JPS6328829A - Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法 - Google Patents

Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法

Info

Publication number
JPS6328829A
JPS6328829A JP17135886A JP17135886A JPS6328829A JP S6328829 A JPS6328829 A JP S6328829A JP 17135886 A JP17135886 A JP 17135886A JP 17135886 A JP17135886 A JP 17135886A JP S6328829 A JPS6328829 A JP S6328829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
hot
stainless steel
rolled
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17135886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325487B2 (ja
Inventor
Shigeru Minamino
南野 繁
Shigeru Fujiwara
茂 藤原
Masaaki Kobayashi
雅明 小林
Masanori Ueda
上田 全紀
Masamitsu Tsuchinaga
雅光 槌永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17135886A priority Critical patent/JPS6328829A/ja
Publication of JPS6328829A publication Critical patent/JPS6328829A/ja
Publication of JPH0325487B2 publication Critical patent/JPH0325487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、重量%でCrを5〜18%、Cを0、2%以
下含有するマルテンサイト系或はフエライト系ステンレ
ス鋼薄板の新しい製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、13%Cr、0.08Cに代表されるマルテンサ
イト系ステンレス鋼或はmm%Cr系で含Ti鋼のよう
なフェライト系ステンレス鋼薄板の製造においては、連
続鋳造鋳片(CC鋳片)を熱間圧延し、巻き取り後、熱
間圧延組織やマルテンサイト組織を焼鈍によって軟化再
結晶させた後、酸洗、デスケーリングし、次いで研削に
よって鋼帯の表面欠陥を除去し、然る後冷間圧延、最終
焼鈍、酸洗を行うプロセスによって製造されて来た。
就中、マルテンサイト系ステンレス鋼は、熱間圧延後の
冷却時にマルテンサイト化して硬く、従って熱延板焼鈍
においては、特開昭59−153830号公報、特開昭
59−153832号公報に開示されているように、バ
ッチ焼鈍と呼ばれる、ステンレス鋼帯をコイル状のまま
で800℃以上の温度域に数時間以上保持し冷却すると
いう、非能率な製造方法を余儀無くされて来た。このよ
うに長時間熱処理すると、酸化スケールが厚く生成しデ
スケーリング性も劣化し、デスケーリング後の鋼帯表面
は、粗度が太き(従ってコイル研削工程(鋼帯表面を研
削する工程)で表面の欠陥を除去した後に冷間圧延する
ことが必要であった。
このように、従来技術においては、低Cr領域のフェラ
イト系或はマルテンサイト系ステンレス鋼薄板の製造に
あって、熱延板焼鈍工程やコイル研削工程は不可欠であ
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、ステンレス鋼薄板の新しい製造方法として普
通鋼薄板と同様に、熱間圧延後の焼鈍工程を省略し、さ
らに、酸洗、デスケーリングを行った後に遂行される、
コイル研削工程を省略し、大径のロールを用いるタンデ
ム冷間圧延法による高能率なステンレス鋼薄板製造方法
を提供することを目的としてなされた。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨とする処は、重量%で、Cr:5〜18%
を主要合金元素として含有するマルテンサイト系或はフ
ェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法であって、熱間
圧延鋼帯の長さ方向および幅方向中央部分の巻き取り温
度を、800〜600℃とするとともに熱間圧延におけ
るランアウトテーブルでの鋼帯冷却水量を、鋼帯の長さ
方向および幅方向部位に応じて個別に制御し、鋼帯巻き
取り中および巻き取り後の復熱によってコイル全体の軟
化或は焼戻しの進行を均一化することによって、熱延板
焼鈍工程を省略し、次いで鋼帯のデスケーリングにおい
て、硫酸或は塩酸を主成分とする酸洗液で、鋼帯表面層
を片面当り10マイクロメートル以上溶削し、コイル研
削工程を省略若しくは簡略化し、然る後、冷間圧延する
ことを特徴とするCr系ステンレス鋼薄板の製造方法に
ある。
以下に、本発明を説明する。
発明者等は、重量%で、Crを5〜18%含有するマル
テンサイト系或はフェライト系ステンレス鋼薄板の製造
プロセスにおいて、熱延板焼鈍工程やコイル研削工程を
省略するとともに、高能率下に冷間圧延が可能なプロセ
スについて研究を進めた。その結果、次の問題を解決し
なければならないことが判明した。
即ち、現状のバッチ方式の熱延板焼鈍工程を省略するた
めには、熱間圧延後の鋼帯巻き取り過程で、後の工程の
冷間圧延に支障のない程度に鋼帯を軟化させることが必
要である。
さらに、熱延板焼鈍工程を省略したとしても、銅帯は、
熱間圧延工程での巻き取り後、メカニカルデスケーリン
グを施しさらに酸洗してデスケーリングを行なうが、酸
洗液によっては、銅帯表面に粒界腐食を発生させる。か
くして、粒界腐食を生じた部分は、冷間圧延工程におい
て、たおれ込み鋼帯表面にかぶさりを生じて、製品表面
における欠陥(ゴールドダスト)となり、光沢を劣化さ
せる。
従って、コイル研削工程の省略を可能ならしめるために
は、粒界腐食の防止が不可欠となる。
一方、熱間圧延後の銅帯表面には、平均値で、10μm
程度の脱炭層が生成することがある。この脱炭層を残し
たまま鋼帯を冷間圧延し、焼鈍、酸洗すると、最終酸洗
工程で、粒界腐食状の光沢不良が発生する。
従って、鋼帯表面における脱炭層の生成を防止するか或
はこれを溶削することが必要となる。
このように、Cr:5〜18%を含有するステンレスl
it、就中、マルテンサイト系ステンレス鋼の熱延板焼
鈍工程を省略しかつ、コイル研削工程を省略若しくは簡
略化して、十分な冷延性ならびに、材質および表面性状
を確保するには、■ 熱延板焼鈍工程省略のための、熱
間圧延鋼帯の巻取り条件 ■ 鋼帯における粒界腐食を防止するための酸洗条件や
熱間圧延鋼帯の巻取り条件 ■ 熱間圧延鋼帯表面の脱炭層の生成防止および溶削条
件 が明らかにされねばならない。
発明者等は、実験を伴なう研究を重ねた結果、先ず熱延
板焼鈍工程の省略のための熱間圧延鋼帯の巻取り条件と
しては、鋼帯の長さ方向、幅方向における中央部が80
0〜600℃の温度域で、銅帯を巻取ると、巻取られた
コイルの内部は復熱して、軟化や焼戻しは十分に進行す
るけれども、銅帯の頭端部や尾端部或は幅方向側縁部は
、鋼帯が巻取られコイルとなった後も復熱が不十分で硬
化しており、この硬化部分は、後の冷間圧延工程で問題
となる。
従って、本発明のプロセスにあっては、銅帯の頭部およ
び尾部ならびに両側縁部を相対的に高温の状態にして鋼
帯を巻取る。
このため、本発明のプロセスにあっては、銅帯を熱間圧
延後、ランアウトテーブル上で水冷するに際して、銅帯
の頭部9尾部ならびに両側縁部の冷却強度を中央部のそ
れよりも低くする如く、つまり銅帯の頭部および尾部が
中央部よりも100℃程度高温となるように、また両側
縁部が中央部よりも50℃程度高くなるように冷却を制
御して巻取り、その後、コイル状で冷却するようにする
ことで、熱延板焼鈍工程を省略しても、後の冷間圧延に
支障のないストリップコイルを得ることができる。
さらに、C含有量やN量によって、特にマルテンサイト
の硬度が高い銅帯にあっては、上記条件で巻取った後に
、保温徐冷炉或は内部に熱源を組込んだ保温炉に、直ち
に装入し、コイルの復熱をより均一化して徐冷すること
が有効である。
前記、保温炉によってコイルの復熱をより均一に進行せ
しめる場合でも、鋼帯のランアウトテーブル上での冷却
に際して、銅帯の頭部および尾部ならびに両側縁部を、
中央部よりも相対的に高温となる如く冷却制御して巻取
るようにすることが有効であり、保温炉での所要時間を
大幅に短縮し得る。
このようにして得られた熱間圧延ストリップコイルは、
メカニカルデスケーリングを経て、酸洗される。
フェライト系ステンレス鋼やマルテンサイト系ステンレ
ス鋼は、熱延板焼鈍工程を省略した場合、粒界にCr炭
化物を析出し、粒界にCrの欠乏属を生じている。
従って、粒界腐食を生ぜしめ易い酸の使用は避けねばな
らない。この観点から、HNO!/)IF酸洗は、危険
である。H2SO,やH(lを主とする酸を用いる酸洗
でなければならない。
また、酸洗に伴なって生じるスマットの除去に際しても
、HN(h/IFやHN(hの使用は有害であり、  
−ブラッシング等のメカニカル作用と水中でのスマット
処理が望ましい。
酸洗後の銅帯の表面性状は、極力表面粗さが小さいこと
が望ましく、この点からメカニカルデスケーリングにお
ける研掃剤として、細粒の砂鉄を使用した高圧水デスケ
ーリングが有効であり、他方、H,SO,やHClを主
とする酸液で銅帯表面を溶削することも有効である。
酸洗後の熱延鋼帯の表面直下には、熱間圧延時に生じた
脱炭層が存在することがある。熱延板における脱炭層は
、厚さ約10μm程度であり、酸洗後、この脱炭層を残
したまま冷間圧延し、最終焼鈍し、酸洗を行なうと、脱
炭部は前記最終焼鈍過程で炭化物の析出が顕著に生じ、
これによって脱Cr部を生じ、最終のHNChによる酸
洗時に;粒界腐食状に模様が生じ、鋼帯の光沢を劣化さ
せる。
従って、熱延板の酸洗においては、鋼帯の表面に生じた
、10μm内外の脱炭層を溶解除去することが必要であ
り、このため、たとえばH2SO4やHClを主とする
酸洗液によって溶削する。
勿論、熱間圧延に先立つ鋼片の加熱の温度を低目にする
ことのほか、加熱雰囲気の制御や在炉時間の制御によっ
て、銅帯表面の脱炭層を極力浅くすることも有効であり
、連続鋳造プロセスからの直送圧延や、ホットチャージ
(高温鋳片を直接、加熱炉へ装入)によって在炉時間を
短縮することが有効な手段となる。
次に、本発明における成分、プロセス条件の限定理由に
ついて述べる。
本発明は、Cr量が、重量%で5〜18%の、フェライ
ト系或はマルテンサイト系ステンレス鋼を対象としてい
る。
Crが、5%未満では耐食性が不十分であり、Cr:5
〜18%のフェライト系或はマルテンサイト系ステンレ
ス鋼では、γ相が現われ、本発明になる熱間圧延後のラ
ンアウトテーブルにおける冷却制御と、鋼帯巻取中の分
解が有効に機能するからである。Cr含有量が18%を
超えると、γ相は殆んど現われず、この発明のプロセス
は有効に機能しない。
熱間圧延後の鋼帯の巻取温度は、銅帯の長さ方向、幅方
向中央部で800〜600℃とする。
800℃を超えると、スケール生成量が多くなって有害
であり、600℃未満では、製品の伸びが低下するから
である。
熱間圧延後の銅帯は、ランアウトテーブルで、頭部およ
び尾部或は両側縁を中央部よりも、頭部および尾部は約
100℃、両側縁部は約50℃高温となるように、適用
する冷却水量を制御して冷却する。然る後、コイルに巻
取る。
これは、コイル状での復熱で、焼戻しや軟化をコイル全
体で均一化するものである。
マルテンサイトの多い鋼種では、鋼帯をコイルに巻取っ
た後、直ちに保温炉に装入し、より均一な焼戻し、軟化
を進行せしめる。
このようにして、熱延板焼鈍工程を省略した鋼帯の酸洗
を行なうに際しては、粒界腐食を防止するため、H2S
O4やHCNを主とする酸洗液で酸洗する。
粒界腐食を生ぜしめるHN(h/HFやHNO,は、使
用しない。
さらに、熱間圧延後の鋼帯表面に散在する脱炭組織を除
去すべく、少なくとも表面層片面10μmの溶削が必要
である。
溶削厚さが10μm未満と不足すると、脱炭組織が残留
し、製品表面の光沢を阻害する。
(実施例) 以下に、この発明になるCr系ステンレス鋼薄板の製造
方法の実施例について述べる。
第1表に、通常通り溶製した、6%Cr〜18Crまで
の合金組成を示す。
何れも、低C系のフェライト系およびマルテンサイト系
ステンレス鋼である。これらのステンレス溶鋼を、それ
自体公知の連続鋳造プロセスで鋳造して鋳片とし、これ
を冷却した後、部分手入れし、再加熱したもの或は、熱
間圧延工程における加熱炉ヘホットチャージし、ホット
ストリップミルによって3〜4ml厚さのホントストリ
ップへ熱間圧延した。
熱間圧延された鋼帯は、仕上圧延機列後段のランアウト
テーブルにおける冷却に際し、銅帯の頭部約30m、尾
部約100mについて、冷却水量の適用を、長さ方向中
央部よりも少な(し、銅帯頭部および尾部の温度を中央
部よりも約50℃高温して巻取った(第2表にAパター
ンとして示す)。この第2表のAパターンの鋼帯の冷却
制御に加えて、鋼帯の両側縁部への適用冷却水量を制御
して、この部分の温度を幅方向中央部の温度よりも約5
0℃高鳴して鋼帯を巻取った(第2表に、Bパターンと
して示す)。
さらに、第2表のBパターンの冷却側?2Uを行なった
鋼帯を、巻取後、750℃に予熱しである保温炉に装入
し、30分間保持した後、取出し、コイル状のまま冷却
した(第2表にパターンCとして示す)。
比較のために、従来技術における如くランアウトテーブ
ルで鋼帯を冷却し、巻取るものも実施した。
これらの各パターンによって得られた鋼帯の各部位の硬
度を測定した結果を第2表に示す。第2表から明らかな
ように、本発明になるプロセスによる場合は、鋼帯の何
れの部位においても、硬度は、Hvで185未満であり
かつ各部位間における硬度の差は小さく、冷間圧延用素
材として十分な硬化程度を確保している。
これに対し従来技術に依ったものは、硬度が高く、各部
位間における硬度差も大きく、そのまま冷間圧延素材と
することは不可能で、熱延板焼鈍を必要とした。
上記、本発明になるプロセスによって得られたホットス
トリップコイルは、熱延板焼鈍することな(、砂鉄材を
研掃材とする高圧水によるメカニカルデスケーリングを
施し、300 g/lのl’hsOaを85℃とした酸
洗液中で酸洗した。この酸洗過程で、銅帯表面の厚さ1
0μmの脱炭層を溶削するとともに、鋼帯表面の凹凸を
小さくするよう、酸洗時間を変化させた。
酸洗処理後、銅帯を水中でブラッシングし、得られたホ
ットストリップコイルを、コイル研削することなく、4
00 ml直径のロールをもつ冷間タンデムミルで、累
積圧下率50%の冷間圧延を行なった。
こうして得られた冷間圧延ストリップコイルの一部は、
直径60mのロールをもつゼンジミアミルで3回の冷間
リバース圧延を行なった。然る後、最終焼鈍、酸洗、調
質圧延を行なって2B製品とした。2B製品の表面特性
として、光沢の評価を第3表に示す。
ホットストリップの酸洗時に、10μm未満の溶削量で
あったものは、表面に部分的に脱炭層が残留し、最終製
品においても光沢が不良であったが、10μm以上溶削
したものは、光沢が良好であった。
(発明の効果) 本発明によれば、フェライト系或はマルテンサイト系ス
テンレス鋼薄板の製造にあたり、熱延板焼鈍工程を省略
しかつコイル研削工程を省略ないし簡略化することがで
きるとともに、高能率なタンデム冷延ミルによる冷間圧
延プロセスを採ることができるので、本発明は産業上袢
益するところが極めて大である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、Cr:5〜18%を主要合金元素とし
    て含有するマルテンサイト系或はフェライト系ステンレ
    ス鋼薄板の製造方法であって、熱間圧延鋼帯の長さ方向
    および幅方向中央部分の巻き取り温度を、800〜60
    0℃とするとともに熱間圧延におけるランアウトテーブ
    ルでの鋼帯冷却水量を、鋼帯の長さ方向および幅方向部
    位に応じて個別に制御し、鋼帯巻き取り中および巻き取
    り後の復熱によってコイル全体の軟化或は焼戻しの進行
    を均一化することによって、熱延板焼鈍工程を省略し、
    次いで鋼帯のデスケーリングにおいて、硫酸或は塩酸を
    主成分とする酸洗液で、鋼帯表面層を片面当り10マイ
    クロメートル以上溶削し、コイル研削工程を省略若しく
    は簡略化し、然る後、冷間圧延することを特徴とするC
    r系ステンレス鋼薄板の製造方法。
  2. (2)熱間圧延鋼帯を巻き取った後、コイルを保熱炉に
    装入し、コイルの復熱を、より均一にする特許請求の範
    囲第1項記載のCr系ステンレス鋼薄板の製造方法。
  3. (3)硫酸或は塩酸を主成分とする酸洗液で、鋼帯表面
    層を片面当たり10マイクロメートル以上溶削したステ
    ンレス鋼帯を、ロール直径が150mm以上の大径ロー
    ルを有するタンデム圧延機で冷間圧延する特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のCr系ステンレス鋼薄板の
    製造方法。
  4. (4)ロール直径が150mm以上の大径ロールを有す
    るタンデム圧延機で冷間圧延したステンレス鋼帯を、さ
    らに、直径が100mm以下のロールを有する冷間圧延
    機で仕上冷間圧延する特許請求の範囲第1項乃至第3項
    の何れか一つに記載のCr系ステンレス鋼薄板の製造方
    法。
JP17135886A 1986-07-21 1986-07-21 Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法 Granted JPS6328829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17135886A JPS6328829A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17135886A JPS6328829A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328829A true JPS6328829A (ja) 1988-02-06
JPH0325487B2 JPH0325487B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=15921705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17135886A Granted JPS6328829A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328829A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003216A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Highveld Steel & Vanadium Corporation Limited A steel
KR20020051269A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 이구택 표면 색상이 균일한 고크롬 스테인레스 강판의 소둔산세방법
JP2008190009A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nippon Steel Corp 硫酸酸洗性の良好なフェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法
CN103014303A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 内蒙古北方重工业集团有限公司 细长薄板类零件的生产方法
CN103215422A (zh) * 2013-04-06 2013-07-24 山东泰山钢铁集团有限公司 一种利用热轧钢带塑性生产薄规格不锈钢冷轧板的方法
WO2016170761A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2017512651A (ja) * 2014-12-09 2017-05-25 ポスコPosco Ahss熱延コイルの熱処理方法、これを利用した冷間圧延方法および熱処理装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003216A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Highveld Steel & Vanadium Corporation Limited A steel
KR20020051269A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 이구택 표면 색상이 균일한 고크롬 스테인레스 강판의 소둔산세방법
JP2008190009A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nippon Steel Corp 硫酸酸洗性の良好なフェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法
CN103014303A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 内蒙古北方重工业集团有限公司 细长薄板类零件的生产方法
CN103215422A (zh) * 2013-04-06 2013-07-24 山东泰山钢铁集团有限公司 一种利用热轧钢带塑性生产薄规格不锈钢冷轧板的方法
JP2017512651A (ja) * 2014-12-09 2017-05-25 ポスコPosco Ahss熱延コイルの熱処理方法、これを利用した冷間圧延方法および熱処理装置
WO2016170761A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JPWO2016170761A1 (ja) * 2015-04-21 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
CN107532259A (zh) * 2015-04-21 2018-01-02 杰富意钢铁株式会社 马氏体不锈钢
EP3287536A4 (en) * 2015-04-21 2018-02-28 JFE Steel Corporation Martensitic stainless steel
US10655195B2 (en) 2015-04-21 2020-05-19 Jfe Steel Corporation Martensitic stainless steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325487B2 (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328829A (ja) Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0730404B2 (ja) 表面特性と材質のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼薄板の新製造法
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0461048B2 (ja)
TW202033287A (zh) 用於製造不鏽鋼帶之方法
JPH0414171B2 (ja)
JP2001026826A (ja) ステンレス熱延鋼帯の製造方法
JP3839090B2 (ja) スケールの耐剥離性に優れた熱処理用鋼板の製造方法
JPS6216251B2 (ja)
JP3839091B2 (ja) スケールの耐剥離性に優れた熱処理用鋼板の製造方法
JP2983376B2 (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼冷延板の製造方法
JPH07216522A (ja) 表面性状の優れたチタン板の製造方法
JPS5941508B2 (ja) チタン熱延板の製造方法
JP3799179B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH037729B2 (ja)
JPS6024325A (ja) リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3857817B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機による酸洗性の優れたステンレス鋼帯の製造方法
JP4210191B2 (ja) 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3583268B2 (ja) 表面光沢に優れたステンレス鋼帯及びその製造方法
JPH04120215A (ja) 磁気特性および表面性状に優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPS59163003A (ja) 表面性状の優れたステンレス鋼帯の製造方法
JPH02412B2 (ja)
JPH08311557A (ja) リジングのないフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH02159319A (ja) 表面性状および磁気特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPS6112828A (ja) 表面性状及び加工性の優れたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term