JPS63272692A - 水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法 - Google Patents

水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法

Info

Publication number
JPS63272692A
JPS63272692A JP62082878A JP8287887A JPS63272692A JP S63272692 A JPS63272692 A JP S63272692A JP 62082878 A JP62082878 A JP 62082878A JP 8287887 A JP8287887 A JP 8287887A JP S63272692 A JPS63272692 A JP S63272692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
blind hole
adhesive
concrete foundation
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62082878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729665B2 (ja
Inventor
Iwasaku Sayama
佐山 岩作
Yuuzan Tanji
丹治 友山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Seisakusho KK
Original Assignee
Sayama Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Seisakusho KK filed Critical Sayama Seisakusho KK
Priority to JP62082878A priority Critical patent/JPH0729665B2/ja
Publication of JPS63272692A publication Critical patent/JPS63272692A/ja
Publication of JPH0729665B2 publication Critical patent/JPH0729665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は水槽をその上に設置する架台を、コンクリー
トの基礎上に固定するための方法に関する。
(従来の技術) 本出願人は特開昭58−193278号公報(#公開6
1−3’1226号公報)、実願昭57−72694号
(実開昭513−L 177394号公報)で、上下の
水平片を垂直片でつないだ型鋼により周囲を構成した架
台をコンクリート基礎上に載せ、上記型鋼の上下の水平
片に同心に開設されている二つの孔を通じ前記コンクリ
ート基礎に上面から所定深度の盲孔を穿設し、上端が下
の水平片の孔から上に突出する状態に開脚穴アンカーボ
ルトを前記盲孔中に挿入して開脚することにより固定し
、上記アンカーボルトに上端からねじ込んだナツトを型
鋼の下の水平片の上面上に締付ける水槽設置用架台をコ
ンクリート基礎上に固定することを提案した。
(発明か解決しようとする問題点) 上記先行提案てはアンカーボルトとして、中心にビンを
打込むことにより下部か外周方向に拡張する開脚式のも
のを使用し、拡張により生じる盲孔の孔壁との摩擦力で
アンカーボルトな盲孔に対し固定して居り、コンクリー
トの基礎が養生不足の場合、固定強度が信頼できず、不
安が残る。
更に、雨水が掛かる様な場所では水が盲孔内に侵入して
アンカーボルトを腐食させ、固定強度を低下させること
がある。
この様にアンカーボルトの基礎に対する固定強度が不足
ないし低下すると、架台上に一体的に設置した水槽が地
震などで架台ごと基礎上で動き、転倒するなど重大な事
故を招く。
(問題点を解決するための手段) そこて本発明は、コンクリート基礎に穿設した盲孔中に
コンクリートと金属に対して接着力を有する接着剤を入
れた後に前記開脚式アンカーボルトを挿入し、前記加振
、@転工具に咬えた連結ロフトを791の上の水平片の
孔に上から挿入してその下端をアンカーボルトの上端に
係合し、上記加振1回転工具の駆動力を前記連結ロット
を介してアンカーボルトに伝え、盲孔内で前記接着剤を
攪拌しながらアンカーボルトを打込むことを特徴とする
(実施例) 図示の実施例において、1は台状に構築したコンクリー
トの基礎、2は水槽、3は架台を示し、架台の周囲は上
下の水平片4a、 4bを垂直片4cてっないだ型鋼4
、例えばH型鋼や図示のごときチャンネル鋼で構成して
あり、5は開脚式アンカーボルトを示す。
上記型鋼の上下の水平片4a、 4bには所要位置に上
記アンカーボルト5よりも直径が少し大きな同径の孔6
a、 6bが上下方向に同心に開設してあり、この孔6
a、 6bが基礎1の上面上に位置する様にして架台3
を基礎1上に載せる。尚、基礎1は水槽に応じて使用す
る架台の各上下の対の孔6a、 fibが上面に位置す
る様に定めて構築しである。
その様にして基礎上に架台を載せたら各上下の対の孔6
a、 6bにハンマドリル工具など加振1回転工具のチ
ャックに咬えたドリル(図示せず)を上から通し、アン
カーボルト5よりも直径が僅かに大きく、上記孔6a、
 6bよりは直径か僅かに小さい盲孔7を基礎に上面か
ら所要深度まで穿設し、盲孔内の穿孔屑を除いてから盲
孔内にコンクリートと金属に対して接着力を有するレジ
ン、粒状骨材、硬化剤等からなる接着剤8を流し込むか
、或いはこの接着剤の各成分を分別して入れた破砕可能
なカプセル(主にガラス管)8′を挿入する。
この接着剤に強力な接着力を発揮させるためには盲孔中
て接着剤の各成分を均一に混合するため攪拌することか
必要であり、又、カプセル入りの場合はそのカプセルを
破砕することも必要である。
この攪拌、破砕をアンカーボルト5と盲孔穿孔用の加振
2回転工具11を使用して行うために、アンカーボルト
5の先端(下端)9は斜めにするか(第3〜5図)、或
いは第7図のごとく段付きにして盲孔中て接着剤等を攪
拌できる様にすると共に、カプセル8′も容易に破砕で
きる様にし、上端には+や−の凹又は凸の係合部10を
設けて置く。そして、アンカーボルトの長さは下端が盲
孔7の底部に達したとき、その上端は型鋼の下の水平片
の孔6bから少し上に突出する程度であり、加振9回転
工具11のチャックにアンカーボルトの上端部を咬え、
アンカーボルトを型鋼の上下の水平片にある対の孔6a
、 6bから盲孔7中に挿入すると、工具のチャックは
上の水平片の孔よりも直径が大きいのでアンカーボルト
を盲孔の底部に届かせることができない。このため、ア
ンカーボルトの上端の前記係合部10と逆の係合部を下
端に有し、型鋼の上下の水平片の対の孔6a、 6bに
通ることができる連結ロッド12を用意し、その上端部
を加振、回転工具11のチャックに咬え、連結ロッド1
2の下端を盲孔に一部入ったアンカーボルトの上端の係
合部10に係合し、上記工具11て連結ロッド12を介
してアンカーボルト5に回転と、上下方向の振動を加え
る(第3図)。
これにより盲孔に流し込んだ接着剤は攪拌され、又、カ
プセル入りの場合はカプセル8′が破砕され、内部の接
着剤8は盲孔7内に流れ出て同様に均一に攪拌され、こ
うしてアンカーボルトの下端は盲孔の底部に届く。
それから連結ロッド12を上に引抜き、アンカーボルト
の中空部に対の孔6a、 6bを通じ上から開脚用の中
心ビン13を挿入し、この中心ビン13に対の孔6a、
 6bに通る当て棒14の下端を当て、当て棒14を上
からハンマー15で叩いて中心ビン13をアンカーボル
ト5中に打込み、アンカーボルトの下部を予め形成しで
あるスリット5′から外周に押開いて開脚させ、盲孔7
の内周壁に喰込ませる。
これによりアンカーボルト5は盲孔内に不動に保持され
るのでアンカーボルトの上端部に座金16を嵌め、ナツ
トI7をねじ込み、ナツトで座金な型鋼の下部水平片4
b上に締付けることができる。勿論、接着剤の硬化後に
アンカーボルトの上端に座金な嵌め、ナツトをねじ込ん
で締付けてもよい。
アンカーボルト5をハンマードリル工具11なとて盲孔
7中に回転と振動て盲孔の底に届くまで打込む際に、盲
孔中に挿入しておいたカプセル8′が割れ、骨材がレジ
ン等と一緒にアンカーボルトの下部のスリットを通じア
ンカーボルトの中空内部に入り、アンカーボルトの下部
を開脚させる中心ビン13の打込みを阻害することも考
えられる。
この場合は第7図に示すようにアンカーボルトを打込む
際に、外径がアンカーボルトの中空部の内径に対応した
軸18を予め上記中空部に挿入し、その軸18によりア
ンカーボルトの下部のスリットから中空部に骨材がレジ
ンとともに入るのを防止する。この軸18は、次に中心
ビンをアンカーボルトの中空部に打込んで開脚させるた
めに引抜くことが必要なので、軸18の上端にはアンカ
ーボルトの上端に受止められる頭部19を備えさせ、こ
の頭部によって引抜く。
これに伴い連結ロッド12の下端には上記頭部19の収
容凹部な上端に備えた盲の雌ねじ孔20を設け、アンカ
ーボルト5の上端を上記酸ねじ孔20にねじ込んで取付
けるようにする。
又、アンカーボルト5の下端9は、接着剤入りのカプセ
ル8′を細かく破砕し、内部の粒状骨材をより細かく砕
くと共に、これらをレジン、硬化剤と均一に混合する攪
拌作用を備えさせるため第3〜5図に示すように片流れ
の斜面や、第6図に示すように段付きにしたが、左右が
対称な第7.8図に示すような外向き斜面21L、21
R1或いは第9,10図に示すような内向き斜面22L
、22Rにしてもよい。又、アンカーボルトの下部の開
脚用スリット5′は、第7〜10図に示すように斜面2
1Lと21R522Lと22Rを隔てるもの以外に、こ
れと直交したものを有する十文字でもよく、このように
することにより破砕、攪拌能力を有するほか、開脚した
場合の四つの切割片23・・・が盲孔の内周壁に摩擦保
持される強度を均一にすることができる。
接着剤8は硬化までに常温で30分〜1時間程度、冬期
で数時間を要するものが適当で、それよりも硬化時間が
早いものは過度に硬化促進剤を添加するため高価である
と共に、強度に問題がある。そして、接着剤の半硬化(
ゲル化)時にアンカーボルトで接着剤を揺らすと硬化時
の強度が大幅に低下し、仕様通りの強度を発揮しなくな
る。
このため、アンカーボルトの開脚作業は接着剤が半硬化
するま÷に完了して置く、これによって開脚されたアン
カーボルトは摩擦力で盲孔の孔壁に不動に保持されるた
め接着剤は硬化するまでに揺らされることがないので、
架台上への水槽の組立てをすぐに開始することがてきる
この実施例ては開脚式アンカーボルトに中心ビンを打込
むものを使用したが、締込みによるもの等を使用するこ
ともできる。又、アンカーボルトは雄ねじを上部に有す
るものでもよいが、開脚した場合の盲孔の内周壁との間
で摩擦力を高め、且つ接着剤との接着強度を向上するた
め全長に雄ねじを有するものが好ましい。
(発明の効果) 本発明では基礎の盲孔中に開脚式アンカーボルトな加振
1回転工具で駆動して打込み、これによって盲孔中の接
着剤を同時に攪拌することを連結ロッドによって可能に
した。そして、上記アンカーボルトを開脚して盲元内に
不動に保持するため、基礎上に置いた架台上で水槽の組
立てをその直後に開始することができ、施工工期の短縮
化が図れると共に、接着剤の硬化後はアンカーボルトは
開脚による孔壁との間の摩擦力と、盲孔中での接着剤の
硬化による接着力で盲孔中にすこぶる強力に固定できる
。そして硬化した接着剤は盲孔中でアンカーボルトを埋
め、アンカーボルトを腐食から保護する。
【図面の簡単な説明】
第1図は基礎と架台と水槽の関係を示す斜視図、第2図
は本発明により基礎に架台を固定した状態の第1図の一
部の拡大断面図、第3図は基礎の盲孔中にアンカーボル
トを回転しながら振動で打込んでいる状態の説明図、第
4図はアンカーボルトに中心ピンを打込んでいる状態の
説明図、第5図は架台を基礎上に固定した状態の説明図
、第6図は第3〜5図のアンカーボルトとは異なった本
発明に使用できる他のアンカーボルトの部分断面側面図
、第7図はアンカーボルトを打込む他の一例の説明図、
第8図は第7図のアンカーボルトを先端から見た拡大端
面図、第9図は他のアンカーボルトの一例の先端部の一
部を切載した拡大側面図、第10−は第9図のアンカー
ボルトを先端から見た端面図である。 図中、1は基礎、2は水槽、3は架台、4は型鋼、4a
、 4bは上下の水平片、4Cは垂直片、5は開脚式ア
ンカーボルト、6a、 6bは上下の水平片の孔、7は
盲孔、8は接着剤、11は回転、加振工具、12は連結
ロッド、17はナツトを示す。 手続補正書(目側 昭和63年7月 5日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上下の水平片を垂直片でつないだ型鋼により周囲を構成
    した架台をコンクリート基礎上に載せ、上記型鋼の上下
    の水平片に同心に開設されている二つの孔を通じ前記コ
    ンクリート基礎に上面から所定深度の盲孔を穿設し、上
    端が下の水平片の孔から上に突出する状態に開脚式アン
    カーボルトを前記盲孔中に挿入して開脚することにより
    固定し、上記アンカーボルトに上端からねじ込んだナッ
    トを型鋼の下の水平片の上面上に締付ける水槽設置用架
    台のコンクリート基礎上への固定方法において、 前記コンクリート基礎に穿設した盲孔中にコンクリート
    と金属に対して接着力を有する接着剤を入れた後に前記
    開脚式アンカーボルトを挿入し、加振、回転工具に咬え
    た連結ロッドを型鋼の上の水平片の孔に上から挿入して
    その下端をアンカーボルトの上端に係合し、上記加振、
    回転工具の駆動力を前記連結ロッドを介してアンカーボ
    ルトに伝え、盲孔内で前記接着剤を攪拌しながらアンカ
    ーボルトを打込むことを特徴とする水槽設置用架台のコ
    ンクリート基礎上への固定方法。
JP62082878A 1986-12-01 1987-04-06 水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法 Expired - Fee Related JPH0729665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082878A JPH0729665B2 (ja) 1986-12-01 1987-04-06 水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28413586 1986-12-01
JP61-284135 1986-12-01
JP62082878A JPH0729665B2 (ja) 1986-12-01 1987-04-06 水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272692A true JPS63272692A (ja) 1988-11-10
JPH0729665B2 JPH0729665B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=26423907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082878A Expired - Fee Related JPH0729665B2 (ja) 1986-12-01 1987-04-06 水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729665B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274724A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Railway Technical Res Inst 被締結体の基礎への設置工法
JP2008115534A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Chuo Service:Kk コインランドリーおよびその設置方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929044U (ja) * 1982-08-12 1984-02-23 松下電器産業株式会社 半導体部品の取付装置
JPS6139226A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929044U (ja) * 1982-08-12 1984-02-23 松下電器産業株式会社 半導体部品の取付装置
JPS6139226A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274724A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Railway Technical Res Inst 被締結体の基礎への設置工法
JP4675661B2 (ja) * 2005-03-30 2011-04-27 財団法人鉄道総合技術研究所 被締結体の路盤への設置工法
JP2008115534A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Chuo Service:Kk コインランドリーおよびその設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729665B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652193A (en) Adhesively secured anchor
US4295761A (en) Post tensionable grouted anchor assembly
JP4675363B2 (ja) アフターボンド工法に於けるpc鋼棒定着方法、及び該方法の実施に用いる器具
JPS63272692A (ja) 水槽設置用架台のコンクリ−ト基礎上への固定方法
JP2006016952A (ja) アンカーとその仮固定方法及びそれを用いた仮固定構造
JPS63272691A (ja) 水槽設置用架台をコンクリ−トの基礎上に固定する固定方法
RU2053336C1 (ru) Крепежное устройство
JP3686593B2 (ja) 樹脂併用アンカー装置
JPS63138995A (ja) 水槽設置用架台をコンクリ−トの基礎上に固定する固定方法
JPH0512233B2 (ja)
WO2007089010A1 (ja) 接着系アンカー、接着系アンカーの施工方法
JPH02217604A (ja) アンカーボルト固定方法
JPS62194320A (ja) ねじ込みぐいの施工法
JP2778720B2 (ja) コンクリート構造物におけるアンカーボルトの埋込み方法
JP2505815Y2 (ja) 後施工アンカ―装置
JPH05321440A (ja) 取付金具を具備した天然石パネル
JP3066992U (ja) 建築用補強筋
JP2000144929A (ja) アンカー構造
JPH01203566A (ja) スラブ開口部に於ける手摺取付用アンカーおよびその先付け工法
JPH06108640A (ja) コンクリート壁の断熱支持具とこの支持具を用いたコンクリート壁構造
JPH02146306A (ja) 拡開式アンカーの施工方法
JPH0140882Y2 (ja)
JP2001020699A (ja) ロックボルト用ナット
JP2000192663A (ja) ケミカルアンカ―の過剰攪拌防止法
JPH0718192B2 (ja) 雌螺子アンカ−工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees