JPS63297398A - 新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法 - Google Patents

新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法

Info

Publication number
JPS63297398A
JPS63297398A JP13175687A JP13175687A JPS63297398A JP S63297398 A JPS63297398 A JP S63297398A JP 13175687 A JP13175687 A JP 13175687A JP 13175687 A JP13175687 A JP 13175687A JP S63297398 A JPS63297398 A JP S63297398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ksa
acetate
physiologically active
active substance
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13175687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737478B2 (ja
Inventor
Kenji Yamashita
山下 賢次
Akinori Suzuki
鈴木 昭憲
Akira Isogai
磯貝 彰
Nobumitsu Sawai
澤井 伸光
Reisuke Kobayashi
小林 ▲れい▼右
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13175687A priority Critical patent/JPH0737478B2/ja
Publication of JPS63297398A publication Critical patent/JPS63297398A/ja
Publication of JPH0737478B2 publication Critical patent/JPH0737478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規生理活性物質KSA−9342又はその塩
ならびにそれらの製造法に関する。
〔従来の技術〕
農業用薬剤は高い収穫を安定的に維持する上で必要不可
欠なものであることは言及の余地はないが、作物への残
留を通しての人体に対する毒性や環境汚染の問題等を引
き起こす可能性も否定できない。本発明者らはより安全
な農薬を求めるため自然環境下で容易に分解し残留性の
少ない天然物とりわけ微生物生産物に着目して農薬とし
て開発利用することを目的にした研究を行ってきた。こ
れまで微生物産生物質として農薬利用されているものは
抗生物質プラストサイジン81カスガマイシン、ポリオ
キシン他数種の薬剤があるが何れも自然環境の汚染には
全く問題がない極めて理想的な農薬としての実績もつま
れている。
また、本発明に係わる生理活性物質KSA−9342と
分子量が近似する物質としてはニジマイシンDz (E
zomycin D、、テトラヘドロン・レターズ、3
191〜3194頁、1975年)が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、さらに新規な微生物産生生理活性物質を見出
すことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、新規な微生物産生生理活性物質の検索を
目的として種々の土壌から菌株を分離し、その産生ずる
代謝産物について研究を続けた結果、新たに土壌より分
離したKSA−9342菌株の培養物中にキュウリ灰色
カビ病原菌であるボトリチス シネレア(Botryt
is cinerea)にのみに強力な生育阻止作用を
有するものの、諸種の細菌、酵母ならびに糸状菌には全
く抗菌作用を示さない物質が生産されることを見い出し
、その有効物質を採取することに成功した。さらに本発
明者らは、この有効物質を単離、精製してその性質を検
討した結果、既知の物質とは異なる新規抗生物質である
ことが判明したので、この有効物質をKSA−9342
と命名した。
即ち本願の第1の発明は、下記の構造式を有する新規生
理活性物質KSA−9342 又はその塩に関するものである。
本願の第2の発明は、ストレプトバーチシリウス(St
reptoverticillium)属に属し、生理
活性物質KSA−9342生産性を有する微生物を培養
し、その培養物から生理活性物質KSA−9342又は
その塩を採取することを特徴とする生理活性物質KSA
−9342又はその塩の製造法に関するものである。
KSA−9342の理化学的性質を既知抗生物質のそれ
と比較し調査した結果、核酸系抗生物質の中でKSA−
9342と同一の分子量549を有する物質としてニジ
マイシンDz (Ezomycin D2%テトラヘド
ロン・レターズ、3191〜3194頁、 1975年
)が知られているが、ニジマイシンD2は分子式C+q
HztNsC1z”ill’ありKSA−9342の分
子式C23H:1sN90?と明らかに異なる。従って
KSA−9342は新規物質であると判断された。
次いで本発明の詳細に付き以下記載する。
本発明の新規生理活性物質KSA−9342はストレプ
トバーチシリウム属に属し、KSA−9342生産性を
有する微生物を培養し、その培養物から生理活性物質K
SA−9342を採取することによって製造される。本
発明に使用されるKSA−9342の生産菌の一例とし
ては、本発明者らにより鳥取県米子市の土壌より新たに
分離されたKSA−9342株がある。KSA−934
2株の菌学的性質は次の通りである。
本菌株の特徴づけは、国際ストレプトミセス計画(IS
P)の方法とワックスマン氏の方法に、その記載はl5
PO例に準じた。
(1)形態的性質 基生菌糸は分枝しながら伸長し、菌糸の分断は観察され
ない。基生菌糸から気菌糸を形成し、気菌糸はほぼ一定
間隔で輪生技が形成されている。
その先端に10個前後の胞子からなる胞子鎖を着生する
。胞子鎖は通常直状または曲状、ときにはループ状を呈
する。胞子のう、菌核の形成は認められない。電子顕微
鏡で観察すると胞子の表面構造は平滑(smooth)
で個々の胞子の形状は0.3−0.4X1.4 μmの
長円形ないし円筒形である。本菌株の全菌体加水分解物
はLL−ジアミノピメリン酸を含む。
(2)各種培地における生育状帳 培養3週間目の生育状態は第1表に示す通りである。
(木頁以下余白) 第  1  表 (3)生理的性質 ■生育温度範囲      15から40℃最適温度範
囲      20から30°C■ゼラチンの液化  
     十 ■スターチの加水分解     十 ■脱脂牛乳の凝固       − ペプトン化         十 ■メラニン様色素の生成 チロシン寒天培地       十 ペプトン・イースト・鉄寒天培地十 トリプトン、イースト・プロス           
  +■硝酸還元能         十 (4)各炭素源の同化性(プリドハム・ゴドリーブ寒天
培地上) 同化する炭素源    D−グルコース、  i −イ
ノシトール上記の菌学的性質をインターナショナル ジ
ャーナル オブ システマチック バクテリオロジ−(
International Journal of 
Systematic bacteriology)2
2巻310頁(1972年)を参照に同定を行った結果
、KSA−9342株をストレプi・バーチシリウム・
カシュミレンス(Streptoverticil l
iumkashmirense)に一致すると判定した
。KSA−9342株は昭和62年4月18日付は微工
研菌第9342号(FERM  P−9342)として
受託されている。尚、KSA−9342株は他の放線菌
の場合にみられるように、その性状が変化しやすい。例
えば、KSA−9342株の、またはこの株に由来する
突然変異株(自然発生または誘発性)、形質融合体また
は遺伝子組換え体であっても、KSA−9342株にそ
の形質起源を依存しKSA−9342を生産するものは
総て本発明に使用できる。
KSA−9342の製造法 本発明はKSA−9342株の培養と培養物からの精製
を主たる製造法としている。即ちKSA−9342生産
菌を通常の微生物が利用しうる栄養物を含有する培地で
培養する。栄養源としては、従来放線菌の概要に利用さ
れている公知のものが使用できる。例えば、炭素源とし
て、グルコース、グリセリン、マルトース、ラクトース
、水飴、デキストリン、澱粉、糖蜜、動・植物油等を使
用できる。また窒素源として、ビースト、大豆粉、小麦
胚芽、コーンステイープリカー、落花生粉、綿実粉、ペ
プトン、肉エキス、酵母エキス、硫酸アンモニウム、硝
酸ソーダ、尿素等を使用できる。
その他、必要に応じ、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウム、コバルト、塩素、燐酸、硫酸、およ
びその他のイオンを生成することができる無機塩類を添
加することは有効である。まfコ、菌の発育を助け、K
SA−9342の生産を促進するような有機および無機
物を適当に添加することができる。培養法としては、好
気的条件下での培養法、特に深部タンク培養法が最も適
している。
培養に適当な温度は、15〜37℃であるが、多くの場
合、26〜30℃付近で培養する。KSA−9342の
生産は、培地や培養条件により異なるが、振とう培養、
タンク培養とも2〜10日の間でその培養が最高に達す
る。
かく生産されるKSA−9342は後記する理化学的性
質を有するので、その性質に従って培養物から抽出、精
製することが可能であるが、特に以下の方法により効率
的に抽出、精製できる。
即ち、KSA−9342は大部分が培養ろ液中に生産さ
れるので、酸性もしくは中性でけい藻土等のろ過助剤を
加えてろ過するか遠心して菌体と分離し、活性炭、アル
ミナ、多孔性合成高分子樹脂、イオン交換樹脂等に吸着
させ、含水アセトン、含水メタノール、塩基性水、酸性
水等で溶出し、溶出液を減圧濃縮するか、またはアセト
ン、エタノール、メタノール等を使用して沈澱させる。
得られた粗精製物質は、さらに水溶性物質の精製に通常
用いられる公知の方法、例えばシリカゲル、セルロース
、ゲルろ過剤等の担体を適時組み合わせたカラムクロマ
トグラフィーによりKSA−9342を単離精製するこ
とができる。尚、製造工程で塩酸または酢酸のような酸
類を使用することによりKSA−9342の酸塩として
回収される。
尚、KSA−9342の検定に当たっては、ボトリチス
・シネレア(Botrytis cinerea)を検
定菌とする生物学的検定法あるいは高速液体クロマトグ
ラフィー法を定量法としてを用いることが出来る。
KSA−9342の構゛告工゛ KSA−9342の理化学的性質は下記の通りである。
■物質の色:酢酸塩 無色 ■元素分析値: C50,27%、H6,33%、N 
22.95% ■分子式: CzsH3sNqC)r ■分子量:549(FABMS) ■融点:酢酸塩 175〜180℃(分解)■比旋光度
:酢酸塩(α) ”= −22,3゜(c=IHzO) ■紫外線吸収スペクトル:酢酸塩は第1図のように、水
および0.0INの水酸化ナトリウム中でλ、、、nm
 (EiF、 ) 213(400)、 258(24
8)、0.0INの塩酸中で213(400)、 25
5(248)■赤外線吸収スペクトル:酢酸塩の臭化カ
リウム錠による赤外線吸収スペクトルを第2図に示す。
■核磁気共鳴スペクトル:酢酸塩のプロトン核磁気共鳴
スペクトルを第3図に示し、CI3核磁気共鳴スペクト
ルを第4図に示す。
[相]呈色反応ニジリカゲル薄層上でヨウ素反応、硫酸
反応、ニンヒドリン反応、アニスアルデヒド反応に陽性
、塩化第二鉄反応および2.4−ジニトロフェニルヒド
ラジン反応に陰性■溶解性:水に易溶、メタノールに微
溶、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、ヘキサンに
不溶 @シリカゲル薄層クロマトグラフィーのRf値:ブタノ
ール−酢酸−水(3: 1 : 2)で0.410塩基
性、酸性、中性の区分;塩基性 純化品の構造解析は以下の方法により行なった。
氷晶の分子量はFABMSにより得られたデータから分
子量549であると判明した。又”CNMRから酢酸塩
由来のCを除いて23のC数が認められ、その内訳はメ
チルが3、メチレンが2、メチンが11そして4級炭素
(カルボニルを含む)が7であることが解った。本物質
の加水分解物のアミノ酸分析によりアラニンとバリンが
検出され両アミノ酸の存在が確認された。一方、紫外部
吸収スペクトルからアデニンの存在が推察され、’HN
MRならびに”CNMRのピークからアデニンの存在が
確定出来た。更に2次元’HNMRからアデニン、アラ
ニン及びバリンの他に第3のアミノ酸の部分構造の炭素
−水素骨格が決定できた。アミノ基ならびに水酸基の結
合部位の決定はアセチル化誘導物のMSならびにNMR
解析により行なった。
これら部分構造の組合せのためにアミノ酸配列について
はエドマン法を、アデニンの結合についてはアデノシン
の”CNMRシフト位置との比較を行った。以上の結果
よりKSA−9342はC23H3S N q O?の
分子式をもち、下記に示した平面構造を有するものと決
定された。
(本頁以下余白) NH2 H2N−C8−Co−NH−CH−CO−NH−CH−
COOHKSA−9342(7)?””菌2性 KSA−9342の寒天平板希釈法で測定した各種微生
物に対する最小発育阻止濃度を第2表に示す。
(本頁以下余白) 第   2   表 以下の実施例により本発明を具体的に示すが、これによ
り本発明が限定されるものではない。
〔実施例〕
500m1:三角コルベンに、グルコース3.0%、ペ
プトン0.5%、ピースI−1,0%、脱脂大豆粉1.
0%、燐酸−カリウム0.2%、塩化ナトリウム0.2
%、炭酸カルシウム0.3%を含む液体培地(pH6,
2)100 mlを分注し、120℃で20分間蒸気滅
菌し、これらに酵母エキス0.4%、麦芽エキス1.0
%、グルコース0.4%、寒天2.0%を含む寒天斜面
培地上で、27℃で培養したKSA−9342株の斜面
培養より1白金耳ずつ植、菌し、回転式振とう培養機を
用い、27℃で4日間振とう培養し種菌を得た。
4基の301容ジャーファーメンタ−に上記種菌培養と
同一培地を201仕込120℃で20分間蒸気滅菌した
。それぞれに上記の種菌2本を移植し、攪はん速度40
0rpm、通気IJk2012 /minの条件下で、
27℃で72時間通気攪はん培養した。培養終了後、培
養液に4%のけい藻土を加え、ろ過にて菌体と培養ろ液
に分別した。
得られたろ液607!に2.ONの塩酸を加えpHを4
.5に調製した後、ダイヤイオンW K −10(Na
′″)2、OlOカラムに吸着させる。水洗後0.5 
Nの塩  ′酸で溶出し活性画分を2.ONの水酸化ナ
トリウムでpH−5,oに調製し、ダイヤイオンWA 
−10(C1−)2.01のカラムを通過させる。通過
液を2.ONの水酸化ナトリウムでpHを7.0に調製
後、ダイヤイオンHP−20に吸着させ、水洗後40%
メタノールで溶出させる。溶出液を減圧上濃縮乾固し、
次いでシリカゲル(350/250mesh) 300
rnlのカラムにてブタノール:酢酸:水=5:11の
展開溶媒を用いクロマトグラフィーを行い純度25.7
%の粗精製物質1.8gを得た。これを20dの0.0
5%の酢酸を含む5%メタノール水に溶解し、高速液体
クロマトグラフィー用分取逆相カラム(山村化学研究所
型: D−003−7)に1mlチャージシし、0.0
5%の酢酸を含む5%メタノール水にて流速10mf/
minで展開し活性画分を集め、減圧上濃縮乾固し、無
色無定形の活性物質KSA−9342酢酸塩を350 
mgを得た。
実施例により調製したKSA−9342酢酸塩を用いて
キュウリ灰色カビ病予防効果試験を実施した結果を試験
例に示すが、KSA−9342は極めて高い防除効果を
有しており農業用殺菌剤として利用することが出来る。
(試験例)キュウリ灰色カビ病予防効果試験9 cm 
X 9 cmの塩ビ製鉢にキュウリ種子(品種:相模半
白)を12粒づつ播種し、室温内で7日間育成させた。
子葉が展開したキュウリ幼苗に所定濃度に調製した供試
液を1鉢あたり10+n1散布した。
風乾後キュウリ灰色カビ病菌(BoLrytis ci
nerea)の菌糸磨砕液を噴霧接種し、20ないし2
3℃の温室内に入れ発病を行わせた。接種4日後の発病
程度を防除価で評価した結果を第3表に示した。尚、対
照薬剤としてポリオキシン八り水和剤を用いた。
(本頁以下余白) 第   3   表 尚、防除価の算出は下式により行った。
防除価(χ)=(1−処理区の被害度/無処理区の被害
度)X100 〔発明の効果〕 本発明によれば新規な生理活性物質KSA−9342又
はその塩が提供され、またこれはキュウリ灰色カビ病に
対して極めて高い防除効果を有し農業用殺菌剤として利
用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はKSA−9342酢酸塩の紫外線吸収スペクト
ル、第2図は同赤外線スペクトル、第3図は同プロトン
核磁気共鳴スペクトル、第4図は同13C核磁気共鳴ス
ペクトルを示す。 出願人 クミアイ化学工業株式会社 代理人 弁理士  平 木 祐 軸 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の構造式を有する新規生理活性物質KSA−
    9342 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又はその塩。
  2. (2)ストレプトバーチシリウム(Streptove
    rticillium)属に属し、生理活性物質KSA
    −9342生産性を有する微生物を培養し、その培養物
    から生理活性物質KSA−9342又はその塩を採取す
    ることを特徴とする新規生理活性物質KSA−9342
    又はその塩の製造法。
JP13175687A 1987-05-29 1987-05-29 新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0737478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13175687A JPH0737478B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13175687A JPH0737478B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297398A true JPS63297398A (ja) 1988-12-05
JPH0737478B2 JPH0737478B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=15065451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13175687A Expired - Lifetime JPH0737478B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737478B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026041A3 (en) * 2000-09-27 2002-08-08 Agraquest Inc A novel strain of streptomyces for controlling plant diseases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026041A3 (en) * 2000-09-27 2002-08-08 Agraquest Inc A novel strain of streptomyces for controlling plant diseases
US6524577B1 (en) 2000-09-27 2003-02-25 Agraquest, Inc. Strain of Streptomyces for controlling plant diseases
US6852317B2 (en) 2000-09-27 2005-02-08 Agraquest, Inc. Metabolite from streptomyces strain NRRL accession No. B-30145 and mutants thereof for controlling plant diseases

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737478B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01112989A (ja) Ab−006抗生物質及びその製造方法
JPS63297398A (ja) 新規生理活性物質ksa−9342又はその塩、及びその製造法
JP2594167B2 (ja) 新規抗生物質sf2698物質およびその製造法
KR0141322B1 (ko) 항생물질 키모렉신- 에이(kimorexin - a) 및 그 제조법
EP0472186A2 (en) Antibiotics AB-023 and process for preparing them
JPS62210996A (ja) 抗生物質エミマイシンの製造法
JPS60260570A (ja) 新規な抗生物質ss19508b及びその製造法
DE2241091B2 (de) Verfahren zur herstellung von 7- (d-alpha-aminophenylacetoamido)-desace- toxy-cephalosporansaeure
JPS63126495A (ja) 新抗生物質6257物質およびその製造法
JPS5834112B2 (ja) 新抗生物質sf−1540−b物質及びそれの製造法並びに農業用抗カビ剤
JPS6348284A (ja) 新抗生物質yp−02908l−aおよびその製造法
JPS63192792A (ja) 新規抗生物質sf2487物質及びその製造法
JPH0634743B2 (ja) 新規抗生物質sf2448a物質、sf2448b物質及びsf2448c物質ならびにそれらの製造法
JPH01199582A (ja) 新規抗生物質fo−125a↓4、a↓5、bおよびそれらの製造法
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS6046958B2 (ja) 新抗生物質sf−2049物質およびその製造法
JPS6143182A (ja) 新規な抗生物質ss19508d及びその製造法
JPH05168485A (ja) 新規物質ksb−8200w及びその製造法
JPS63255292A (ja) 抗生物質rk−16及びその製造法
JPS61189280A (ja) 新規な生理活性物質ss43405e及びその製造法
JPS6188885A (ja) 新規抗生物質sf−2370物質及びその製造法
JPH0361437B2 (ja)
JPH0422917B2 (ja)
JPS58319B2 (ja) 新抗生物質sf−1917物質とその製造法
JPH0363288A (ja) 新規抗生物質mk3990およびその製造法