JPS6329072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329072Y2
JPS6329072Y2 JP16186684U JP16186684U JPS6329072Y2 JP S6329072 Y2 JPS6329072 Y2 JP S6329072Y2 JP 16186684 U JP16186684 U JP 16186684U JP 16186684 U JP16186684 U JP 16186684U JP S6329072 Y2 JPS6329072 Y2 JP S6329072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
eaves
eaves gutter
gutter
fallen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16186684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176036U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16186684U priority Critical patent/JPS6329072Y2/ja
Publication of JPS6176036U publication Critical patent/JPS6176036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329072Y2 publication Critical patent/JPS6329072Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物の軒先に取付けられる軒樋に対
し、それの上面側の開放口を覆うように組付け
て、軒樋内に堆積して樋に詰りを生ぜしめる原因
となる落葉樹の落葉が、軒樋内に入り込むのを防
止するための、軒樋における落葉よけカバーにつ
いての改良に関する。
軒樋の上面側の開放口から落葉が内部に入り込
んで詰りを生ぜしめるのを防止するための手段
は、従来から種々知られている。しかし、従前手
段は、軒樋の雨水を集める機能及び落葉の性状に
ついて検討を加えることなく、単に軒樋の上面側
の開放口に金網よりなるカバーや、細孔を設けた
板よりなるカバーを組付けて、落葉が軒樋内に入
るのを防止するようにしていることから、屋根面
に降つて軒先から流下する雨水が軒樋の外に溢流
するようになつたり、また、落葉が該カバーの上
面に集積してかえつて軒樋の上面側を塞ぐように
なつたりするもので、軒樋の通水を良くするとい
う本来の目的を達成し得ないものである。
本考案は、これら従前手段に種々の問題を生ぜ
しめていることに鑑みてなされたものであつて、
軒樋内に集積するようになる落葉類を効果的に排
除して、軒樋の通水を良好に保持し得るようにす
る新たな手段を提起することを目的とする。
そして、本考案は、上述の目的を達成するため
に、軒樋の機能及び軒樋内に詰まる落葉類の性状
について検討を加え、種々の実験を繰返して得ら
れた知見に基づいて完成したものである。
即ち、軒樋1は、第1図に示しているように、
屋根2の軒先2aの下方位置に、上面側の開放口
の略3分の1程度まで、屋根2の軒先2aが被り
込むように配位して、軒取付金具(図示省略)に
より取付け施工されることから、この軒樋1の上
面側に、金網あるいは細孔を具備する板よりなる
カバーaを、同第1図で鎖線または鎖線に示
しているように、上面側に張り出す太鼓状また
は、平板状に成形して組付けると、屋根2の上面
を伝つて流下してくる雨水が軒樋1内に入りにく
くなつて溢流するようになるとともに、軒樋1の
取付け施工を困難なものとするが、カバーaを浅
い円弧をなす樋状に成形して組付けると、軒先2
aから流下してくる雨水の軒樋1内への流入を阻
害することがなくなるとともに軒樋1の取付け施
工に支障を生ぜしめることもなくなる結果を得た
こと、また、カバーaを金網にて形成すると、落
葉の柄部が数の多い網目に刺つて、かえつて落葉
を集積さす結果となる場合があること、また、落
葉の中には、特にけやきの場合に直径数ミリの種
子が多く混入していることから、板部材に細孔を
形設してカバーaに形成する場合、その細孔がカ
バーaの底部にあると、この種子により目詰りし
て軒樋1を塞ぐ結果となること、また、カバーa
を浅い円弧の樋状に形成した場合、その内部に落
葉類が入り込んでも、その落葉類が乾いてさえい
れば、風により吹き飛ばされてしまい集積するこ
とがないこと、そして、カバーa内に入り込んだ
落葉類を乾いた状態とするには、該カバーaの板
部材に設ける透孔の孔縁を、該カバーaの内面側
に向けて立上る立上壁に形成して、該カバーa内
に流入した落葉類を該カバーaの内壁面から浮上
らせた状態とすることが有効で、このようにする
ことによりカバーa内が常に風で清掃された状態
となつて、軒樋内の通水を良好に保持し得るとい
う結果を得たことによるものである。
そして、このことから、本考案においては、鉄
板または合成樹脂材よりなる板部材で、軒樋の上
面側の開放口に蓋状に嵌合する浅い円弧の樋状の
カバーを形成し、そのカバーの板部材には、孔縁
に該カバーの内面側に向けて立上る周壁を具備す
る多数の透孔を設けて、軒樋の落葉よけカバーを
構成する手段を提起するものである。
次に実施例を図面に従い詳述する。
第1図において、1は屋根2の軒先2aの下方
位置に、取付金具により取付け施工してある軒
樋、aはその軒樋1の上面側の開放口に組付けた
本考案による落葉よけカバーを示す。
落葉よけカバーaは、図例のものにあつては、
板部材3の素材がいわゆるカラー鉄板と呼ばれる
防錆処理を施した鉄板であり、その鉄板を、組付
けようとする軒樋1の巾(3寸3分の巾のものと
3寸5分の巾のものとがある)に適応する所定の
巾で長尺に連続するよう板取りし、その板部材3
の左右の両側縁部3a,3aを除いた全面に、第
2図に示している如く、内外に透通する透孔4…
を、縦・横に一定の間隔ピツチで整列する状態に
設けるとともに、第3図に示している如く、浅い
円弧の断面形状をもつて長尺に連続する樋状に形
成してある。そして、左右の両側縁部3a,3a
の外縁側は、第3図にて鎖線に示している軒樋1
の上面側の開放口に、該落葉よけカバーaを載置
したときに、その軒樋1の左右の縁部1a,1a
の外周面に嵌合して係合するよう折曲げて成形し
て係止縁30,30に形成してある。
板部材3を第3図の如く浅い円弧の樋状に成形
するときの、曲率は適宜に設定してよいが、弧状
の板部材3の中心部位とその板部材3の左右の側
縁の上面の間を結ぶ仮想線の弦wとの距離dが、
15ミリ乃至25ミリの範囲に収まるように設定する
ことが望ましい。
また、板部材3の左右の両側縁部3a,3aを
除いた全面に設ける透孔4…は、前記第3図に示
しているように、孔縁に、弧状に成形した板部材
3の内側に向けて突出する周壁40を具備する形
状に形成する。この周壁40の、板部材3の内面
からの立上り高さh(第4図)は、落葉類を板部
材3の内面から浮上つた状態に支持するようにな
ればよく、2〜3粍程度で充分である。
41は前記透孔4の周壁40に形成した水切り
溝で、周壁40の平面視で四等配した位置に、そ
の周壁40の上端面から該周壁40の裾部に向け
て切込む切込溝に形成してある。この水切り溝4
1…は、透孔4の周壁40を不整形状に形成する
などで省略してよい。
また、前記透孔4…は、それの孔径を数ミリ乃
至1センチ程度の範囲に設定するが、けやきの種
子の径が2〜3ミリであることから、6ミリ内外
にすることが望ましい(図例のものは6ミリ)。
第5図は、上述の如く形成した落葉よけカバー
aを軒樋1に組付けるための組付具bを示す。該
組付具bは、弾性を具備する金属板または合成樹
脂材により、軒樋1の外周面に下方から嵌合する
弧状のバンド状に成形し、それの両遊端部に、軒
樋1の左右の縁部1a,1a及びその上面に係止
する落葉よけカバーaの板部材3の側縁部3a,
3aの外周に嵌合する嵌合部50,50を形成し
て構成してある。そして、落葉よけカバーaは、
軒樋1の上面に載架した状態で、長手方向に適宜
の間隔をおいた位置に、この組付具b…を軒樋1
の下周面側から嵌着していくことで、軒樋1に組
付けられる。
落葉よけカバーaは、軒樋1が第6図に示して
いる如く角筒状に形成されている場合において
も、同様に組付けられる。なお、この場合におい
ては、組付具bは、角筒状に形成された軒樋1の
外周面形状に倣う形状に成形される。
また、第7図は上述の如く軒樋1に落葉よけカ
バーaを組付けたときに、それのこぐちから落葉
類が軒樋1内に流入するのを防止するために、落
葉よけカバーaの長手方向の端部に装着する堰板
cを示す。該堰板cは、それの内壁面側に、落葉
よけカバーaの板部材3の厚みに対応する間隔を
おいて上下に対向する一対の係止片60,60
(第8図)よりなる係止具6が適宜数設けてあり、
この係止具6を板部材3のこぐちに嵌挿すること
で、落葉よけカバーaの端部に装着される。
なお、7は1間物または2間物として形成され
る落葉よけカバーa,aをつなぐジヨイントで、
金属材または合成樹脂材により、断面が横向きの
H形をなすように形成してあり、落葉よけカバー
a…の突合わせた部位に第8図の如く装着され
る。
上述の如く構成してある本考案による落葉よけ
カバーaは次のように作用する。
断面形状が浅い円弧の樋状に形成してあること
から、第1図及び第6図に示しているよう、軒樋
1の機能及び軒樋1の取付け施工に支障を与える
ことのない状態として軒樋1に組付け装着され
る。
そして、組付けた状態において、該落葉よけカ
バーa内に雨水と一緒に落葉が流入し、雨水が透
孔4…を介し軒樋1内に流下して、落葉が落葉よ
けカバーa内に残つたとき、その漏れた落葉を、
内面側に立上つている透孔4に周壁40が、落葉
よけカバーaの床面となる板部材3の内面から浮
上らせるように支えて、その内面に密着する状態
となるのを防ぐことから、落葉よけカバーa内に
残つたこの落葉の風乾が迅速に行なわれて風で吹
き飛ばされるようにする。
また、落葉と一緒に流入してくる2〜3粍の径
のけやきの種子も、径の大きいものは、前記床面
から立上つている透孔4の周壁40に堰止められ
て透孔4を塞ぐことがなく、落葉と一緒に風乾し
て吹飛ばされるようになり、小径のものは透孔4
…から軒樋1内に流下して雨水と一緒に流出して
いくようになる。
従つて、本考案手段によれば、軒樋1の取付け
施工に支障を与えず、また、屋根2の軒先2aか
ら流下して軒樋1内に流入する雨水を軒樋1の外
に溢流させることのない形態として軒樋1に落葉
よけカバーaを組付け装着できるようにしなが
ら、該落葉よけカバーa内に雨水とともに流入し
てくる落葉類を、乾き易い状態に支持して乾燥を
早め、風で吹き飛ばされるようにして、落葉よけ
カバーa内を常に、風で清掃された状態に保持
し、軒樋1の通水を良好に保持するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による落葉よけカバーを組付け
た軒樋の縦断正面図、第2図は同上落葉よけカバ
ーの一部の平面図、第3図は同上落葉よけカバー
の縦断正面図、第4図は同上落葉よけカバーの部
分の拡大斜視図、第5図は組付具の斜視図、第6
図は同上落葉よけカバーの、角筒状の軒樋に実施
した状態の縦断正面図、第7図は同上落葉よけカ
バーに装着した堰板の斜視図、第8図は同上落葉
よけカバーの軒樋に組付けた状態の縦断側面図で
ある。 図面符号の説明、a……落葉よけカバー、b…
…組付具、c……堰板、d……距離、1……軒
樋、1a……縁部、2……屋根、2a……軒先、
3……板部材、3a……側縁部、30……係止
縁、4……透孔、40……周壁、41……水切り
溝、50……嵌合部、6……係止具、60……係
止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉄板または合成樹脂材よりなる板部材で、軒樋
    の上面側の開放口に蓋状に嵌合する浅い円弧の樋
    状のカバーを形成し、そのカバーの板部材には、
    孔縁に該カバーの内面側に向けて立上る周壁を具
    備する多数の透孔を設けたことを特徴とする軒樋
    の落葉よけカバー。
JP16186684U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPS6329072Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16186684U JPS6329072Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16186684U JPS6329072Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176036U JPS6176036U (ja) 1986-05-22
JPS6329072Y2 true JPS6329072Y2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=30719763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16186684U Expired JPS6329072Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329072Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249716A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 枯葉避け具及び樋集水器の排水構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482148B2 (ja) * 2018-04-24 2019-03-13 株式会社神清 雨樋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249716A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 枯葉避け具及び樋集水器の排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176036U (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592174A (en) Gutter protector
US7208081B2 (en) Gutter foam filter
US4765101A (en) Leaves away for gutters
US5302283A (en) Leaf guard and strainer assembly for a gutter downspout
US4272370A (en) Gutter strainer
JPS6329072Y2 (ja)
JPS6137705Y2 (ja)
JPH0111856Y2 (ja)
JPS6123547Y2 (ja)
JPS6233853Y2 (ja)
JPH0354496Y2 (ja)
JP4455016B2 (ja) 雨樋
JP4231103B1 (ja) 雨樋
JPH0240180Y2 (ja)
JPH0142577Y2 (ja)
JPS6133156Y2 (ja)
JPS5927445Y2 (ja) 建築物の屋根
JPS6315459Y2 (ja)
JPH06146502A (ja) バルコニー防水パンの排水構造
JPH1144058A (ja) 谷 樋
JPS6019847Y2 (ja) 中空パネルの開口端縁の保護カバ−
JPH0638976Y2 (ja) 軒とい集水器
JPH0122030Y2 (ja)
JPH0118744Y2 (ja)
JPH0425851Y2 (ja)