JPH0593222A - オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板

Info

Publication number
JPH0593222A
JPH0593222A JP41559490A JP41559490A JPH0593222A JP H0593222 A JPH0593222 A JP H0593222A JP 41559490 A JP41559490 A JP 41559490A JP 41559490 A JP41559490 A JP 41559490A JP H0593222 A JPH0593222 A JP H0593222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
steel sheet
austenitic stainless
rolling
anisotropy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41559490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakiyama
哲雄 崎山
Shunsuke Toyoda
俊介 豊田
Takashi Abe
隆 阿部
Tomoyoshi Okita
智良 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP41559490A priority Critical patent/JPH0593222A/ja
Publication of JPH0593222A publication Critical patent/JPH0593222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形利用上普遍的で合理的な材料特性を有す
るオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法とその鋼
板を提出する。 【構成】 オーステナイト系ステンレス鋼スラブから鋼
帯を得る工程において、熱間圧延を900〜700℃で
終了し、650℃以下で巻取り、700〜850℃で連
続焼鈍し、予備処理、酸洗し、冷間圧延して最終焼鈍を
行う。C,Si, Mnを特性値以下に制限すると共にCr, Ni
を特定範囲内で含有し、下式による異方性指標ΔXがE
l値で2.0%以下、r値で0.3以下のオーステナイト系
ステンレス鋼板。 ΔX=|{(XL +XC )/2}−XD | 【効果】 成形ないし利用上好ましい異方性に関し頗る
小さい製品を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオーステナイト系ステン
レス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス
鋼板に係り、成形利用上普遍的で合理的な材料特性を有
するオーステナイト系ステンレス鋼板(鋼帯なども含
む)の製造方法およびその製品である新しいオーステナ
イト系ステンレス鋼板を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オーステナイト系ステンレス鋼板
または鋼帯は、連続鋳造スラブまたは鋼塊を熱間圧延し
て熱延板とし、連続的にまたは連続的に溶体化処理(焼
鈍)を行い、酸洗して冷間圧延し、最終焼鈍を施す方法
で製造されている。熱延板を溶体化処理する目的は、第
1に、鋼板を再結晶させ軟化させて冷間圧延性を向上さ
せることであり、又、第2に、鋼板中に存在する炭化物
は冷間圧延中に疵の原因となるため、冷間圧延前に炭化
物を母相中に固溶させて疵の発生を未然に防ぐことであ
る。第3には熱延ままではスケール除去が困難である
が、焼鈍することにより脱スケール性が改善される結
果、さらに第4には機械的性質の異方性が改善される効
果がある。
【0003】オーステナイト系ステンレス鋼は再結晶温
度が高いため、熱延板の溶体化処理は通常1000℃以
上の高温で行われる。したがって、熱延板の溶体化処理
を省略することが可能になれば、省エネルギー効果は極
めて大きく、また生産性の向上につながる。こうした観
点からすでに幾つかの技術が報告されている。例えば特
公昭58−56013号公報では、熱間圧延したオース
テナイト系ステンレス鋼帯を溶体化熱処理することな
く、あるいは700〜1000℃で溶体化熱処理し、機
械的予備脱スケール処理、塩酸酸洗を行い、冷間圧延・
仕上溶体化熱処理を行う方法が提案されている。
【0004】また特開昭61−49706号公報では、
焼鈍を省略した熱延板をメカニカルデスケーリングし、
熱延板を40〜150℃に予熱して硝フッ酸あるいは塩
酸と第2鉄塩の混合液で酸洗し、冷間圧延することをを
提案してある。特開昭61−99628号公報では、熱
延板を焼鈍することなく冷間圧延鋼帯を製造する工程に
おいて、熱間粗圧延後1000〜1150℃に1〜30
分保持し、累計圧下率が50%以上の熱間仕上圧延を9
50℃以上で行う方法を提案している。
【0005】さらに特公平2−13003号公報は、ス
ラブを1200〜1300℃に加熱し、25%/パス以
上の圧下を1パス以上行う熱間粗圧延を1050℃以上
で終了し、全圧下率50%以上の熱間仕上圧延を980
〜1100℃で終了させ、巻取り後熱延板を焼鈍するこ
となく、脱スケールし冷間圧延する方法を提案してい
る。
【0006】熱延板の溶体化処理を省略する場合、製造
工程上また材質上いくつかの問題点が生ずる。すなわ
ち、熱延板の酸洗性低下と、冷延焼鈍板の機械的性質の
異方性の増大である。こうした問題点を解決するため、
すなわち酸洗性低下の問題点に対しては、特公昭58−
56013号公報、特開昭61−49706号公報が、
又異方性の増大の問題点に対しては、特開昭61−99
628号公報、特公平2−13003号公報が解決策を
提案しているわけである。
【0007】なお酸洗性と異方性の両方の問題点に対し
ては例えば、特公昭62−16251号公報、特開昭6
0−59022号公報がある。前者は、熱延板を焼鈍す
ることなく硝酸・塩酸・第2鉄塩の混合溶液中で酸洗
し、さらに冷間圧延するものである。又後者は熱延板を
650℃以上で巻取り徐冷し、熱延板の溶体化処理を行
うことなく塩酸酸洗あるいは塩酸または硝酸中で電解脱
スケールを行うものである。
【0008】鋼帯をも含むオーステナイト系ステンレス
鋼板においてその成形利用上異方性の小さいものが好ま
しいことは当然で、従来斯かる異方性の判定は主として
イヤリング率が採用されている。即ちカップ絞り後のカ
ップ底からカップ縁の山頂点までの高さと、同じく該カ
ッフプ縁の谷底点までの高さから求められる値であっ
て、材料成形時の異方性を判断する指標とされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この種オーステナイト
系ステンレス鋼板に関して成形利用上一般的に採用され
ているイアリング率は、実際の試験材、特に異方性の小
さい材料に関しての異方性を示すパラメータとして精度
上必ずしも好ましいものとなし得ない。即ちステンレス
材においても圧延方向による伸び値への影響が残ること
は当然で、前記したカップ絞りないしその後において、
斯うした関係を的確に考慮することが困難で、実際の材
料における特性との間に変動が避けられない。
【0010】又上記のようなイアリング率算出の基礎と
なるカップ絞り試験は、ブランク径、ポンチ径を任意に
選択することとなり、試験条件によってイアリング率が
異るので相互を比較する意味が乏しい。更にイアリング
率では前記したカップ底からカップ縁山、谷の位置のみ
が問題であり、材料特性の方向性を正確に表現している
ものとなし難い。
【0011】前記した特公昭58−56013号公報、
特開昭61−49706号公報のものは異方性増大に対
し解決策がなく、又特開昭61−99628号公報、特
公平2−13003号公報のものでは酸洗性低下の問題
に対し何等の解決策がなされていない。特公昭62−1
6251号公報、特開昭60−59022号公報による
ものも発明者らは酸洗性と異方性について必ずしも好ま
しい解決をなしているものとは認め難いし、後者につい
ては徐冷により熱延板は鋭敏化しており、又冷延用素材
の酸洗による表面劣化が皆無とは考え難い。前者につい
ては特殊な酸洗液を使用するため成分系に応じた酸洗液
の交換が必要となり、生産性低下を来すこととなる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記したような
従来技術における課題を解決するように検討を重ね、工
業的に合理的な指標によって、しかも異方性の頗る小さ
い製品を提案し、又熱間圧延条件と焼鈍条件の最適状態
の組み合わせを採用せしめて、その適切な製造を得しめ
たものであって、以下の如くである。
【0013】(1) オーステナイト系ステンレス鋼のス
ラブを熱間圧延し、焼鈍、酸洗し、冷間圧延し、最終焼
鈍して冷間圧延鋼板または鋼帯を製造する工程におい
て、熱間圧延を900℃以下700℃以上で終了し、6
50℃以下で巻取り、引き続き鋼帯を700℃以上85
0℃以下の温度域において連続焼鈍し、機械的脱スケー
ルおよび、またはアルカリソルト浸漬あるいは中性塩電
解による予備処理を行い、酸洗して表面の酸化物を除去
し、冷間圧延し最終焼鈍を行うことを特徴とするオース
テナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
【0014】(2) C:0.20wt%以下,Si:1.0 wt%以
下,Mn:2.0 wt%以下,Cr:15〜20wt%以下,Ni:
6〜15wt%を含有し、下式で計算されるEl値および
r値の異方性指標ΔXがそれぞれ2.0 %以下、0.3 以下
であることを特徴とするオーステナイトステンレス鋼
板。
【0015】
【数2】ΔX=|{(XL +XC )/2}−XD | ここでXL はI方向(I=L,D,C)の伸びE1また
はr値を表し、Lは圧延方向、Dは圧延方向に対し45
°方向、Cは圧延直角方向を示す。
【0016】
【作用】Cは、オーステナイト系ステンレス鋼板の異方
性改善、炭化物による鋭敏化抑制の観点から、その効果
を得るには少くとも0.20wt%(以下単に%という)以下
とすることが必要であり、より好ましくは0.12%以下で
ある。下限については工業的困難性とそれに伴う価格面
からして実質的には0.003 %である。Siは、加工性に有
害な酸素を除去するので有効ではあるが、高くなると特
に熱間における加工性を阻害するので1.0 %を上限とす
る。Mnは、異方性について後述Niと同じに影響し、低い
方が好ましいので2.0 %を上限とした。
【0017】Crは、ステンレス鋼板の耐食性を得る上に
おいて必要であり、しかも本発明の目的とする異方性お
よび加工性に関し殆んど影響を与えないが、20%以上
となると熱間加工性が劣化するので、これを上限とし、
一方前記耐食性確保のため15%を下限とした。Niは、
低い方が異方性を小とするが、伸びにおいては高い方が
よいので、下限として6%程度は必要であり、前記異方
性の観点から15%を上限とした。
【0018】なお、本発明の目的とする異方性に関して
はN、Pも低い方が好ましく、Nについては0.10%以
下、Pについては、0.15%以下とすることが適切であ
る。又Sを低くすることは耐食性および熱間加工性確保
の上で有効であり、少くとも0.01%未満とすることが好
ましい。
【0019】製造条件として、仕上げ温度を900℃以
下とすることにより、機械的性質の異方性を低減するこ
とができ、すなわち仕上げ温度を900℃以下700℃
以上とすることにより、冷延・焼鈍後の延性およびr値
の異方性ΔElおよびΔrを、それぞれ2.0 %、0.3 以
下とする。仕上げ温度が900℃より高いと、異方性が
増大するほか、酸洗速度が低下する。迅速で効率的な酸
洗のためには900℃以下の低温で圧延を終了する必要
があり、この仕上げ温度を900℃以下とすることによ
り、酸洗速度が上昇する理由は次のように考えられる。
すなわち、900℃以下の仕上げ温度で圧延した熱延板
を低温焼鈍することにより、表面の酸化物層と母層(地
鉄)との界面のCr欠乏層のCr濃度が低下し、酸洗により
酸化物が剥離しやすくなるためである。以上の理由から
圧延仕上げ温度は900℃以下とする。圧延仕上げ温度
が700℃以下になると、変形抵抗の増大により圧延が
著しく困難になるばかりでなく、炭化物の加工誘起析出
が起こり、酸洗時に鋼板表面の肌荒れを起こしやすい。
このため圧延仕上げ温度は700℃を下限とする。
【0020】巻取り温度は650℃以下であって、オー
ステナイト系ステンレス鋼中のCは、650℃付近でCr
と化合してCr炭化物を形成し粒界に析出する。巻取り温
度が650℃より高い場合、巻取り後の徐冷中に炭化物
が析出(鋭敏化)してしまう。引き続く焼鈍は低温であ
るため、粒界炭化物を完全に再固溶させることはできな
い。炭化物を残留したまま酸洗すると粒界が優先的に腐
食され、冷間圧延により、鋼板表面に疵を発生する。し
たがって、本製造方法では鋼板中に炭化物を形成させる
ことは許されず、熱延板の巻取り温度は650℃以下と
することが必要であり、これらの不利を有効に解決す
る。
【0021】熱延板焼鈍は700℃以上850℃以下で
ある。即ち熱延板焼鈍温度は熱延仕上げ温度と相俟っ
て、機械的性質の異方性、酸洗性を支配するため重要で
ある。機械的性質の異方性は焼鈍温度が700℃以上8
50℃以下の場合に低下する。この温度範囲で焼鈍する
ことにより、ΔElおよびΔrは、それぞれ2.0 %およ
び0.3 以下となる。焼鈍温度が850℃より高いと、機
械的性質の異方性が大きくなり、酸洗速度も2mg/cm2
・min 以下に低下する。迅速で効率的な酸洗のためには
850℃以下での焼鈍が必要である。焼鈍温度が700
℃未満では、炭化物により鋭敏化のおそれがあること、
また軟化が促進されず冷間圧延が困難となる。以上の理
由から熱延板の焼鈍温度は700℃以上850℃以下と
する。
【0022】上記したように、オーステナイト系ステン
レス鋼を900℃以下700℃以上の仕上げ温度で熱間
圧延し、700℃以上850℃以下の温度範囲で焼鈍を
施した後、酸洗予備処理および酸洗し、冷間圧延・最終
焼鈍することにより、ランダム方位の集合組織が形成さ
れ、機械的性質の異方性が低下し等方的な鋼板が得られ
る。さらに、低温仕上げ熱間圧延と低温熱延板焼鈍の組
み合わせにより、表面酸化物層下のCr欠乏層のCr濃度が
低下するため、酸洗性は何ら損なわれない。従来の省エ
ネルギーと工程簡略化を目的とした単純な熱延板焼鈍省
略法では、酸洗性の低下と異方性の増大という問題であ
ったが、これらの問題が完全に解決される。
【0023】ΔElおよびΔrに関する前記したΔXの
式で計算されるEl値の異方性指標が2.0 %以下、特に
1.5 %以下とされることによりオーステナイトステンレ
ス鋼板の加工上主要なる方向における延性差を著しく小
とし、成形加工目的に合致した合理的な材料を提供し、
加工時におけるスラップ発生量を縮限し、又好ましい製
品を得しめる。
【0024】Δrが0.3 以下とされることにより成形の
方向性を明確にし、前記成形加工を有利に行わしめる。
特に前記ΔElとの併用により素材成形加工を合理的に
実施させる。
【0025】
【実施例】以下に本発明の具体的実施例を述べ、本発明
の技術的関係および効果を明らかにする。供試鋼は、表
1に示す組成を有する10種類のオーステナイト系ステ
ンレス鋼である。
【0026】
【表1】
【0027】上記した各供試鋼鋼塊を1200℃から1
250℃に加熱し、圧延仕上げ温度を675℃から93
0℃の温度範囲で変化させて熱間圧延し、550℃から
630℃の温度範囲で巻取り、板厚2.5から3.6mmの熱
延コイルとした。これらのコイルを670℃から105
0℃の温度範囲で焼鈍し、引続き10%硝酸と3%フッ
酸の混合液中で酸洗し、鋼板表面の状態を検査するとと
もに、酸洗速度を測定した。酸洗速度は、表面の酸化ス
ケールが完全に除去されるまでの単位面積当たりの重量
減少速度で定義した。酸洗後65から76%の冷間圧延
を行い、1080℃で連続焼鈍し、1.0 %の身長率で調質圧
延を行い、機械的性質を調査した。機械的性質として
は、圧延方向、圧延直角方向および圧延45度方向の3
方向で引張試験を行い、延性およびr値の異方性(ΔE
l、Δr)を調査した。r値は15%の塑性歪みを付与
した後の板厚変化から計算した。延性およびr値の異方
性ΔEl、Δrは、次式によって計算した。
【0028】
【数3】ΔX={(XL +XC )/2}−XD ここでX1 はI方向(I=L,D,C)の伸びElまた
はr値を表し、Lは圧延方向、Dは圧延方向に対し45
°方向、Cは圧延直角方向を示す。
【0029】これらの結果は、次の表2に酸洗速度、酸
洗肌の状態、延性およびr値の各異方性として示す如く
である。
【0030】
【表2】
【0031】即ち、上記したような表2の結果によると
きは、圧延仕上げ温度が700℃以下あるいは焼鈍温度
が700℃以下の場合、酸洗後の鋼板表面は肌荒れを起
こしており実用に足る冷延鋼板は得られなかった。また
焼鈍温度が850℃よりも高い場合、酸洗速度は2mg/
cm2 ・min 以下となり、酸洗所要時間が長くなる。また
延性、r値の異方性が大きい。圧延仕上げ温度が900
℃よりも高い場合、伸びEl、r値の異方性は、|ΔE
l|が2%以上、|Δr|が0.3 以上と大きくなる。こ
れらの結果をまとめたのが図1である。圧延仕上げ温度
を900℃以下700℃以上、焼鈍温度を700℃以上
850℃以下とすることにより、酸洗による肌荒れがな
く、かつ酸洗速度が大きく、さらに延性およびr値の異
方性の小さい鋼板が得られることが解かる。
【0032】図2には供試鋼NO. 3の圧延仕上げ温度と
酸洗速度の関係を示す。仕上げ温度を700℃以上90
0℃以下として800℃で焼鈍を行うことによって、大
きな酸洗速度が得られることが理解される。
【0033】以上のように本発明によるときは成形加工
上合理的な指標により、しかも異方性の頗る小さい有利
なオーステナイト系ステンレス鋼板を提供し、又該オー
ステナイト系ステンレス鋼板を効率的且つ的確に製造し
得ることが確認された。
【0034】
【発明の効果】以上説明したような本発明によるとき
は、オーステナイト系ステンレス鋼板を成形加工ないし
利用上好ましい機械的性質としての異方性を合理的なΔ
El値およびΔr値として具備した製品を提供し、特に
それらの異方性において頗る小さい製品を得しめて有利
な利用を図らしめることができ、又その酸洗速度を上昇
せしめると共に鋼種に応じた焼鈍酸洗ラインの温度調整
を不要にし生産性を向上せしめた好ましい製造法を提供
して該オーステナイト系ステンレス鋼を的確に製造せし
めるものであって、工業的にその効果の大きい発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例についての圧延仕上げ温度と焼
鈍温度との関係を示した図表である。
【図2】同じく本発明の実施例についての圧延仕上げ温
度と酸洗速度との関係を示した図表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大北 智良 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト系ステンレス鋼のスラブ
    を熱間圧延し、焼鈍、酸洗し、冷間圧延し、最終焼鈍し
    て冷間圧延鋼板または鋼帯を製造する工程において、熱
    間圧延を900℃以下700℃以上で終了し、650℃
    以下で巻取り、引き続き鋼帯を700℃以上850℃以
    下の温度域において連続焼鈍し、機械的脱スケールおよ
    び、またはアルカリソルト浸漬あるいは中性塩電解によ
    る予備処理を行い、酸洗して表面の酸化物を除去し、冷
    間圧延し最終焼鈍を行うことを特徴とするオーステナイ
    ト系ステンレス鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 C:0.20wt%以下,Si:1.0 wt%以下,
    Mn:2.0 wt%以下,Cr:15〜20wt%,Ni:6〜15
    wt%を含有し、下式で計算されるEl値およびr値の異
    方性指標ΔXがそれぞれ2.0 %以下、0.3 以下であるこ
    とを特徴とするオーステナイトステンレス鋼板。 【数1】ΔX=|{(XL +XC )/2}−XD | ここでXL はI方向(I=L,D,C)の伸びE1また
    はr値を表し、Lは圧延方向、Dは圧延方向に対し45
    °方向、Cは圧延直角方向を示す。
JP41559490A 1990-12-28 1990-12-28 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板 Pending JPH0593222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41559490A JPH0593222A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41559490A JPH0593222A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593222A true JPH0593222A (ja) 1993-04-16

Family

ID=18523933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41559490A Pending JPH0593222A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1044388C (zh) * 1994-01-26 1999-07-28 川崎制铁株式会社 耐腐蚀性极好的不锈钢板的生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1044388C (zh) * 1994-01-26 1999-07-28 川崎制铁株式会社 耐腐蚀性极好的不锈钢板的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681036A (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2001003143A (ja) 加工性と表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH06248332A (ja) 容器用鋼板の製造方法
JPH0341529B2 (ja)
JPS6216251B2 (ja)
JPH0593222A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼板
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2000073192A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4824857B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH075990B2 (ja) 硬質かつ絞り加工性に優れる異方性の小さい缶用薄鋼板の製造方法
JP2000256750A (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0257128B2 (ja)
JP2980488B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPH0257131B2 (ja)
JP3806983B2 (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材
JPH062069A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JPS61204329A (ja) 耐リジング性と耐時効性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPS58104124A (ja) 連続焼鈍による加工用冷延鋼板の製造方法
JPH0259848B2 (ja)
JPH0227417B2 (ja)
JPH05339643A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH09241752A (ja) 加工性及び機械強度に優れた冷延鋼板又は溶融めっき鋼板の製造方法
JPH0257130B2 (ja)
JPH09296225A (ja) 面内異方性の小さい高加工用冷延鋼板又は溶融めっき鋼板の製造方法
JPH033730B2 (ja)