JP3799179B2 - オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3799179B2
JP3799179B2 JP33798998A JP33798998A JP3799179B2 JP 3799179 B2 JP3799179 B2 JP 3799179B2 JP 33798998 A JP33798998 A JP 33798998A JP 33798998 A JP33798998 A JP 33798998A JP 3799179 B2 JP3799179 B2 JP 3799179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
austenitic stainless
stainless steel
pattern
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33798998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000160246A (ja
Inventor
阿部  雅之
明彦 高橋
剛志 橋本
優武 北條
成雄 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP33798998A priority Critical patent/JP3799179B2/ja
Publication of JP2000160246A publication Critical patent/JP2000160246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799179B2 publication Critical patent/JP3799179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オーステナイト系ステンレス厚鋼板を製造するに際し、無手入れ鋳片から熱間圧延により製造した場合に生じるオシレーションマークに起因する模様や圧延中や圧延後スケール生成の不均一に起因した圧延模様を防止する製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
オーステナイト系ステンレス鋼の連続鋳造鋳片から厚鋼板を製造する場合、鋳片表面を手入れによって約1mm程度除去後に再加熱して熱間圧延を行った後、溶体化熱処理を施し、ショットブラスト等を実施して硝弗酸等による酸洗を行い、製品を製造している。この厚鋼板を製造するプロセスにおいて、鋳片手入れは鋳片表面の全面をグラインダー等により研削するものであり、歩留まり低下ならびにコストアップの要因となっている。
【0003】
一方、この鋳片手入れを省略して圧延すると、オーステナイト系ステンレス鋼は高Cr鋼であり、耐酸化性も優れているため、普通鋼のように表面をスケールオフさせることができず、鋳片表面の欠陥に起因した表面割れやオシレーションマークに起因した模様が製品に残存し、表面品位を著しく低下させることが知られている。
【0004】
鋳片表面の割れに関しては、成分の適正化や鋳造技術の改善により、防止可能になってきた。しかし、連続鋳造時に生じるオシレーションマークの凹凸や偏析は皆無にすることは困難であり、これらに起因すると考えられる模様や表面欠陥に関しては防止することができず無手入れ化の大きな障害となっていた。
【0005】
鋳片処理に関しては、例えば、特開平1−321012号公報や特開昭61−157627号公報ならびに特開平5−98346号公報に開示されるように、圧延前の鋳片に対するブラスト処理がなされてきた。しかし、上記の方法では最終製品が1mm程度の冷延鋼板においてはある程度効果が認められるものの、冷間圧延を行わず熱間圧延まま溶体化処理される厚み6mm以上の厚鋼板では、オシレーションマークに起因する模様や圧延中や圧延後スケール生成の不均一に起因した模様を防止できず、無手入れ化には至らなかったのが実状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した連続鋳造されたオーステナイト系ステンレス鋼鋳片より鋳片手入れを省略して厚鋼板を製造する際に、オシレーションマークに起因する模様や圧延中や圧延後スケール生成の不均一に起因した圧延模様を防止する製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、厚鋼板の製造に対して鋳片無手入れ材でも現行の手入れ材と同等以上の表面を得ることを目的として、圧延後の表面の形態と酸洗前のショットブラスト処理を用いて圧延時の微小凹凸を無害化する方法について検討を行った結果、圧延後に実施される溶体化熱処理時のスケール生成とショットブラスト条件を一連で制御することで製品への模様の残存を防止できることを知見し、下記の方法を確立した。
【0008】
すなわち本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼連続鋳造鋳片を手入れを行わず、熱間圧延し、溶体化処理し、酸洗して厚み6mm以上の厚鋼板を製造するに際し、熱間圧延後の溶体化処理時の酸素濃度を3〜8vol%とし、酸洗前のショットブラストの条件を下記(1)式の範囲とした後、スケール上からショットブラストしスケール下の凹凸を減少させた後、酸洗し、製品への模様の残存を防止することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法である。
W・d/A≧2.0 ・・・・・・・・・・・・(1)
但し、W:投射密度 50〜300kg/m2
d:スチールショット平均径 0.1mm〜2.0mm
A:溶体化熱処理時の酸素濃度(vol%)
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、連続鋳造されたオーステナイト系ステンレス鋼を無手入れで圧延したときに生じる圧延模様について詳細に調査した。
その結果、圧延模様は圧延時に存在する表面のスケールの不均一さに大きく関係することを明らかにした。特にスケールの厚みや組成が異なることにより、圧延中のスケールの変形挙動が部分的に変化し、圧延後の鋼板表面には光沢度が異なったスケールむらが生じる。
【0010】
このスケールむらは、幅数mmで長さ数cm〜数十cmの大きさがあり、圧延方向に長く伸びた形態を呈し、相対的に光沢度の高い部分と光沢度の低い部分が存在するために生じている。光沢度の相対的に低い部分は、鋼材表面に数100μm程度の大きさで高さ5〜20μmの凹凸が密に存在しており、また光沢度の高い部分は、上記の凹凸がほとんど存在しない表面となっていることが判明した。この微妙な凹凸の粗密さがその後の溶体化熱処理やショットブラスト及び酸洗によるデスケ工程後も残存し、光沢度が異なる圧延模様となることが判明した。
【0011】
従来も、溶体化後に酸洗する場合には酸洗前にデスケ性改善のためショットブラスト等のメカニカルデスケが用いられてきたが、スケールに亀裂を入れる程度のものであり、製品表面調整機能は果たしていない。
【0012】
以下に本発明を詳細に説明する。
溶体化熱処理は、通常、直火式の熱処理炉において1000〜1200℃で10〜60分間熱処理される。この時の酸素濃度を8%以下としたのは、これを超える条件で溶体化熱処理するとスケール生成が促進され、表面近傍に低Cr層が生じその後の酸洗時のデスケ性は向上するものの、スケール厚みが増加することによって、本発明の特徴である母材表面に対するショットの効果が薄くなり、模様の原因である表面凹凸を低減できなくなるためである。
【0013】
ショットブラストにおいてスチールショット平均径を0.1〜2.0mmとしたのは、0.1mm以下では圧延時に発生した大きさ数十μmから数100μm程度で高さ5〜20μmの凹凸を減少させることができず、一方、スチールショットの平均径が2.0mmを越えると、ショットブラストによる凹凸が大きく発生し、光沢不良を生じるためである。
【0014】
また、本発明において、投射密度を50超〜300kg/m2 以下としたのは、ショット球の径を0.1〜2.0mmとする本発明において投射密度が50kg/m2 以下では、対象とする不均一スケールによる圧延模様を低減することができないためであり、また投射密度を300kg/m2 を越えるとショットブラストによる表面凹凸を発生させてしまうためである。
【0015】
上記のスチールショットの平均径及び投射密度の範囲で、模様を軽減するためには、スチールショットの平均径dと投射密度W及び溶体化処理時の酸素濃度A(%)の関係を次式とすることが必要であり、この条件を満たしていないと表面凹凸を無害化することはできない。
W・d/A≧2.0
【0016】
また、熱間圧延前の加熱条件は特に規定しないが、例えば下記のような条件が望ましい。
加熱温度は1150℃以上1300℃以上が望ましい。すなわち、1150℃以下では、加熱時のスケールが極端に薄くなり、加熱時のスケールによる圧延時の潤滑効果にむらが発生し、結果として表面凹凸を助長するため、加熱温度は1150℃以上とし、一方、1300℃を越えて加熱すると、加熱時に大きさ数10cm以上の異常酸化が発生するようになり、本発明でも防止できない表面欠陥が生じてしまうため、上限を1300℃とするのが望ましい。
【0017】
【実施例】
表1に示す成分の連続鋳造されたオーステナイト系ステンレス鋼スラブを鋳片手入れを省略して、表2に示す条件で熱間圧延して厚鋼板を製造した。その後、製品表面を目視判定し、模様の程度を評価した。表中の判定結果は、1が模様が全く見られないものであり、2は模様が若干残存するものの、製品表面としては実用上問題が無いレベル、3は模様が残存しており、再度ショット−酸洗処理の精整工程を必要とするもの、4は再精整しても模様が除去できなかったことを示し、評価1,2が本発明の範囲である。
表2に示すように、本発明によって製造した厚鋼板は最終製品に不均一スケールに起因した圧延模様が問題ないレベルであったのに対し、本発明条件を満たしていない鋼板には模様が残存した。
【0018】
【表1】
Figure 0003799179
【0019】
【表2】
Figure 0003799179
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、オーステナイト系ステンレス厚鋼板を製造するに際し、製品表面品位を低下させる原因となる圧延模様を鋳片手入れを省略しても防止することができ、同時に手入れ省略による歩留まり向上、生産性向上が達成でき安価なオーステナイト系ステンレス厚鋼板の生産に大きく寄与する。

Claims (1)

  1. オーステナイト系ステンレス鋼連続鋳造鋳片を手入れを行わず、熱間圧延し、溶体化処理し、酸洗して厚み6mm以上の厚鋼板を製造するに際し、熱間圧延後の溶体化処理時の酸素濃度を3〜8vol%とし、酸洗前のショットブラストの条件を下式の範囲とし、スケールの上からショットブラストしスケールの下の鋼板表面の凹凸を減少させた後、酸洗し、製品への模様の残存を防止することを特徴とするオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
    W・d/A≧2.0
    但し、W:投射密度 50〜300kg/m2
    d:スチールショット平均径 0.1mm〜2.0mm
    A:溶体化熱処理時の酸素濃度(vol%)
JP33798998A 1998-11-27 1998-11-27 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3799179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33798998A JP3799179B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33798998A JP3799179B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000160246A JP2000160246A (ja) 2000-06-13
JP3799179B2 true JP3799179B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18313902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33798998A Expired - Fee Related JP3799179B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109848653A (zh) * 2019-02-25 2019-06-07 无锡市星达石化配件有限公司 一种法兰合金钢坯料提炼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000160246A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599708B2 (ja) 表面脱炭熱間圧延ストリップの製造方法
JP4813123B2 (ja) 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0730404B2 (ja) 表面特性と材質のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼薄板の新製造法
JP3799179B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3709003B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS6328829A (ja) Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2001049349A (ja) 薄いストリップを直接鋳造して絞り加工用鋼板を製造する方法と、この方法で得られた鋼板
JP3839090B2 (ja) スケールの耐剥離性に優れた熱処理用鋼板の製造方法
JPH04160117A (ja) 光沢、耐食性および耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2781325B2 (ja) 微細炭化物を有する中、高炭素マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP4210191B2 (ja) 表面の均一性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3857817B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機による酸洗性の優れたステンレス鋼帯の製造方法
JP3621736B2 (ja) 純チタンスラブの熱間圧延方法
JPH07216522A (ja) 表面性状の優れたチタン板の製造方法
JPH07173537A (ja) オーステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法
JPH02263931A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2004223536A (ja) ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH06335706A (ja) 表面品質の優れた熱延鋼板の製造方法
KR101758476B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조기를 이용한 고Cu 스테인리스강의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고Cu 스테인리스강
JPH03133501A (ja) 連続鋳造一方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法
JP3671516B2 (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH06220544A (ja) 表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
KR20000038631A (ko) 열간직송압연을 통한 오스테나이트계 스테인레스 열연강판의 제조방법
JP2676492B2 (ja) 低炭素・低窒素フェライト系ステンレス鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees