JPS6024325A - リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6024325A
JPS6024325A JP13024083A JP13024083A JPS6024325A JP S6024325 A JPS6024325 A JP S6024325A JP 13024083 A JP13024083 A JP 13024083A JP 13024083 A JP13024083 A JP 13024083A JP S6024325 A JPS6024325 A JP S6024325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
less
hot
temperature
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13024083A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Sasaki
佐々木 晃史
Kazuya Miura
和哉 三浦
Shigeharu Suzuki
重治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13024083A priority Critical patent/JPS6024325A/ja
Publication of JPS6024325A publication Critical patent/JPS6024325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 フェライト系ステンレス鋼板の製造法に関してこの明細
書に述べる技術内容は、製造工程をとくに簡略化して、
しかも従来法により製造された製品と比べて同等もしく
は、それ以上の、リジング性ならびに成形性確保を月相
した開発成果に関連している。
問 題 点 フェライト系ステンレス鋼板の冷間圧延製品は、従来鋼
塊から分塊圧延されたスラブや連続鋳造法によるスラブ
(連鋳スラブ)を熱間圧延して得られた熱間圧延鋼帯を
、コイル状に巻いた状態でバッチ方式により、普通65
0〜850°Cで長時間焼なましく通常ベル焼なましと
呼ばれている)を行った後、−回の冷間圧延(−回冷延
法)か又は中間焼なましをはさんだ2回の冷間圧延(2
回冷延法)により最終の板厚に冷延し、ついで最終仕上
焼なましを行って製造されている。
しかしベル焼なましは通常40時間以上にも及ぷ在炉時
間を要し、コスト低減の観点から熱延板焼なましの短時
間化が図られるようになった。
フェライト系ステンレス鋼の熱間圧延銅帯を従来のコイ
ル状のままの焼なましにかえて、コイルを展開し、炉内
を連続的に通過させる間に、短時間(生産能率の点から
20分以内)で焼なましするいわゆる連続焼なましと呼
ばれる焼なましが近年各種提案されている。
短時間で連続焼なましを行うためには、焼なまし温度は
850°C以上の高温で行われる例が多℃・。
しかるにその後の冷間圧延・仕上焼なましを経て得られ
る製品は、リジング軽減はなされ得ても成形性の劣下な
伴い易く、このため従来の連続焼なまし法は、なかなか
実用化されるに至っていないのが現状である。
従来技術とその難点 ここに例えば特開昭57−13472’7号公報におけ
る開示のように、スラブの熱間圧延の粗圧延開始温度を
1200°C以下とする方法では、圧延機に対する負荷
が大きくなり、疵の発生や光面性状の低下などの問題が
あり、さらに設備的にも経済的負担が大きい難点があっ
た。
発明の目的 そこでフェライト系ステンレス鋼の熱間圧延鋼帯を従来
のバッチ方式ベル焼なましに代え、短時間の連続方式で
焼なましする場合において、従来法により製造した製品
に比してリジングがより少くてしかも成形性では同等又
はそれ以上のものを得ることを可能ならしめる、フェラ
イト系ステンレス鋼板の製造法を提案することがこの発
明の目的である。
発明の栂成 上記目的を達成するために、スラブ加熱湯度rび圧延条
件、熱延板焼なまし条件ならびに成分組成について詳し
い研究を行った結果、次の事項を充足することによって
上掲した間m点を有利に克服することができた。
0 : 0.08重量%(以下単に%で示す)以下、S
i : 1.0%以下、Mn : 1.0%以下、0r
=12〜20%、N : 0.025%以下、 を含有する組成のフェライト系ステンレス鋼スラブを、
1200〜1280°Cに加熱保時し、しかる後、粗圧
延機と仕上圧延様による熱間圧延工程において、粗圧延
開始t’A jLJl 1280℃以下にて粗圧延時の
全圧下率70%以上、仕上圧延開始温度950 ”C以
上にてこの際圧延パスの圧下率が少くとも25%で複数
回にわたる繰返し圧延を経て、最終仕上圧延温度900
°C以下、最終圧下率15%以上、とする条件の圧延を
行い、 つぎに熱延板焼なましを、800〜1100℃の湿度に
て20分間以内の短時間で施し、その後最終製品板厚に
冷間圧延し、仕上げ焼なましを行うことからなる、リジ
ングが少なく成形性にすぐれるフェライト系ステンレス
鋼板の8m方法(第1発明)。
c : o、os%以下、Si : 1.0%以下、M
n;1.0%以下、0r12〜20%、N : 0.0
25%以下を含み、さらにAA O,4%以下を含有す
る組成のフェライト系ステンレス鋼スラブを、1200
〜1280°Cに加熱保持し、しかる後、粗圧延機と仕
上圧延機による熱間圧延工程において、粗圧延開始温度
1280°C以下にて徂圧延時の全圧下率70%以上、
仕上圧延開始温度950℃以上にてこの際圧延パスの圧
下率が少くとも25%で複数回にわたる繰返し圧延を経
て最終仕上圧延清見度900°C以下、最終圧下率15
%以上とする条件の圧延を行い、 つぎに熱延板焼なましを、800〜1100 ’Cの温
度にて20分間以内の短R間で施し、その後最終製品板
厚に冷間圧延し、仕上り′)尭なましな11つことを特
徴とするりジングカ1少なく、1戊形性にすぐれるフェ
ライト系ステンレス金岡板の製造方法(第2発明)。
ますフェライト系ステンレスぐ岡につLAて成分序且成
を限定する理由は仄のとおりである。
Q : 0.08%以下 Cは強度を上昇させるのに大U)に効果のある元素であ
る。しかし0.08%をこえる多量の含有により、強度
の上昇は得られても(TI’び及び成)杉惰ミの1氏下
な来すので上限を0.08%にした。
Si : 1.0%以下 Slは、脱酸元素として寄与するカ’−1,0%をこえ
ると8102系の介在物が残存して成り1杉性に/lI
子ましくないので上限を1.0%とし六二。
Mn : 1.0%以下 Mnは脱酸元素として役立つが、1.0%をこえる多量
の添加は鋼の脆化をもたらすのでその上限を1.0%と
した。
Or:12〜20% Orはステンレス鋼としての耐食性を付与するのに欠か
せない成分であって、12%未満でに′!、その耐食性
が不十分であり、一方20%をこえると(3r増加に見
合う程の耐食性の増加は得らtしイしてコスト上昇が著
しいので、12〜20%の範囲とした。
N : 0.025%以下 NはCと同じく強度上昇に犬き℃・効果を有する元素で
あるが、0.025%をこえると、イ申び、成形性の低
下を生じるので0.025%以下に限定した。
以上のべたところのほか、鋼に脱酸元素として夕凪のA
lが含有される場合も含め、とくに0.4%以下のA/
の含有は、一層成形性の向上に役立ち得る。
すなわち第2発明において、0.4%以下のAlは、ス
ラブ加熱温度をとくに1200〜1280°Cとするこ
とにより、A11=Eよびhl’sとして完全に固溶し
、熱間粗圧延時には、これらAl及びiNは析出してい
ない状態で圧延され、引続く熱[昌」仕上圧延工程にお
ける温度低下に応じてA17)”−AINとして析出す
るが、この際、圧延歪7′+−イ寸刀口されながら、析
出か進行するため、析出カー均−力)つ微細に出現する
。このため続く再結晶過程におし・てt数組な析出物が
再結晶の核となり、做細な結晶粒よりなる再結晶組織が
得られるために、成プ杉4生σ)向上をもたらす。
さらに800〜1100°Cの短時間焼なましを施す場
合、AAを含有することにより、α(フェライト)相→
γ(オーステナイト);泪の変ノ一温度が上昇するので
lを含有しな(・場合にJtべてγ相の生成力が抑制さ
れ、これにより冷11過4呈においてもγ相から生じる
硬い相がより少1.C<なっているため、続く冷延工程
での冷延づ生カー向上すると同時に仕上焼なましにおい
てしま、AIを含有しない場合に比べてより短時間でr
相方1消失する。このためAIの添加により成形性の向
上が得られる。
これらの結果を得るためには、Alは0.02%以上の
添加がのぞましく、一方0.4%をこえるとその効果は
飽和するとともに経済的にも好ましくないことからその
上限を0.4%とした。
またフェライト系ステンレス鋼スラブの〃D熱温度範囲
を1200〜1280″CK規定したのは、0、Nなら
びに炭化物、窒化物を完全に固溶させ、引き続く熱間圧
延以降の工程において炭化物や窒化物を微細に析出させ
、成形性を向上させるのに効果を有するために、スラブ
加熱は1200°C以上の必要があることに加えて、1
200 ’C未満の加熱による熱間圧延においてはスケ
ール疵と称される欠陥が発生し易くなるため、スラブ加
熱は1200″C以上の必要がある一方、1280 ”
Cを超えての加熱は結晶粒の粗大化を生じ℃冷延後の特
性が低下するため、上限湯度を1280°CK規定した
次に熱1間粗圧延開始温度な1280°C以下としたの
は、上述のスラブ加熱温度に関して、述べたのと同じ理
由によるものであり、この粗圧延の全圧下車を70%以
上としたのは、続く仕上圧延において適切な圧下配分を
得るため及び仕上圧延時に疵の発生を抑えるには、全圧
下率が70%以上必要であることによるものである。
続く熱間仕上圧延上&!において圧延開始温度を950
°C以上としたのは、高温で存在するr(オーステナイ
ト)相が、α′(マルテンサイト)相もしくはα(フェ
ライト)相十炭化lし1に変態する温度は、はぼ850
〜1G50°Cの間に存在するため、この温度範囲で熱
間圧延を行うことにより、。
再結晶および相変態を連続して生じさせることが可能で
あり、その際も予めスラブ加熱温度を1200〜128
0°Cにしであることにより、その後の熱間圧延工程に
おい℃微細な析出物が均一に析出していることも相まっ
て再結晶と相変Jルの連続的発生により組織のランダム
化と微細化が併わせ得られ、そのためにリジング性なら
びに成形性の向上に著しい効果が得られることの知見に
よるもので、この効果を発揮するには、熱間仕上圧延開
始温度を950 ’C以上とすることが必要である。
熱間仕上圧延において圧下率−y:+;25%/パス以
上の圧延を複数回行い、最終圧延を900°C以下で1
5%以上の圧下率で行うのは、熱間圧延中に倣細な再結
晶組織を得るためには25%/パス以上の圧延が複数回
必要であることの知見によるものであり、さらに続く熱
延板の焼なまし時に短時間で再結晶を効果的に得るため
には、900°C以下で15%以上の圧下率で圧延を行
い圧延歪を与える必要があり、15%未満の圧下率では
、この再結晶の進行が不十分となるためである。
ここでこれらの条件を設定した根拠となった実験の結果
を、第1図〜第8図に示す。
第1図は、熱間仕上圧延を950〜1050°Cで、l
パス圧延にて試行した場合の圧延後の再結晶率を該パス
での圧下脇の関数として示したものである。
この温度範囲では高温の方が再結晶が生じやすいこと、
1.バスあたりの圧下率が25%以上あれば950°C
以上の温度で10%以上の再結晶が生じることか分る。
第2図は、熱1?l仕上圧延開始温度な1000℃とし
て1パスあたりそれぞれ20%、25%。
80%の圧下率で1〜4・バス圧延したときの熱間圧延
後の再結晶率を示したものである。熱間圧延ままで20
%イq度以上の再結晶率を得るためには、25%/パス
の圧延を2回以上行う必要があることが分る。
槙8図は熱間圧延ろj1050℃で開始し、25%/パ
スの圧延を2回行った後、歯長圧延を950〜850”
Cの間で圧下率lO〜25%の範囲で行い、熱延仮焼な
ましを950°Cで1分行った場合の再結晶率を示した
ものである。この結果から十分な再結晶組織を得るため
には900”C以下の温度で15%以上の最終臣下率を
与える必要がメbることが分る。
ここで最終圧延温度を低くする程熱延板焼なまし工程に
おいて、再結晶を進行させるには望ましいが、圧延負荷
が増大するので圧延機の能力に応じて、上記条件を満た
す適切な温度範囲を選ぶとよい。
次に熱延板焼なまし条件の限定理由について述べる。
焼なまし温度を800℃以上に限定したのは、800°
C未満の温度では、この発明のスラブ加熱温度、熱間圧
延温度、圧下率の絹合わせ内において20分間の短時間
で十分な再結晶が得られず、このためリジングの減少及
び成形性改善の効果も得られないためである。一方熱延
板焼なまし温度を1100°C以下と限定したのは、こ
の温度を超えると結晶粒の粗大化が見られ、成形性、リ
ジング性が低下するためである。
焼なまし時間を20分以内と限定したのは、上記工程を
経た場合、20分を超える時間の焼なましを行っても、
リジング性、成形性ともそれ以上向上しなくなること及
び長時間の焼なましはコスト増になるからである。
実施例 以下にこの発明を実施例により詳71曲に説明する。
実施例 1 表1に示した化学成分のフェライト系ステンレス鋼4種
(A) 、 (B) 、 (0)および(DJについて
厚み200nの連鋳スラブを1260 ”Cに加熱後熱
間粗圧延機にて23111111まで圧延した。引き続
き熱間仕上圧延を圧延開始温度1050°Cで第1.第
2スタンドの圧下率をそれぞれ30%、35%で最終圧
延は、840°Cで圧下率は19%で行い、合計6バス
にて圧延した。この工程で得られた熱延板を900°C
で1分間の熱延板焼なましを行い、ショ゛ット酸洗後冷
間圧延により0.7=厚の冷延板を作製した。さらに8
50°Cで30秒間の仕上焼なましを行って最終製品板
とした。このよう圧して得られた製品のりジング性評価
と成形性の指標となる7値を表2に示す。
表1 * Al < 0.01 表2に示される如く、スラブ加熱Mを1200°C以上
で行い、この発明に基づく熱間圧延を行った場合、従来
のベル焼なまし法にて製造された特性と同等以上に、リ
ジングは少く、?値も優れ、熱延板の表面性状も良好で
あった。
しかし試験A5〜9の比較例で示したようにスラブを1
200°C未満で加熱して粗圧延を開始したときは、熱
間仕上圧延以降の工程の適合(A5゜6)、不適合(s
、’t〜9)に拘らずA;2 、3 、4に比べてリジ
ング性評価、F値とも劣っていた。
一方A10〜12の比較例に示すようにスラブ加熱を1
200°C以上で行った場合でも熱間仕上圧延開始温度
が低すぎると仕上圧延終了温度、熱延板節なまし条件の
適合に拘らず1.リジング性及びF値とも劣り、しかも
熱延板の表面性状が不良となる。
実施例 2 表3に示した化学成分のフェライト系ステンレス鋼の厚
さ200闘の連鋳スラブを1210°Cに加熱後粗熱間
圧延機にて23+++mまで圧延した。続いて980°
Cで仕上圧延を開始し、6パスで圧延した。この仕上圧
延において25%以上/パスの圧下率とした圧延の回数
と最終圧延の圧下率との組み合せを表4に示すように行
った。
表8 供試材の化学成分 ** AI < 0.01 表4示したように熱間仕上圧延において圧下率25%以
上/パスの圧延を複数回行い、最終圧延の圧下率が15
%以上の場合は、その後高温短時間の連続焼なましを行
うことにより、リジング性。
F値とも優れており、熱延後の表面性状も良好である。
しかし比較法で示したように熱間仕上圧延において圧下
率25%以上/バスの圧延が一回の場合か又は最終圧延
の圧下率が15%未満の場合はりジング性、7値とも発
明鋼より劣る。
以上、この発明を連鋳スラブを例にして説明したが、銅
塊を用いた場合にも適用できることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱間仕上圧延を950〜1050°Cで1パス
圧延で試みた場合の圧延後の再結晶率な示すグラフ、 第2図は圧延開始温度を1000°Cとして1パス当り
、20%、25%、30%で1〜4回圧延したときの熱
間圧延後の再結晶率を示すグラフ、第8図は、l O5
0”Cで熱間圧延を開始し、25%/1パスの圧延を2
回行った後最終圧延を950〜850°Cの間で圧下率
10〜25%の範囲内で行い、950°Cで1分間焼鈍
したときの再結晶率を示したグラフである。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図 fへ°ス圧7車(%) 第2図 r積圧下*(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 LO:0.08重量%以下、 Si : 1.0爪量%
    以下、 Mn : 1.0重量%以下、Or:12〜2
    0重凰%、 N : 0.0.25重量%以下を含有す
    る組成のフェライト系ステンレス鋼スラブを、1200
    〜1280°Cに加熱保持し、しかる後、粗圧延機と仕
    上圧延機による熱間圧延工程において、 粗圧延開始温度1280°C以下にて粗圧延時の全圧下
    率70%以上、 仕上圧延開始温度950°C以上にてこの際圧延バスの
    圧下率が少くとも25%で複数回にわたる繰返し圧延を
    経て、最終仕上圧延温度900°C以下、最終圧下率1
    5%以上 とする条件の圧延を行い、 つぎに熱延仮焼なましを、800〜1100°Cの温度
    域にて20分間以内の短時間で施し、 その後最終製品板厚に冷間圧延し、仕上げ焼なましを行
    う ことを特徴とするりジングが少なく成形性にすぐれるフ
    ェライト系ステンレス鋼飯の#遣方法。 2、O: 0.08重幻%以下、 Si : 1゜θ風
    景%以下、 In : 1.0重量%以下、Or:12
    〜zO重量%、 N : 0.025重量%以下を含み
    、さらにA7 : 0.4 @m%以下 を含有する組成のフェライト系ステンレス鋼スラブを、
    1200〜1280 ”Cに加熱保持し、しかる後、粗
    圧延機と仕上圧延機による熱間圧延工程において、 粗圧延開始温度1280°C以下にて粗圧延時の全圧下
    率70%以上、 仕上圧延開始温度950℃以上にてこの際圧延パスの圧
    下率が少くとも25%で複数−回にわたる繰返し圧延を
    経て最終仕上圧延温度900℃以下、最終圧下率15%
    以上とする条件の圧延を行い、 つぎに熱延板焼なましを、800〜1100°Cの温度
    にて20分間以内の媛時間で施し、その後最終製品板厚
    に冷間圧延し、仕上げ焼なましを行う ことを特徴とするりジンクが少なく成形性にすぐれるフ
    ェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
JP13024083A 1983-07-19 1983-07-19 リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法 Pending JPS6024325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13024083A JPS6024325A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13024083A JPS6024325A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024325A true JPS6024325A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15029470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13024083A Pending JPS6024325A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190022A (ja) * 1985-02-16 1986-08-23 Nippon Steel Corp 加工性の優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS61253324A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Kawasaki Steel Corp クロム系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6369921A (ja) * 1986-09-09 1988-03-30 Kawasaki Steel Corp 成形加工性および耐リジング性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
CN105506472A (zh) * 2014-09-26 2016-04-20 鞍钢股份有限公司 560MPa级深海管线用热轧钢板及其生产方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190022A (ja) * 1985-02-16 1986-08-23 Nippon Steel Corp 加工性の優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0366370B2 (ja) * 1985-02-16 1991-10-17 Nippon Steel Corp
JPS61253324A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Kawasaki Steel Corp クロム系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0564212B2 (ja) * 1985-04-30 1993-09-14 Kawasaki Steel Co
JPS6369921A (ja) * 1986-09-09 1988-03-30 Kawasaki Steel Corp 成形加工性および耐リジング性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
CN105506472A (zh) * 2014-09-26 2016-04-20 鞍钢股份有限公司 560MPa级深海管线用热轧钢板及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813606B2 (ja) ジキトクセイノ キワメテ スグレタ イツホウコウセイケイソコウタイバンノ セイゾウホウホウ
US4116729A (en) Method for treating continuously cast steel slabs
JPS6024325A (ja) リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6234804B2 (ja)
JPH11302739A (ja) 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS6234803B2 (ja)
JPH01198428A (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2773948B2 (ja) 磁気特性および表面性状に優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH04160117A (ja) 光沢、耐食性および耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS60255921A (ja) オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法
JPS5827932A (ja) 連続焼鈍による耐食性および加工性に優れた軟質ぶりき原板の製造方法
JPH09256064A (ja) ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS6119688B2 (ja)
JPS59123720A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0617140A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0160531B2 (ja)
JPS6044377B2 (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた絞り用軟質冷延鋼板の製造方法
JPS6320889B2 (ja)
JPS60162731A (ja) 時効性の小さい連続焼鈍冷延鋼板の製造方法
JPH07197128A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JP3697767B2 (ja) 板幅方向に磁気特性の極めて安定した方向性けい素鋼板の製造方法
JPH045733B2 (ja)
JP2516441B2 (ja) 耐リジング性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02418B2 (ja)