JPS63281209A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPS63281209A
JPS63281209A JP11757087A JP11757087A JPS63281209A JP S63281209 A JPS63281209 A JP S63281209A JP 11757087 A JP11757087 A JP 11757087A JP 11757087 A JP11757087 A JP 11757087A JP S63281209 A JPS63281209 A JP S63281209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
layer
upper magnetic
etching
forming layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11757087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Nakamura
恒夫 中村
Ryoji Namikata
量二 南方
Toru Kira
吉良 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11757087A priority Critical patent/JPS63281209A/ja
Publication of JPS63281209A publication Critical patent/JPS63281209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高密度磁気記録に優れた薄膜磁気ヘッドの製造
方法に関し、特に上部磁気コアの製造方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の巻線型磁気ヘッドは第2図に示すように、薄膜磁
気ヘッド基板11上に下部磁気コア層12が積層されて
いる。この下部磁気コア層12の上には図示しない絶縁
層間に導電体コイル層16が挟設されている。さらに上
記の下部磁気コア層12、導電体コイル層16.および
絶縁層上にはNi−Fe、 Fe−A7’−3i 、或
いはCo−Zr等から成る上部磁気コア17が設けられ
ている。
処で近年の高記録密度化に伴い磁気記録媒体の高保磁力
化が促進されていることによシ、上記の構造を成す巻線
型薄膜磁気ヘッドの磁気コアとしては、高保磁力媒体を
十分に磁化する能力が要求されている。そのため上部磁
気コア17は高飽和磁化特性の向上と共に、その膜厚も
厚くなる傾向にあり、5メm〜30声m程度の磁性薄膜
が使用されているっ このような膜厚の磁性薄膜を所定の上部磁気コア形状に
加工する従来の製造方法を第3図(a)、 (b)を用
いて説明する。先ず第3図(a)に示すように、基板1
1上に下部磁気コア層12を、その上面に絶縁層1.3
.導電体コイル層16.絶縁層13を順次積層した後に
この上に上部磁気コア形成層19を積層する。次に上部
磁気コア形成層19上に所定形状のレジスト層18をパ
ターニングする。
その後レジスト層18をマスクにしてスパッタ・エツチ
ング法、イオンシリング法等により上部磁気コア形成層
19をエツチングし、上部磁気コア17を得るものであ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上記従来方法には2つの問題点がある。
第一の問題点はトラック幅精度の問題である。
高記録密度化が進むにつれてトラック幅も狭くなり、上
部磁気コア17を最小10声m程度の幅に加工する必要
があり、加工精度としては±1〜2)tm程度が要求さ
れる。しかしながら従来の方法によれば、エラチンjの
終結点における上部磁気コア幅がトラック幅になるため
、上部磁気コア17の厚みが厚くなるほどエツチングの
形状精度は低下し、上記の精度を満たすことは困難であ
る。
第2の問題点は、上部磁気コア形成層19をエツチング
して上部磁気コア17を得る際に生じる導電体コイル層
16の損傷の問題である。これは上部磁気コア形成層1
9と、その下地層である絶縁層13とのエツチングの選
択比が充分にとれないために、エツチング終結時におい
て第3図(b)に示すように、一部のエツチングが絶縁
層13を突破して導電体コイル層16に到達し、このた
め導電体コイル層16がエツチングされ、甚だしい場合
には導電体コイル層の断線等を生じることになる0 これらの問題点について以下一般的に使用されるイオン
シリング法を例にとって説明する。次表ミ にイオンにリング法による薄膜磁気ヘッドの構成材料の
主なもののエツチング速度の一例を示す。
上表より明らかなように、被エツチング層である上部磁
気コア形成層19を成すFe−Al!−8i 。
Ni−Feとマスク材であるフォトレジスト即ちレジス
ト層18.及び下地層の絶縁層13を成す5iOz  
とはエツチング速度に大きな差がない′0例えば導電体
コイル層16が厚さ2kmのCu膜、下地層の絶縁層1
3の厚さが1μmの5i02膜、上部磁気コア形成層1
9が厚さ10声mのFe−Al!−8i膜、レジスト層
18が厚さ10/!mの場合では、理想的には200分
で上部磁気コア17のエツチングが終了することになる
。しかしなから実際には種々の要因により大幅に200
分を越えなければ、上部磁気コアのエツチングを終了す
ることができない。
即ち、Fe−AlSi膜の基板内の膜厚分布を10%と
すると、最も厚い部分を加工するためには20分のオー
バーエツチングが必要である。更にイオンビーム密度の
分布等による基板内の分布をやはり10%とすると、2
0分のオーバ一部ッミ チングが必要になる。又、イオンシリング法によるエツ
チングは、基板上の段差の影響を受けて相対的なエツチ
ング速度に差異が生じることはよく知られていることで
あるが、これによる分布も少なく見積っても30分以上
と考えられる。即ち、基板上の最も速い部分がエツチン
グを終了してから基板上のすべての部分でエツチングが
終結するまでに70分以上必要になる。この70分以上
のオーバーエツチング時間中にも、上部磁気コア形成層
のエツチング終了後、下地層のエツチングが進行するこ
とになる。これによって、絶縁層13の5i02はオー
バーエツチングの最初の22分の間に消失し、続く20
分の間には第3図(b)に示すように導電体コイル16
の一部も上部磁気コア17のエツチング過程において消
失してしまう。
従って基板上全面において、上部磁気コア17の加工が
終了する70分以上のオーバーエツチング後には基板上
のかなりの部分にて導電体コイル層16に損傷を生じる
ことになる。この導電体コイル層16の損傷を防ぐため
には下地層の絶縁層13を3〜4メmと厚くしなければ
々らない。しかしこの絶縁層13は、第2図A及びBで
示されるフロントギャップ部及びパックギャップ部の部
位をエツチングにより除去しなければならない。
このような厚い絶縁層の除去は非常に困難であシバター
ン精度がとれず、要求されるパターン精度てもよるが、
このあたりの膜厚が限度であシ、これ以上厚い上部磁気
コアの加工には適用出来ない。
またレジスト層18は、第3図(a)に示されるように
、上部磁気コア形成層19が形成された基板上の凸部に
形成されるため、スピンコード法によシ形成する場合、
基板上の他の部分と比べて膜厚が薄くなる。従って厚さ
IQ/1mのレジスト層ではレジスト膜厚の最も薄い部
分では6〜7メm程度しかなく、107mの厚みの上部
磁気コア形成層】9の加工にはFe−Al−8i膜が手
分の厚みになる時点でエツチングを中断し、再度レジス
ト層を形成する工程等が必要になる。この時1回目のレ
ジストパターンと2回目のレジストパタ−−ンとの間に
位置ずれが生じ易く、トラック幅精度の低下の原因にな
る。!た20,11mあるいはそれ以上の厚みのレジス
ト層を形成するには、形成されるレジストパターンの精
度の低下とともに仕上シバターン精度の著しい低下が生
じる。従って、仕上りトラック幅の精度は±3μmある
いはそれ以下の値しか得られない。
これにより、10)tmの厚みの上部磁気コア形成が非
常に困難なものであることが理解されるが、10μm以
上の厚さになるとこのままの手法を用いることは実際上
、不可能である。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、上記の問題点を
解決するために、第1の上部磁気コア形成層を所定形状
にエツチングして上部磁気コアパターンを形成する工程
と、パターニングされた上部磁気コアを被って基板上の
一部もしくは全面に非磁性層を形成する工程と、前記非
磁性層の前記上部磁気コアパターンを被う部分にコンタ
クトホールヲ形成する工程と、前記コンタクトホールを
被って、第2の上部磁気コア形成層を形成し、これを所
定形状にエツチングする工程とを経て作成する。
上記非磁性層を介して第2の上部磁気コアを形成する工
程は少なくとも1回行なうもので、複数回くり返すこと
により、第2.第3の上部磁気コア形成層を順次形成し
、また第2層目以降の少なくとも一層を選択メッキ法に
よシ作成することもできる。
〔作用〕 上記の方法により薄い第1の上部磁気コア形成層によ)
パターン精度の良い上部磁気コアを形成し、その後に形
成された非磁性保護層により第2の上部コア形成層のエ
ツチングを導電体コイル層に損傷を与えることなく行え
、従ってトラック幅精度に優れた厚い上部磁気コアを有
する薄膜磁気ヘッドの製造が可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施例に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法は、第1図(
a)〜(c)に示すように、先ず耐摩耗性に優れた結晶
化ガラス、或いはフェライト等力)らなる基板l上にN
i−Fen Fe−Al −8i +或いはCo−Zr
等よりなる下部磁気コア2を形成し、この下部磁気コア
2の上面にS 102 + S 13N4 +或いはA
I!20z等からなる絶縁層4 、 Cu+ AI!l
 Au+  或いはAg等からなる導電体コイル層7.
絶縁#4.導電体コイル層7.及び絶縁層4を屓次積層
する。
次に、N1−Fen Fe−Al!−8t、或いはCo
−Zr等からなる第1の上部磁気コア形成層10をl〜
10、Itm程度の厚さでスパッタ法、蒸着法等で形成
する0さらにレジストを用いて所定の上部磁気ミ コアパターン20を形成し、イオンシリング法にlOの
下地絶縁層4の厚みが2声mとすれば、上部磁気コア形
成層10としてFe−Al−8t膜5〜6/”mの加工
が可能である。また5〜6声mの厚みの上部磁気コア形
成層の加工ならば±1〜2メmの精度でトラック幅制御
が可能であるっ尚、第1の上部磁気コア形成層の厚みが
2〜3pmと薄い場合には、下地絶縁層4の厚さも1μ
m程度に薄くでき、従って、記録効率が向上し、より精
度の高いトラック幅制御が可能になる。
次Ki1図(b)に示すように非磁性層中略をスパッタ
法或いは蒸着法等により形成し、上部磁気コアt÷上に
コンタクトホールを反応性イオンエツチング法、プラズ
マエツチング法、或いはイオンをスパッタ法、蒸着法或
いはメッキ法等により形エツチング法によシエッチング
し、第2の上部磁気コア14を形成する。
? 非磁性層中略として、5i02膜2/’mをプラズマ−
〇、V、D法によシ形成し、CF、ガスを用いた反応性
イオン・エツチング法によりコンタクトホールを形成す
る。次にスパッタ法によすFeミ ーAl−8i 膜5kmを形成し、イオンシリング法に
より上部磁気コアパターンにエツチングする。
このようにして得られた薄膜磁気ヘッドの断面図を第1
図(c)に示す。
2μmの厚さの非磁性層SiO2膜により、第2の上部
磁気コア形成層Fe−Al−8i膜のオーバーエツチン
グ時に導電体コイル層の損傷を抑えるこツク幅をもたせ
、第2の上部磁気コア14を形成することによりその厚
みを厚くし飽和特性を向上させることが可能となる。
以下に本実施例による製造方法が種々の多様性をもった
方法であるか説明をする。
まず第1の上部磁気コア形成層の厚み及びエツチング方
法について説明する。上部磁気コア形成層であるNi−
Fe+Fe−Al−8inCo−Zr等の金ミ 属磁性膜のイオンシリング法におけるエツチング速度に
は上述のように大差はなく、従っていかなる材料のもの
であっても下地絶縁層4の厚みにより1〜lOμm程度
の厚みまで対応可能である。
之 また、加工方法がイオンシリング法のようなドライプロ
セスでなくても、1〜3fim程度の薄いA’1−Fe
等の比較的湿式エツチングの行ない易い上部磁気コア形
成層ならば湿式エツチング法でも十分±1〜2)tmの
トラック幅制御は可能である。
必要とされるトラック幅制御ができれば良いのである。
次に非磁性層中略についてであるが、この層の役割りは
第2の上部磁気コア形成層をエツチングする際の導電体
コイル層の損傷保護であり、隣接トラック間の上部磁気
コア間に磁気的結合を生じなければ絶縁膜でも金属膜で
も良い。また形成する部分も基板上の全面であっても、
または基板内の第1の上部磁気コア形成層のエツチング
の速いミ 部分のみでもよい。例えばイオンシリング法で第2の上
部磁気コア形成層をエツチングするのであればS i 
02 、 S isN<等の絶縁膜以外に、Ti。
ミ Cr等のイオンシリング法におけるエツチング速度の遅
い金属膜でも良い。又その厚みも第2の上部磁気コア形
成層の厚み、加工方法等により規制され数メm以下、種
々の値をとり得るっ特に第2の上部磁気コア形成層のエ
ツチング方法が湿式エツチング法に依る場合には、第2
の上部磁気コア形成層のエツチング液に耐性の強い非磁
性層であれば非常に薄い膜でも第1の上部磁気コア部の
カバーレッジができておれば良い。又、この非磁性層の
存在によシ第2の上部磁気コア形成層のエツチング液に
対する第1の上部磁気コア形成層の耐性が要求されずに
すみ、第1及び第2の上部磁気コア形成層に対する選択
肢が大きくなる。
次に第2の上部磁気コア形成層の形成方法及びエツチン
グ方法についてであるが、この層の主たる目的は上部磁
気コアの膜厚を厚くし飽和特性を向上させるためである
ので、第1の上部磁気コア層程のトラック幅規制等が要
求されず、従来一般に用いられている手法を用いること
ができる。特に、メッキ法による第2の上部磁気コア形
成法。
および湿式エツチング法によるエツチングの組み合せは
厚い膜厚の上部磁気コア層形成を容易に、かつ、短時間
に行なうことを可能にし能率的である。従来メッキ法に
よりNi−Fe膜等を形成した場合、初期に形成された
部分の膜の磁気特性が悪かったシ、スパッタ法等によシ
形成された膜に比べ特性が劣り、本実施例の第1の上部
磁気コア形成層工程に用いた場合には、実効ギャップ長
の拡がシ、ヘッド効率の低下という問題があった。しか
しながら第2の上部磁気コア形成層には磁束伝達効率等
の特性は第1の上部磁気コア形成層程厳しくなく、メッ
キ膜でも十分対応がとれるのである。従って、スパッタ
法では数時間を要した第2の上部磁気コア形成層の積層
もメッキ法を適用すれば数分で行え、大幅に作業能率を
向上させるこミ とができる。又エツチング法もイオンシリング法であれ
ば数時間を要するが、湿式エツチングであれば数分以下
で終えることができる。
このようにして、厚さ5fimのFe−Al−8i膜の
第1の上部磁気コア上にp−CVD  5i02膜1、
I’1mを形成し、15)tmのNi−Feメッキ膜を
第2の上部磁気コア形成層として形成し、リン酸−硝酸
系のエツチング液によシ上部磁気コアパターンにエツチ
ングし、トラック幅規制の浸れた20、umの厚みをも
つ上部磁気コアの加工が非常に容易に行なえる。
また第2の上部磁気コア形成層を選択メ・ツキ法で形成
すれば上部コアパターン形状にエツチングする工程が省
略できる利点があシ、有用な手法である。
更にトラック幅10)Im±1メm以下というような微
細なトラック幅で、かつ厳しいトラック幅規制があり、
高飽和特性が要求されるような場合には、第1および第
2の上部磁気コア形成層として1〜2.grrz!:薄
いFe−Al−8iスパツタ膜のよミ うな優れた特性を有する膜をイオンシリング法で精度良
く加工形成した後に第3の上部磁気コア形成層としてN
i  Fe膜を選択メッキ法で形成すれば良く、本手法
による上部磁気コア形成法は幅広く種々の要求に対応で
きるものである。
〔発明の効果〕
本発明による薄膜磁気ヘッドの製造方法によシ、トラッ
ク幅制御に優れた厚い上部磁気コアを導電体コイル層に
損傷を与えることなく製造できる。
この結果、高保磁力媒体を充分に磁化する能力のある薄
膜磁気ヘッドを実現することができ、この薄膜磁気ヘッ
ドでは、高記録密度の磁気記録を行うことができる等の
効果を奏する0
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)は本発明の一実施例の製造工
程を示す断面図、第2図は従来の薄膜磁気ヘッドを示す
斜視図、第3図(a)及び(b)はそれぞれ従来の薄膜
磁気ヘッドの製造過程を示す断面図である。 1は基板、 2は下部磁気コア層、 4は絶縁を 層、 7は導電体コイル層、 10及び+→はそれぞれ
第1.および第2の上部磁気コア形成層、? および如套は非磁性層である。 代理人 弁理士 杉 山 股 至(他1名):$1図(
0) 第1 図 (b) 第1図(C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下部磁気コアおよび上部磁気コアの間に絶縁層を介
    して導電体コイル層を挟設してなる薄膜磁気ヘッドの製
    造方法において、 第1の上部磁気コア形成層を所定形状にエッチングし上
    部磁気コアパターンを形成する工程基板上の一部もしく
    は全面に非磁性層を形成する工程、 前記上部磁気コアパターンを被う非磁性層にコンタクト
    ホールを形成する工程、 前記コンタクトホールを被って第2の上部磁気コア形成
    層を形成し、所定形状にエッチングする工程、 を具備することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP11757087A 1987-05-13 1987-05-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPS63281209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757087A JPS63281209A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757087A JPS63281209A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281209A true JPS63281209A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14715091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11757087A Pending JPS63281209A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389143A2 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic heads, their manufacture and magnetic information storage apparatus including them
US5402295A (en) * 1990-04-16 1995-03-28 Hitachi, Ltd. Magnetic recording head capable of defining narrow track width and magnetic recording apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389143A2 (en) * 1989-03-20 1990-09-26 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic heads, their manufacture and magnetic information storage apparatus including them
US5402295A (en) * 1990-04-16 1995-03-28 Hitachi, Ltd. Magnetic recording head capable of defining narrow track width and magnetic recording apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650897A (en) Thin film magnetic head including lightning arrester and process for making the same
JP2501873B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS63281209A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2535819B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5279026A (en) Process for producing a thin-film magnetic tape head
WO2001093268A2 (en) Magnetic recording head with dielectric layer
JPH0227508A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2861080B2 (ja) 非晶質合金磁性膜のパターン形成方法
JP2549367B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2596070B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH09190918A (ja) 磁気回路形成部材の形成方法と磁気回路形成部材及びこれを用いた磁気ヘッドと薄膜コイル
JPS5996524A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0520637A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS63249920A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0320809B2 (ja)
JPS5877017A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5960721A (ja) 薄膜型磁気ヘツド
JPS592965B2 (ja) ジキテイコウハクマクヘツドノ セイゾウホウホウ
JP2697979B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5858283A (ja) エツチング方法
JPS62252508A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH064828A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0423214A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製法
JPS6238517A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH1196512A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法