この様な従来からの難燃剤としては、例えば、デカブロ
モジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA
、ヘキサブロモベンゼン等の有機臭素系難燃剤が挙げら
れる。しかしながら、かかる有機臭素系難燃剤は、成形
温度の高い飽和ポリエステル樹脂(例えば、ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂またはポリブチレンテレフタレー
ト樹脂)、ポリアミド樹脂(例えば、ナイロン6、ナイ
ロン66)等に適用する場合には、成形に際して難燃剤
自体の着色、分解、昇華等のトラブルを引き起こし、又
得られた樹脂成形品の表面に違燃剤が移行する現象(ブ
ルーミング現象)により著しく商品価値を低下させるこ
と等の技術的問題があった。
かかる問題を解決すべく種々の技術的検討がなされた結
果、難燃剤自体の分子量をより高分子化する技術手段、
即ち臭素化エポキシオリゴマー(特公昭57−3926
4号)臭素化ポリカーボネート、臭素化ポリフェニレン
又は臭素化ポリスチレン等のオリゴマー型又は高分子型
の難燃剤を使用する技術手段の提案がなされ、かかる手
段により前述のブルーミング、昇華等を防止できること
が見出されている。
しかしながら上述の如き、有機ハロゲン系、オリゴマー
型、高分子型のいずれの難燃剤を使用する場合において
も、それらを含有する樹脂成形品が着火され、燃焼が始
まった場合、溶融タレ落ちする現象(ドリップ現象)が
生じ、難燃性能を著しく損なう基本的な問題点は、依然
として解消されないままであった。
かかる問題点を解消すべく、最近では熱溶融の起こらな
い芳香族架橋重合体の臭素化物、中でも、三次元構造を
有する臭素化架橋ポリスチレンを難燃剤として使用する
方法が提案されている。(特開昭60−65063号)
しかしながら、該難燃剤は、熱溶融しない利点は認めら
れるものの、加熱による変性、着色、分解等が起こり、
かかる熱的不安定性に伴う技術的障害が認められていた
。即ち、該臭素化架橋ポリスチレンを霞燃剤としてポリ
エステル樹脂、ポリアミド樹脂等に配合して成型加工す
る場合、該難燃剤から発生する臭化水素酸等の腐食性熱
分解生成物により、ポリエステル樹脂等可熱性高分子の
熱分解が誘発せられて、分子量低下、着色等を生じ、そ
の結果、得られた樹脂成型品の品質を著しく損なう問題
点が指摘されていた。
かくの如き問題点を解決する手段として、多孔性の芳香
族架橋重合体を塩化アルミニウム、塩化第二鉄等の触媒
の存在下に、低温にて分子状臭素或いは塩化臭素により
臭素化反応を行ない、芳香核に可能な限り選択的に臭素
原子を結合せしめることにより熱安定を改善し、該臭素
化芳香族架橋重合体の熱分解を低減させる方法が開示さ
れている(特開昭61−211318.同6l−211
361)が、かかる手段をもってしても、即ち、塩化ア
ルミニウム、塩化第二鉄触媒を用いるものにあっては、
不安定結合臭素の存在がまだ多く1本質的な熱安定性及
び金属の腐蝕性の改善には未だ至っていないのが実状で
ある。
又、芳香核を有する重合体の選択的核臭素化方法に関し
ては、ルイス酸触媒の存在下に、塩化臭素を反応させる
方法(特開昭57−53505号及び特公昭61−34
723号)が提案されているが、これらはいずれも線状
ポリスチレン(分子量が20000〜5ooooo)の
臭素化に関するものであり、かくして得られた線状ポリ
スチレンの臭素化物は、前述した加熱により溶融する問
題点の他に、加熱下に金属を腐食する傾向が大きく、そ
のために樹脂成型加工における金属腐食や、該成型品を
電子部品に使用した場合に、電子材料の損傷を引き起こ
すことなどの実用上の制約があり、上述の如き技術的障
害は、従来のいかなる手段をもってしても事実上解消さ
れていないのが現状である。
問題点を解決するための手段 ここにおいて本発明者らは、未解決の上記の如き制約を
全面的に解消し、可熱性高分子を効果的に廻燃化し、し
かも機械特性等品質にも優れた樹脂成型品を提供し得る
難燃剤について、その工業的手段を確立すべく鋭意検討
を継続した結果、芳香族架橋重合体をアンチモン単体ま
たはアンチモン化合物等の触媒の存在下に、塩化臭素で
臭素化する事によって得られる特定の臭素化芳香族架橋
重合体からなる難燃剤により、その目的を効果的に達成
し得る事実を見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は芳香族架橋重合体に対し、30〜75重
量%の臭素原子を結合させたものであって、且つ不安定
結合臭素含有率が1重量%以下の臭素化芳香族架橋重合
体より成る可燃性高分子材料の難燃剤に関する。
本発明に規定する不安定結合臭素含有率とは、220℃
、1時間の加熱条件下において臭素化芳香族架橋重合体
から発生する臭化水素酸等の腐食性熱分解生成物量を、
該重合体単位重量当りの百分率で示した値を言う。
本発明における芳香族架橋重合体としては、スチレン、
ビニルトルエン、ビニルナフタレン等の芳香族モノビニ
ル単量体と、ジビニルベンゼン。
トリビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルジフ
ェニルエーテル、エチレングリコールジメタクリレート
、トリメチロールプロパントリメタクリレート等のポリ
ビニル単量体、及び必要に応じてこれらと共重合可能な
一種又は二種以上の他の単量体とを公知の重合方法によ
って重合するか。
もしくは、線状ポリスチレン等の線状芳香族重合体を、
フリーデルクラフト反応等公知の方法により、重合体分
子鎖間に交叉結合を形成せしめて得られる重合体を使用
することができる。
本発明におけるポリビニル単量体の使用量としては、全
ビニル単量体に対して1〜50重量%、好ましくは1〜
20重量%の範囲を採用することができる。 50重量
%を越えてポリビニル単量体を使用する場合には、高い
架橋度のために、該重合体を臭素化する反応が困難とな
り、所望の臭素含有率から成る臭素化芳香族架橋重合体
を得ることができず、又、重合体の精製、粉砕が困難と
なり、逆にポリビニル単量体の使用量が1%未満である
場合には、本発明の臭素化芳香族架橋重合体に特有の不
溶性、不融性が失われるため、いずれの場合も好ましく
ない。
本発明においては、臭素化芳香族架橋重合体の粉砕およ
び洗浄を容易にするために、臭素化芳香族架橋重合体を
多孔質化することができる。多孔質化のためには公知の
方法を採用することができ、該多孔質化剤としては、ア
ルコール類、炭化水素類、ベンゼン、トルエン、炭酸ナ
トリウム、炭酸アンモニウム等、該重合反応に直接関与
することのない有機質、無機質の添加剤を使用すること
ができる。また多孔質化剤の使用量としては、全ビニル
単量体に対して200重量%以下、更に好ましくは10
0重景重量下の範囲を採用でき、該範囲を越える多孔質
化剤の使用量は、経済性の点から好ましくない。
本発明の臭素化反応に使用する溶媒としては、例えば、
ジクロルエタン、四塩化炭素、塩化メチレン、臭化メチ
レン等の如く公知の臭素化反応溶媒を使用することがで
きる。
又、臭素化反応触媒としては、アンチモン単体または5
bC1,、S b B r、、S b B r、 、 
S b OB r、5bOC1等が挙げられ、これらの
アンチモン化合物をそれぞれ単独にもしくは混合して使
用する事ができ、その使用量としては、芳香族架橋重合
体に対して0.01〜20重量%、好ましくは、3〜1
0重量%の範囲を採用することができる。
而して、該範囲を越える触媒の使用量を採用する場合に
は、生成した臭素化芳香族架橋重合体を精製する後処理
工程において、触媒の洗浄除去が困難となり、該範囲未
満の触媒量である場合には、臭素化反応の速度が低下す
るため、いずれの場合も好ましくない。
又、臭素化反応触媒として、アンチモン単体或ぃはアン
チモン化合物以外の、例えば塩化第二鉄或いは塩化アル
ミニウム等を使用する場合には、核臭素化への選択性が
低下し、不安定結合臭素含有率が増加するため、好まし
くない。
本発明の臭素化反応においては、臭素化剤として、塩化
臭素を使用することができる。該塩化臭素は単離して使
用する方法、予め臭素を添加した後、塩素を添加する方
法、更に臭素と塩素とを同時に添加する方法等を使用す
ることができ、要は反応系内に臭素と塩素を共存せしめ
、その結果塩化塩化臭素を生成し得る条件が形成される
方法ならばいかなる方法も採用することができる。
而して、本発明の臭素化反応は、−20〜100℃。
好ましくは0〜50℃の温度で行なう事ができる。
該範囲より低温で反応を行なう場合には1反応速度が低
下し、該範囲を越える温度においては、塩化臭素の分解
もしくは反応系外への飛散等が起るため好ましくない。
かくして、所定量の臭素原子を結合させた後。
反応系に残存する臭素化剤および触媒等を水またはNa
 OH−K OH−Nag CO3、N a OCH3
等のアルカリで分解、除去して臭素化芳香族架橋重合体
のみを単離、精製する。
単離方法としては、自然濾過、フィルタープレス、減圧
濾過、カラム洗浄等公知のいかなる方法をも採用するこ
とができる。又、残留する反応溶媒を除去、回収するた
めに水蒸気蒸留または水との共沸等の手段を採用するこ
とも可能である。
臭素化芳香族架橋重合体は、次いで、必要に応じて粉砕
処理を施した後、乾燥工程を経て、本発明の難燃剤とし
て使用される。
而して、本発明に係る、難燃剤の粒径に関しては、10
0μ以下、好ましくは20μ以下の平均粒径のものを採
用することができる。
該範囲を越える平均粒径である場合には、樹脂形成品の
引張強度、曲げ強度、難燃性の低下等が生じるため、好
ましくない。
尚、かかる粒径にまで粉砕するための方法としては、ボ
ールミル、振動ミル、ピンミル等の粉砕機を使用して乾
式もしくは湿式粉砕し、又、乾燥方法としては、真空乾
燥、ロータリー乾燥、熱風乾燥等、いずれも公知の方法
を採用することができる。
本発明に係る難燃剤においては、臭素含有率が30〜7
5重量%であることが必要である。該範囲より臭素含有
率が低い場合には、樹脂成型品に所望の難燃性を付与す
ることが困難となり、該範囲を越える臭素含有率は、実
質的にその達成が困難である。本発明の目的をさらに好
適に達成するための臭素含有率としては、50〜70重
景%、重量に好ましくは60〜70重量%の範囲を採用
することができる。
ここにおいて、上述の臭素含有率は、JISK−638
8の酸素フラスコ燃焼法に準じて重合体試料を燃焼させ
、吸収液について硝酸銀消費量を測定して決定する。
本発明において定義する不安定結合臭素含有率とは、結
合臭素原子の熱安定性に関する指標であり、臭素化芳香
族架橋重合体が加熱下に発生する臭化水M酸等の腐食性
熱分解生成物の量を測定して評価する。ここにおいて該
指標は、臭素原子の結合形態、即ち、臭素化反応の芳香
核選状性等に関するものと考えられる。
而して、その測定は下記の方法による。即ち、臭素化芳
香族架橋重合体10gを試験管にとり、窒素気流中22
0℃で1時間加熱し、発生する酸性成分を希アルカリ水
溶液に吸収させ、この吸収液について、上記臭素含有率
を測定した場合と同様に硝酸銀消費量を測定し、臭化水
素酸量として換算する。
而して、本発明における難燃剤としては、不安定結合臭
素含有率が1重量%以下であることが必要である。不安
定結合臭素含有率が該範囲以上の臭素化芳香族架橋重合
体を難燃剤として使用する場合には、それ自身の熱安定
性に欠け、又、該重合体を可燃性高分子に配合して、樹
脂成型品に成型加工する際に、該高分子に分子量低下、
着色等を誘起し、かくして得られた樹脂成型品の機械特
性、色調等品質を著しく低下せしめるため、本発明の目
的を達成することができない。本発明の目的を更に好適
に達成するための不安定結合臭素含有率としては、0.
5重量%以下、更に好ましくは0゜3重量%以下の範囲
が好ましい・ 本発明に係る難燃剤の色調は、該難燃剤の熱安定性を評
価する一つの尺度であり、臭素化芳香族架橋重合体を2
20℃で1時間加熱処理した後に、色差計にてL値を測
定することにより決定する・而して、本発明の難燃剤と
しては、L値が70以上。
好ましくは80以上である臭素化芳香族架橋重合体を使
用することができ、該範囲未満のL値である場合には、
樹脂成型品の成型加工に際して、熱変性により色調が悪
化するので好ましくない。
尚、本発明の難燃剤は加熱処理後のL値がいずれも70
以上であるのに対して1本発明の塩化臭素による臭素化
方法とは異なり分子状臭素或いはアンチモン触媒以外の
触媒を用いて臭素化して得られた難燃剤はそのL値が低
く、特に加熱処理後のL値は70以下と低いものであっ
た。
本発明における臭素化芳香族架橋重合体のPHとは、該
重合体に含まれる微量のイオン性不純物量等に関する指
標であり、その測定は下記方法による。即ち、臭素化芳
香族架橋重合体Logを蒸留水170++ Q、エタノ
ール30@Qの混合溶液中に分散し、90〜100℃で
1時間煮沸した後、静置、放冷し、上澄液のpHをpH
メーターにより測定する。
而して1本発明の難燃剤においては、臭素化芳香族架橋
重合体の好ましいpHは4〜10であり、該範囲外のp
H範囲の重合体を使用する場合は。
樹脂成型品に成型加工する際に、可熱性高分子の着色、
熱分解等を促進し、かくして得られた樹脂成型品の機械
特性等品質を低下せしめるため、好ましくない。
尚、前記分子状臭素或いは本発明のアンチモン触媒以下
の触媒を用いて臭素化する方法によればpHはいずれも
4以下となり、本発明の好適なpH範囲を有する臭素化
芳香族架橋重合体に形成し得ず、好ましくない。
本発明に係る難燃剤により、可燃性高分子材料を難燃化
するためには、樹脂成型品に要求される難燃性能に応じ
て、該高分子材料の100重量部に対し、該難燃剤の使
用量を5〜100重量部の範囲から適宜選択することが
できる。しかるに、該範囲より使用量が少ない場合には
、所要の難燃性を得ることが困難となり、該範囲を越え
る使用量である場合には、成型品の機械特性等を損なう
ため。
いずれの場合も好ましくない。又、該難燃剤の使用方法
については、このものの単独、もしくは他の難燃剤と併
用して使用することができる。
又、難燃助剤として公知の二酸化アンチモン、五酸化ア
ンチモン、水和アルミ、酸化モリブデン等を併用するこ
とも可能である。
更に、ガラス繊維、マイカ、カーボン繊維、アスベスト
等の有機質、無機質の繊維状補強材、更には酸化防止剤
、熱安定剤、光安定剤、可塑剤、着色剤等の樹脂添加剤
を使用することも何ら差し支えない。
本発明に係る難燃剤を可燃性高分子材料に配合し、成形
加工する方法としては、可熱性高分子、難燃剤及び必要
に応じて、上記の如き各種の成分を所定の配合比率に調
整し、押出機等を用いて混練した後、必要に応じてペレ
ット化し、これを射出、押出、圧縮等公知の方法によっ
て成形することができる。
作月一 本発明は芳香族架橋重合体に対して、30〜75重量%
の臭素原子を結合させ、且つ不安定結合臭素含有率が1
重量%以下の臭素化芳香族架橋重合体からなる難燃剤で
あるため、種々の可燃性高分子材料の難燃化にすぐれた
効果を発揮すると同時に、可燃性高分子材料に配合し、
樹脂成形品に成形加工する際に、それ自身の熱安定性、
該高分子材料に対する安定な溶融状態の実現、金属に対
する非腐食性等の諸点で極めて優れており、機械特性。
色調等品質に優れた樹脂成形品を提供することができる
さらに、本発明の難燃剤は三次元構造を有する臭素化芳
香族架橋重合体であることから、その特有の不溶性、不
融性によって生体への影響等安全性面でも優れたものと
