JP3066992U - 建築用補強筋 - Google Patents
建築用補強筋Info
- Publication number
- JP3066992U JP3066992U JP1999006589U JP658999U JP3066992U JP 3066992 U JP3066992 U JP 3066992U JP 1999006589 U JP1999006589 U JP 1999006589U JP 658999 U JP658999 U JP 658999U JP 3066992 U JP3066992 U JP 3066992U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- reinforcing bar
- reinforcing
- concrete
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ナットのねじ込みといった、打ち込み工具が
装着される操作部を形成するための施工時の余分な作業
を不要としながら補強筋全体の強度を高める。 【解決手段】 コンクリート等の母材に打ち込まれる異
形鉄筋から成る補強筋本体2の一端部に、打ち込み工具
が装着される操作部としての頭部3を鍛造によって一体
に設け、かつ、この頭部3の基端部に頭部3よりも大径
の鍔部4を一体に形成した。
装着される操作部を形成するための施工時の余分な作業
を不要としながら補強筋全体の強度を高める。 【解決手段】 コンクリート等の母材に打ち込まれる異
形鉄筋から成る補強筋本体2の一端部に、打ち込み工具
が装着される操作部としての頭部3を鍛造によって一体
に設け、かつ、この頭部3の基端部に頭部3よりも大径
の鍔部4を一体に形成した。
Description
【0001】
本考案は接着系樹脂アンカー工法に使用される建築用補強筋に関するものであ る。
【0002】
接着系樹脂アンカー工法は、コンクリート壁等の母材に設けた取付穴内に、レ ジン(エポキシ系等の接着剤)、硬化促進材、骨材が封入されたカプセルを挿入 し、補強筋の先端部をドリル等の打ち込み工具による回転と振動によって取付穴 内に打ち込むことにより、カプセルを破砕し、上記カプセルの内容物及びカプセ ルの砕片を攪拌・混合して硬化させ、補強筋を取付穴に固定する工法である。
【0003】 この工法は、耐震性を高めるために構造物の表面に補強壁を取付ける工法(た とえばブレス工法)をとる場合の補強筋の植え込み工事等に使用され、補強筋と して、多くの場合、コンクリートの付着性の良い異形鉄筋が使用される。
【0004】 この補強筋は、上記のように基端側に打ち込み工具が装着されることからこの 基端部に工具装着用の操作部を設ける必要がある。その手段として従来は、基端 部に予めねじを切っておき、現場でこのねじ部にナットをねじ込んで操作部とし ている。このナットは、補強筋打ち込み後はコンクリートの喰い付き(結合力) を良くするための凸部として機能する。
【0005】
ところが、この従来の補強筋によると、現場で1本1本、ねじ部にナットをね じ込む作業が非常に面倒で手間がかかり、施工コストの高騰と施工能率の低下を 招いていた。
【0006】 また、ねじ切りによって有効断面積が減少すること、補強筋に比べてナットの 強度が低くてねじ結合部分の強度が必ずしも十分でないことから、補強筋全体の 強度(とくに引っ張り強度)が低下し、補強効果が低くなるという問題があった 。
【0007】 そこで本考案は、ナットのねじ込みといった、操作部を形成するための施工時 の余分な作業が不要で、しかも高い補強効果が得られる補強筋を提供するもので ある。
【0008】
請求項1の考案は、コンクリート等の母材に打ち込まれる異形鉄筋から成る補 強筋本体の一端部に、打ち込み工具が装着される操作部としての頭部が一体に設 けられたものである。
【0009】 請求項2の考案は、請求項1の構成において、頭部の基端部に、頭部よりも大 径の鍔部が一体に設けられたものである。
【0010】 この構成によると、補強筋の一端部に頭部(操作部)を一体に形成しているた め、施工現場でナットをねじ込む等の操作部を形成するための余分な作業が一切 要らず、そのまま頭部に打ち込み工具を装着して接着系樹脂アンカー工法による 打ち込み作業を行うことができる。
【0011】 しかも、ねじ切りによる有効断面積の減少がないこと、ナットねじ込み部分の 強度低下がないことから、補強筋全体として大強度が得られ、高い補強効果を得 ることができる。
【0012】 また、請求項2の構成によると、頭部の基端部に頭部よりも大径の鍔部を一体 に設けているため、打ち込み工具(たとえばドリルに取付けられたレンチボック ス)を頭部に嵌合させる際にこの鍔部がストッパとなって工具の嵌まり過ぎ(こ れによって打ち込み後に工具を外しにくくなる場合がある)を防止することがで きる。
【0013】 さらに、打ち込み後は頭部と鍔部の2段の凸部によってコンクリートの喰い付 きが一層良くなり、補強筋とコンクリートの結合力を強めて補強効果を高めるこ とができる。
【0014】
本考案の実施形態を図によって説明する。
【0015】 この実施形態にかかる補強筋1は全体が異形鉄筋から成るもので、軸状本体2 の一端部(基端部)に、打ち込み工具が装着される操作部としての六角形の頭部 3が鍛造(ヘッディング加工)により一体に設けられて成っている。
【0016】 また、頭部3の加工と同時に、頭部3の基端部に頭部3よりも大径の円形の鍔 部4が一体に形成されている。
【0017】 なお、本体2の先端部5は、接着系樹脂アンカー工法の施工がし易いように斜 めにカットされている。また、この補強筋1の全長、径寸法は、用途等に応じて 種々選択することができる。
【0018】 この補強筋1の使用法を次に説明する(図3参照)。
【0019】 (a)図3(イ)に示すように、基礎コンクリート壁等の母材6に設けられた 取付穴7にレジン、硬化促進剤、骨材が封入されたカプセル8を挿入する。
【0020】 (b)同(ロ)に示すように、補強筋1を先端側から取付穴7に挿入する一方 、頭部3に打ち込み工具A(たとえばドリルA1にアダプタA2を介して取付け られたレンチボックスA3)を装着する。
【0021】 この場合、従来行っていた操作部をつくるためのナットねじ込み作業が不要と なる。
【0022】 また、頭部3の基端部に頭部3よりも大径の鍔部4を一体に設けているため、 レンチボックスA3を頭部3に嵌合させる際にこの鍔部4がストッパとなってレ ンチボックスA3の嵌まり過ぎが防止される。このため、この嵌まり過ぎにより 頭部3がレンチボックスA3の底につかえて外れにくくなる等のトラブルが生じ ない。
【0023】 (c)打ち込み工具Aを作動させて補強筋1に回転と振動を与え、カプセル8 を破砕して内容物を攪拌・混合し硬化させることにより、図3(ハ)に示すよう に補強筋1を取付穴7に固定する。
【0024】 こうして、補強筋1が母材6に植え込み固定され、ブレス工法等の場合、この 後、母材6の表側に補強用コンクリート壁9が打設され、補強筋1が同コンクリ ート壁9中に埋め込まれて本来の補強機能を果たす。
【0025】 この場合、補強筋1が異形鉄筋から成り、かつ、頭部3を有することによって 補強筋1に対するコンクリートの喰い付きが良くなる。とくにこの補強筋1によ ると、頭部3の基端部に鍔部4が設けられ、頭部3と鍔部4の2段の凸部によっ てコンクリートの喰い付きが一層良くなるため、補強筋1とコンクリートの結合 力を強めて補強効果を高めることができる。
【0026】 しかも、本体2に頭部3が一体に設けられ、ねじ切りによる有効断面積の減少 がないこと、ナット結合部分による強度低下がないことにより、補強筋全体とし て大強度(とくに引っ張り強度)を確保し、高い補強効果を得ることができる。
【0027】 ところで、頭部3は、六角形以外の多角形(四角形その他)に形成してもよい し、円筒面をチャックし得る工具もあることから円形に形成してもよい。
【0028】 また、鍔部4も円形に限らず楕円形、多角形に形成してもよい。
【0029】
上記のように本考案によるときは、補強筋の一端部に、工具が装着される操作 部としての頭部を一体に形成しているため、従来のような施工現場でナットをね じ込む等の操作部を形成するための余分な作業が一切要らず、そのまま頭部に打 ち込み工具を装着して接着系樹脂アンカー工法による打ち込み作業を行うことが できる。
【0030】 このため、施工コストが安くなり、施工能率が大幅に改善される。
【0031】 しかも、ねじ部による有効断面積の減少がないこと、ナット結合部分による強 度低下がないことにより、補強筋全体として大強度を確保し、高い補強効果を得 ることができる。
【0032】 また、請求項2の発明によると、頭部の基端部に頭部よりも大径の鍔部を一体 に設けているため、打ち込み工具を頭部に嵌合させる際にこの鍔部がストッパと なって工具の嵌まり過ぎを防止することができる。
【0033】 さらに、打ち込み後は頭部と鍔部の2段の凸部によってコンクリートの喰い付 きが一層良くなり、補強筋とコンクリートの結合力を強めて補強効果を高めるこ とができる。
【図1】本考案の実施形態にかかる補強筋の斜視図であ
る。
る。
【図2】同一部拡大側断面図である。
【図3】同補強筋の使用法を説明するための断面図で、
(イ)は母材の取付穴に接着剤等が封入されたカプセル
を挿入した状態、(ロ)は補強筋を打ち込んでカプセル
を破砕し接着剤等を攪拌・混合している状態、(ハ)は
補強筋取付完了状態をそれぞれ示す。
(イ)は母材の取付穴に接着剤等が封入されたカプセル
を挿入した状態、(ロ)は補強筋を打ち込んでカプセル
を破砕し接着剤等を攪拌・混合している状態、(ハ)は
補強筋取付完了状態をそれぞれ示す。
1 補強筋 2 本体 3 頭部 4 鍔部
Claims (2)
- 【請求項1】 コンクリート等の母材に打ち込まれる異
形鉄筋から成る補強筋本体の一端部に、打ち込み工具が
装着される操作部としての頭部が一体に設けられたこと
を特徴とする建築用補強筋。 - 【請求項2】 頭部の基端部に、頭部よりも大径の鍔部
が一体に設けられたことを特徴とする請求項1記載の建
築用補強筋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999006589U JP3066992U (ja) | 1999-08-30 | 1999-08-30 | 建築用補強筋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999006589U JP3066992U (ja) | 1999-08-30 | 1999-08-30 | 建築用補強筋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3066992U true JP3066992U (ja) | 2000-03-07 |
Family
ID=43200539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1999006589U Expired - Lifetime JP3066992U (ja) | 1999-08-30 | 1999-08-30 | 建築用補強筋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3066992U (ja) |
-
1999
- 1999-08-30 JP JP1999006589U patent/JP3066992U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4652193A (en) | Adhesively secured anchor | |
JPWO2008053542A1 (ja) | アンカーとその固定方法及びそれを用いた固定構造 | |
JP4675363B2 (ja) | アフターボンド工法に於けるpc鋼棒定着方法、及び該方法の実施に用いる器具 | |
JP3066992U (ja) | 建築用補強筋 | |
JP3779981B2 (ja) | アンカーとその仮固定方法及びそれを用いた仮固定構造並びにアンカー取付用治具 | |
KR200423776Y1 (ko) | 자성체가 결합된 볼트 | |
JP2007023696A (ja) | アンカーとその固定方法及びそれを用いた固定構造 | |
JP2006016952A (ja) | アンカーとその仮固定方法及びそれを用いた仮固定構造 | |
JP6460611B1 (ja) | セパレータ軸接続固定金具 | |
JP6460613B1 (ja) | セパレータ軸接続固定金具 | |
JP2004249500A (ja) | コンクリート打設時におけるねじ穴形成方法 | |
JP2000303567A (ja) | 接着系アンカーボルトの埋設方法およびその回転治具 | |
JP3334563B2 (ja) | 打込み形ネジ締め機用打込みネジ | |
JP2005257045A (ja) | アンカー及びアンカーの施工方法 | |
JP2005194832A (ja) | アンカー | |
JPH019847Y2 (ja) | ||
JP4849423B2 (ja) | 鉄筋補助具 | |
JPH0140882Y2 (ja) | ||
JP2576787Y2 (ja) | 杭頭接合金物 | |
JP2003034989A (ja) | 接着式アンカー及びその施工構造 | |
KR200271180Y1 (ko) | D29철근 쏘일네일링 보강소켓 | |
JPH0224814Y2 (ja) | ||
JP2003041664A (ja) | 接着系アンカーボルトの埋設方法およびその回転治具ならびにアンカーボルト | |
JP2004027612A (ja) | 断熱材の取付け構造及び取付け方法 | |
JP2005316637A (ja) | 自動販売機などの据付基礎ブロック及びその固定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |