JPS63284592A - 投写型液晶表示装置 - Google Patents

投写型液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63284592A
JPS63284592A JP11935087A JP11935087A JPS63284592A JP S63284592 A JPS63284592 A JP S63284592A JP 11935087 A JP11935087 A JP 11935087A JP 11935087 A JP11935087 A JP 11935087A JP S63284592 A JPS63284592 A JP S63284592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
optical path
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11935087A
Other languages
English (en)
Inventor
小椋 行夫
政範 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11935087A priority Critical patent/JPS63284592A/ja
Publication of JPS63284592A publication Critical patent/JPS63284592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、パソコンやワープロ等の出力画像をスクリー
ン上に拡大投影して映し出す投写型液晶表示装置に関す
る。
従来の技術 従来、この種の投写型液晶表示装置には、特開昭61−
179723号公報により開示されているようなものが
ある。すなわち、第5図(a)に示すように、光源1か
らの白色光は、コンデンサレンズ2を介してダイクロイ
ックミラー3により、一方では青色光(B)が反射され
、他方では赤色光(R)と緑色光(G)とが透過される
。そして、青色光はミラー4で反射されて液晶パネル(
以下液晶表示板と呼ぶ)5に入射される。また、赤色光
と緑色光はダイクロイックミラー6により、一方では赤
色光のみが反射され、さらにミラー7.8により順次反
射されて液晶表示板9に入射され、他方では緑色光が透
過され液晶表示板10に入射される。
この時、第5図(b)に示すように、液晶表示板5.9
.10には、TV電波を受信したTV信号受信回路11
により処理された赤、緑、青の色映像信号が各々送られ
ている。そして、赤色光と緑色光はダイクロイックミラ
ー12により合成され、−右前色光はミラー13により
反射された後、これら色光はダイクロイックミラー14
により再び合成され投影レンズ15により拡大投影され
る。
しかし、上述したような装置の場合、カラーバランスの
調整は、TV信号受信回路11からの色映像信号を液晶
表示板5,9.10に送ることにより行われている。従
って、この調整方法は、輝度を変えることによってカラ
ーバランスの調整を行うのと同じことであり、このため
投影したスクリーン上ではその輝度を変えたことにより
暗くなるという問題点がある。
目的 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、輝度
を変えることなくカラーバランスの調整を行うことがで
きる投写型液晶表示装置を得ることを目的とする。
構成 本発明は、赤、緑、青の各色光の少なくとも一つの光路
にその光軸を中心としてその光軸との傾斜角度を変化さ
せる方向に回転する干渉フィルタを設けたので、この干
渉フィルタの回転により透過波長領域をシフトさせるこ
とができるため輝度を変えることなくカラーバランスの
調整を行うことができ、しかも一層すぐれた色調整を行
うことができる。
本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。まず、光路L1には、照明用ランプによる光
源16と、赤色光(R)の波長領域のみを透過させその
光軸と直角な面に対してθ=22.5°の位置に設定さ
れ、その光軸を中心としてその光軸との傾斜角度を変え
る方向に回転可能な多層膜で作られた干渉フィルタとし
てのダイクロイックフィルタ17と、この透過された赤
色光を集光するコンデンサレンズ18と、この集光され
た赤色光が入射される液晶表示板19とが順次設けられ
ている。なお、前記ダイクロイックフィルタ17は、そ
の光軸と直角な面に対してθ=Oaから0=45°まで
の範囲内で回転するように設けられている。
次に、光路L2 には、光源16からの光のうち緑色光
(G)の波長領域のみを透過させその光軸と直角な面に
対してθ=22.5°の位置に設定され、θ=0° か
らθ=45°まで回転可能な多層膜で作られた干渉フィ
ルタとしてのダイクロイックフィルタ20を設けたこと
と、また、光路L3には青色光(B)の波長領域のみを
透過させその光軸と直角な面に対してθ=22.5°の
位置に設定され、θ=0° からθ=45°まで回転可
能な多層膜で作られた干渉フィルタとしてのダイクロイ
ックフィルタ21を設けたことの他は、前記光路L1と
同様な構成がなされているのでその説明は省略する。
なお、各光路L□、 L2. L、に設けられた液晶表
示板19には、TV受信回路(図示せず)等から各々別
々に画像信号が送られている。
さらに、前記液晶表示板19を透過した赤色光と青色光
を反射させ緑色光を透過することにより合成するダイク
ロイックプリズム22と、この合成光を拡大投影する投
影レンズ23とが設けられている。
このような構成において、まず、光路L□では、光源1
6からの光はその光軸に直角な面に対してθ=22.5
’を基準として、最大θ=θ″  からθ=45″まで
回転可能なダイクロイックフィルタ17を透過すること
により、次のような現象が起こる。
多層膜で作られたダイクロイックフィルタ17は、入射
角度依存性が高く入射角がθ=0° の場合と0=45
°の場合とではその透過波長領域に約60nmはどの差
が現れる特性をもっている(第3図参照)。すなわち、
角度θが大きくなればなるほど膜厚が等測的に厚くなり
波長領域は短波長側ヘシフトしていくのでθ=22.5
”の位置に設定された状態を基準にすると、θ=0° 
の場合と0=45″の場合とでは約±30nmの波長領
域をシフトさせることができる。
従って、この光路L1における赤色光は、ダイクロイッ
クフィルタ17を透過することにより波長領域がシフト
するので、これによりカラーバランスの調整を行うこと
ができる。その後、この波長領域がシフトされた赤色光
は、コンデンサレンズ18からさらに液晶表示板19へ
と順次透過されていく。
次に、光路L2の緑色光および光路L3の青色光の場合