することができる。
来l■ 以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明スる
が、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるも
のではない。
型入 のム 下記の各種方法により、本発明の原料樹脂である4種類
の芳香族架橋重合体を作製した。
1)水500+a Q、ポリビニルアルコール1gを反
応器にとり、撹拌しながら、80〜90℃に加熱し、こ
れに予め準備しておいたスチレン10g、ジビニルベン
ゼン1.0g、  トルエン5g、ドデカン5g、過酸
化べ5ゾイル0.2gの混合溶液を添加し、80〜90
℃で激しく撹拌を行ない24時間重合を続けた後、ろ過
、熱水洗浄、乾燥処理を経て10gの重合体を得た〔重
合体!と略称する〕。
2)ジビニルベンゼンを2.0g用いた事及び過酸化ベ
ンゾイルの代りに、アゾビスイソブチロニトリル1gを
用いた事を除いて、前記1)と全く同一の方法により、
12gの重合体を得た〔重合体■と略称する〕。
3)多孔質化剤であるトルエン及びドデカンを添加しな
かった事を除いては前記1)の場合と全く同一の方法に
より、10gの重合体を得た〔重合体■と略称する〕。
4)ドデカンを添加しなかった事を除いては前記例1)
の場合と全く同一の方法により、togの重合体を得た
〔重合体■と略称する〕。
素ヒ芳香族架橋重合体の合成 1)重合体125g、ジクロルエタンLoom n、三
塩化アンチモン1.25 gより成る懸濁液を撹拌しな
がら、これに10〜20℃にて塩化臭素60gを3時間
で添加し、塩化臭素の添加が完了した後、約1時間熟成
し1次いで水20m Q、続いて48%−NaOH43
,3gを加えて中和した後、生成した臭素化芳香族架橋
重合体をろ過、ジクロルエタンによる洗浄。
次いで乾燥、粉砕処理を経て、臭素含有率65%で白色
粉末状の臭素化芳香族架橋重合体より成る、本発明の難
燃剤63gを得た(第1表において記号Aにて表示する
)。
2)重合体IV25g、塩化メチレン200+i Q、
オキシ塩化アンチモン1.2gを反応器にとり、撹拌し
ながら25〜35℃にて臭素40gを約10分間で添加
し、次いで塩素9gを2時間かけて導入しく導入中の温
度は25〜35℃に調整)、その後、水20■Q、続い
て48%−NaOH21gを加えて中和した後、ろ過、
乾燥、粉砕処理を経て臭素含有率61%で白色粉末状の
臭素化芳香族架橋重合体より成る、本発明の難燃剤62
gを得た(第1表において記号Bにて表示する)。
3)重合体■を使用した事、及び塩化臭素35gを用い
た事以外は、前記1)と全く同一の操作にて、臭素含有
率46%で白色粉末状の臭素化芳香族架橋重合体より成
る、本発明の難燃剤4ggを得た(第1表において記号
Cにて表示する)。
4)重合体■を使用した事以外は、前記1)と全く同一
の操作にて、臭素含有率69%で白色粉末状の臭素化芳
香族架橋重合体より成る、本発明の難燃剤65gを得た
(第1表において記号りにて表示する)。
5)芳香族架橋重合体として市販のスチレン−ジビニル
ベンゼン系共重合体(商品名:アンバーライトXAD−
2)を使用した事及び塩化臭素33g用いた事以外は、
前記1)と全く同一の操作により臭素含有率42%で白
色粉末状の臭素化スチレン−ジビニルベンゼン系共重合
体より成る、本発明の難燃剤45gを得た(第1表にお
いて記号Eにて表示する)。
6)本発明の塩化臭素による臭素化方法とは異なり0分
子状臭素108.5 gを使用した事以外は、前記1)
と全く同一の操作にて臭素含有率65%で褐色粉末状の
臭素化香族架橋重合体より成る、難燃剤61gを得た(
第1表において記号Pにて表示する)(比較例)。
7)三塩化アンチモンの代りに、塩化アルミニウム1.
25 gを使用した事以外は、前記1)と全く同一の操
作により、臭素含有率66%で淡黄色粉末状の臭素化香
族架橋重合体より成る、難燃剤62gを得た(第1表に
おいて記号Qにて表示する)(比較例)。
8)三塩化アンチモンの代りに、塩化第二鉄1.25g
を使用した事以外は、前記1)と全く同一の操作により
、臭素含有率61%で褐色粉末状の臭素化芳香族架橋重
合体より成る。難燃剤60gを得た(第1表において記
号Rにて表示する)(比較例)。
第1表から明らかな通り、本発明における好適な実施方
法を採用することにより、不安定結合臭素含有率を低減
せしめた、外観、色調の良好な臭素化芳香族架橋重合体
が得られることがわかる。
形口の   と    の 本発明の臭素化芳香族架橋重合体よりなる難燃剤をポリ
エチレンテレフタレート樹脂およびナイロン66樹脂に
配合し、得られた樹脂成型品の難燃性及び機械特性を評
価した。
1)ポリエチレンテレフタレート脂(固有粘度0゜58
、融点260℃)本発明の難燃剤A−E及び比較の難燃
剤Pをそれぞれ使用し、それらに、二酸化アンチモン、
長さ3mmのガラス繊維(旭ガラスファイバー製、チョ
ツプドストランド486A)を第2表に示す組成比で混
合した。
二軸押出機のシリンダ一温度を280℃に調節し、上記
の混合物を溶融混練した後、ペレット化した。
得られたペレットを120℃、24時間減圧乾燥した後
、シリンダ一温度275℃、金型温度90℃に調節した
射出成形機に供給し、シリンダー内の平均滞留速度を2
0秒として試験片に成型した。かくして得られた6種類
の試験片の機械特性値を第2表に示す。
ここにおいて、かかる機械特性値は下記の方法により測
定した。又、難燃性は米国難燃性試験法UL−94によ
り測定し、第2表におけるV−Dは着火後10秒以内に
自己消火し、ドリップ現象がないことを示す。
引張強度:ASTM D −638 曲げ強度:ASTM D−790 保持率 ニジリンダ−内の平均滞留時間20秒で成型し
た上記試験片の引張強度に対し て、滞留時間を30分に延長して成型した場合の引張強
度の保持率。
2)ナイロン66樹脂ペレット(デュポンファーイース
ト社製)を用いて前記ポリエチレンテレフタレート樹脂
の場合と同様にして試験片を作成した。
かくして得られた試験片の機械特性値を第3表に示す。
第2表及び第3表から明らがな通り、本発明の難燃剤を
使用もすることにより、lll燃性1械械特性極めて優
れた樹脂成型品が得られ、又、成型機内の滞留時間を長
くしても、得られた成型品の強度低下が少ないことから
、該難燃剤がポリエチレンテレフタレート、ナイロン6
6等可燃性高分子の熱による劣化を促進することなく・
安定な溶融状態を実現していることがわかる。
1、jの金 腐 性の 価 本発明の難燃剤A−E、比較の難燃剤P、Q及び臭素化
線状ポリスチレン(ゲルパーミェーションクロマトグラ
フ法により測定した分子量58,000の線状ポリスチ
レンをジクロルエタンに溶解し、本発明の難燃剤Aの合
成の場合と同一の操作にて、塩化臭素により臭素化し、
得られた臭素化線状ポリスチレン溶液をN a OHに
て中和した後、水中に投入して重合体を再沈、次いでろ
過、洗浄、乾燥、粉砕処理を経て作製したもの)各々3
gと銅片(幅5m+×長さ30mmX厚み0 、5 +
m )を50ccの密栓付ガラス瓶に採り、220℃で
1時間加熱した場合の銅片の表面腐蝕テストの結果を第
4表に示す。
第4表 0:腐蝕を認めず X:顕著な腐蝕が認められる 第4表より明らかな通り、本発明の難燃剤は銅に対する
非腐食性に優れた特性を有し、臭素化芳香族架橋重合体
であっても1本発明のようにBrCQにより臭素化され
たものでない場合、又はBrCQによ、り臭素化されへ
ものであっても、触媒としてアンチモン触媒以外の触媒
を用いたもの、或いは、線状臭素化ポリスチレンでは銅
腐蝕が生じ1本発明の難燃剤が優れていることがわかる
1浬目す側層 本発明の難燃剤は芳香族架橋重合体に対して30〜75
重量%の臭素原子を結合させ、且つ不安定臭素含有率が
1重量%以下の臭素化芳香族架橋重合体からなるもので
あって、(1)種々の可燃性高分子材料の難燃化が実現
できる、(2)機械的特性、色調等の優れた成型品を提
供できる、又(3)それ自体高分子材料に対して安定な
溶融状態を維持し得る、(4)熱安定性である、(5)
金属、特に銅を腐蝕しない、というすぐれた効果を奏す
るものであり、電気、電子分野においてすぐれた高分子
材料を提供することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族架橋重合体に対し、30〜75重量%の臭
    素原子を結合させたものであって、且つ不安定結合臭素
    含有率が1重量%以下の、臭素化芳香族架橋重合体より
    成る可燃性高分子材料の難燃剤。
  2. (2)芳香族架橋重合体が、モノビニル単量体に対し、
    1〜50重量%のポリビニル単量体を共重合せしめて得
    られるものである特許請求の範囲第1項記載の難燃剤。
  3. (3)芳香族架橋重合体が、全ビニル単量体に対し、2
    00重量%以下の多孔質化剤の存在下に、該ビニル単量
    体を共重合せしめて得られるものである特許請求の範囲
    第1項記載の難燃剤。
  4. (4)臭素化芳香族架橋重合体が、アンチモン単体また
    はアンチモン化合物の存在下、芳香族架橋重合体に実質
    的に塩化臭素を作用させ、該重合体を臭素化せしめて得
    られるものである特許請求の範囲第1項記載の難燃剤。
  5. (5)臭素化芳香族架橋重合体が、pH4〜10のもの
    である特許請求の範囲第1項記載の難燃剤。
  6. (6)臭素化芳香族架橋重合体が、該重合体を220℃
    にて1時間加熱した後にL値として70以上の色調を有
    するものである特許請求の範囲第1項記載の難燃剤。
  7. (7)可燃性高分子材料が、熱可塑性ポリエステル樹脂
    である特許請求の範囲第1項記載の難燃剤。
  8. (8)可燃性高分子材料が、熱可塑性ポリアミド樹脂で
    ある特許請求の範囲第1項記載の難燃剤。
JP62131353A 1987-05-29 1987-05-29 難燃剤 Expired - Lifetime JPH0747736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131353A JPH0747736B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 難燃剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131353A JPH0747736B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 難燃剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297461A true JPS63297461A (ja) 1988-12-05
JPH0747736B2 JPH0747736B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=15055946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131353A Expired - Lifetime JPH0747736B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 難燃剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079232A (ja) * 1998-09-10 2009-04-16 Albemarle Corp 臭素化されたポリスチレン樹脂を含有するポリエステル組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166744A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS61211361A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃化ポリエステル樹脂組成物
JPS61246249A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Toray Ind Inc 難燃性ポリエステル組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166744A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS61211361A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃化ポリエステル樹脂組成物
JPS61246249A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Toray Ind Inc 難燃性ポリエステル組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079232A (ja) * 1998-09-10 2009-04-16 Albemarle Corp 臭素化されたポリスチレン樹脂を含有するポリエステル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747736B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857576A (en) Method for rendering a flammable polymer material flame-resistant
EP0410301B1 (de) Flammgeschützte thermoplastische Formmassen
US5258439A (en) Flame-retardant nylon resin composition
JPH0853621A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂およびその成形品
JPS58113248A (ja) Ppeおよびpsグラフト化epdmおよび可塑剤の組成物
JPS63297461A (ja) 難燃剤
JPH03181541A (ja) 耐熱耐衝撃性ポリスチレン複合組成物
JPS59184237A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH02124969A (ja) 難燃性ポリアミド組成物及び難燃剤
JPH01319511A (ja) 新規重合体及びその製造方法並びに核重合体からなる難燃剤
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
US5234770A (en) Polyarylene sulfide resin composition and molded article thereof combined with metal
JPH0127103B2 (ja)
JPS59206460A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP3020708B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2000017171A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS5938266B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP3589498B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH04202357A (ja) 耐熱安定性の優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS5910697B2 (ja) 電気特性改良強化難燃性樹脂組成物
JPH0587097B2 (ja)
EP1049726A1 (en) Brominated copolymer flame retardant additives having improved color characteristics and related method
CN114316424A (zh) 一种透明耐候pp/ps复合材料及其制备方法
JPS61211318A (ja) ハロゲン化物多孔体およびそれを用いた難燃剤
JPS6253316A (ja) 難燃性樹脂組成物