JPS6327533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327533Y2
JPS6327533Y2 JP16742981U JP16742981U JPS6327533Y2 JP S6327533 Y2 JPS6327533 Y2 JP S6327533Y2 JP 16742981 U JP16742981 U JP 16742981U JP 16742981 U JP16742981 U JP 16742981U JP S6327533 Y2 JPS6327533 Y2 JP S6327533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
hook
sensor
plowing depth
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16742981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16742981U priority Critical patent/JPS5870711U/ja
Publication of JPS5870711U publication Critical patent/JPS5870711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327533Y2 publication Critical patent/JPS6327533Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用トラクタにおいて、作業機と圃
場面との関係をセンサーにより感知し、作業機の
対地高さを制御して耕深を一定にする自動耕深制
御装置の解除装置に関する。
一般に、自動耕深制御装置の対地高さセンサー
は、レベラーを兼用したロータリのリヤカバーに
より構成されているが、従来の自動耕深制御装置
はその解除装置がないため、畦ぎわにおいて、セ
ンサーが畦に当接して上方に回動し、自動耕深制
御装置が作業機を上昇してしまい、該センサーが
畦に載つている区間は耕うん作業ができない欠点
があつた。
そこで、本考案は、自動耕深制御装置のセンサ
ー伝達系におけるリンクを2つ折れ構造とし、か
つこれら両リンクをフツク及び係合部により連
結・解除自在に構成し、更にセンサーが所定量上
がると、フツクが係合部に係合する方向に付勢方
向を切換えるようにトグルスプリングを張設し、
もつて自動耕深制御装置を解除して畦ぎわ耕うん
作業ができると共に、畦ぎわ作業が終了すると、
自動耕深制御に復帰するようにした自動耕深制御
装置の解除装置を提供することを目的とするもの
である。
以下、図面に沿つて、本考案による実施例につ
いて説明する。
農用トラクタ1は、第1図に示すように、機体
2を有しており、該機体2の後部にはトツプリン
クブラケツト3が固着されている。そして、該ブ
ラケツト3に固着されたサポート4に枢支されて
いるトツプリンク5及び機体後部下方に枢支され
ているロワーリンク6によりロータリ作業機7が
装着されており、更にロワーリンク6には機体2
に内蔵された油圧装置で操作されるリフトアーム
がロツド10を介して連結されている。また、作
業機7は本体11及びロータリ12を有してお
り、ロータリ12の後方は上端を本体11に枢支
されているリヤカバー13により覆われている。
該リヤカバー13はスプリング等により下方に押
圧されており、ロータリ12で耕うんされた土を
均平にするレベラーを兼用していると共に、自動
耕深制御装置の対地高さセンサーを構成してい
る。即ち、該対地高さセンサー13はロツド16
及びアーム17を介してワイヤ19に連結し、更
に本考案に係る解除装置20及びロツド21を介
して自動耕深制御装置の制御弁を操作する油圧制
御アーム22に連結している。
そして、解除装置20は、第2図及び第3図に
示すように、トツプリンクブラケツト3に固着さ
れた軸23に回転自在に支持されている2枚の板
よりなるリンク25を有しており、該リンク25
はその下端部に前記ワイヤ19の端がクレビスピ
ン26を介して連結されていると共に、その中間
部にフツク軸27が回転自在に支持されている。
フツク軸27にはリンク25の2枚の板の間にお
いてフツク29が固着されており、またリンク板
の一側外方においてレバー30が固着され、更に
他側外方においてストツパー31が固着されてい
る。そして、レバー30とリンク25との間には
ピンを介してトグルスプリング32が張設されて
おり、またストツパー31はブラケツト3に固設
されたプレート33に当接し得、更にブラケツト
3とリンク25との間には戻しスプリング35が
張設されている。一方、軸23にはリンク25の
2枚の板の間において1枚の板よりなる他のリン
ク36が回転自在に支持されており、該リンク3
6はその上端に前記ロツド21が連結していると
共に、その下端にフツク29が係合し得る係合部
36aが形成されている。
本実施例は以上のような構成を有するので、第
1図に示すようにトラクタ1が圃場にて耕うん作
業を行う場合、レバー30は第2図実線で示す位
置Aにあり、該位置ではフツク29がリンク36
の係合部36aに係合していると共に、トグルス
プリング32が該フツク29と係合部36aとの
係合を保持する方向に回動付勢している。従つ
て、リンク25と36は互に連結して1本のリン
クのようになつている。この状態では、対地高さ
センサーを構成するリヤカバー13が矢印a方向
に回動すると、ロツド16、アーム17及びワイ
ヤ19を介してリンク25が矢印b方向に回動
し、更に該リンク25と一体に連結されているリ
ンク36も矢印b方向に回動し、ロツド21を介
して制御アーム22を矢印c方向に回動して、耕
深Hが設定値になるように作業機7を上昇する。
また反対に、リヤカバー13が反矢印a方向に回
動すると、同様にして制御アーム22が反矢印c
方向に回動し、耕深が設定値になるように作業機
7を下降する。
そして、トラクタ1が第5図に示すように、畦
ぎわ耕うんしようとする場合、第4図に示すよう
にレバー30を位置Bに回動操作する。この状態
では、リヤカバー13が垂下がつた状態にあるた
め、リンク25は矢印d方向に回動した位置にあ
り、レバー30はストツパー31がプレート33
に当接してトグルスプリング32が思案点上に位
置すると共に、フツク29はリンク36の係合部
36aから離れ、従つてリンク25と36は互に
自由に回動し得る状態にある。そして、第7図に
示すように、作業機7が下降してリヤカバー13
が畦40に載り上げると、リヤカバー13は大き
く矢印a方向に回動し、第6図に示すようにワイ
ヤ19を介してリンク25を矢印b方向に大きく
回動する。すると、リンク25はリンク36に対
して折れ曲がり、ストツパー31がプレート33
に当接しているので、レバー31は実線で示す位
置Cに回動し、また該位置Cではトグルスプリン
グ32がフツク29を矢印eに示す方向に回動付
勢していると共に、フツク29がリンク36の底
面36bに当接してレバー30の戻りは止められ
ている。この状態では、リヤカバー13に基づく
自動耕深制御装置が作動することなく、作業機7
を下降することができ、所定量の耕深で畦ぎわ作
業を行うことができる。そして、畦ぎわ作業が終
了すると、リヤカバー13は畦40から離れ、圃
場面に落下・当接する。この状態で、作業機を上
昇すると、カバー13は反矢印a方向に回動し、
従つてワイヤ19が弛められ、第8図に示すよう
に、リンク25は戻しスプリング35により矢印
d方向に回動する。すると、矢印e方向に回動付
勢されているフツク29はリンク36の底面36
bに沿つて移動し、リンク25と36が真直な状
態になると、フツク29はリンク36の係合部3
6aに係合・保持し、リンク25と36が一体に
連動すると共に、レバー30も矢印に示すように
回動して位置Aに戻され、これにより自動耕深制
御が自動的に復帰する。
以上説明したように、本考委によれば、対地高
さセンサー13を油圧制御アーム22に連結する
リンクを、軸支軸23を中心に互に回動し得るリ
ンク25,36よりなる2つ折れ構造とし、かつ
これら両リンクをフツク29及び係合部36aに
より連結・解除自在に構成し、更に該フツクにレ
バー30を連動したので、畦ぎわ作業では、レバ
ー30即ちフツク29を操作することにより、両
リンク25,36の連結を解除し、自動耕深制御
装置を断つことができ、センサー13が畦等に載
り上げても自動耕深制御が作動せず、畦ぎわ耕う
んを支障なく行うことができると共に、ワイヤ1
9等の切損事故を防止することができる。また、
レバー30とリンク25との間にトグルスプリン
グ32を張設し、センサー13が所定量上がる
と、フツク29が係合部36aに係合する方向に
トグルスプリングの付勢方向を切換えるように構
成したので、センサー13が畦等へ載り上げるこ
とによりトグルスプリングが自動的に切換わり、
畦ぎわ作業が終了すると、両リンク25,36は
連結され、わざわざレバー30を手動操作する必
要がなく、自動耕深制御に自動的に復帰すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されている自動耕深制御
装置を示す全体正面図、第2図は本考案の実施例
を示す解除装置の正面図、第3図はその側面図、
第4図はその解除操作をした状態を示す正面図、
第5図はその際の作業機の状態を示す正面図、第
6図は解除装置の解除状態を示す正面図、第7図
はその際の作業機の状態を示す正面図、第8図は
解除装置が自動復帰する状態を示す正面図であ
る。 1……トラクタ、7……作業機、13……セン
サー(リヤカバー)、20……解除装置、22…
…油圧制御アーム、23……枢支軸、25……リ
ンク、29……フツク、30……レバー、32…
…トグルスプリング、36……リンク、36a…
…係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業機の対地高さをセンサーにより感知し、該
    センサーの移動量をリンクを介して油圧制御アー
    ムに伝達し、作業機を昇降制御して耕深を一定に
    する自動耕深制御装置において、前記リンクを、
    枢支軸を中心に互に回動し得る2つ折れ構造のリ
    ンクとし、かつこれら両リンクをフツク及び係合
    部により連結・解除自在に構成し、更に該フツク
    にレバーを連動し、また該レバーと前記センサー
    に連結する側のリンクとの間にトグルスプリング
    を張設し、センサーが所定量上がると、前記フツ
    クが係合部に係合する方向にトグルスプリングの
    付勢方向を切換えるように構成した自動耕深制御
    装置の解除装置。
JP16742981U 1981-11-09 1981-11-09 自動耕深制御装置の解除装置 Granted JPS5870711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16742981U JPS5870711U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 自動耕深制御装置の解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16742981U JPS5870711U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 自動耕深制御装置の解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870711U JPS5870711U (ja) 1983-05-13
JPS6327533Y2 true JPS6327533Y2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=29959521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16742981U Granted JPS5870711U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 自動耕深制御装置の解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870711U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601214U (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 株式会社クボタ 耕耘機の耕深制御装置
JPS6074505U (ja) * 1983-10-31 1985-05-25 株式会社クボタ トラクタの耕深制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870711U (ja) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327533Y2 (ja)
JPS6327531Y2 (ja)
JPS6312651Y2 (ja)
JPH0114088Y2 (ja)
JPH0444018Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPS634Y2 (ja)
JPH0115241B2 (ja)
JPH0530569Y2 (ja)
JPH025689Y2 (ja)
JPH0448654Y2 (ja)
JPH0127602Y2 (ja)
JPH0132497Y2 (ja)
JPH0543610Y2 (ja)
JPH0742260Y2 (ja) 乗用移動農機におけるセンサ−フロ−ト取付装置
JPH0441785Y2 (ja)
JPH0525371Y2 (ja)
JPS6112733Y2 (ja)
JPS6312649Y2 (ja)
JPH0524263Y2 (ja)
JPS6125611Y2 (ja)
JPS6343843Y2 (ja)
JPH083210Y2 (ja) 対地作業装置の変位センサ取付構造
JPH032091Y2 (ja)
JPH025693Y2 (ja)