にも上述した光路L1の場合と同様に、ダイクロイック
フィルタ20.21をそれぞれ透過することにより波長
領域がシフトされ、コンデンサレンズ18からさらに液
晶表示板19へと順次透過されていく。その後、これら
波長領域がシフトされることによってカラーバランスの
調整が行われた赤、緑、青の各色光は、ダイクロイック
プリズム22により合成され、投影レンズ23により拡
大投影される。
上述したように、本実施例では、ダイクロイックフィル
タ17,20.21をθ=22.5″の位置を基準とし
て最大θ=0°から θ=45″の範囲で回転させるこ
とにより、その色光の波長領域を約±30nmの範囲で
増減させることができるので、これにより輝度を変える
ことなくカラーバランスの調整を行うことができ、スク
リーン上に投影しても暗くなることがない。
次に、本発明の第二の実施例を第4図に基づいて説明す
る。まず、ハロゲンランプ、キセノンランプ、メタルハ
ライドランプ等よりなる光源24は、集光効率を高める
ために楕円面の形状をしたりフレフタ−25の内部に収
められている。この光源24から出射された光線の中の
赤外光を透過し、可視光を反射するコールドミラー26
と、この反射された可視光の熱線を除去する防熱フィル
タ27と、この熱線が除去された可視光を平行光線にす
る第ルンズ28と、この可視光の赤色光(R)のみを透
過させて光路L□に導きその他の色光を反射して光路り
。に導くダイクロイックミラー29とが順次設けられて
いる。
次に、光路L□には、赤色光の波長領域のみを透過させ
その光軸と直角な面に対してθ= 22.5゜の位置に
設定され、その光軸を中心としてその光軸と直角な面に
対してθ=06  からθ=45″まで回転可能な多層
膜で作られた干渉フィルタとしてのダイクロイックフィ
ルタ30と、このフィルタ30を透過した赤色光を反射
するミラー31と、第2レンズ32を介して、回転可能
で、且つ、ある軸方向の赤色光のみを透過させる偏光板
33と、この偏光された赤色光を透過させる液晶表示板
34とが順次設けられている。なお、この液晶表示板3
4は、液晶35を偏光子36と検光子37とで両側から
挟んだサンドイッチ構造となっており、これらは各々ド
ライバー回路(図示せず)で駆動できるようになってい
る。
次に、光路L2 には、光路り。からの色光のうち緑色
光(R)を反射し青色光(B)を透過するダイクロイッ
クミラー38と、前記赤色光の場合と同様な構造の第2
レンズ32、偏光板33、液晶表示板34とが順次設け
られている。なお、この液晶表示板34も液晶35、偏
光子36、検光子37とから構成されている。
次に、光路L3 には、前記ダイクロイックミラー38
によって透過された青色光(B)を反射するミラー39
と、青色光の波長領域のみを透過させその光軸と直角な
面に対してθ=22.5°の位置に設定され、その光軸
を中心としてその光軸と直角な面に対して最大θ=0°
 からθ=45°まで回転可能な多層膜で作られた干渉
フィルタとしてのダイクロイツクフィルタ40と、ミラ
ー41を介して、前記赤色光および前記緑色光の場合と
同様な構造の第2レンズ32、偏光板33、液晶表示板
34とが順次設けられている。なお、この液晶表示板3
4も液晶35、偏光子36、検光子37とから構成され
ている。
そして、この光路L□、 L2. L3 からの赤色光
と青色光とを反射し緑色光を透過することによってカラ
ー合成するダイクロイックプリズム42と、この合成光
をスクリーン上に拡大投影する投影レンズ43とが設け
られている。
このような構成において、光源24からの白色光の大部
分はりフレフタ−25により反射され、さらにコールド
ミラー26により赤外光が透過され可視光のみが反射さ
れる。この反射された可視光は防熱フィルタ27、第ル
ンズ28を透過し、さらにダイクロイックミラー29で
光路り。と光路L工との2つに分けられる。
まず、光路L□では、ダイクロイックミラー29により
赤色光が透過され、さらにこの光軸に直角な面に対して
角度θだけ傾斜したダイクロイックフィルタ30を透過
することにより、上述した第一実施例のダイクロイック
フィルタ17と同様な原理で赤色光の波長領域がシフト
するので、これによりカラーバランスの調整を行うこと
ができる。その後、ミラー31により反射され、第2レ
ンズ32、偏光板33、液晶表示板34の偏光子36、
液晶35、検光子37と順次透過されていくことによっ
て偏光された赤色光が得られる。
この時、偏光板33は回転可能で入射される赤色光の光
量を調節できるようになっており、偏光板33と偏光子
36との偏光方向が一致した時光の透過は最大となり最
大の光量が得られ、逆に偏光板33と偏光子36との偏
光方向が直交している時光の透過は最小となり光量はほ
とんど得られなくなる。
次に、光路L2では、光路り。からの色光がダイクロイ
ックミラー38により反射されて緑色光となる。この緑
色光は、第2レンズ32、偏光板33、液晶表示板34
の偏光子36、液晶35、検光子37と順次透過されて
いくことによって偏光された緑色光が得られる。この時
、偏光板33は前記赤色光の場合と同様な原理により緑
色光の光量を調節できるようになっている。
次に、光路L3では、光路り。からの色光がダイクロイ
ックミラー38により透過されて青色光となる。この青
色光は、ミラー39を介して、光軸に直角な面に対して
角度0だけ傾斜したダイクロイックフィルタ40を透過
することにより、上述した第一実施例のダイクロイック
フィルタ21と同様な原理で青色光の波長領域がシフト
するので、これによりカラーバランスの調整を行うこと
ができる。その後、ミラー41を介して、第2レンズ3
2、偏光板33、液晶表示板34の偏光子36、液晶3
5、検光子37と順次透過されていくことによって偏光
された青色光が得られる。この時、偏光板33は前記赤
色光および前記緑色光の場合と同様な原理により青色光
の光量を調節できるようになっている。
そして、光路L工l I−’zt L3 からの各色光
は、ダイクロイックプリズム42によりカラー合成され
、さらに投影レンズ43によりスクリーン上に拡大投影
される。
上述したように、第一実施例と同様な構造のダイクロイ
ックフィルタ30.40が光路L□、L3に設けられて
いるので、赤色光と青色光についてはさらに波長領域を
シフトさせてカラーバランスの調整を行うこともできる
。なお、本実施例においては、各光路L1.L2.L3
に回転可能な偏光板33が設けられているので、光量の
調節が行え、これにより各色光の輝度の調整およびカラ
ーバランスの調整を行うこともできるのである。
効果 本発明は、赤、緑、青の各色光の少なくとも一つの光路
にその光軸を中心としてその光軸との傾斜角度を変化さ
せる方向に回転する干渉フィルタを設けたので、この干
渉フィルタの回転により透過波長領域をシフトさせるこ
とができるため輝度を変えることなくカラーバランスの
調整を行うことができ、しかもこれにより一層すぐれた
色調整を行うことができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す水平断手面図、第
2図はその干渉フィルタの波長領域の透過率を示すグラ
フ、第3図はその干渉フィルタの波長領域がシフトする
状態の一例を示すグラフ、第4図は本発明の第二の実施
例を示す水平断手面図、第5図は従来例を示す水平新年
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源からの白色光を赤、緑、青の3種の色光に分光し、
    この分光された色光を各々別々に透過させる液晶表示板
    を設け、これらの液晶表示板を透過した色光を合成して
    スクリーン上に拡大投影する投写型液晶表示装置におい
    て、前記3種の色光の少なくとも一つの光路にその光軸
    を中心としてその光軸との傾斜角度を変化させる方向に
    回転する干渉フィルタを設けたことを特徴とする投写型
    液晶表示装置。
JP11935087A 1987-05-15 1987-05-15 投写型液晶表示装置 Pending JPS63284592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11935087A JPS63284592A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 投写型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11935087A JPS63284592A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 投写型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284592A true JPS63284592A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14759313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11935087A Pending JPS63284592A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 投写型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284592A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163729A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02163730A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02293732A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH075410A (ja) * 1992-12-02 1995-01-10 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP2008134378A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163729A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02163730A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02293732A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH075410A (ja) * 1992-12-02 1995-01-10 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP2008134378A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765471B2 (ja) 投写型液晶表示装置
US5580142A (en) Image forming apparatus and projector using the same
KR100221376B1 (ko) 이미지 투사 장치
JPH06138413A (ja) プレート型偏光分離装置及び該偏光分離装置を用いた偏光照明装置
JPH0915529A (ja) 像投写装置
JPH11326861A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH08220635A (ja) 反射形lcd投射装置の光学系
TW200402545A (en) Projection type reflection image display apparatus
JPS6315219A (ja) 投写式液晶表示装置
KR100392858B1 (ko) 펜타-프리즘을이용한lcd프로젝터용빔결합기
JP2003029331A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
JP2000019455A (ja) 液晶プロジェクタ装置
US6476880B2 (en) Projection type color liquid crystal display apparatus capable of enhancing optical utilization efficiency
JPS63284592A (ja) 投写型液晶表示装置
JPS63216026A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH01209482A (ja) 液晶画像投影機構
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
JP2674021B2 (ja) 液晶プロジエクタ
JP2796653B2 (ja) 投影型液晶表示装置
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3000993B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2000131664A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2939860B2 (ja) 投影型液晶表示装置
JPH0792587B2 (ja) 投写式液晶表示装置
JP3568346B2 (ja) 背面投写型表示装置