JPS6327860A - 駆動伝達方法 - Google Patents

駆動伝達方法

Info

Publication number
JPS6327860A
JPS6327860A JP61172599A JP17259986A JPS6327860A JP S6327860 A JPS6327860 A JP S6327860A JP 61172599 A JP61172599 A JP 61172599A JP 17259986 A JP17259986 A JP 17259986A JP S6327860 A JPS6327860 A JP S6327860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
photosensitive drum
gear
photoreceptor drum
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61172599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510161B2 (ja
Inventor
Setsu Tanzawa
節 丹沢
Shuichi Endo
修一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61172599A priority Critical patent/JP2510161B2/ja
Publication of JPS6327860A publication Critical patent/JPS6327860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510161B2 publication Critical patent/JP2510161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は駆動伝達方法に関し、特に、複写装置の感光体
ドラムとこれに対向する現像ローラとの間の駆動伝達方
法に関する。
(従来技術) 周知のように、電子複写を行なう場合にあって。
−成分系現像剤を用いて感光体上に静電潜血を可視像処
理する方式のひとつとして、接触現像方式がある。
この接触現像方式は、感光体ドラムの周面に直接、現像
ローラを接触させ、同現像ローラ上に静電的に付着して
いる現像剤、この場合はトナー粉末を感光体ドラム周面
の静電潜像に吸着させる方式である。
そしてこの方式は、磁気ブラシ現像方式よりも比較的低
コスト化が可能であり、また鮮明度も高いという理由で
多用されるようになってきている。
ところで、このような方式にあっては、感光体ドラムと
現像ローラとの間の駆動伝達手段として歯車が用いられ
、この歯車の組合せによる歯車比によって現像ローラが
感光体ドラムの約2〜3倍の速度で駆動されている。
しかしながら、歯車による駆動伝達にあっては、歯車間
に存在するバックラッシュによって画像品質を著しく悪
化させる虞れがある。
すなわち、第4図において、現像ローラAが駆動側で感
光体ドラムBが従動側である場合でいうと、現像ローラ
Aは安定した接触状態を得るために、感光体ドラム已に
対してかなり強い圧接力を以って接触している。従って
、仮りにこの圧接力をPIとすると、感光体ドラムBは
これよりも速く回転する現像ローラの回転により、現像
ローラAとの接触部において1μmPI(但しμ、は摩
擦係数)の力によって現像ローラAにつれ回ることにな
るが、一般に電子複写を行なう工程には、感光体ドラム
上に残存するトナー粉末を除去するためのクリーニング
工程が設定されており、この工程のためにクリーニング
ブレードCが圧接している。
従って、感光体ドラムBは、前述した現像ローラAと接
触部における回転力に対してμ2P2 (但し、μ、:
摩擦係数、Pz:クリーニングブレードCの接触圧)の
力及び他の摩擦力によって従動方向とは逆の方向の力、
換言すれば制動力を受ける。
しかしてこれら回転力および制動力は、感光体ドラムと
現像ローラ、および感光体ドラムとクリーニングブレー
ドとの間の接触状態が、これら部材間での機械的誤差の
発生に起因して−様な範囲に収まらないので、感光体ド
ラム側の歯車と現像ローラ側の歯車の歯間に存在するバ
ックラッシュの寸法内で感光体ドラムが現像ローラにつ
れ回る段階と歯車同士の噛合う段階とで盲動し、感光体
ドラムに速度差を生じる。この速度差は感光体ドラムの
回転ムラとなり1画像上でのずれ所謂、ジッターが発生
する。しかも、このような状態にあっては、歯車同士が
噛合った時点、つまり歯面同士が衝合した時点で騒音を
発生することになるばかりでなく、この衝合によって歯
車の歯の寿命を損ねるという問題もあった。
そこで、従来では前述した盲動を防止するために、感光
体ドラムおよび現像ローラの相方に駆動モータを連結す
ることが考えられているが、この構造では1個々の速度
制御が難しく、シかも、前述した速度差が発生する段階
の割り出しおよびこれに対する即応性を可能にすること
ができず、事実上、先に挙げた問題は解消されない。
(目  的) 本発明の目的は、従来の感光体ドラムと現像ローラとの
駆動伝達方法の間通に鑑み、画像上のジッターの発生1
回転駆動時の騒音発生および歯車の寿命低下を解消でき
る駆動伝達方法を得るにある。
(構  成) 上記目的を達成するために1本発明は、感光体ドラムと
これの周面に直接接触する現像ローラとの間の動力伝達
をこれら各部材に装備されている歯車を介し、現像ロー
ラ側を駆動入力側とした駆動伝達方法において、上記歯
車の回転トルクとは別に、感光体ドラムに接触する現像
ローラによって得られる感光体ドラムに対する駆動回転
力よりも大きい制動力を前記感光体ドラムに印加するこ
とを特徴とするものである。
以下、第1図乃至第3図によって発明の実施例の詳細を
説明する。
第1図は第3図相当の説明図であり、同一構造部分につ
いては同一符号で示しである。
本実施例の特徴は、感光体ドラムBに対する現像ローラ
Aの圧接による回転力のμIP、よりも大きい制動力を
同感光体ドラムBに印加し、結果としてその制動力によ
り歯車間のバックラッシュ内で逆転する感光体ドラム側
の歯車の歯面を、駆動側である現像ローラ側の歯車の歯
面に接触させておくことにある。
すなわち、現像ローラAの接触によって得られる回転力
をμIP+とし、ドクターブレードCによって得られる
制動力をμ2P2とすると、μ2P2〉μIP1なる関
係を設定する。
こうすることによって、感光体ドラム倒の歯車の歯は、
第2図に示すように、感光体ドラムBが回転方向(図示
矢印方向)と反対の方向にひきづられることによって結
果的にバックラッシュを無くした状態で現像ローラA側
のアイドル歯車の歯に接触する。したがって、現像ロー
ラA側から感光体ドラムBに対して駆動伝達を行なうと
、上記各部材に装備されている歯車の歯面同士は常に接
触した状態で回転伝達がなされる。
なお1回転力と制動力との差は大きい程歯車の歯同士の
接触が確実となるので、ドクターブレードCによる制動
力に加えて他の摩擦力αを設定することも考慮される。
この場合は、例えば、第1図において、ドクターブレー
ドCとは別に、感光体ドラム周面に接触する制動部材り
を設ける。
すなわち、この制動部材りは、ばねEによって感光体ド
ラムBの周面に圧接するように付勢されている。
したがって、感光体ドラム側の歯車と現像ローラ側の歯
車との間の遊びは、前記制動部材りとドクターブレード
Cとによる制動力によって無くされたと同じ結果となる
。また、制動力で安定域を維持するのと同様な考え方で
回動力を強く加え逆側の書面に維持する方法でも良い。
(効  果) 以上の説明から明らかなように1本発明によれば、現像
ローラの圧接によって得られる感光体ドラムに対する回
転力に対して、これよりも大きい制動力を加えるという
原理によって、感光体ドラム側の歯車と現像ローラ側の
歯車との間の遊び。
つまり、バックラッシュ内での盲動を解消できる。
したがって、感光体ドラムに対する現像ローラからの駆
動伝達時に生じる感光体ドラムの回転ムラを防止してジ
ッターの発生を解消し、かつ盲動による騒音発生および
歯の寿命低下を防止することができる。
なお、本発明者は、前述した回転力と制動力との差によ
ってジッターの発生の可否を実験したところ、第3図に
示すように、上記差が大きい程ジッター発生が少な(所
謂、形成された画像の状態が良好であることが確認され
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動伝達方法の実施例を用いる複写装
置の要部を示す説明図、第2図は第1図の複写装置にお
ける感光体ドラム側と現像ローラ側との駆動伝達部の要
部を示す説明図、第3図は本発明の駆動伝達方法の原理
に基づく作用を示す線区、第4図は複写装置の一例を説
明する説明図である。 A・・・・現像ローラ、B・・・・感光体ドラム、C・
・・・クリーニングブレード、D・・・・制動部材。 第4図 第2 図 第づ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周面に静電潜像を担持して回転可能な感光体ドラムと、
    この周面に直接接触して表面に有する現像剤を前記静電
    潜像に供給する現像ローラとの間の動力伝達を前記各部
    材に装備されている歯車を介し、現像ローラ側を駆動入
    力側とした駆動伝達方法において、歯車の回転トルクと
    は別に前記感光体ドラムと前記現像ローラとの接触部に
    おける現像ローラの圧接によって得られる同感光体ドラ
    ムに対する回転力よりも大きい制動力を同感光体ドラム
    に対して印加することを特徴とする駆動伝達方法。
JP61172599A 1986-07-22 1986-07-22 駆動伝達方法 Expired - Fee Related JP2510161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172599A JP2510161B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 駆動伝達方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172599A JP2510161B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 駆動伝達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327860A true JPS6327860A (ja) 1988-02-05
JP2510161B2 JP2510161B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=15944840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172599A Expired - Fee Related JP2510161B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 駆動伝達方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510161B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287256U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10
JP2008139165A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Honda Motor Co Ltd ガスセンサ
JP2013200552A (ja) * 2012-02-22 2013-10-03 Ricoh Co Ltd プロセスユニット及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533233A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Ricoh Co Ltd Development of electrostatic latent image
JPS54149632A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Ricoh Co Ltd Development for zerography
JPS5776575A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Ricoh Co Ltd Copying device
JPS60101262U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 日立工機株式会社 感光ドラム駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533233A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Ricoh Co Ltd Development of electrostatic latent image
JPS54149632A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Ricoh Co Ltd Development for zerography
JPS5776575A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Ricoh Co Ltd Copying device
JPS60101262U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 日立工機株式会社 感光ドラム駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287256U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10
JP2008139165A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Honda Motor Co Ltd ガスセンサ
JP2013200552A (ja) * 2012-02-22 2013-10-03 Ricoh Co Ltd プロセスユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510161B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005222054A (ja) 分離型現像器,現像器およびそれらの駆動装置
JPS63177190A (ja) 画像形成装置
JP3251152B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPS6327860A (ja) 駆動伝達方法
JP2731406B2 (ja) 画像形成装置
JPS6327859A (ja) 駆動伝達方法
JP3466489B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH04247465A (ja) 感光体の駆動装置
JP3308779B2 (ja) 感光体ドラム駆動機構
JP2803822B2 (ja) 現像装置
JP4510774B2 (ja) 画像形成装置に用いられる駆動装置
JP2002119085A (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP2981295B2 (ja) 感光体駆動機構
JPH0545949A (ja) 画像形成装置
JP2002278362A (ja) 画像形成装置
JPH07230224A (ja) 画像形成装置
JP3276759B2 (ja) 現像装置
JPH02156280A (ja) 画像形成装置
JP2002243007A (ja) 回転体駆動機構
JPH06332346A (ja) 電子写真記録装置
JPS62270833A (ja) 摺動可能ユニツトの動力伝達機構
JPH04155352A (ja) 感光体駆動機構
JP2004037727A (ja) 像担持体減速ユニット、及びそれを具備する画像形成装置
JPS6199175A (ja) 画像形成装置
JPH04162061A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees