JPS63273884A - カラ−複写機の色調整装置 - Google Patents

カラ−複写機の色調整装置

Info

Publication number
JPS63273884A
JPS63273884A JP62108396A JP10839687A JPS63273884A JP S63273884 A JPS63273884 A JP S63273884A JP 62108396 A JP62108396 A JP 62108396A JP 10839687 A JP10839687 A JP 10839687A JP S63273884 A JPS63273884 A JP S63273884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
setting
recording
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62108396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575699B2 (ja
Inventor
Hiroharu Suzuki
弘治 鈴木
Masao Masumura
増村 正男
Hajime Koyama
一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62108396A priority Critical patent/JP2575699B2/ja
Publication of JPS63273884A publication Critical patent/JPS63273884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575699B2 publication Critical patent/JP2575699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)。
シアン(C)の3原色、あるいはそれに黒色を加えた4
つの記録色を用いてカラー画像を再現するカラー複写機
の色1i15I整装置に関する。
[従来の技術] フルカラー画像を再現するカラー複写機におし1ては、
従来より、原稿画像をレッド(R)、グリーン(G)、
ブルー(B)の3原色に色分解して読み取り、R,G、
Bの各々の画像を、それぞれ記録色のシアン(C)、マ
ゼンタ(M)、イエロー(Y)に対応付け、C,M、Y
の3色、もしくはC,M、Yに黒色(BK)を加えた4
色の絹み合わせによって、原像画像に対応する色を再現
している。
また、一般にカラー複写機では、静電記録方式が用いら
れている。即ち、イメージスキャナで順次に読み取られ
るB、G、Rの色分解された画像光を感光体ドラムに照
射して、該ドラム上に、各色画像の静電潜像を形成する
。B、G、Rの静電潜像は、それぞれ、Y、M、Cのト
ナーを備える現像器によって顕像化する。顕像化された
各画像は、転写紙の巻き付いた転写ドラムに転写し、各
色画像を順次に重ね転写することにより、転写紙上にカ
ラー画像を再生する。転写を終了した転写紙は、転写ド
ラムから分離し、画像の定着処理を受ける。
この種のカラー複写機においては、任意の色を再現する
ことに関しては現在でもかなり満足しうる性能が得られ
ているが、原稿画像と記録画像との色を一致させること
に関して大きな課題が残されている。
即ち、原稿色と記録色とを一致させるための色調整が非
常に難しい。この種の調整は、工場などで専問家が様々
な測定機器を用いて行なう場合は問題なくできる。とこ
ろが、この種のカラー複写機では、経時変化によって、
記録系の特性が大きく変化する。具体的には、感光体の
疲労及びフィルミングによる感光体表面電位の変化、各
現像器内のトナー濃度変化、トナーのQ/M変化等々が
生じる。この種の変化は、Y、M、Cの記録色毎に異な
って現われる。従って、経時変化は装置のカラーバラン
スに影響を及ぼす。つまり、最適な色でコピー画像を得
るためには、尋問知識を持たない一般のユーザがカラー
バランス調整を行なわざるを得ない。
カラー複写機には、従来より、カラーバランス調整を行
なうために、Y、M、Cの各々に対応付けた濃度調整キ
ーが備わっている。カラーバランスを調整する場合、調
整用チャートを原稿としてセットし、それのコピー画像
を作成し、そのコピー画像をオペレータが見て原稿と比
較し、その結果に基づいてY、M、Cの調整キーを操作
して再びコj− ピー画像を作成する、という操作を何回か繰り返す必要
がある。この種の調整では、Y、M、Cの調整は完全に
独立しておらず、互いに多少の関連があるため、調整の
繰り返しが必要であり、特に色に関する尋問知識のない
一般ユーザにとっては、非常に難しいのが実情である。
[発明の目的] 本発明は、一般ユーザでも容易に色調整を行ないうるカ
ラー複写機の色調整装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] 上記目的を達成するため、本発明においては、原稿画像
を少なくともレッド、グリーン、ブルーの色成分に分解
して読み取る画像読み取り手段。
該画像読み取り手段の読み取った各色画像の光を所定の
電荷担持体上に照射して各色画像の静電潜像を形成する
静電潜像形成手段、各々の静電潜像を互いに異なる色で
可視化する少なくともシアン。
マゼンタ、イエローの現像手段、該現像手段で゛可視化
された複数の画像を1つの記録媒体上に重ねて転写する
転写手段、及び記録媒体上の画像を定着する定着手段;
を備えるカラー複写機の色調整装置において: 第1及び第2の色設定手段フおよび第1の色設定手段の
設定状態に応じて、記録色のマゼンタ成分とシアン成分
とのバランスを調整し、第2の色設定手段の設定状態に
応じて、記録色のイエロー成分のレベルを調整する、色
調整制御手段;を設ける。
即ち、本発明においては、マゼンタとシアンとのバラン
ス調整とイエローの濃度調整の組み合わせによって色調
整を実現する。
現在の一般のカラー複写機を用いて原稿画像の任意の色
を再生(コピー)する場合、再生される画像についてそ
の色を構成する各記録基本色成分、即ちY、M、Cの各
々の有/無を調べると、次の第1表のような結果が得ら
れる。
第  1  表 この第1表を参照すると、たいていの場合、コピー出力
には、イエロー成分が含まれていることが分かる。本来
であれば、マゼンタ及びバイオレットには、イエロー成
分が含まれないのであるが、現状では、原稿上の印刷イ
ンクの特性と色分解フィルタの特性との相関が理想的で
ないために、このような結果になっている。
いずれにしても、現状では、イエロー成分の濃度変動は
、マゼンタ及びシアンに比べると、記録色に及ぼす影響
が小さい。逆に言うと、マゼンタ及びシアンは僅かの濃
度変化でも、記録色に大きな影響を及ぼす。そこで1本
発明では、第1の色設定手段で記録色のマゼンタ成分と
シアン成分とのバランスを調整する。従って、第1の色
設定手段を調整するだけで、たいていの色調整はできる
マゼンタとシアンのバランスを調整した後で、第2の色
設定手段を調整すれば、イエローの濃度が変わるので、
微妙な色調整もできる。これによれば、大まかな調整だ
けであれば第1の色設定手段の調整だけで済み、微妙な
色調整を行なう場合でも、第1の色設定手段と第2の色
設定手段の2つの調整だけで済む。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の、図面を参照した
実施例説明により明らかになろう。
し実施例] 第2図に、本発明を実施する一形式のカラー複写機の機
構部を示す。第2図を参照して説明する。
40が、原稿を載置するコンタクトガラスである。
コンタクトガラス40の下方に、光学走査系が備わって
いる。光学走査系には、露光ランプ3.第1ミラー4.
第2ミラー5.第3ミラー6、レンズ7、第4ミラー8
9色分解フィルタ9等々が備わっている。露光ランプ3
から出た光が、コンタクトガラス40上の原稿(図示せ
ず)に当たり、その反射光が、第1ミラー4.第2ミラ
ー5.第3ミラー6、レンズ7、第4ミラー8及び色分
解フィルタ9を通って、感光体ドラム1の表面に入射す
る。
色分解フィルタ9には、互いに120度の角度で配置し
たR(レッド)、G(グリーン)及びB(ブルー)の3
枚のフィルタ板が備わっており、いずれか1つのフィル
タ板が、選択的に光学走査系の光路中に挿入される。フ
ィルタ駆動モータを駆動することにより、色分解フィル
タ9が回動し、フィルタ板の選択が変わる。R,G、B
の各フィルタ板を光路中に順次挿入して原稿読取走査を
行なうことにより、R,G、Bの各基本色(光の3原色
)に分解された原稿像が得られる。この例では、B、R
,Gの順にフィルタ板が選択される。
フィルタ板の位置を知るために、ブルーのフィルタ板が
光路中に挿入されているかどうかを検出するホーム位置
センサが備わっている。
感光体ドラム1の局面近傍には、帯電チャージャ(メイ
ンチャージャ)10.イレーザ11.マゼンタ(M)現
像ローラ12.シアン(C)Q像ローラ13.イエロー
(Y)現像ローラ14.転写ドラム2.転写チャージャ
]8.クリーニング前除電チャージャ19.クリーニン
グユニット20゜除電チャージャ21等々が備わってい
る。
第2図において、感光体トラム1は反時計方向に回動し
、転写ドラム2は時計方向に回動する。転写チャージャ
18は、転写1−ラム2の内部の、感光体ドラム1と近
接した位置に配置されている。
転写ドラム2のii3録シートを保持する円筒状の部分
は、誘電体フィルムで構成されており、記録動作を行な
う時には、記録シートを介して感光体ドラムlの表面に
接触する。転写ドラム2の転写チャージャ18よりも下
流側の位置に、転写ドラム2の周壁を挟むように、2つ
の分離チャージャ22及び23が配置されている。
給紙系には2つの給紙カセット26.27が備わってお
り、いずれか一方が選択される。下段の給紙部には、呼
び出しコロ28.給紙コロ29及び逆転コロ30が備わ
っており、これらの駆動によって、給紙カセット26か
ら1枚ずつ記録シート・が給紙される。上段の給紙部も
同様である。
上段又は下段の給紙力セントから給紙された記録シート
41は、レジストローラ31の位置で一担停止し、転写
ドラム2の回転タイミングに同期して、第3b図に示す
ように転写1〜ラム2に送り込まれる。
転写1へラム2の外周面に、その回動軸と平行に1つの
クランプ板2aが備わっている。このクランプ板2aは
、通常は閉しているが、所定の駆動モータを駆動するこ
とにより、カム機構2bによって開閉される。つまり、
記録シー1−41を送り込む時にクランプ板2aを開き
、記録シート4】がクランプ板2aと転写ドラム2の間
に入ったら、クランプ板2aを閉して記録シート41の
先端をクランプ(保持)する。なお、転写電流を流すこ
とにより転写ドラム2が帯電するので、静電吸引力が作
用し、それによって記録シート41の先端以外の部分も
転写ドラム上に保持される。
全ての画像転写が終了したら、分離チャージャ22及び
23に所定の交流電圧を印加することにより除電を行な
い、またそれと同時にクランプ板2aを開いて、記録シ
ート41を転写ドラム2から分離させる。
第3a図に示すように、感光体ドラムlと転写ドラム2
は、歯車45及び46によって互いに結合されており、
歯車45は、伝達機構42を介してメインモータM1に
連結されている。この伝送機構42には、ホーム位置セ
ンサHPIが備わっている。
再び第2図を参照する。記録シートは、転写チャージャ
22及び23の間を通って転写ドラム2から分離され、
その下流にある定着部の定着ローラ32と加圧ローラ3
3の間を通って熱定着された後に排紙される。
一11= 第2図に示すカラー複写機の操作ボード260の外観を
第4図に示す。
第4図を参照すると、との操操ボードには、一般の複写
機と同様に、テンキーKT、コピースタートキーKS、
クリアキーKC,割込キーKI、用紙キーKl、倍率調
整キーに2.コピ一枚数表示器DI、コピー倍率表示器
D2等々が備わっている。
AJI、AJ2及びAJ3が、画質を調整するためのダ
イアルである。AJIは、画像の明るさを調整するため
に用いられる。実際には、このダイアルAJIを調整す
ることにより、光学走査系に備わったレンズ7の絞りが
調整される。
ダイアルAJ2は、色を調整するのに利用される。
実際には、ダイアルAJ2を調整すると、光学走査系に
備わった露光ランプ3の光量に関して、赤色フィルタを
用いてシアン色成分の画像を読み取る時のレベルと、グ
リーン色フィルタを用いてマゼンタ色成分の画像を読み
取る時のレベルとのバランスが調整される。具体的には
、ダイアルAJ2を右側に動かすと、マゼンタ成分が小
さく、シアン成分が大きくなり、肌色が緑色っぽくなる
逆にダイアルAJ2を左側に動かすと、マゼンタ成分が
大きく、シアン成分が小さくなり、肌色が赤色っぽくな
る。
また、ダイアルAJ3は、微妙な色調整を行なう場合に
利用される。実際には、ダイアルAJ3を調整すると、
青色フィルタを用いて画像のイエロー色成分を読み取る
時の露光ランプ3の光量が調整される。
第2図のカラー複写機における原稿濃度とコピー濃度と
の関係を、第1a図及び第1b図に示す。
第1a図は、ダイアルAJ2によって設定されるレベル
L V 2の変化に応じたシアン(C)成分及びマゼン
タ (M)成分の変化特性を示し、第1b図は、ダイア
ルAJ3によって設定されるレベルLV3の変化に応じ
たイエロー(Y)成分の特性を示している。
また、第1c図にシアン成分及びマゼンタ成分の画像読
取時の露光ランプ付勢電圧Vc、Vmと、レベルLV2
との関係を示し、第1d図にイエロー成分の画像読取時
の露光ランプの付勢電圧vyとレベルLV3との関係に
示す。
第5図に、第2図の装置の電装部の主要部の構成を示す
。第5図を参照すると、主制御ユニット100には、C
PU(マイクロプロセッサ)110゜ROM (読み出
し専用メモリ)+20.R,AM(読み書きメモリ)1
30.T10ポート140゜A/D (アナログ/デジ
タル)変換器150及びD/A (デジタル/アナログ
)変換器160が備わっている。
この主制御ユニット100は、電源ユニット210、高
圧電源ユニット220.ランプレギュレータ230.ヒ
ータ制御ユニット240.光学系制御ユニット250.
操作ボート260.現像制御ユニット270.給紙制御
ユニット280.信号処理ユニット290及びドライバ
300と接続されている。
高圧電源ユニット220は、各種チャージャ(10,1
8,19,21,)、現像バイアス電極。
−1へ − イレーザ等々に所定の電力を供給する。ランプレギュレ
ータ230は、主制御ユニット+00から出力される制
御レベルに応して、露光ランプ3の付勢電圧、即ち光量
を調整する。この例では、ランプレギュレータ230は
、公知の位相制御により、交流電流をスイッチングし、
露光ランプ3の印加電圧を調整する。
ヒータ制御ユニット240は、定着部に備わったヒータ
をオン/オフ制御し、定着ローラ32の温度を一定に維
持する。光学系制御ユニソ1〜250は、光学走査系の
走査駆動制御、1ノンズの倍率調整、レンズの絞り調整
などを行なう。現像制御ユニット270は、C,M、’
Yの3つの現イ象ユニットを制御する。給紙制御ユニッ
ト280は、上段及び下段の給紙部に備わった呼出しコ
ロ、給紙コロ及び逆転コロを制御する。
信号処理ユニット290は、各種センサが出力する信号
を整形処理し、主制御ユニット100に印加する。トラ
イバ300は、主制御ユニット1゜Oからの制御信号に
従い、各種スイッチング素子を介して、各種直流負荷及
び各種交流負荷をオン/オフ制御する。
この例では、ダイアルAJ+の設定に応じた絞りの情報
、ダイアルAJ2の設定に応じた露光ランプ付勢電圧情
報、及びダイアルAJ3の設定に応じたランプ付勢電圧
情報は、それぞれ、ROM120に予め記憶されたメモ
リテーブルTBLI。
TBL2及びTBL3に備わっている。テーブルTBL
I、TBL2及びTBL3の情報は、それぞれ、ダイア
ルAJ ]、AJ 2.AJ 3の設定値をパラメータ
として簡単に読み出せるようになっている。
これらのテーブルのマツプを第6図に示す。第6図を参
照すると、テーブルTBLIには11個の絞り情報Di
O〜D110が連続するアドレスに記憶してあり、テー
ブルTBL2にはマゼンタ及びシアン用ランプ付勢電圧
情報Dmn及びD c n(n=0〜10)が連続する
アドレスに11組記憶してあり、テーブルTBL3には
、イエロー用のランプ付勢電圧情報DyO〜Dy1Oが
連続するアドレスに記憶しである。なお、アドレスは各
テーブルの開始位置からの相対アドレスとして示しであ
る。
第7図に、第5図の主制御ユニット100の動作の概要
を示す。第7図に参照して動作を説明する。
電源がオンすると、各部を初期化する。即ち、主制御ユ
ニット100自体のメモリクリア、モート設定、出力ポ
ート状態設定等々を行なった後、各種ユニットを初期状
態に設定する。例えば、光学走査系をホーム位置に位置
決めし、色分解フィルタをホーム位置に設定し、倍率を
等倍に設定し、定着温度制御を開始する。
次に待機処理を実行する。この処理では、操作ボード2
60からのキー人力の読み取り、ダイアルAJI〜AJ
3の読取り9表示、各種センサ出力の読み取り等々を行
ない、また、コピー動作が可能かどうかをチェックする
。コピー動作が可能でなければ、待機処理を繰り返す。
コピー動作が可能になると、スタートキーKSがオンか
どうかをチェツクする。KSがオンすると、次の処理に
進んでコピー動作を開始する。
コピー動作を開始すると、まず、ダイアルAJl〜AJ
3に設定されたレベルLVI〜LV3を入力する。次に
、LVIをパラメータとしてテーブルT B L Iを
参照し、そこから読んだデータをレジスタR1にストア
する。そして、R1の内容を、光学系制御ユニット25
0に出力し、レンズ7の絞りを調整する。従って、絞り
はダイアルAJIの設定に応して定まる。
次に、レベルLV3をパラメータとしてテーブルTBL
3を参照し、そこから読んだデータ(Dyn)をランプ
電圧Vyとしてランプレギュレータ230に出力する。
ランプレギュレータ230は、主制御ユニット+00が
出力するデータに応じて、露光ランプ3の光量を調整す
る。
続いて、色分解フィルタ9の青色の部分が光路に入るよ
うに色分解フィルタ9を駆動する電気モータを制御する
。そして、続く像再生プロセスを実行する。従って、こ
の像再生プロセスでは、原稿の古色成分のみが色分解フ
ィルタ9を通るので、感光体ドラム1上には画像のイエ
ロー成分に対応する静電潜像が形成され、それがトナー
で可視化され、記録紙に転写される。この場合の(Yの
)画像濃度は、ダイアルAJ3で設定されたレベルLV
3によって定まる。
次に、レベルL V 2をパラメータとしてテーブルT
BL23参照し、そこから読んだデータ(Dcn及びD
mn)を、それぞれランプ電圧Vc及びVmとする。そ
して、マゼンタのデータを、ランプ電圧としてランプレ
ギュレータ230に出力し、ランプ光量をマゼンタ用に
セットする。
更に、色分解フィルタ9の緑色の部分が光路に入るよう
に色分解フィルタ9を駆動する電気モータを制御する。
そして、続く像再生プロセスを実行する。従って、この
像再生プロセスでは、原稿の緑色成分のみが色分解フィ
ルタ9を通るので、感光体ドラム1上には画像のマゼン
タ成分に対応する静電潜像が形成され、それがトナーで
可視化され、記録紙に転写される。この場合の(Mの)
画像濃度は、ダイアルAJ2で設定されたレベルLv2
によって定まる。
次に、前に読んだデータDenを、シアン用のランプ電
圧Vcとしてランプレギュレータ230にセントし、色
分解フィルタ9の赤色の部分が光路に入るように色分解
フィルタ9を駆動する電気モータを制御する。そして、
続く像再生プロセスを実行する。従って、この像再生プ
ロセスでは、原稿の赤色成分のみが色分解フィルタ9を
通るので、感光体ドラム1上には画像のシアン成分に対
応する静電潜像が形成され、それがトナーで可視化され
、記録紙に転写される。この場合の(Cの)画像濃度は
、ダイアルAJ2で設定されたレベルLV2によって定
まる。
上記3回の像再生プロセスが終了したら、分離プロセス
を実行し、転写ドラム2から記録紙を分離し、分離され
た記録紙に対し定着処理及び排紙処理を行なって、1枚
分のカラーコピープロセスを完了する。
つまり、イエロー、マゼンタ及びシアンの像を順次にコ
ピーして、原稿と同しフルカラーのコピーを作成する。
ここで、記録されるコピー画像の明るさは、操作ボード
上のダイアルAJLの設定状態によって定まり、画像の
色はダイアルAJ2とAJ3の設定状態によって定まる
。ダイアルΔJ2の設定に応じて、マゼンタ成分とシア
ン成分とのバランスが変わり、ダイアルAJ3の設定に
応してイエロー成分の濃度が変わる。従って、ダイア/
L7AJ2とAJ3の調整によって、コピー画像の色調
整ができる。
なお、上記実施例においては、Y、M、C各色の濃度調
整を、光学系走査系の露光レベル調整によって行なう場
合を示したが、この種の記録装置では、一般に知られて
いるように、感光体ドラムの帯電電位、現像器のバイア
ス電圧、トナー濃度等々、他のパラメータを調整しても
濃度を調整しうるので、露光レベルの調整を別のパラメ
ータの調整に変えても本発明は実施しうる。
[効果] 以上のとおり、本発明によれば、ダイアルなど1つの設
定手段でマゼンタ成分とシアン成分とのバランス、即ち
色あいの調整ができ゛るので、色に関する知識がとぼし
い一部ユーザであっても、比較的簡単に色調整を行ない
うる。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図は、第2図の装置での、原稿濃度
とコピー濃度との関係を示すグラフ、第1c図及び第1
d図は、第2図の装置での、設定レベルLV2.LV3
とランプ付勢電圧との関係を示すグラフである。 第2図は、本発明を実施する一形式のカラー複写機のf
i liW部の構成を示す正面図である。 第3a図及び第3b図は、第2図に示す装置の一部を抜
き出して示す斜視図である。 第4図は、第2図の装置の操作ボードを示す平面図であ
る。 第5図は、第2図の装置の電装部上要部を示すブロック
図である。 第6図は、第5図のROM l 20上に設けられたテ
ーブルの内容を示すメモリマツプである。 第7図は、第5図の主制御ユニット100の動作概要を
示すフローチャートである。 】:感光体ドラム       2:転写ドラム3:露
光ランプ        9:色分解フィルタlO:帯
電チャージャ    11:イレーザ12.13,14
:現像ローラ 18:転写チャージャ    20:クリーニングユニ
ット40:コンタクトガラス 100:主制御ユニット(色$I整副制御手段110:
マイクロプロセッサ 120:読み出し専用メモリ22
0:高圧電源ユニッ+−230:ランプレギュレータ2
40:ヒータ制御ユニット 250;光学系制御ユニッ
ト260:操作ボード     AJ l :ダイアル
AJ2:ダイアル(第1の色設定手段)AJ3:ダイア
ル(第2の色設定手段)第1a図 第1b図 一24= 第1C図 第1d図 り       1121 LV3 第3ユ膳 頁3b昭

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿画像を少なくともレッド、グリーン、ブルー
    の色成分に分解して読み取る画像読み取り手段、該画像
    読み取り手段の読み取った各色画像の光を所定の電荷担
    持体上に照射して各色画像の静電潜像を形成する静電潜
    像形成手段、各々の静電潜像を互いに異なる色で可視化
    する少なくともシアン、マゼンタ、イエローの現像手段
    、該現像手段で可視化された複数の画像を1つの記録媒
    体上に重ねて転写する転写手段、及び記録媒体上の画像
    を定着する定着手段;を備えるカラー複写機の色調整装
    置において: 第1及び第2の色設定手段;及び 第1の色設定手段の設定状態に応じて、記 録色のマゼンタ成分とシアン成分とのバランスを調整し
    、第2の色設定手段の設定状態に応じて、記録色のイエ
    ロー成分のレベルを調整する、色調整制御手段; を備えるカラー複写機の色調整装置。
  2. (2)色調整制御手段は、第1の色設定手段及び第2の
    色設定手段の設定状態に応じて、前記画像読み取り手段
    の露光レベルを調整する、前記特許請求の範囲第(1)
    項記載のカラー複写機の色調整装置。
JP62108396A 1987-05-01 1987-05-01 カラ−複写機の色調整装置 Expired - Lifetime JP2575699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108396A JP2575699B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 カラ−複写機の色調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62108396A JP2575699B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 カラ−複写機の色調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63273884A true JPS63273884A (ja) 1988-11-10
JP2575699B2 JP2575699B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14483697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62108396A Expired - Lifetime JP2575699B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 カラ−複写機の色調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575699B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201349A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Brother Ind Ltd カラーバランス補正用入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201349A (ja) * 1989-01-30 1990-08-09 Brother Ind Ltd カラーバランス補正用入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575699B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012629B2 (ja) カラ−画像形成装置
US5343282A (en) Color balance adjusting apparatus for full-color copier
US4737821A (en) Colored image recording device
JP2575699B2 (ja) カラ−複写機の色調整装置
JPS6321670A (ja) 静電転写型記録装置
JPH0583554A (ja) 画像形成装置
JPH0456946A (ja) 画像形成装置の光量制御方法
JPS6317468A (ja) 静電転写型記録装置
JPS6252571A (ja) 静電転写型記録装置
JPH0731427B2 (ja) 静電転写型記録装置
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPH08202092A (ja) デジタル画像形成装置
JPH0679181B2 (ja) 静電転写型カラ−記録装置
JPH045669A (ja) カラー画像形成装置
JP2810688B2 (ja) 画像形成装置
JPH0752313B2 (ja) 静電転写型カラー記録装置
JPS6252570A (ja) 静電転写型カラー記録装置
JPH0493961A (ja) 画像形成装置
JPS6255670A (ja) 静電転写型記録装置
JPS61278877A (ja) 画像形成装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JPS59126552A (ja) カラ−電子複写機における色調再現性補正装置
JPS59208562A (ja) カラ−電子写真複写機の画像調整方法
JPH07107612B2 (ja) 複写機の画像形成装置
JPH03217869A (ja) カラー複写機