JPS60255921A - オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法 - Google Patents

オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法

Info

Publication number
JPS60255921A
JPS60255921A JP11175084A JP11175084A JPS60255921A JP S60255921 A JPS60255921 A JP S60255921A JP 11175084 A JP11175084 A JP 11175084A JP 11175084 A JP11175084 A JP 11175084A JP S60255921 A JPS60255921 A JP S60255921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel strip
austenitic stainless
hot rolling
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11175084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128813B2 (ja
Inventor
Masao Koike
小池 正夫
Toshiaki Mase
間瀬 俊朗
Kazutoshi Kunishige
国重 和俊
Takeshi Yoshida
毅 吉田
Hajime Ikeda
池田 俶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP11175084A priority Critical patent/JPS60255921A/ja
Publication of JPS60255921A publication Critical patent/JPS60255921A/ja
Publication of JPH0128813B2 publication Critical patent/JPH0128813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、オーステナイト系ステンレス鋼の熱延鋼帯
を製造する方法に係り、特に、熱間圧延終了後の炭化物
析出を抑制し、鋭敏化を防止することで、析出炭化物を
溶体化するために通常行われる付加的な溶体化熱処理工
程を省略したオーステナイト系ステンレス鋼熱延銅帯の
製造方法に関するものである。
く背景技術〉 オーステナイト系ステンレス鋼の冷延素材に供される熱
延鋼帯は、一般に、熱間圧延時に形成されたスケールを
除去するための酸洗を必要とするが、通常の熱間圧延(
熱延終了温度:900℃以上、熱延後の冷却速度:lO
℃/see未満1巻取温度二800℃前後)で得られた
熱延鋼帯は、オーステナイト粒界に炭化物が析出した鋭
敏状態にあり、これを直接そのまま酸洗すると、粒界腐
食を発生して結晶粒の脱落や粒界割れを生じることが知
られている。これら結晶粒の脱落や粒界割れ社、冷延の
際に表面割れやヘゲ疵発生の原因となったり、光沢不良
を招いたりするなど、種々の製品品質不良につながるも
のであり、極力抑制する必要のちることはもちろんであ
る。。
このようなことから、従来、オーステナイト系ステンレ
ス鋼熱延銅帯の製造には、熱間圧延で得られたホットコ
イルを1100℃付近に加熱して短時間保持後、ガス冷
却又は水スプレー冷却による急冷を行って炭化物を固溶
させると言う、溶体化熱処理が欠かせなかった。そのた
め、■ 溶体比熱処理費の加算による、熱延鋼帯製造コ
ストの上昇、 ■ 複雑な連続熱処理酸洗ラインを必要とするととによ
る、設備費の高騰、 ■ 溶体化熱処理時における粒界酸化やコイル擦り掻き
疵の発生、 等を余儀無くされていたのである。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、酸洗の際に粒界腐食等を生ずること
のないオーステナイト系ステンレス鋼熱延銅帯を、前記
溶体化処理工程を要しないで製造し得る新規な方法を提
供し、上述のような諸問題を解消して品質・性状の良好
なオーステナイト系ステンレス鋼熱延鋼帯をコスト安く
製造することにある。
〈発明の構成〉 この発明は、前記目的を達成すべくなされた、特に[酸
洗時に粒界腐食を生じることのないオーステナイト系ス
テンレス鋼熱延銅帯を熱間圧延のみによって製造するに
は、熱延中或いは熱延直後の歪が付与された状態におけ
る炭化物析出の動的挙動、即ち、熱延歪による動的析出
や組織変化の影響を伴う析出を考慮した炭化物析出挙動
を的確に把握し、熱延中及び巻取り工程での炭化物の析
出を極力抑える必要がある」との認I!i&(因に、従
来は、熱延後に実施される溶体化熱処理過程及び冷却過
程における炭化物の析出挙動のみが注目され、その場合
の炭化物析出に伴う鋭敏化曲線が作成されていたに過ぎ
々かった)の下での本発明者等の研究による、 「オーステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延においても
、炭化物の析出が抑制されて鋭敏化を生ずることのない
圧延終了温度、冷却速度及び巻取り温度の絡んだ特定領
域が存在する」 と言う新しい知見に基づいて完成されたものであり、 オーステナイト系ステンレス鋼の熱延鋼帯を製造するに
際し、熱間圧延を850℃以上で終了するとともに、該
熱間圧延終了後直ちに10℃/s e c以上の冷却速
度にて急冷を行い、500℃以下の温度域で巻取ること
により、熱間圧延のままで、炭化物の粒界析出が殆んど
なくて鋭敏化されていないオーステナイト系ステンレス
鋼熱延銅帯を得る 点に特徴を有するものである。
なお、この発明の方法の適用対象となるオーステナイト
系ステンレス鋼は、その種類が格別に制限されるもので
はなく、JIS規格に規定されているものを含め、いず
れの種類のオーステナイト系ステンレスへに本発明方法
を適用したとしても所望の効果が得られることはもちろ
んである。
次に、この発明の方法において、熱間圧延終了温度、熱
間圧延終了後の冷却速度及び巻取シ温度を上記の如くに
限定した理由を説明する。
(al 熱間圧延終止温度 熱間圧延終止温度が850℃未満では、圧延中、歪誘起
析出によって炭化物の析出が促進され、鋭敏化が発生し
て、酸洗の際に粒界腐食を生ずるようになることから、
熱間圧延終止温度を850℃以上と定めた。
第1図は、オーステナイト系ステンレス鋼の代表鋼種で
あるSUS 304スラブを1250℃に加熱後、厚さ
:4+mまで6パスで圧延し、熱延終止温度:1050
〜750°C1熱延後冷却速度=30℃/5ees 巻取り温度:400℃ なる条件で熱延鋼板を製造したときの、熱延終止温度と
鋭敏化判定結果との関係を示すグラフである。なお、鋭
敏化判定法は、熱延鋼板から切り出した試料を硝弗酸水
溶液(HF : HNO3: H2O−3:15:82
.液温50°C)に10分間浸漬した後、セロファンテ
ープ剥離テストを実施し、そのときの結晶粒脱落程度を
観察する方法を採用した。
第1図に示される結果からも、熱間圧延終止温度を85
0℃以上とすることで鋭敏化が抑えられることが明らか
である。
(bl 熱間圧延後の冷却速度 熱間圧延終了後、巻取シ開始までの間の冷却速度が10
℃/s e Cよシも遅いと、やはシ冷却中に炭化物の
析出が起って鋭敏化を生ずるので、熱間圧延後の冷却速
度を10℃/s e c以上と定めた。
第2図は、熱延終止温度を900℃とし、熱間圧延後の
冷却速度を種々に変化させたほかは第1図におけると同
様にして製造された熱延鋼板について調べた、冷却速度
と鋭敏化判定結果との関係を示すグラフである。なお、
鋭敏化判定法は、第1図におけると同様の方法を採用し
た。
第2図に示される結果からも、熱間圧延終了後の冷却速
度が10℃/see以上では問題はないが、該冷却速度
がI Q ”(7secよシも遅くなると鋭敏化を発生
することがわかる。
(cl 巻取シ温度 巻取シ温度が500℃を越えると、巻取少後の徐冷中に
炭化物の粒界析出が起って鋭敏化を生ずるので、巻取シ
温度を500℃以下と定めた。
第3図は、熱延終止温度’1i−900℃とし、巻取り
温度を種々に変化させたはかは第1図におけると同様に
して製造された熱延鋼板について調べた、巻取シ温度と
鋭敏化判定結果との関係を示すグラフである。なお、鋭
敏化判定法は、第1図におけると同様の方法を採用した
第3図に示される結果からも、熱延鋼帯の鋭敏化に及ば
ず巻取シ温度の影響は顕著であり、巻取勺温度が600
℃程度以上では他の条件が適正であっても鋭敏化が発生
するのに対して、500℃以下の低温巻取りを行うと鋭
敏化が十分に抑制されることかわかる。
なお、巻取り温度の下限は格別に制限されるものではな
いが、200℃よシも低い温度になると銅帯の変形強度
が著しく高くなシ、実用上、巻取9に大きな困難をとも
なうようになることから、20.0℃以上で巻取ること
が好ましい。
次いで、この発明を実施例によシ比較例と対比しながら
具体的に説明する。
〈実施例〉 まず、連続鋳造法にiつて得られたS U 8304相
当鋼(重量割合で、C:0,061チ、SiO,72s
、 Mn : 0.87%、 P :0.022%、 
S :0.004%、 Ni : 8.31 St C
r: 18.66 %、残部Fe)及び5US301相
当鋼(重量割合で、C:0Ω65%、Si : 0.6
0%、 Mn : 0.99%−p : 0.027%
、S:0.001%、Niニア、10%、 Cr:17
.0.0チ、組部Fe)のスラブを1250℃に加熱し
た後、第1表に示される如き熱延・巻取シ条件にて、・
厚さ: 4wsの熱凪鋼帯を製造した。
続いて、これを熱処理することなく酸洗した後、厚さ:
0.4ms+Kまで冷間圧延した。このときの酸洗条件
は、 酸洗液組成・・・・・・ HF:3重量%。
HNO3:15重量%。
H2O:82重量%。
液温・・・・・・50℃。
浸漬時間・・・・・・30 sec でめった。
このようにして得られた冷延鋼板について、耳割れの発
生状況及び表面光沢を観察し、その結果を第1表に併せ
て示した。
第1表に示される結果からも、本発明の条件を満足する
方法で得られた熱延鋼帯からの冷延鋼板は、耳割れや光
沢不良を発生しておらず(これは、熱延鋼帯が鋭敏化し
ておらず、酸洗による粒界腐食を生じなかったことを意
味する)、従来工程品(溶体化熱処理工程を経て酸洗が
なされたもの)と遜色のないものであることが明白であ
る。
これに対して、熱間圧延終止温度、熱間圧延後の冷却速
度及び巻取り温度が本発明の条件から外れている比較法
で得られた熱延鋼帯からの冷延鋼線、耳割れや光沢不良
を発生しており、熱延鋼帯が鋭敏化して酸洗による粒界
腐食を生じていたことが明らかであった。
なお、この実施例では、5US304及び5US301
における例のみを示したが、その他のオーステナイト系
ステンレス鋼においても同様の傾向が現われることも確
認された。
〈総括的な効果〉 上述のように、この発明によれば、熱間圧延後の熱処理
工程を要することなく、酸洗時の粒界腐食を生じないオ
ーステナイト系ステンレス熱延銅帯を安定して製造する
ことができ、品質の良いオーステナイト系ステンレス鋼
冷延鋼板を低コストで提供することが可能となるなど、
工業上有用な効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱延終止温度と熱延鋼帯の鋭敏化度との関係
を示すグラフ、 第2図は、熱延後の冷却速度と熱延鋼帯の鋭敏化度との
関係を示すグラフ、 第3図は、巻取温度と熱延鋼帯の鋭敏化度との関係を示
すグラフである。 出 願人 住友金属工業株式会社 ほか1名代理人 富
田和夫ほか1名 第1頁の続き 0発 明 者 吉 1) 毅 上越市港町2究所内 0発 明 者 池 1) 像 上越市港町2究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーステナイト系ステンレス鋼の熱延鋼帯を製造するに
    際し、熱間圧延を850℃以上で終了するとともに、該
    熱間圧延終了後直ちKIO℃/s e C以上の冷却速
    度にて急冷を行い、500℃以下の温度域で巻取ること
    を特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼熱延銅帯の
    製造方法。
JP11175084A 1984-05-31 1984-05-31 オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法 Granted JPS60255921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175084A JPS60255921A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175084A JPS60255921A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255921A true JPS60255921A (ja) 1985-12-17
JPH0128813B2 JPH0128813B2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=14569235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175084A Granted JPS60255921A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133528A (ja) * 1988-07-08 1990-05-22 Nippon Steel Corp 表面品質と材質が優れたCr−Ni系ステンレス薄鋼板の製造法
JPH02133529A (ja) * 1988-07-08 1990-05-22 Nippon Steel Corp 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH02267225A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Nippon Steel Corp 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
EP2112237A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-28 Secretary, Department Of Atomic Energy Development of a very high resistance to sensitization in austenitic stainless steel through special heat treatment resulting in grain boundary microstructural modification

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210191B2 (ja) * 2003-09-30 2009-01-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570404A (en) * 1978-11-24 1980-05-27 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of hot coil of austenitic stainless steel
JPS55107729A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Solution-treating method for austenitic stainless steel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570404A (en) * 1978-11-24 1980-05-27 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of hot coil of austenitic stainless steel
JPS55107729A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Solution-treating method for austenitic stainless steel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133528A (ja) * 1988-07-08 1990-05-22 Nippon Steel Corp 表面品質と材質が優れたCr−Ni系ステンレス薄鋼板の製造法
JPH02133529A (ja) * 1988-07-08 1990-05-22 Nippon Steel Corp 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH02267225A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Nippon Steel Corp 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0796684B2 (ja) * 1989-04-05 1995-10-18 新日本製鐵株式会社 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
EP2112237A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-28 Secretary, Department Of Atomic Energy Development of a very high resistance to sensitization in austenitic stainless steel through special heat treatment resulting in grain boundary microstructural modification

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128813B2 (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62202024A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2000144258A (ja) 耐リジング性に優れたTi含有フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS60255921A (ja) オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法
JPS62253732A (ja) 研磨性のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼帯と鋼板の製造法
JP2001026826A (ja) ステンレス熱延鋼帯の製造方法
JPS6216251B2 (ja)
USRE28494E (en) Method of processing stainless steel strips or sheets
JPH037729B2 (ja)
JPS5856734B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6024325A (ja) リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3252704B2 (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0841546A (ja) 耐リジング性と加工性に優れた高クロム冷延鋼帯の製造 方法およびその素材用の熱延鋼帯の製造方法
JPH0472912B2 (ja)
JPS5925933A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JPS6119688B2 (ja)
JP3671516B2 (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS60204836A (ja) 表面疵のない加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼薄板の製造法
JPS58104124A (ja) 連続焼鈍による加工用冷延鋼板の製造方法
JPH0617514B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法
JPH04198421A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2001032023A (ja) 表面性状と加工性の良好なフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS60103131A (ja) Fe−Νi系低熱膨張合金の中板および厚板の製造方法
JPH08311557A (ja) リジングのないフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0593222A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板
JPS6075519A (ja) 連続焼鈍用冷延鋼板母材の製造方法