JP2674021B2 - 液晶プロジエクタ - Google Patents

液晶プロジエクタ

Info

Publication number
JP2674021B2
JP2674021B2 JP62101252A JP10125287A JP2674021B2 JP 2674021 B2 JP2674021 B2 JP 2674021B2 JP 62101252 A JP62101252 A JP 62101252A JP 10125287 A JP10125287 A JP 10125287A JP 2674021 B2 JP2674021 B2 JP 2674021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarizing plate
image
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62101252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63267089A (ja
Inventor
順平 中村
恭一 村上
啓 森
正 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62101252A priority Critical patent/JP2674021B2/ja
Publication of JPS63267089A publication Critical patent/JPS63267089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674021B2 publication Critical patent/JP2674021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶パネルを使用した液晶プロジェクタに
関する。 〔発明の概要〕 本発明は、光源からの光よりダイクロイックミラーで
分光された赤色光,緑色光及び青色光を実質的に第1の
偏光板,液晶パネル及び第2の偏光板を介して夫々赤色
像光,緑色像光及び青色像光としたのちスクリーン上で
合成する液晶プロジェクタにおいて、光源からの光のう
ちP偏光成分を使用するようにしたことにより、画像の
左右の色差を少なくするようにしたものである。 〔従来の技術〕 従来プロジェクタとして、例えば特開昭61−13885号
公報に記載されるように液晶パネルを使用するものが提
案されている。第3図は、その一例を示すものである。 同図において、(1)はキセノンランプ等の光源であ
る。この光源(1)からの光はコンデンサレンズ(2)
によって平行光とされたのち赤反射ダイクロイックミラ
ー(3)に供給される。この赤反射ダイクロイックミラ
ー(3)で反射される赤色光はミラー(4)で反射され
たのち偏光板(5),液晶パネル(6)及び偏光板
(7)を介されて赤色像光とされる。この場合、偏光板
(5)と偏光板(7)との偏光面は例えば一致するよう
に配され、また、液晶パネル(6)はツイストネマチッ
ク型のものとされる。そして、液晶パネル(6)の各画
素部には赤色信号に対応した電圧が夫々印加され、偏光
板(5)より供給される直線偏光の偏光面は各画素部ご
とに印加電圧に応じて回転され、したがって、偏光板
(7)からは赤色信号に対応して各画素部ごとに光強度
が変化した赤色像光が得られる。偏光板(7)より得ら
れる赤色像光は青反射ダイクロイックミラー(8)及び
緑反射ダイクロイックミラー(9)を透過し、投射レン
ズ(10)によってスクリーン(11)上に投射される。 また、赤反射ダイクロイックミラー(3)を透過する
光は、青反射ダイクロイックミラー(12)に供給され
る。この青反射ダイクロイックミラー(12)で反射され
る青色光は偏光板(13),液晶パネル(14)及び偏光板
(15)を介されて青色像光とされる。この場合、偏光板
(13),液晶パネル(14)及び偏光板(15)は上述した
偏光板(5),液晶パネル(6)及び偏光板(7)の構
成と同様とされ、ただし画像位置を合せるために液晶パ
ネル(14)は液晶パネル(6)に対して表裏が逆となる
ように配されると共にこの液晶パネル(14)は青色信号
で駆動される。偏光板(15)より得られる青色像光は青
反射ダイクロイックミラー(8)で反射され、さらに緑
反射ダイクロイックミラー(9)を透過し、投射レンズ
(10)によってスクリーン(11)上に投射される。 また、青反射ダイクロイックミラー(12)を透過する
緑色光は、ミラー(16)で反射されたのち偏光板(1
7),液晶パネル(18)及び偏光板(19)を介されて緑
色像光とされる。この場合、偏光板(17),液晶パネル
(18)及び偏光板(19)は上述した偏光板(5),液晶
パネル(6)及び偏光板(7)の構成と同様とされ、た
だし画像位置を合せるために液晶パネル(18)は液晶パ
ネル(6)に対して表裏が逆となるように配されると共
にこの液晶パネル(18)は緑色信号で駆動される。偏光
板(19)より得られる緑色像光は緑反射ダイクロイック
ミラー(9)で反射されたのち投射レンズ(10)によっ
てスクリーン(11)上に投射される。 このように、スクリーン(11)上に赤色像光,青色像
光及び緑色像光が投射され、これらが合成されるので、
スクリーン(11)上にはカラー画像が表示される。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この第3図例の液晶プロジェクタのようにダイクロイ
ックミラー(3),(8),(9)及び(12)を用いる
ものによれば、光源(1)が点光源でないことから、コ
ンデンサレンズ(2)からの光は完全な平行光となら
ず、そのためダイクロイックミラー(3),(8),
(9)及び(12)への入射角が画面の左側と右側とで異
なり、反射光のスペクトル(波長)がシフトして画面の
左側と右側とで画像の色が異なってしまうという不都合
があった。なお、このスペクトルのシフト量は、第4図
から明らかなように、P偏光とS偏光とでは、S偏光の
方が大きく、また波長の長い赤色光ほど大きい。 従来は、S偏光の方がダイクロイックミラーでの反射
が大であることから、S偏光を使用するように構成され
ているので、画像の左右の色差がより大きくなってい
た。 本発明は斯る点に鑑み、特に画像の左右の色差を少な
くすることを目的とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、光源(1)からの光をダイクロイックミラ
ー(3),(12)を用いて赤色光,青色光及び緑色光に
分光し、これらの光を実質的に第1の偏光板(5),
(13),(17)、液晶パネル(6),(14),(18)及
び第2の偏光板(7),(15),(19)を介して夫々赤
色像光,青色像光及び緑色像光としたのちスクリーン
(11)上で合成することでカラー画像を表示するもので
あって、第1の偏光板(5),(13),(17)をP偏光
成分のみを通過させるように配すると共に、液晶パネル
(6),(14),(18)の第1の偏光板(5),(1
3),(17)側の液晶分子の配向方向を第1の偏光板
(5),(13),(17)の偏光面と一致させるものであ
る。 〔作用〕 上述構成においては、光源(1)からの光のうちP偏
光成分のみが使用される。P偏光はS偏光に比してダイ
クロイックミラー(3),(12)におけるスペクトル
(波長)のシフト量が小さいので、光源(1)が点光源
でなく、ダイクロイックミラー(3),(12)への入射
角が画面の左側と右側とで異なることに起因する画像の
左右の色差を小さくし得る。 〔実施例〕 以下、第1図を参照しながら本発明の一実施例につい
て説明する。この第1図において、第3図と対応する部
分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。 本例においては、偏光板(5),(13),(17),
(7),(15),(19)の偏光面(矢印で図示)は、入
射光LiのP偏光の偏光方向と一致するように配される。
また、液晶パネル(6),(14),(18)の偏光板
(5),(13),(17)側の液晶分子の配向方向は、偏
光板(5),(13),(17)の偏光面と一致するように
なされると共に、偏光板(7),(15),(19)側の液
晶分子の配向方向は、偏光板(5),(13),(17)の
偏光面とほぼ直交するようになされる。 なお、上述したように、液晶パネル(14),(18)
は、画像位置を合せるために、液晶パネル(6)に対し
て表裏が逆となるように配されるので、製作に当って
は、液晶パネル(14),(18)と液晶パネル(6)との
配向方向は90゜異なるようにする必要がある。 本例は以上のように構成され、その他は第3図例と同
様に構成される。 このように本例においては、偏光板(5),(13),
(17)の偏光面が、夫々の入射光Li、即ち赤色光,青色
光,緑色光のP偏光の偏光方向と一致するように配さ
れ、P偏光成分のみが通過し、偏光板(7),(15),
(19)からはP偏光成分による出射光Lo、即ち赤色像
光,青色像光及び緑色像光が得られる。そして、これら
像光は、第3図に示すように投射レンズ(10)を介して
スクリーン(11)上に投射され、スクリーン(11)上に
カラー画像が表示される。 このように本例によれば、光源(1)からの光のうち
P偏光成分のみが使用され、S偏光成分は使用されない
ので、光源(1)が点光源でなく、ダイクロイックミラ
ー(3),(8),(9)及び(12)への入射角が画面
の左側と右側とで異なることに起因する画像の左右の色
差を小さくすることができ、画質を向上させることがで
きる。つまり、光源(1)として点光源を用いなくて
も、画像の左右で色差の少ない良好な画像を得ることが
できる。また本例によれば、液晶パネル(6),(1
4),(18)の入射側の液晶分子の配向方向は、偏光板
(5),(13),(17)の偏光面と一致するようになさ
れるので、入射光が有効に利用され、コントラストを大
とすることができる。なお、P偏光成分はS偏光成分に
比べてダイクロイックミラーでの反射が少ないが、必要
ならば光源(1)の光量を大とすればよく、問題はな
い。 次に、第2図は本発明の他の実施例を示すものであ
り、第3図例と対応する部分には同一符号を付して示し
ている。 この第2図例においては、第3図例における偏光板
(5),(13),(17)の代りにコンデンサレンズ
(2)と赤反射ダイクロイックミラー(3)との間に同
様の1枚の偏光板(21)が配されると共に、第3図例に
おける3枚の偏光板(7),(15),(19)の代りに緑
反射ダイクロイックミラー(9)と投射レンズ(10)と
の間に同様の1枚の偏光板(22)が配される。 この第2図例においても、第1図例と同様にP偏光成
分のみが使用されるので、第1図例と同様の作用効果を
得ることができる。 なお、上述実施例においては、偏光板(7),(1
5),(19)の偏光面は、偏光板(5),(13),(1
7)の偏光面と一致するように配され、液晶パネル
(6),(14),(18)の各画素部に電圧が印加されな
い状態で偏光板(7),(15),(19)からの光の強度
が最小となる、いわゆるノーマルブラック状態とされた
ものであるが、偏光板(7),(15),(19)の偏光面
を、偏光板(5),(13),(17)の偏光面に直交する
ように配し、液晶パネル(6),(14),(18)の各画
素部に電圧が印加されない状態で偏光板(7),(1
5),(19)からの光の強度が最大となる、いわゆるノ
ーマルホワイト状態とすることもできる。 また、本発明はダイクロイックミラー,液晶パネル等
の配置が上述実施例と異なるものにも同様に適用するこ
とができる。要は、光源側の第1の偏光板をP偏光成分
のみを通過させるように配すると共に、液晶パネルの第
1の偏光板側の液晶分子の配向方向を第1の偏光板の偏
光面と一致するようにすればよい。 〔発明の効果〕 以上述べた本発明によれば、光源からの光のうちP偏
光成分を使用するようにしたので、光源が点光源でな
く、ダイクロイックミラーへの入射角度が画面の左側と
右側とで異なることに起因する画像の左右の色差を小さ
くすることができ、画質を向上させることができる。即
ち、光源が点光源でなくとも良好な画像を得ることがで
きる。また、液晶パネルの第1の偏光板側の液晶分子の
配向方向を第1の偏光板の偏光面と一致するようにした
ので、液晶パネルへの入射光が有効に利用され、コント
ラストを大とすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の要部の構成図、第2図は本
発明の他の実施例の構成図、第3図は液晶プロジェクタ
の一例の構成図、第4図はダイクロイックミラーの入射
角と反射スペクトルとの関係を示す図である。 (1)は光源、(2)はコンデンサレンズ、(3)は赤
反射ダイクロイックミラー、(4)及び(16)はミラ
ー、(5),(7),(13),(15),(17),(1
9),(21)及び(22)は偏光板、(6),(14)及び
(18)は液晶パネル、(8)及び(12)は青反射ダイク
ロイックミラー、(9)は緑反射ダイクロイックミラ
ー、(10)は投射レンズ、(11)はスクリーンである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 臼井 正 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−15219(JP,A) 特開 昭62−293227(JP,A) 特開 昭63−125917(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.光源からの光をダイクロイックミラーを用いて赤色
    光,緑色光及び青色光に分光し、これらの光を実質的に
    第1の偏光板、液晶パネル及び第2の偏光板を介して夫
    々赤色像光,緑色像光及び青色像光としたのちスクリー
    ン上で合成する液晶プロジェクタにおいて、 上記第1の偏光板をP偏光成分のみを通過させるように
    配すると共に、上記液晶パネルの上記第1の偏光板側の
    液晶分子の配向方向を上記第1の偏光板の偏光面と一致
    させることを特徴とする液晶プロジェクタ。
JP62101252A 1987-04-24 1987-04-24 液晶プロジエクタ Expired - Lifetime JP2674021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62101252A JP2674021B2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24 液晶プロジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62101252A JP2674021B2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24 液晶プロジエクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63267089A JPS63267089A (ja) 1988-11-04
JP2674021B2 true JP2674021B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=14295723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62101252A Expired - Lifetime JP2674021B2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24 液晶プロジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674021B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201485A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 液晶画像投影方法及び装置
US5267029A (en) * 1989-12-28 1993-11-30 Katsumi Kurematsu Image projector
JP2558538B2 (ja) * 1990-04-13 1996-11-27 シャープ株式会社 液晶プロジェクター
WO1993015585A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Bell Communications Research, Inc. High-contrast front projection video display system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315219A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Seikosha Co Ltd 投写式液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63267089A (ja) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915467B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2765471B2 (ja) 投写型液晶表示装置
US5570209A (en) Color projection type display apparatus having three liquid crystal displays of same structure
JP2000019455A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH0514249B2 (ja)
JP2674021B2 (ja) 液晶プロジエクタ
JPH0384538A (ja) 投射型表示装置
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
JP2725606B2 (ja) 液晶プロジェクター装置
JPH10133277A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2925696B2 (ja) 投写型表示装置
JPH04177335A (ja) 投射形液晶表示装置
JP2759595B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP4172532B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0341434A (ja) 投射型表示装置
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JPH09297352A (ja) 投射型表示装置
JPH01201693A (ja) 投射型液晶表示装置
KR0141833B1 (ko) 편광회전을 이용한 lcd프로젝터
JP3119141B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03175437A (ja) 偏光検光器
JP2720728B2 (ja) 液晶表示装置
JP3318760B2 (ja) 表示装置
JP3024077B2 (ja) 光偏光装置及び光偏光装置を備えるプロジェクター
KR200156172Y1 (ko) 액정 프로젝터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term