JPS63275845A - ベルト無段変速機の制御方法および制御装置 - Google Patents

ベルト無段変速機の制御方法および制御装置

Info

Publication number
JPS63275845A
JPS63275845A JP62107019A JP10701987A JPS63275845A JP S63275845 A JPS63275845 A JP S63275845A JP 62107019 A JP62107019 A JP 62107019A JP 10701987 A JP10701987 A JP 10701987A JP S63275845 A JPS63275845 A JP S63275845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
belt
hydraulic chamber
pulley
conical plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62107019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790627B2 (ja
Inventor
Torao Hattori
服部 虎男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62107019A priority Critical patent/JP2790627B2/ja
Priority to EP88106846A priority patent/EP0289025B1/en
Priority to DE8888106846T priority patent/DE3871610T2/de
Priority to CA000565533A priority patent/CA1298720C/en
Priority to US07/188,293 priority patent/US4904229A/en
Publication of JPS63275845A publication Critical patent/JPS63275845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790627B2 publication Critical patent/JP2790627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66263Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using only hydraulical and mechanical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6614Control of ratio during dual or multiple pass shifting for enlarged ration coverage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (11業上の利用分野) 本発明は車両等に装着されるベルト無段変速機、特に入
力軸上の駆動プーリーと出力軸上の抜駆ゴカブーりにV
ベルトを1在回し駆艷しン皮駆勅ブーツのベルト持回面
の回転半径を制御する事により入出力軸の変速比を無段
階に$り御する構成を有するヘルド慣段窪、i機の変速
比制御方法および装置に関する。
(従来の技術と問題点) かかるベルト無段変速機においては、トルクの有効な伝
達のため流体圧力によりベルトに側圧を与える等ヘルド
に伝達トルクに応じた張力を与える必要があり、変速比
を変えるためベルト捲回面の半径を制御する場合もベル
ト張力を維持しつつ行う必要がある。
特開昭55−65755号公報、特開昭60−1254
50号公報にはポンプよりの油圧を駆動プーリの回転数
と変速比をファクターとして調圧し、その油圧を駆動プ
ーリの回転数にンジン回転数)とスロットル開度により
制御されるスライドバルブを介して!駆動プーリを構成
する可動円錐板を釉方同に18乃せしめる油圧シリンダ
に供給する事により、調圧された油圧によりベルトの側
圧を111持しつつ駆動プーリのベルト捲回面の半径を
制御する構造が開示されている。
この411造においては、被駆動ブーりの可動円SII
板の油圧シリンダはその有効面積が駆動ブーりのそれよ
りも小に設定されており、変速比を高速側へスライドす
る場合は、駆動ブーりの径変化に伴うベルトの張力によ
り被駆動ブーりの可動円錐板を側圧に抗して摺動せしめ
て被駆動プーリのベルト捲回面の半径の制御がなされる
。従ってベルトに不要の負荷が作用しベルトの耐久性に
好ましくない影うを及ぼす、また、変速比を低速側へス
ライドする場合は駆動プーリの側圧を油圧シリンダの排
油により解除し、被駆動プーリの側圧により同様のベル
ト捲回面手径の$’J DOが行われるが、この場合駆
動ブーりの側圧が必要以下に小となる事があり得る。
一方、米国特許第3500961号明88には一定三の
高圧油と変還比等により調圧される低圧油を得、低圧油
によつ駆動プーリ、被駆動プーリの側圧を1成し、変速
時には高圧油をベルト捲回コ半径の大となるプーリの油
圧シリンダに供給する事によりuJIJする構造が開示
されている。
しかし、この構造においても変速領域によって;士必要
側王よりも高い/I′!!!王を使用せねばならず、三
カ損失が大きい等の不利がある。
(発明の目的) 本発明は上述した従来技術の問題を解決すべく、伝達ト
ルクに対応する圧力流体を駆動プーリ及び被駆動ブーり
に供給し、ベルト張力を維持しつつ変速可能なベルト無
段変速機の制御方法と利?ff1l’t ’:Hを)1
供する事を目的とする。
(発明の411成および作用) 上記目的をi! 4するため本発明におけるベルト無=
2変速署プの制−n方法は下記の構成を有する。
入力釉上の駆動プーリと出力軸上の被駆動プーリ間にベ
ルトを捲回し、伝達トルクに対応した油圧を訂記両プー
リに設けられた油圧シリンダに供給してベルトの張力を
維持するとともに、車両の走行パラメータ及びニンジン
パラメータにより作動する変速信号発生機構を儲え、駆
動プーリの油圧シリンダの圧油供給排出を行うバルブと
被駆動ブーりの油圧シリンダの圧油供給排出を行うバル
ブとをそれぞれ設け、前記2速信号により両バルブを!
!1!助するよう構成し、一方のプーリのベルト捲回面
の半径を縮小するためのバルブの排油孔の開口と他方プ
ーリのベルト捲回面半径を拡大するためのバルブの圧油
供給孔の開口とを制御し、常にベルト捲回面半径が拡大
するプーリ側のバルブの供給孔を開口した後、ベルト捲
回面半径が縮小する側の排油を開始し、その排油開始に
より両プーリを心動させ、両プーリのベルト’t1回面
の半径を制御して変速することが要旨である。
更に本発明におけるベルト無段変速機の制御装コは上記
方法の達成のための具体的な構造として駆動プーリ、被
夏勤プーリのバルブの制御を機成 □的に行う下記構成
よりなる。
ベルト無段変速機の駆動プーリ、被駆動ブーリを釉上に
固定される固定円雄板と、軸上を軸方向に摺動可隨な可
動円錐板よりそれぞれ構成し、各可五カ円錐板には油圧
シリンダを設け、該油圧シリンダの圧油供給孔を各プー
リを支持する軸内方の中空部に間口するよう穿設し、該
圧油供給孔と常に連通する溝部を有し可動円Sli板と
一体に摺動する円筒部材を中空部に設け、該円筒部材内
に前記圧油供給孔をIJi油口又は圧油供給口と還択的
に接続する構部を有するスライド弁体を嵌装し、該スラ
イド弁の移動に件って可乃プーリも同量同方閏に摺動す
るならい4M造に構成すると共に、駆動ブーりの上記ス
ライド弁と被駆動プーリのスライド弁とを連接し、該連
接部を変速信号に応じて駆動することが要旨である。
(本発明の実施例) 以下本発明の針通な一英施倒を図面に基づき具体的に説
明する。
第1区は未発明によるベルト無段変速機を車両に搭載し
た場合の動力伝達経路を示す概略図で、第2区はその詳
細構造を示す。
第1図においてエンジンAの出力トルクは出力軸Bから
周知のトルクコンバータCを介してトルクコンバータ出
力軸りによりベルト無段変速機に人力される0人力ギア
Eは前進クラッチにより入力軸Gと接断されるギアFと
噛合しており、該クラッチが接合されると駆動プーリH
にトルクが伝達され、ベルトIにより出力軸J上の被f
f1il]プーリKに及ぶ、出力軸Jのトルクは減速機
イルし、差動機構Mを介して車輪を駆動する。
一方、入力ギアEはイドルギアを介して後進用クラッチ
Nにより出力軸Jと接断される後進ギアと噛合しており
、後進時は前進クラッチを解除し、後進クラッチNを接
続する事により車輪は後進する。
第2図において、(第1図に対応する部分は同一符号で
示す)ニンジン出力@己はトルコンバー     、7
タカパー1と結合され、該カバー1と結合されるポンプ
インペラー3の支持部材2と一体に回転する。タービン
インペラー4はドルコンバータ出力軸りと一体に結合さ
れ、該出力@Dと共に回転する変速機の入力ギア三によ
り伝達トルクが変速機に入力される。尚6は公知のロッ
クアツプクラッチ、5はステータでワンウェイクラッチ
8を介し軸に支持される。ドルコンバータ出力軸りの後
端の凹所9にはライン三を調圧するための伝達トルク信
号を得るトルク検知t!14410のカバー11がベア
リングを介し嵌装されている。
入力ギアEはベルト無段変速機の入力軸G上に回転自在
に支持されるギアFと常時噛合っており、ギアFの回転
は前進クラッチ12により入力軸Gに伝達される。
前進クラッチ12は周知の多板クラッチで入力iGに固
定されるクラッチハウジング12a内に油圧z1zrを
ピストン12bにより画成し、油路12d1ポート12
eにより供給される圧油により、ピストン12bをt=
aし、クラッチハウジング12aに固定されるJ2擦プ
レートと、ギアFと一体に固定される摩擦板とを押工し
、ギアFのトルクを入力軸Gに伝達する。12cはクラ
ッチスプリングである。
人力!1thGには駆シブーリHが一体に回転するよう
設けられる。駆動プーリHは入力@Gと一体に形成され
た固定円錐@20及び軸上に軸方向に摺動可能に支持さ
れる可動円錐板21より構成され、出力軸J上の同様の
構成から成る被駆動プーリにとの間に無端ベルト■が捲
回されている。
可動円錐板21は入力軸G上に固定される隔壁23と共
に油圧室23aを形成するシリンダ壁21aを有し、隔
望23には油圧室23aへ圧油を供給排出する油路24
を設ける。22はシリンダカバーである0人力@Gに穿
設された中空部29には、油圧N 23 aへの圧油供
給排出を制御するバルブ26.40及び圧油供給管62
が嵌装される。28は可動円錐板21の摺動を円滑にす
るためのボールベアリングである。
8力軸Jには減速機構りを構成する小径ギア15が固定
され、小径ギア15は大径ギア16と瑞合し差5J:J
機構Mに伝達される。
出力NJ上に回転自在に支持される後進ギアNは図示し
ないアイドルギアを介して入力ギアEと囁合し、後進ク
ラッチ13によりその回転の出力軸Jへの伝達が接断さ
れる。
後進クラッチ13は前進クラッチ12と同構成な有する
周知の多板クラッチでクラッチハウジング13a、ピス
トン13b、クラッチスプリング+3c、油圧室13f
より成り、油圧室13fの圧油供給は出力軸Jに設けら
れた油路13d、クラッチハウジング13aのボート1
3eにより行われる。
出力軸Jには更に被駆コ・カブーリKが一体に回肋する
よう設けられる。被駆動プーリには固定円&1板50及
び可動円錐板51より411成され、可動円錐板51は
シリンダ壁51aと一体に形成され、該シリンダ壁51
aは出力軸上に固定される隔壁53と共に油圧室53a
を画成する。
隔壁53と可動円錐板51間には数個のスプリング60
を装着する。58は可り円錐板51の摺動を円滑にする
ためのボールベアリング、52はシリンダカバーである
出力軸Jの可動円錐板51の摺動域に亘って中空855
9を穿設し、該中空部には圧油供給管64、ライ]御バ
ルブ56.45が嵌1Φされる。制御バルブ45.56
からの圧油はボート55、隔壁53に設けられる(・山
路54により1山圧室53aに供給される。
次に変速イス号に応答して駆動プーリH,被駆ゴカブー
リにのベルト)壱回面半径を制御する4A造について第
2図、第3図により説明する。
Pは変速信号に対応する変位二を得るためのサーボ機構
でパイロット弁37と、変速機ケースに固定されるサー
ボピストン36と、該ピストンと共に油圧室36cを画
成し、パイロット弁37の移動量だけ固定ピストン上を
軸方向に摺動するサーボシリンダ35と、で構成され、
該サーボシリンダ35には駆動プーリHの制御弁40を
移動させるための連結部材42がボルト44により固定
され、被駆動プーリにの制御弁45を移動させる連結部
材47がボルト49により固定される0口も制御弁40
.45はサーボ機構Pのサーボシリンダと一体に8勅す
るよう構成される。
41.46は連結部材42.47の制御弁側の固定部を
示す。
入力軸G、出力軸Jの中空部29.59に嵌装される制
御弁の構造について説明する。
制御弁は可動円錐板21.51と共に慴動するビン27
.57により連結される第1スライド弁26.56と該
スライド弁の内方に挿入されサーボシリンダ35と一体
に摺動する第2スライド弁40.45より成る。第1ス
ライド弁26.56は可動円錐板21.51の油圧室2
3a、53aの圧油ボート25.55と席に連通ずる油
溝26a、56aと、該油溝26a、56aと連通し、
内面に穿設されるボート26b、56bを有する。第2
スライド弁40.45はライン圧油油路61から圧油供
給管62.64によりボート63.65を介してそれぞ
れライン圧油を供給される(巾Z苫40d、45dと、
該7自iki 40 d 。
45dと連通するボート40c、45cと、摺動により
第1スライド弁26.56のボート26b、56bと迎
シしライン圧油を供給する供給側油溝40a、45aと
を有し、更に擢励により第1スライド弁26.56のボ
ート25b。
56bと連通し、可励円S1担21.51の油圧室23
a、53aを排油路43゜48それぞれに接続する排油
側油溝40b、45bと排油ボート40e、45eを有
する。
第4図は本発明のベルト無段定速機の変速比をに、lJ
 l:1口する油圧回路を示す。
手動バルブTを操作して図のL位置にスライドするとオ
イルリザーバ101からポンプ100により送出される
ライン5池は調圧弁Qにより調圧され油路105により
手動バルブTを経て前進クラッチ12に至り、該クラッ
チによりトルクコンバータCの出力トルクを入力NGに
伝達し、従って駆動プーリHが回転する。
調圧弁Qはベルト無段変速機で伝達されるトルクに応じ
てiJなベルト側圧を得られるよう油圧を調圧するもの
で図の実施例においては、排油路   □118の排池
二を制御するスライド弁121の一端にスプリング12
4を介してスライド弁121を左方に負勢する凸子12
3に変速比に応動するレバー126を当接させ、更に人
力釉トルクに応動するレバー128を凸子122に当接
させ、スプリング125を介してスライド弁121を付
勢するよう構成される。これにより入力勅トルクと27
比に比例する油圧に調圧する。
第5図にその詳細を示す如く、トルク検知機構10によ
り、トルクに比例する変位をレバー128に与える。ト
ルク検知機構はトルクコンバータの出力軸りの端部に入
力ギアEをボールベアリング14等により軸方向に摺動
容易に支持し、入力ギヤEはハス歯ギアとして構成され
ている。
人力ギヤEのトルクに応じ、そのスラスト力によフてギ
アEが〜1句に6鮎する変位を、スプリング16°によ
つニードルベアリングを介してギア已に当接する部材1
5°、ビン129によりレバー128に伝達する611
!:刀パーである。
変速止りコレバー126はロッド127によりサーボ機
44 Pのサーボシリンダ35に連結される。
本発明における調圧弁構ごは実定例に示すもののみであ
るとは限らない、ベルト無段変速機の伝達トルクに応す
る油圧を得るものでbればよい。
例えば公知のトルクセンサ等により電気信号としてトル
クイエ号を得、電磁バルブにより調圧してもよいし、前
記公知例の如くエンジン回転数信号と変速比信号により
調圧されてもよい。
調圧されたライン圧油は、前進クラッチを作動すると同
時に、油路106,107により被フ勤プーリの併給管
64に、油路108により駆動ブーりの供給管62に送
油される。一方分岐路】09によるライン圧l由はン山
路110によりサーボ機構Pの圧油ボート36aに至り
、又油路111によりガバナ弁Rに供給される。ガバナ
弁Rは自動変速機等に使用されている周知の遠心力によ
る油E制御弁で、土大釉により駆動されて車速に比例す
るガバナ圧油を得る。ガバナ圧油は油路112によりサ
ーボ機構Pのパイロット弁37の端部に形成される油室
38にボート39を介して導入され車速信号として変速
制御に用いられる。
更にガバナ圧油は分岐路113によりトルクコンバータ
のロックアツプクラッチを制御する弁Sに信号圧として
供給される。
調圧弁Qよりの一方の油路114は、分岐路116によ
りトルクコンバータにライン圧油を供給し、更に、制御
弁Sにより?′Il!l路115を介してロックアツプ
クラッチの油圧室に導入される。油路117はトルクコ
ンバータの戻り油路で、102はチェック弁、103は
クーラーである。
サーボP3構Pのパイロット弁37は前述した如くその
一端の油圧室に車速信号圧即ちガバナ圧が供給されるが
、他端はレバー33によりエンジンのスロットル開度に
比例する力により負勢される。
スロットル開度検知機構Uは変速機ケースに取付けられ
る支持部材30に嵌装される。
第6図に示す如く、スロットル間度検知磯構U;=円間
部材130と該円筒部材130の両端部に軸方向に摺動
可能に挿入される摺動部材131゜132、両摺動部材
間のスプリング133より構成される。
アクセルペダル又はエンジンのスロットルと連むするロ
ッド135とリンクを介して連結されるレバー134に
よりスロットル開度に比例する変位を摺動部材131に
与えると、スプリングを介して摺動部材132が変位し
、レバー31を回動させ、リンク136によりパイロッ
ト弁37に当接するレバー33に伝達される。尚、スプ
リング133はスロットル開度と変速特性の関係からス
プリングの荷mと変位置の関係を決定する必要があり、
不等ピッチのコイルスプリング等を用いて、適切なバネ
レートのスプリングに構成する必要がある。
又、レバー33を直接サーボ機構Pのパイロット弁37
に当接せしめたため、スロットル開度検 。
動機構Uの変位置はパイロット弁37のS!IIIによ
っても?38され、サーボ弁37は車速信号、スロット
ル開度イ8号、変速比信号によって制御される事となる
第3図において、手動レバーの操作により前進クラッチ
が作動し、駆動プーリH1比駆勅プーリK、出力軸Jに
トルクが伝達され車両が発進し、車速が増加すると、パ
イロット弁37の油圧室38のガバナ圧が昇圧してパイ
ロット弁37を右方へ摺動せしめ、パイロット弁37の
圧油供給溝37aとサーボシリンダの油路35cが接続
し、ポート368に供給されるライン圧油は固定ピスト
ン36に穿設された油路36b及びサーボシリンダ35
に穿設された油路35a、35bを経て油圧室36cに
供給され、サーボシリンダ35を右方へ8勅せしめる。
車速が増加し、パイロット弁37が右方に移動をつづけ
るとパイロット弁37の移lIJ量だけサーボシリンダ
35も右方へ移動をつづける。即ちならい機構となフて
いる。
車速に対しアクセルペダルをふみ込む事によりスロット
ル開度を大きくするとレバー33によりパイロット弁3
7は左方に移動し、排油ポート37cと迂逍する排油?
M 37 bがサーボシリンダ35のポート35eと連
接し、圧油供給?@ 37 aとサーボシリンダの油路
35cの接続は断たれるため、油圧室36cの圧油は油
路35dを経て排出され、サーボシリンダ35も左方へ
移動する。
サーボシリンダ35の移動は連結部材42.47により
駆動プーリH%ン皮駆動プーリにの第2スライド弁40
.45を移動せしめる。
図示の無段変速機の状態は駆動プーリHのベルト15回
面半径が最小、被駆動プーリにのそれが最大で、変速比
が最大(LOW)の状態である。
車速が上昇し、サーボシリンダ35の移動により駆動側
の第2スライド弁40が上方に移動し、圧油供給溝40
aが第1スライド弁26のポート26bと連通し、ライ
ン圧油が油圧i 23 aに供給される。′ つづいて波型を側の男2スライド弁45の排油路48と
連通ずる排?Iii満45bが第1スライド弁56のポ
ート56bと連接し、油圧’Z 53 aの圧油が排出
され可動円錐板21.51が共に摺幼しはじめる。
可動円錐板と共に蔦1スライド弁25.56が摺動する
ため、上記のポートの連通関係は第2スライド弁の8!
jがつづく間度らず、信号によりサーボシリンダ37の
移動が止ると、纂1スライド弁26.56の摺動により
上記の連通関係が断たれ可動円錐板は停止する。可動円
錐板21゜51の摺動により!f!動側のベルト捲回半
径は大へ、被駆動側のそれは小の方に制御され、変速比
が小の高速段へ変速される。
サーボ機構Pのパイロット弁37のsl!]によりレバ
ー33を介しスロットル開度検知機構Uのスプリング1
33は圧縮される。変速比最小(HIGH)の状態から
スロットル開度を大にするとパイロット弁37が左方に
移動し、サーボシリンダ35と一体に′fS2スライド
弁40.45もB動じ、まず被駆動側の第2スライド弁
45の圧油供給溝45aがポート56bと接続して油圧
室53aにライン圧油が供給され、続いて駆動側の第2
スライド弁40の排油溝40bがポート26bと連通し
て油圧室23aの圧油が排出され、両回Lll巳錐板2
1.51は変速孔大の方向へ摺動しはじめる。
第1スライド弁40.45は一体に移幼し、該スライド
弁40.45と蔦2スライド弁40゜45は一体にUI
IIL、該スライド弁40.45と可動円錐板21.5
1はならい機構により一体にoII]する構造となって
いるため、ベルト持回面半径が犬の方向へ摺動するプー
リの油圧室へ圧油供給しても可動円錐板は摺動せず、ベ
ルト捲回面半径を小側に摺動するブーりの油圧室が排油
路と接続した、即ち排油と、供給の両条件が成立して始
めて両可動円錐板は摺動し始める。従って兎2スライド
弁40.45の供給溝と排油溝の配列をイ兵給側から接
続し、次に排油側の接続により可動円錐板を摺力しはじ
めるよう構成する事により、可及的にベルト張力を維持
しつつ変速が可能となる。更に排油路に絞りをもうけ供
給油路よりも小断面積にすると尚効果がある。
第7図に駆動側、被′XAジ側の油圧室ボートと第2ス
ライド弁の供給溝、と4JF油満どの位置関係を模式的
に示す0図においてaは駆動側油圧室ボート、bは被駆
動側油圧室ボートであり、Sl。
Elはそれぞれ駆動側第2スライド弁の供給溝、4i1
油溝、Sl、Elは被駆動側第2スライド弁の供給溝、
排油溝である。
1〜3図は高速段側ヘスライドする経過を示すもので、
第2スライド弁は図の右方に移動する。
1図においてまず駆動側油圧室ボートaが圧油供給溝3
1と連通を開始しライン圧油の供給が開始される。しか
し、被駆動側油圧室の4井油はまだ行われず可動円錐板
は摺動し得ない、第2スライド弁が更に右動して2図の
位置に至ると被駆動側油圧室ポートbがElと連通を開
始し、3図に至って排油される量に相当する可動円錐板
の摺動が行われる。
第2スライド弁をこの位置で停止すると、可動73錐板
と一体に摺動する蔦1スライド弁の;勤により4区に示
す如くTL駆動側油圧亘ポートbとElとの連通が断た
れ、可動円錐板は停止する。
駆動側油圧室ボートaはSlとのa通を継続したままで
もよい。
次に第2スライド弁を左勤即ち変速比を犬の方向へ移動
すると5図に示す如く駆動側油圧室ボートaの51の連
通が断たれつづいて被駆動側油圧室ボートbがSlと接
続してライン圧が供給されるが、油圧室ボートaがEl
と連通して駆動側油圧室の排油が行われるまでは可動円
錐板の左方への摺動は行われない。
尚、本発明は実施例に示す構造に限定されるものではな
く、実施例のサーボ機構に替えて、電気的信号による変
速指令に応答するモーターによってスライド弁を駆動し
てもよく、又駆動ブーり被駆動プーリの可動円錐板を機
械的に連結して一体慴勤するようにし、油圧室へのライ
ン圧の供給排     、7出をKm弁を用いて行い、
変速信号によりベルト捲回面半径の拡大するプーリーの
供給を先に行い、つづいてベルト捲回面半径の縮小する
プーリーの油圧室の排油を行うよう構成しても同様の効
果が得られる。
(発明の効果) 以上説明した如く、未発明においてはベルト無段変速機
において駆動側プーリ、被駆動側プーリの可動円錐板を
一体的に摺動しうる構造とし、まず、ベルト捲回面半径
が大となる方向へ摺動するプーリの油圧室への供給を行
いベルト捲回面半径が小となる方向へ摺動するプーリの
油圧室の排油を行う事により両プーリーの可動円錐板の
摺動を可能とする構成としたので、ベルト側圧を維持し
つつベルト持回面半径の制御が行われ、油圧室のシール
等の濶れによる油圧室の減圧を防止すべくベルト擾回面
半径を拡大する側のプーリー油圧室には油圧供給ボート
との接続を継続する構造にすることも可能であり、ベル
トの側圧を維持し、ベルト張力を維持するのに好適であ
る。
更にプーリー油圧室の圧油供給、排油を行う弁と可動円
錐板とをならい機構としたので、油圧室からの排油は可
動円錐板の摺動量に相当する油量のみ排油する構造とな
り、側圧が過小となる事が油供給を行う場合も応答性の
よい変速制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図からTS7図はこの発明の一実2ii!i例にか
かるベルト無段変速機を示し、第1図が動力伝達系の骨
組図、第2図が機構断面図、第3図が機構要部の拡大断
面図、第4図が油圧回路図、第5図および第6図が一部
拡大断面図、第7図が作用を説明するための断面図であ
る。 A・−ニンジン H・・・駆ゴカブーリ ■・・・ベルト K・・・被駆動プーリ 20.50・・・固定円雄板 21.51・・・可動円錐板 23a、53a・・・油圧室 26.40,45.56・・・スライド弁p わ″ご 
ネ山 正 書 (自発) 1.・1−件の表示 特願昭62−107019号 2、発IJIの名称 ベルト無段変速機の制御方法および、vI御装置3、補
正をする者 水性との関係  特許出願人 (532)本田技研工業株式会社 14、代理人 東京都港区麻布台2丁口4番5号 〒106メソニツク39森ビル2階 5、補正命令の日付  自発 6、補正の対象 r!Il細書の発明の詳細な説明の欄および図面7 補
正の内”F蓋1ワ写) 26〉 (1)発明の詳細な説明の項を以下のように訂正する。 i 、 ’Jl JH書第8頁第10行目に「イドルギ
ア」とあるを、「アイドルギア」と補正する。 ii、IJ]細書:jS l 9頁第12行目を次の通
り補正する。 「ンダ35およびその下方段部に作用する油圧室35a
、油路35bを経て」 iii、l]細書m20頁第5行目に「サーボシリンダ
35も」とあるを、「サーボシリンダ35も油圧室35
aの作用により」と補正する。 ii、明細書第20頁第13行目に「上方」とあるを、
「右方」と補正する。 マ、1月細書i21頁第2行目に「第1スライド弁25
.56J とあるを、「第1スライド弁26゜56」と
補正する。 マi、1]fa書第21頁第5行目に「サーボシリンダ
37」とあるを、「サーボシリンダ35」と補正する。 マii、明細?3第24頁第2行目に「ままでもよ51
、J とあるを、「ままでベルトに張力が1ノえもれる
。」と9山正する・ マiii、1月細大第24頁第5行[1に「・・・断た
れつづいて・・・」とあるを、[・・・断たれる前に・
・・」と袖1「する。 i*、l!I1.佃、1)第24頁第7行目に「るが1
」とあるを、「る、つづいて、」と補正する。 I、明*lI 、l:第25頁第12行[Iに「拡大J
とある?、 「i6少J と?1IIITする。 xi、明細、()第25頁第13行[]から第14行[
」に「には油圧供粕ボートとの・・・することも可能で
あり、」とあるを、「にも油圧供給ボートとの接続を断
続することも可能であり、」と補正す己。 (2)訃3而の第4図および第6図を添付図面の通番二
・11丁玉露rる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定円錐板、可動円錐板、油圧室を有し、該油圧
    室の圧油供給、排出を行う事により可動円錐板を摺動せ
    しめベルト捲回面半径を可変に制御しうる2つのプーリ
    ーとベルトから成るベルト無段変速機において、 2つの可動円錐板が一体となって摺動するようにし、ベ
    ルト捲回面半径が拡大する側のプーリーの油圧室に圧油
    を供給し、つづいてベルト捲回面半径が縮小する側のプ
    ーリーの油圧室の排油を行い、該排油により可動円錐板
    の摺動を開始させるよう構成する事を特徴とするベルト
    無段変速機の制御方法。
  2. (2)固定円錐板、可動円錐板、油圧室を有し、該油圧
    室の圧油供給排出を行う事により可動円錐板を摺動させ
    てベルト捲回面半径を可変に制御しうる2つのプーリー
    を入力軸、出力軸上に設け、ベルトを捲回してなるベル
    ト無段変速機において、 各プーリーの油圧室に連通する開口部を、圧油供給口及
    び排油口に選択的に接続するスライド弁をそれぞれに設
    け、該2つのスライド弁を変速指令に応答して一体的に
    スライドしベルト捲回面半径が拡大する側のプーリー油
    圧室に圧油供給口を接続し、次にベルト捲回面半径が縮
    小する側のプーリー油圧室を排油口に接続する事により
    、可動円錐板の摺動を開始せしめるよう構成したベルト
    無段変速機の制御装置。
  3. (3)前記特許請求の範囲第2項に記載するベルト無段
    変速機の制御装置において、 入出力軸の軸心中空部に可動円錐板と一体に摺動し、油
    圧室へ連通する開口部を内面に有する円筒状部材を配設
    し該円筒内に排油路と接続する排油口と圧油源に接続す
    る圧油供給口とを有するスライド弁を嵌挿したならい構
    造とした事を特徴とするベルト無段変速機の制御装置。
JP62107019A 1987-04-30 1987-04-30 ベルト無段変速機の制御方法および制御装置 Expired - Fee Related JP2790627B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107019A JP2790627B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ベルト無段変速機の制御方法および制御装置
EP88106846A EP0289025B1 (en) 1987-04-30 1988-04-28 Belt-and-pulley type continuously variable transmission
DE8888106846T DE3871610T2 (de) 1987-04-30 1988-04-28 Stufenlos arbeitendes riemenscheibengetriebe.
CA000565533A CA1298720C (en) 1987-04-30 1988-04-29 Belt-and-pulley type continuously variable transmission
US07/188,293 US4904229A (en) 1987-04-30 1988-04-29 Belt-and-pulley type continuously variable transmission and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107019A JP2790627B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ベルト無段変速機の制御方法および制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63275845A true JPS63275845A (ja) 1988-11-14
JP2790627B2 JP2790627B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=14448451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107019A Expired - Fee Related JP2790627B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ベルト無段変速機の制御方法および制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4904229A (ja)
EP (1) EP0289025B1 (ja)
JP (1) JP2790627B2 (ja)
CA (1) CA1298720C (ja)
DE (1) DE3871610T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280955A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Honda Motor Co Ltd 無段変速機の変速比制御方法および変速比制御装置
DE3785045T2 (de) * 1987-12-23 1993-07-01 Honda Motor Co Ltd Stufenloses fahrzeuggetriebe.
JP2554698B2 (ja) * 1988-03-31 1996-11-13 日産自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
JP2502241Y2 (ja) * 1988-04-11 1996-06-19 日産自動車 株式会社 Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JPH02154848A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Aisin Aw Co Ltd ベルト式無段変速装置
JP2765081B2 (ja) * 1989-08-10 1998-06-11 日産自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
US5006092A (en) * 1990-05-24 1991-04-09 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission power train configuration
JP2687041B2 (ja) * 1990-10-29 1997-12-08 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
US5269726A (en) * 1991-06-26 1993-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Control system and strategies for a double acting secondary sheave servo for a continuously variable transmission
JP4785159B2 (ja) * 2000-06-09 2011-10-05 東京自動機工株式会社 可変伝動機
DE10130388B4 (de) * 2001-06-23 2011-01-13 Zf Friedrichshafen Ag Variator
US20060154762A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Brown Albert W Single chain continuously variable transmission
US20060154761A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Brown Albert W Single chain continuously variable transmission
JP4545131B2 (ja) * 2006-09-29 2010-09-15 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP4397927B2 (ja) * 2006-12-28 2010-01-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エンジン
DE102009007066A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Getriebe, insbesondere Fahrzeuggetriebe, mit kontinuierlich veränderbarer Übersetzung
US9182017B2 (en) * 2011-03-31 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Belt-driven continuously variable transmission
KR101713468B1 (ko) * 2013-02-14 2017-03-07 아이신에이더블류 가부시키가이샤 동력 전달 장치
JP5928443B2 (ja) * 2013-12-24 2016-06-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20180320768A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 GM Global Technology Operations LLC Multi-mode continuously-variable transmission

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646152A (en) * 1979-09-12 1981-04-27 Bosch Gmbh Robert Controller for stepless power transmission

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1816951C2 (de) * 1968-12-24 1971-01-28 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
DE3028490C2 (de) * 1980-07-26 1983-01-13 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Stufenlos einstellbares Kegelscheibengetriebe
JPS57161347A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Hydraulic control unit in v-belt stepless speed change gear
US4522086A (en) * 1981-04-24 1985-06-11 Borg-Warner Corporation Control system for continuously variable transmission
JPS5899548A (ja) * 1981-12-10 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd ベルト式無段変速機
DE3375598D1 (en) * 1982-04-30 1988-03-10 Nissan Motor Apparatus for controlling line pressure in continuously variable transmission
JPH066974B2 (ja) * 1982-10-22 1994-01-26 日産自動車株式会社 Vベルト式無段変速機の油圧制御装置
EP0117264B1 (en) * 1983-02-25 1987-06-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for continuously variable v-belt transmission
US4534243A (en) * 1983-04-26 1985-08-13 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a V-belt transmission
IT1163798B (it) * 1983-07-18 1987-04-08 Piaggio & C Spa Trasmissione a comando meccanico a rapporto variabile a cinghia trapezoidale e pulegge espansibili
US4547178A (en) * 1983-12-01 1985-10-15 Fuji Medical Instruments Mfg. Co., Ltd. Control system for an automatic transmission for a vehicle
JPS60125450A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS60132161A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速比検出装置
JPS60136655A (ja) * 1984-01-31 1985-07-20 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機用油圧装置のシフト方向切換弁装置
JPS60159456A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
US4673379A (en) * 1984-09-26 1987-06-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Infinitely variable transmission
DE3664195D1 (en) * 1985-03-12 1989-08-10 Honda Motor Co Ltd Infinitely variable transmission
EP0288080B1 (en) * 1987-04-24 1992-06-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt type continuously variable transmission for vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646152A (en) * 1979-09-12 1981-04-27 Bosch Gmbh Robert Controller for stepless power transmission

Also Published As

Publication number Publication date
CA1298720C (en) 1992-04-14
DE3871610T2 (de) 1992-12-17
DE3871610D1 (de) 1992-07-09
EP0289025B1 (en) 1992-06-03
EP0289025A1 (en) 1988-11-02
US4904229A (en) 1990-02-27
JP2790627B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63275845A (ja) ベルト無段変速機の制御方法および制御装置
US5088352A (en) System for controlling hydraulic fluid pressure for V-belt type automatic transmission
US5833571A (en) Continuously variable transmission
EP0733829B1 (en) Continuously variable transmission
US5042328A (en) Hydraulic transmission control system
US4660438A (en) Continuously variable transmission
JP2893757B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
KR0154049B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압제어시스템
US4871343A (en) Belt-and-pulley type continuously variable transmission
KR0118870B1 (ko) 자동변속기 변속제어 시스템의 매뉴얼 변속제어장치 및 그 제어방법
US5651751A (en) Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle
US4895552A (en) Control system for transmission
KR100350121B1 (ko) 무단 변속기의 오일펌프 구동장치
US20020094902A1 (en) Small vehicle transmission
JP2788633B2 (ja) ベルト無段変速機
JPH10252847A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS60252850A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPH09166215A (ja) 無段変速機
JPS61206862A (ja) 無段可変伝動装置
US4628767A (en) Direct-coupled control for a torque converter including a two stage speed responsive valve control
KR0162785B1 (ko) 자동차용 5속 자동 변속기 유압제어시스템
KR100394679B1 (ko) 자동차용 무단변속기의 유압 제어시스템
JPS60121361A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
JPH02240438A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPH03260462A (ja) Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees