JPS60121361A - 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Info

Publication number
JPS60121361A
JPS60121361A JP22621583A JP22621583A JPS60121361A JP S60121361 A JPS60121361 A JP S60121361A JP 22621583 A JP22621583 A JP 22621583A JP 22621583 A JP22621583 A JP 22621583A JP S60121361 A JPS60121361 A JP S60121361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque converter
pressure
clutch
oil passage
speed change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22621583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149534B2 (ja
Inventor
Takashi Aoki
隆 青木
Yoshimi Sakurai
桜井 義美
Masao Nishikawa
正雄 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22621583A priority Critical patent/JPS60121361A/ja
Priority to FR848418194A priority patent/FR2555697B1/fr
Priority to GB08430191A priority patent/GB2152603B/en
Priority to DE19843443633 priority patent/DE3443633A1/de
Priority to US06/677,139 priority patent/US4662493A/en
Publication of JPS60121361A publication Critical patent/JPS60121361A/ja
Publication of JPS6149534B2 publication Critical patent/JPS6149534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用自動変速機におけるトルクコンバータ
の直結制御装置に関する。
流体式トルクコンバータを備える車両用自動変速機にあ
っては、該トルクコンバータのトルク増幅機能を殆ど期
待し得なくなった段階で、トルクコンバータの人、出力
部材間を機械的に直結、いわゆるロックアツプを行なう
ことは燃料経済性、動力性能および静粛性の観点から好
ましいことであり、このロックアツプは最高速段のみな
らず低速段においても行なわれることが望ましい。とこ
ろが、各変速段間の変速に際して、ロックアツプ状態を
充分に解除しないと、変速ショックが悪化してしまう問
題がある。
ところで、変速およびロックアツプの制御を電子的に行
うものにあっては、変速動作に先立ってロックアツプ状
態を解除し、変速指令が出た後[一定時間」経過してか
ら、再度ロックアツプヲ行なうことが可能であり、解除
時間を充分に確保できるので、上述のような変速ショッ
ク悪化の問題は生じない。しかし、その反面コストも高
くかつシステムも複雑となる。
これに対し、変速およびロックアツプの制御を油圧で行
なうものにあっては、システムが極めて簡単でかつコス
トも安いが、変速動作を前もって検知する手法が未だ確
立されていない。そのため、変速動作と同時にロックア
ツプの解除が行なわれることになり、極めて短い変速動
作時間内にロックアツプの解除および再ロツクアップが
行なわれねばならない。かかる短時間内にロックアツプ
の解除を行なうためには、直結機構の係合力を、トルク
コンバータの内圧と作動圧との差圧の関数で定まるよう
にしておいて、前記内圧が解除側に常時作用するように
構成すると、変速動作時に作動圧を減じるのみで応答性
良くロックアツプを解除し得るものである。そのような
解除機構を本出願として利用し得る圧力幅が減ってしま
い、ピストン面積が充分にとれない場合には充分な係合
力を確保し得ないとい5問題があった。そこで、トルク
コンバータの内圧を幾分域じた値に設定したり、あるい
はまた車速とともに減じていくようにすることが考えら
れるが、そのようなトルクコンバータの内圧の減少に応
じて変速動作時のロックアツプ解除もまた不充分となり
、ショックが大きくなるという相反する結果を得る。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり
、トルクコンバータの内圧は応答性確保のために常に解
除側に作用させるが、変速動作時に前記内圧をわずかに
高めることでロックアツプ 5− 解除を素早く行ない、その分だけ、通常時のトルクコン
バータの内圧を低目に設定し、直結機構の係合力も確保
するようにした車両用自動変速機におけるトルクコンバ
ータの直結制御装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するための本発明装置では、相異なる複
数段の変速比の選択切換が可能な補助変速機に直列に接
続される流体式トルクコンバータと;係合側に作用する
作動圧と解除側に作用するトルクコンバータの内圧との
差圧の関数で定まる係合容量で前記トルクコンバータの
人、出力部材を機械的に直結し得る直結機構と;変速動
作に同期して前記作動圧を油タンクに逃すための切換弁
と;前記変速動作に同期して前記トルクコンバータの内
圧を高めるべく切換動作する切換手段と;を含む。
以下、図面によp本発明の一実施例について説 6 − 明すると、先ず本発明を適用する前進4段、後進1段の
自動車用自動変速機の概要を示す第1図において、エン
ジンEの出力は、そのクランク軸1から流体式トルクコ
ンバータT1補助変速機M1差動装置DJを順次繰て、
駆動車輪F、F/に伝達され、これらを駆動する。
トルクコンバータTは、クランク軸1に連結したポンプ
翼車2と、補助変速機Mの入力軸5に連結したタービン
翼車3と、入力軸5上に相対回転自在に支承されたステ
ータ軸4aに一層向クラッチ7を介して連結したステー
タ翼車4とより構成される。クランク軸1からポンプ翼
車2に伝達されるトルクは流体力学的にタービン翼車3
に伝達され、この間にトルクの増幅作用が行われると、
公知のように、ステータ翼車4がその反力を負担する。
ポンプ翼車2の右端には、第2図の油圧ポンプPを駆動
するポンプ駆動歯車8が設けられ、またステータ軸4a
の右端には第2図のレギュレータ弁Vrを制御するステ
ータアーム4hが固設される。
ポンプ翼車2とタンビン翼車3との間には、これらを機
械的に結合し得る直結機構としてローラ形式の直結クラ
ッチCdが設けられる。これを第2図及び第3図により
詳細に説明すると、ポンプ翼車2の内周壁2aには、内
周に駆動円錐面9をもった環状の駆動部材10がスプラ
イン嵌合される。また、タービン翼車3の内周壁3aに
は、外周に前記駆動円錐面9と平行に対面する被動円錐
面11をもった被動部材12が軸方向摺動自在にスプラ
イン嵌合される。この被動部材12の一端にはピストン
13が一体に形成されており、このピストン13はター
ビン翼車3の内周壁3αに設けた油圧作動部としての油
圧シリンダ14に摺合され、該シリンダ14の内圧とト
ルクコンバータTの内圧を左右両端面に同時に受けるよ
うになっている。
駆動及び被動円錐面9,11間には円柱状のクラッチロ
ーラ15が介装され、このクラッチローラ15は、第3
図に示すように、その中心軸線Oが両日錐面9,11間
の中央を通る仮想円錐面1c(第2図)の母線1に対し
て一定角度θ傾斜するように、環状のリテーナ16によ
り保持される。
シタがって、トルクコンバータTのトルク増幅機能が不
必要となった段階で、トルクコンバータTの内圧より高
い油圧を油圧シリンダ14内に導入すると、ピストン1
3即ち被動部材12が駆動部材10に向って押動される
。これによりクラッチローラ15は両日錐面9,11に
圧接される。
このときエンジンEの出力トルクにより駆動部材10が
被動部材12に対して第3図でX方向に回 9− 転されると、これに伴いクラッチローラ15が自転する
が、このクラッチローラ15は、その中心軸線Oが前述
のように傾斜しているので、その自転により両部材10
.12にこれらを互いに接近させるような相対的軸方向
変位を与える。その結果、クラッチローラ15は両日錐
面9,11間に喰込み、両部材10.12間、即ちポン
プ翼車2及びタービン翼車3間に機械的に結合する。直
結クラッチCdのこのような作動時でも、その結合力を
超えてエンジンEの出力トルクが両翼車2゜3間に加わ
った場合には、クラッチローラ15は各円錐面9,11
に対して滑りを生じ、上記トルクは二分割されて、一部
のトルクは直結クラッチCdを介して機械的に、残りの
トルクは両翼車2゜3を介して流体力学的に伝達するこ
とになり、前者のトルクと後者のトルクとの比がクラッ
チローラ15の滑り度合により変化する可変動力分割系
10− が形成される。
直結クラッチCdの作動状態において、トルクコンバー
タTに逆負荷が加われば、被動部材12の回転速度が駆
動部材10の回転速度よりも犬きくなるので、相対的に
は駆動部材10が被動部材12に対してY方向に回転し
、これに伴いクラッチローラ15は先刻とは反・対方向
に自転して、両部材10.12にこれらを互いに離間さ
せるような相対的な軸方向変位を与える。その結果、ク
ラッチローラ15は両日錐面9.11間への喰込みから
解除され、空転状態となる。したがって、タービン翼車
3からポンプ翼車2への逆負荷の伝達は流体力学的にの
み行なわれる。
油圧シリンダ14の油圧を解除すれば、ピスト/13i
dトルクコンバータTの内圧を受けて当初の位置に後退
するので、直結クラッチCdは不作動状態となる。
再び第1図において、補助変速機Mの相互に平行な入、
出力軸5,6間には、第1速歯車列G1、第2速歯車列
G2、第3速歯車列G3、第4速歯車列G4、および後
進歯車列Grが並列に設けられる。第1速歯車列G、は
、第1速クラツチC7を介して入力軸5に連結される駆
動歯車17と、該歯車17に噛合し出力軸6に一層向り
ラッチC。
を介して連結可能な被動歯車18とから成る。第2速歯
車列G2は、入力軸5に第2速クラツチC2を介して連
結可能な駆動歯車19と、出力軸6に固設され上記歯車
19と噛合する被動歯車20とから成る。第3速歯車列
G3は、入力軸5に固設した駆動歯車21と、出力軸6
に第3速クラツチC3を介して連結され上記歯車21と
噛合可能な被動歯車22とから成る。また第4速歯車列
G4は、第4速クラツチC1を介して入力軸5に連結さ
れた駆動歯車23と、切換えクラッチCsを介して出力
軸6に連結され上記歯車23に噛合する被動歯車24と
から成る。さらに後進歯車列Grは、第4速歯車列G4
の駆動歯車23と一体的に設けられた駆動歯車25と、
出力軸6に前記切換クラッチCsを介して連結される被
動歯車27と両歯車25.27に噛合するアイドル歯車
26とから成る。前記切換クラッチCsは、被動歯車2
4゜270中間に設けられ、該クラッチCsのセレクタ
スリーブSを図で左方の前進位置または右方の後進位置
にシフトすることにより、被動歯車2427を出力軸6
に選択的に連結することができる。
一方向クラッチCoは、エンジンEからの駆動トルクの
みを伝達し、反対方向のトルクは伝達しなgz。
而して、セレクタスリーブSが図示のように前進位置に
保持されているとき、第1速クラツチC1のみを接続す
れば、駆動歯車17が入力軸5に連13− 結されて第1速歯車列G、が確立し、この歯車列G1を
介して入力軸5から出力軸6にトルクが伝達される。次
に第1速クラツチC1を接続したままで、第2速クラツ
チC2を接続すれば、駆動歯車19が入力軸5に連結さ
れて第2速歯車列G2が確立し、この歯車列G2を介し
て入力軸5から出力軸6にトルクが伝達される。この際
、第1速クラツチC1も係合されているが、一方向クラ
ッチCoの働きによって第1速とはならず第2速になり
、これは第3速、第4速のときも同様である。
第2速クラツチC2を解除して第3速クラツチC3を接
続すれば、被動歯車22が出力軸6に連結されて第3速
歯車列G3が確立され、また第3速クラツチC3を解除
して第4速クラツチC4を接続すれば、駆動歯車23が
入力軸5に連結されて第4速歯車列G4が確立する。さ
らに切換クラッチCsのセレクタスリーブSを右動して
、第4速ク14− ラッチC4のみを接続すれば、駆動歯車25が入力軸5
に連結され、被動歯車27が出力軸6に連結されて後進
歯車列Grが確立し、この歯車列Orを介して入力軸5
から出力軸6に後進トルクが伝達される。
出力軸6に伝達されたトルクは、該軸6の端部に設けた
出力歯車28から差動装置Dfの大径歯車Daに伝達さ
れる。
第2図において油圧ポンプPは、油タンクRから油を吸
い上げて作動油路29に圧送する。この圧油はレギュレ
ータ弁Vrにより所定圧力に調圧された後、手動切換弁
としてのマニュアル弁Vmへ送られる。この油圧をライ
ン圧Piという。
レギュレータ弁Vrにおける余剰圧油は絞り33を有す
る入口油路34を経てトルクコンバータT内に導かれて
、キャビテーションを防止するようにその内部を加圧す
る。トルクコンバータTの出口油路35には保圧弁36
が設けられ、この油圧弁36を通過した油はオイルクー
ラ3γを経て油タンクRに戻る。
作動油路29はスロットル弁Vtおよびガバナ弁V、!
7に接続される。スロットル弁Vtはスロットルペダル
(図示せず)の踏込み量に応じて制御され、エンジンE
のスロットル開度に応じた指標、すなわちエンジンEの
出力を代表する指標としてスロットル圧ptをパイロッ
ト油路48に出力する。またガバナ弁Vgは、補助変速
機Mの出力軸6または差動装置Dfの大径歯車Da等で
駆動され、車速に比例した油圧、すなわちガバナ圧P、
!7をパイロット油路49に出力する。
マニュアル弁Vmは作動油路29から分岐した油路39
と油路40との間に介装され、中立位置、ドライブ位置
および後進位置などのシフト位置を備え、ドライブ位置
にあるときに油路39,40を連通させる。油路40か
ら分岐した油路41は第1速クラッチC,の油圧作動部
に接続されており、したがってマニュアル弁Vmがドラ
イブ位置にあるときに第1速クラツチC1は常に係合し
ている。油路40の油圧は、第1速クラツチC1に供給
されるとともに、1−2シフト弁V、、2−3シフト弁
V2.3−4シフト弁V3の切換動作に応じて第2速ク
ラッチ62%第3速クラッチC3および第4速クラツチ
C4の各油圧作動部に切換えて供給される。
これらのシフト弁V、〜V3は、その両端にスロットル
圧ptおよびガバナ圧P!Iを作用されており、車速の
増大すなわちガバナ圧P!Iの増大に応じて、左側の第
1切換位置から右側の第2切換位置へと切換動作する。
すなわち1−2シフト弁V1は、油路40と、絞り43
を有する油路42との間に介装されており、車速が低い
状態では両17− 油路40,42間を遮断する第1切換位置にある。
したがってこの状態では第1速クラツチC1のみが係合
し、第1速の速度比が確立する。
車速が上昇すると、1−2シフト弁V、は右側の第2切
換位置に切換わり、油路40.42が連通される。この
とき、2−3シフト弁V2は図示の第1切換位置にあり
、油路42は第2速クラツチC2の油圧作動部に通じる
油路44に連通される。そのため、第1速クラツチC1
および第2速クラツチC2が係合するが、一方向クラッ
チC。
(第1図参照)の働きにより、第2速の歯車列G2のみ
が確立し、第2速の速度比となる。
2−3シフト弁V2において、車速かさらに上昇すると
、右側の第2切換位置に切換わり、油路42が油路45
に連通される。この際、3−4シフト弁VIlは図示の
ように左側の第1切換位置にあり、油路45は、第3速
クラツチC3の油圧作18− 動部に通じる油路46に連通される。したがって第3速
クラツチC3が係合し、第3速の速度比が確立する。
車速かさらに上昇すると、3−4シフト弁V。
は右側の第2切換位置に切換わり、油路45は、第4速
クラツチC4の油圧作動部に通じる油路47に連通され
る。したがって第4速クラツチC4が係合して第4速の
速度比が確立する。
さて、直結クラッチCdの係合力を制御する係合力制御
手段Dcの構成を第2図によシ続げて説明すると、この
係合力制御手段Dcは、切換弁としてのタイミング弁5
0と、モジュレート弁60と、アイドルリリース弁70
とを備える。
タイミング弁50は、変速時に直結すなわちロックアツ
プを解除するための弁で1、右方の第1安定位置と左方
の第2安定位置との間を移動するスプール弁体51と、
この弁体51の左端面が臨む第1パイロツト油圧室52
と、弁体51の右端面が臨む第2パイロット油圧室53
.Zと、弁体51の右側に臨んだ段部51αが臨む第3
パイロツト油圧室53hと、弁体51を右側に押圧する
ばね54とを有する。第1パイロツト油圧室52は油タ
ンクRに連通され、第2パイロツト油圧室53aには第
4速クラツチC4への作動油路4γから分岐したパイロ
ット油路90が連通され、第3パイロツト油圧室53b
には第2速クラツチC2への作動油路44から分岐した
パイロット油路91が連通される。
弁体51において1.その第2パイロツト油圧室53a
に臨む受圧面積と、第3パイロツト油圧室53Aに臨む
受圧面積とはほぼ等しくされる。また弁体51の外周に
は、切換手段55を構成すべく、ランド56を挾む2つ
の環状溝57.58が設けられており、この切換手段5
5は、トルクコンバータTへの入口油路34における絞
り34よりも上流側に連通ずる油路92と、前記入口油
路34における絞り34よシも下流側に連通し絞り93
を備える第1補充油路94との間の連通、遮断を制御す
る。その連通時に、両油路92.93は絞り33を迂回
してトルクコンバータT内に圧油を供給する機能を果す
このタイミング弁50において、第1速および第3速の
速度比にあるときに弁体51は右方の第1安定位置にあ
り、第2速および第4速の速度比にあるときには、弁体
51は左方の第2安定位置にある。このような第1およ
び第2安定位置に弁体51がある状態では、レギュレー
タ弁Vγからの圧油を導く油路92がモジュレート弁6
0への出力油路61に連通され、油路92は切換手段5
5のランド56によって第1補充油路94と隔絶さ:れ
、さらに直結クラッチCdの油圧シリンダ1421− に通じる油路71から分岐された排油路95は油タンク
Rから隔絶される。
弁体51が第1および第2安定位置間を切換移動中、す
なわち変速動作時には、油路92,61間は一時的に隔
絶される。また、その間において、油路92は、切換手
段55の環状溝58を介して第1補充油路94に連通さ
れ、排油路95は弁体51に穿設された油路59を介し
て第1パイロツト油圧室52すなわち油タンクRに連通
される。
すなわち、弁体51が切換移動中においては、油圧シリ
ンダ14の油圧が油タンクRに開放されるとともに、第
1補充油路94を介してさらに多くの圧油がトルクコン
バータT内に供給され、トルクコンバータTのロックア
ツプ解除が後述のように促進される。
モジュレート弁60は、前記出力油路61と、油路63
との間に設けられており、左方の閉じ位22− 置と右方の開き位置との間を移動するスプール弁弁64
と、この弁体64の左端面が臨む第1パイロツト油圧室
65と、弁体64の右端部に設けられた右肩部64(l
が臨む第2パイロツト油圧室66と、第1パイロツト油
圧室65に突入して弁体64に当接するプランジャ68
と、プランジャ68の左端面が臨む第3パイロツト油圧
室69と、第1パイロツト油圧室65に収容されるばね
67とを有する。第1パイロツト油圧室65には、ガバ
ナ弁V1からのガバナ圧Pgを導くパイロット油路49
が連通され、したがって第1パイロツト油圧室65には
ガバナ圧P、!7が導入される。また第3パイロツト油
圧室69には、スロットル弁Vtからのスロットル圧p
tを導くパイロット油路48が連通され、したがって第
3パイロツト油圧室69にはスロットル圧ptが作用す
る。さらに第2パイロツト油圧室66は、油路63に、
絞り96を備える油路97を介して連通される。
このモジュレート弁60においては、スプール弁体64
が、スロットル圧ptおよびガバナ圧PIニヨって開弁
方向に付勢され、モジュレート弁60自身の出力圧で閉
弁方向に付勢される。したがってモジュレート弁60は
油路63に出力される油圧、すなわち直結クラッチCd
の作動圧を車速およびスロットル開度に比例して強める
働きをする。
アイドルIJ IJ−ス弁70は、前記油路63および
油圧ポンプPに連通し絞りγ6を備える油路77と、直
結クラッチCdの油圧シリンダ14に通じる油路71お
よびトルクコンバータTの入口油路34における絞り3
4よりも下流側に連通ずる第2補充油路78との間に設
けられ、右方の第1切換位置と左方の第2切換位置との
間を移動するスプール弁体72と、弁体12の左端面が
臨む第1パイロツト油圧室73と、弁体72の右端面が
臨む第2パイロツト油圧室74と、第1パイロツト油圧
室T3に収容され弁体72を右方の第1切換位置側に付
勢するばねT5とを含む。
第1パイロツト油圧室T3は油タンクRに連通され、第
2パイロツト油圧室74にはスロットル圧ptを導くパ
イロット油路48が連通される。
また弁体72の外周にはランド79を挾んで2つの環状
溝80.81が設けられ、さらに弁体T2には第1パイ
ロツト油圧室73に連通する油路82が半径方向に穿設
される。
このアイドルIJ IJ−ス弁70において、第2パイ
ロツト油圧室74のスロットル圧ptがばね75のばね
力よりも小さいとき、弁体12は図示の第1切換位置に
、1、油路71は油路82を介して第1パイロツト油圧
室73すなわち油タンクRに連通され、油路63は油路
71と隔絶される。また油路ITは環状溝80を介して
第2補充油路7825− に連通され、油圧ポンプPからの圧油が絞りγ6で流量
を規制されて第2補充油路78からトルクコンバータT
内に補充される。またスロットルペダルを踏込んでスロ
ットル圧ptが高くなり、ばね75のばね力に打ち勝つ
と、弁体72は第2切換位置に切換移動する。この切換
位置においては、油路63が環状溝81を介して油路1
1に連通され、油路77が第2補充油路78と隔絶され
る。
このようにして、アイドルリリース弁70は、スロット
ル開度がアイドル位置にあるときに、油圧シリンダ14
の油圧を解放するとともにトルクコンバータT内に圧油
を補充して直結クラッチCdの係合を解除、すなわちト
ルクコンバータTのロックアツプを解除する働きをする
次にこの実施例の作用について説明すると、直結クラッ
チCdの係合容量は油路71を介して油圧シリンダ14
に供給される作動圧と、入口油路26− 34を介してトルクコンバータT内に供給される内圧と
の差圧の関数によって定まるので、大きな係合力を必要
とする高速巡航時には前記作動圧を高めるだけでは係合
容量が不足しがちになる。このため、たとえば保圧弁3
6の開弁圧を低くしたり、または絞り33の絞り度を高
めたりすることによって、トルクコンバータTの内圧を
極力低く設定しようとするが、そうするとロックアツプ
の解除力はトルクコンバータTの内圧のみで決まるので
解除力も減少し、瞬間的に行なわれる変速動作時にロッ
クアツプの解除が不充分になってくる。
ところが本発明に従えば、変速動作に同期して、タイミ
ング弁50においては切換手段55の働きによシ、油路
92,93が連通され、トルクコンバータT内に多量の
圧油が追加補充される。したがって、変速時には、トル
クコンバータTの内圧が一時的に高められ、ロックアツ
プの解除が充分に行なわれる。しかもトルクコンバータ
Tの内圧は常にロックアツプ解除側に作用しているので
、変速に際し、ロックアツプ解除の応答性は殆ど損なわ
れることがない。
トルクコンバータTのロックアツプ解除が完全に行なわ
れると、変速ショックの悪化は避けられるが、この場合
、トルクコンバータTの内圧が高くなり過ぎると、変速
動作が終了してもしばらくの間はその解除状態が継続す
る。そのためトルクコンバータTの流体滑りの分だけエ
ンジン回転数が増大し、乗員が不自然を感じることがあ
る。これは、原理上、不可避なものであるが、少しでも
その期間を短くするためには、トルクコンバータTの内
圧が高くなり過ぎることを防止することが望ましく、第
1補充油路94に設けた絞り93がその機能を果す。
以上のように本発明装置は、相異なる複数段の速度比の
選択切換が可能な補助変速機に直列に接続される流体式
トルクコンバータと;係合側に作用する作動圧と解除側
に作用する前記トルクコンバータの内圧との差圧の関数
で定まる係合容量で、前記トルクコンバータの入、出力
部材を機械的に直結し得る直結機構と;変速動作に同期
して前記作動圧を油タンクに逃すための切換弁と;前記
変速動作に同期して前記トルクコンバータの内圧を高め
るべく切換動作する切換手段と;を含むので、通常時に
はトルクコンバータの内圧を低目に設定しておいて、変
速動作時にはトルクコンバータの内圧を一時的に高める
とともに作動圧を油タンクに逃して、直結機構による人
、出力部材の係合を速やかに解除することができ、変速
動作時にロックアツプ状態を速やかに解除して変速ショ
ックの悪化を防止することができる。しかもトルクコン
バータの内圧は直結機構にその係合状態の解除側=29
− に作用するので応答性も充分に確保される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
を適用する前進4段、後進1段の自動車用自動変速機の
概要図、第2図は油圧制御回路図、第3図は直結クラッ
チの要部展開図である。 50・・・切換弁としてのタイミング弁、55・・・切
換手段、92・・・第1補充油路、Cd・・・直結機構
としての直結クラッチ、M・・・補助変速機、P・・・
油圧源としての油圧ポンプ、R・・・油タンク、T・・
・流体式トルクコンバータ 特許出願人 本田技研工業株式会社 30−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相異なる複数段の速度比の選択切換が可能な補助
    変速機に直列に接続される流体式トルクコンバータと;
    係合側に作用する作動圧と解除側に作用する前記トルク
    コンバータの内圧との差圧の関数で定まる係合容量で、
    前記トルクコンバータの人、出力部材を機械的に直結し
    得る直結機構と;変速動作に同期して前記作動圧を油タ
    ンクに逃すための切換弁と;前記変速動作に同期して前
    記トルクコンバータの内圧を高めるべく切換動作する切
    換手段と;を含むことを特徴とする車両用自動変速機に
    おけるトルクコンバータの直結制御装置。
  2. (2)前記切換手段は、変速動作時に前記トルクコンバ
    ータに油圧源からの圧油を補充する補充油路を開閉すべ
    く前記切換弁と一体的に構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の車両用自動変速機におけ
    るトルクコンバータの直結制御装置。
JP22621583A 1983-11-30 1983-11-30 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置 Granted JPS60121361A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621583A JPS60121361A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
FR848418194A FR2555697B1 (fr) 1983-11-30 1984-11-29 Systeme de commande de liaison directe du convertisseur de couple dans une transmission automatique pour vehicule
GB08430191A GB2152603B (en) 1983-11-30 1984-11-29 Control of a lock-up clutch of a hydrodynamic torque converter
DE19843443633 DE3443633A1 (de) 1983-11-30 1984-11-29 Steuersystem fuer direktkupplungen in momentwandlern von automatischen getrieben fuer fahrzeuge
US06/677,139 US4662493A (en) 1983-11-30 1984-11-30 Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621583A JPS60121361A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121361A true JPS60121361A (ja) 1985-06-28
JPS6149534B2 JPS6149534B2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=16841696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22621583A Granted JPS60121361A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170323A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tada Seisakusho:Kk 畦構築部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170323A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Tada Seisakusho:Kk 畦構築部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149534B2 (ja) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324156A (en) Method and apparatus for hydraulic control of automatic transmission
US4334441A (en) Gearshift timing control arrangement for automatic power transmission
US4325271A (en) Shock control arrangement in hydraulic control system of automatic power transmission
US4506564A (en) Automatic transmission control pressure regulator
JPS6363783B2 (ja)
JP2954707B2 (ja) 自動車用自動変速システム
JPS621141B2 (ja)
JPS60164064A (ja) 車両用変速機の流体式動力伝達装置における直結機構制御装置
US5109734A (en) Hydraulic control system for an automatic transmission
JP3076446B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6211230B2 (ja)
JPS5948899B2 (ja) 自動変速機のシフトバルブ
US4662493A (en) Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles
US3543610A (en) Hydraulic control system in an automatic transmission
JPS60121361A (ja) 車両用自動変速機におけるトルクコンバ−タの直結制御装置
KR0168112B1 (ko) 자동차용 자동 변속시스템
JPS6148024B2 (ja)
JPS622187B2 (ja)
JPS6069362A (ja) 車両用自動変速機における流体伝動装置の直結制御装置
KR0162785B1 (ko) 자동차용 5속 자동 변속기 유압제어시스템
JP2725032B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR0168363B1 (ko) 자동차용 자동 변속시스템
JPS627885Y2 (ja)
JPH08303572A (ja) 車両用自動変速システム
JPH0765667B2 (ja) ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの油圧制御装置