JPS63284857A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63284857A
JPS63284857A JP11891687A JP11891687A JPS63284857A JP S63284857 A JPS63284857 A JP S63284857A JP 11891687 A JP11891687 A JP 11891687A JP 11891687 A JP11891687 A JP 11891687A JP S63284857 A JPS63284857 A JP S63284857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide layer
film
titanium silicide
gate electrode
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11891687A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sugimoto
茂樹 杉本
Tatsuzo Kawaguchi
川口 達三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11891687A priority Critical patent/JPS63284857A/ja
Publication of JPS63284857A publication Critical patent/JPS63284857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、薬品処理時のゲート電極保護及び安定したゲ
ート電極表面の酸化のための半導体装置及びその製造方
法に関する。
(従来の技術) 従来は笠凋トランジスタのゲート電極材料として多結晶
シリコンが多く用いられていたが、そのシート抵抗は3
0Ω/口が限界であった。そして最近では、多結晶シリ
コンにモリブデンシリサイドやタングステンシリサイド
が積層された構造(ポリサイド構造)のゲート電極が実
用化されてぃるが、そのシート抵抗は3乃至5Ω/口程
度までが限界であシ、近時のよシ高速な動作性の要請に
応じるには十分ではない。そこでシート抵抗が107口
以下と極めて低いチタンシリサイドをゲート電極として
用いることが検討されている。第3図に多結晶シリコン
、チタンシリサイドからなるポリサイド構造のゲート電
極をもつ′MDSトランジスタの製造工程の一部を示す
例えばP型シリコン基板301上に素子分離のためのフ
ィールド酸化膜302を形成し、さらにフィールド酸化
膜302によシ囲まれた部分の基板301上に熱酸化に
よシゲート酸化膜303aを形成する。
そして全面にLPGVDによシ多結晶シリコン304m
さらにスパッタリングによシチタンシリサイド304b
を順次積層して形成する(第3図(4)参照)9ゲート
電極形成の予定領域上にレジストパターン(図示せず)
を形成し、これをマスクにしてRIE (反応性イオン
エツチング)を行い、多結晶シリコン層304およびチ
タンシリサイド層305から成るゲート電極306を形
成する(第3図03)参照几ゲート酸化膜303aの内
、露出した部分を弗酸二基のエツチング液によシ除去し
、ゲート酸化膜303を形成する。そしてフィールド酸
化膜302およびゲート電極306をマスクにしてnW
の不純物をイオン注入し、さらにアニーリングを行いs
 n−mlのソース、ドレイン領域307m、307b
を形成する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記の製造工程によ!りMDS)ランジス
タを製造する際、ゲート酸化膜303aの溶解除去のた
めに用い友邦酸系等のエツチング液に対しチタンシリサ
イド層305は溶解されやすく、ゲート酸化膜303&
がエツチングされると同時にチタンシリサイドもエツチ
ングされてしまう、これによシ、ゲート電極306の抵
抗の増大化や形状の劣化を起こす、tたその後の高温の
酸化処理においても1部分的に酸化される割合が異なる
といった異常酸化が発生する恐れがある。
本発明においては、エツチング液からゲート電極である
チタンシリサイド層を保護し、安定したゲート電極表面
の酸化ができる半導体装置及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために半導体装置の発明において
は、半導体基板に互いに離間して形成されたソース及び
ドレイン領域と、このソース及びドレイン領域間の前記
基板上に形成されたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜
上に形成されたチタンシリサイド層を含むゲート電極と
、前記チタンシリサイド層表面を榎って形成されたチタ
ンを除く高融点金属のシリサイド膜とを備えたことを特
徴とする半導体装置を提供する。
また半導体装置の製造方法の発明においては、半導体基
板上にチタンシリサイド層を含むゲート電極を素子領域
上のゲート絶縁膜を介して形成する工程と、全面にチタ
ンを除く高融点金属を堆積する工程と、アニーリングに
よル前記チタンシリサイド層表面に前記チタンを除く高
融点金属のシリサイド膜を形成する工程と、ソース及び
ドレイン形成予定領域上の前記ゲート絶縁膜を除去し、
前記ゲート電極下に前記ゲート絶縁膜−を残存させる工
程と、前記基板の所定部分にソース及びドレイン領、域
を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置
の製造方法を提供する。
(作 用) 少なくともチタンシリサイド層全面にチタンを除く高融
点金属のクリサイド膜を形成させることによシ、この後
工程でのエツチング処理で用いられるエツチング液にチ
タンシリサイド層が触れ溶解するのを防止できる。
(実施例) 以下本発明の一実施例であるMDS )ランジスタにつ
いて第1図を用いて説明する。
例えばP型シリコン基板101上に素子分離のためのフ
ィールド酸化膜102が形成されている。そして基板1
01の表面の所定部分にはn−W不純物層から成るソー
ス、ドレイン領域108&、108bが形成されている
。このノース、ドレイン領域108a。
108bによシ狭まれ九部分の基板101上にはゲート
酸化膜103が1oo Xの厚さに形成されていて、こ
の上にxoooXの厚さで、かつ砒素が導入された多結
晶シリコン層104.3000Xの厚さのチタンシリサ
イド層105が順次積層して形成されている。
多結晶シリコン層104及びチタンシリサイド層105
から成るゲート電極106を全ておおうようにモリブデ
ン7リサイド膜108が形成されている。
このモリブデンシリサイド膜108正及びソース。
ドレイン領域109a、109b上には熱酸化膜110
が形成されている。さらに全面にはQつ一8102膜、
BPSG膜等から成る層間絶縁膜111が形成され、ソ
ース、ドレイン領域109a、109b上に開孔したコ
ンタクトホーk 112a、112bにAI膜113a
、113bが埋設され、これが、ソース、ドレイン領域
109m。
109blC1l気的に接続して形成されている。
このように構成されたMOS )ランジスタにおいては
、チタンシリサイド層105を含むゲート電極106が
モリブデンシリサイド膜108におおわれている。この
ため、ゲート酸化[103のパターニングのだめのエツ
チング処理に用いられるフッ化アンモニウム(NH4F
)等のエツチング液がチタンシリサイド層105に触れ
、これが溶解されるのを防止できる。また後工程での高
温酸化によシ形成される熱酸化膜110はモリブデンシ
リサイド膜108正に形成されるため、チタンシリサイ
ド層105の異常酸化は発生しない。
次に本発明の一実施例であるMDSトランジスタの製造
方法について第2図囚乃至(ト)を用いて説明する。
例えばP型シリコン基板201上に素子分離のためのフ
ィールド酸化膜202を形成し、素子領域となる部分の
基板201上にはゲート酸化膜203aを100Xを形
成する。そして全面に多結晶シリコンをLP (減圧)
CVD法によ、り100OXの厚さに堆積させたあと、
この多結晶シリコンに砒素を加速電圧40KeV、ドー
ズ量3X10ci  の条件でイオン注入する。続いて
全面にDCマグネトロンスパッタリング装置を用いて、
アルゴン(Ar)圧力を4×10”Pa 、スパッタパ
ワーを1.5KWのスパッタリングの条件で、かつ、チ
タンシリサイドの組成比(モル比)がTi :5i=1
 :3.となるように設定して、チタンシリサイドを全
面に300 OAの厚さに堆積する。そしてゲート電極
形成の予定領域上にレジストパターン(図示せず)を形
成し、これをマスクにしてRIEを行いチタンシリサイ
ド層205゜多結晶シリコン層204を順次形成する。
このあと。
DCマグネトロンスパッタリング装置を用いてモリブデ
ンを1000裏の厚さに堆積する(第2図(4)参照)
ヲ JOOooのN2雰囲気中でアニーリングしてモリブデ
ン207をシリサイド化することによシ、多結晶シリコ
ン層204.チタンシリサイド層205から成るゲート
電極206とモリブデン207の境界部分にモリブデン
シリサイド層208を300Xの厚さに形成する(第2
図03)参照)。
濃塩酸を用いて未反応のモリブデン206を除去し、続
いてフッ化アンモニウム(NH4F) 等のエツチング
液を用いてソース、ドレイン形成予定領域上の露出した
ゲート酸化膜203aを除去し、ゲート電極206下に
のみゲート酸化膜203を残存させる。
そして、フィールド酸化膜202.モリブデンシリサイ
ド膜208におおわれたゲート電極206をマスクにし
てイオン注入および活性化のためのアニーリングを行い
n−m1不純物層から成るソース、ドレイン領域209
a 、 209bを形成する。(第2図C参照)熱酸化
を行い、ソース、ドレイン領域2094 。
209b上及びゲート電極106をおおって形成された
モリブデンシリサイド膜208 、%表面に熱酸化膜2
10を形成する(第2図C参照)。
全面にQ■−8102膜、 BPSG膜を順次積層した
あと、この表面の平担化のために950℃の高温でメル
ティング処理を行い、層間絶縁M 211を形成す4そ
してソース、ドレイン領域209a、209b上に;ン
タクトホーk 212m、212bを設け、続いてAI
膜213a、213bをソース、ドレイン領域209a
、209bに電気的に接続するようコンタクトホール2
12a 。
212b K埋設する(第2図面参照)。
本実施例によればゲート電極206を形成し、全面にモ
リブデン207を唯1させたあと、アニーリングを行う
ことによシチタンシリサイド層205をモリブデンシリ
サイド膜208で覆う、よってこの後の工程で行われる
ソース、ドレイン領域209a 。
209b上のゲート酸化膜203aのエツチング除去の
際に、フッ化アンモニウム(NH4)等のエツチング液
にチタンシリサイド層205が触れ、溶解するのを防止
できる。iた。従来の製造方法で生じていたチタンシリ
サイド層205表面の異常酸化等の問題がなくなる。
なお、上記MO8)ランジスタおよびその製造方法の実
施例において、ゲート電極106は多結晶シリコン層2
04、チタンシリサイド20502層としたが、これに
限定されることはない。
また、ゲート電極をおおうようにモリブデンシリサイド
膜を形成したが、この他にはタングステンシリサイド膜
を形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明においては、チタンシリサイ
ド層のエツチング液による溶解を防止でき、素子の信頼
性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるMDS )ランジスタ
の断面図、第2図囚乃至■は本発明の一実施例であるM
DSトランジスタの製造工程を示す断面図、第3図(4
)乃至(0は従来のyDSトランジスタの製造工程の一
部を示す断面図。 101.201・・・P型シリコン基板102.202
・・・フィールド酸化膜103 、203・・・ゲート
酸化膜 104.204・・・多結晶シリコン層105.205
・・・チタンシリサイド層106.206・・・ゲート
電極 207・・・モリブデン 108.208・・・モリブデンシリサイド膜109a
、109b・・・ソース、ドレイン領域209a、20
9b −−− 110,210・・・熱酸化膜 111.211・・・層間絶縁膜 112JL、112b・・・コンタクトホール212a
、212b ・・・ 113a、113b ”・AI膜 213a、213b・・・# 第1rlJ 2θ6 第2図 (E) 第2図 (A) CB) (C) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板に互いに離間して形成されたソース及び
    ドレイン領域と、このソース及びドレイン領域間の前記
    基板上に形成されたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜
    上に形成されたチタンシリサイド層を含むゲート電極と
    、前記チタンシリサイド層表面を覆って形成されたチタ
    ンを除く高融点金属のシリサイド膜とを備えたことを特
    徴とする半導体装置。 2、前記ゲート電極は、前記ゲート酸化膜上に多結晶シ
    リコン、前記チタンシリサイド層を順次積層して形成さ
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。 3、半導体基板上にチタンシリサイド層を含むゲート電
    極をゲート絶縁膜を介して形成する工程と、全面にチタ
    ンを除く高融点金属を堆積する工程と、アニーリングに
    より前記チタンシリサイド層表面に前記チタンを除く高
    融点金属のシリサイド膜を形成する工程と、ソース及び
    ドレイン形成予定領域上の前記ゲート絶縁膜を除去し、
    前記ゲート電極下に前記ゲート絶縁膜を残存させる工程
    と、前記基板の所定部分にソース及びドレイン領域を形
    成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP11891687A 1987-05-18 1987-05-18 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS63284857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11891687A JPS63284857A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11891687A JPS63284857A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284857A true JPS63284857A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14748350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11891687A Pending JPS63284857A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428244A (en) * 1992-06-29 1995-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having a silicon rich dielectric layer
US5502324A (en) * 1991-01-08 1996-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composite wiring layer
US5852319A (en) * 1994-12-28 1998-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate electrode for semiconductor device
US5883418A (en) * 1994-11-16 1999-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with particular silicide structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502324A (en) * 1991-01-08 1996-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composite wiring layer
US5627093A (en) * 1991-01-08 1997-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a wiring layer for use in a semiconductor device having a plurality of conductive layers
US5428244A (en) * 1992-06-29 1995-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having a silicon rich dielectric layer
US5883418A (en) * 1994-11-16 1999-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with particular silicide structure
US5852319A (en) * 1994-12-28 1998-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate electrode for semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5053349A (en) Method for interconnecting semiconductor devices
JPS61166075A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0837164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0728040B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63284857A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59195870A (ja) 半導体装置
JPH0697667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3067433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04266031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63281424A (ja) ポリサイド電極の形成方法
JPS6161463A (ja) 半導体集積回路素子およびその製造方法
JPH11186548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100356817B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
JPS63143841A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2712230B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH02186625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0349235A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH02246376A (ja) 半導体装置
JPS62200747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08241990A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0666331B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01175770A (ja) 半導体装置の製造方法