JPS6327032B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327032B2
JPS6327032B2 JP4720080A JP4720080A JPS6327032B2 JP S6327032 B2 JPS6327032 B2 JP S6327032B2 JP 4720080 A JP4720080 A JP 4720080A JP 4720080 A JP4720080 A JP 4720080A JP S6327032 B2 JPS6327032 B2 JP S6327032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
shrinkage
synthetic resin
absorbing
outer cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4720080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152672A (en
Inventor
Masami Nishitani
Hiroshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP4720080A priority Critical patent/JPS56152672A/ja
Publication of JPS56152672A publication Critical patent/JPS56152672A/ja
Publication of JPS6327032B2 publication Critical patent/JPS6327032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は往復動電気かみそりやロータリ式電
気かみそりに適用される電気かみそりの外刃の製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
この種電気かみそりの外刃は、第9図に示すよ
うに多数の毛導入孔81を有する矩形の箔状外刃
基体82とこの外刃基体82の幅方向(矢印a方
向)の両側縁部にそれぞれアウトサート成形され
る合成樹脂製、たとえばポリアセタール樹脂など
からなる補強板83とで構成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来では上記補強板83が外刃基体
81の長手方向(矢印b方向)の一端縁81aか
ら他端縁81bまで連続して形成されていたか
ら、補強板83を構成する樹脂の収縮力(白矢
印)がそのまま金属製の外刃基体81に伝わり、
剛性の低い上記外刃基体81が収縮方向に引きつ
られて第10図のように波状に変形する不都合な
問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
したがつて、この発明は箔状外刃基体の幅方向
両側縁部を合成樹脂で補強するにあたり、上記両
側縁部に長手方向に沿つて複数の透孔をそれぞれ
間欠的に形成したのち、上記各透孔の部位ごとに
それぞれ合成樹脂でアウトサート成形して補強部
を形成するとともに、各補強部間に収縮吸収部を
形成してこれら各補強部と収縮吸収部とで補強体
を構成することにより上記欠点を解消したもので
ある。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図において、1はステンレス薄鋼板やニツ
ケル電鋳板からなる矩形の箔状外刃基体、2はこ
の外刃基体1にプレス加工やエツチング処理等に
よつて形成された多数の毛導入孔、3,3は上記
外刃基体1の幅方向(矢印a方向)の両側縁部
4,4に形成された合成樹脂製の補強体、5(5
〜54)は図示しない外刃ホルダに係止させるた
めに、上記各補強体3に一体に形成された係止片
である。
上記外刃の製造方法はつぎのようである。ま
ず、プレス法、エツチング法もしくは電鋳法のよ
うな周知の手段により、第2図に示すような多数
の毛導入孔2を有する厚さ50〜90μm程度の矩形
状の外刃基体1を製作する。この時、上記外刃基
体1の幅方向の両側縁部4,4において長手方向
に沿つて間欠的に角孔のような透孔6を形成して
おく。
しかる後、上記外刃基体1を成形金型(図示せ
ず)内に装入して上記透孔6を形成した個所を第
3図および第4図に示すように、両側面にかけて
合成樹脂でアウトサート成形して補強部7(71
………73)を形成するとともに、上記外刃基体
1の一側面に沿つて、たとえば弓形に湾曲された
弾性変形可能な収縮吸収部8(81,82)を上記
各補強部7間に一体に形成する。この複数の補強
部7および収縮吸収部8により補強体3が構成さ
れる。
上記合成樹脂としては、ポリアセタール樹脂や
ポリエチレン樹脂のような比較的機械強度の大き
いものが用いられる。勿論、上記補強部7などの
形成時に外刃ホルダへの係止片5(51〜54)も
一体に形成される。
〔作用〕
上記構成において、上記外刃基体1の両側縁部
4,4は複数の補強部7とこれら補強部7間にお
いて外刃基体1の一側面に沿つて延びる収縮吸収
部8により、上記両側面のいずれか(第4図矢印
c方向)に湾曲しようとするのが防止される。と
くに上記補強部7の成形時の樹脂の収縮力は小さ
いうえ、この収縮力を上記収縮吸収部8が第5図
の破線のように変形して吸収するから、上記成形
によつて上記外刃基体1の両側縁部4,4が引き
つられて波状に変形する問題も解消される。
〔他の実施例〕
ところで、上記透孔6は角孔に限定されること
なく、第6図のような丸孔であつてもよい。丸孔
に形成した場合には、上記補強部71における上
記丸孔6廻りの収縮力で、上記補強部71に一体
に形成される係止片51に大きな緊張力が付与さ
れるから、外刃ホルダに係止する際の係止弾力P
を強めることができる。また、各補強部7は第7
図のように樹脂の収縮方向を分散させるために外
刃基体1の一側面から側縁を通つて他側面に回り
込ませてもよい。
なお、上記実施例では、収縮吸収部8を外刃基
体1の一側面のみに存在させたものであるが、他
側面側にも存在させれば補強効果が効果的になさ
れる。その場合、第8図のように外刃基体1の他
側面側に存在させる収縮吸収部8′(8′1,8′2
の湾曲方向を一側面側の収縮吸収部8(81,8
)の湾曲方向と逆方向に設定すれば一層補強効
果が向上する。勿論、上記収縮吸収部8の湾曲形
状は弓形のものに限らず、くの字形やS字形など
適宜選択すればよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明にしたがえば、
箔状外刃基体1の幅方向両側縁部4,4を合成樹
脂で補強するにあたり、上記両側縁部4,4に長
手方向に沿つて複数の透孔6をそれぞれ間欠的に
形成したのち、上記各透孔6の部位ごとにそれぞ
れ合成樹脂でアウトサート成形して補強部7を形
成するとともに、各補強部7間に収縮吸収部8,
8′を形成してこれら各補強部7と収縮吸収部8
とで補強体3を構成したから、成形時の樹脂の収
縮力による反り、変形を防止でき、この収縮力に
関係なく外刃基体を適正に補強し得、更に各補強
部7と収縮吸収部8を同時成形により形成したか
ら、生産性を向上できる上、取付位置の寸法精度
を向上できる電気かみそりの外刃の製造方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明で得られた電気かみそりの外
刃の一例を示す斜視図、第2図ないし第4図は同
外刃の製造方法の説明図で、第4図は第3図−
線断面図、第5図および第6図は要部の作用説
明図、第7図および第8図は要部の変形例の説明
図、第9図および第10図は従来例の説明図であ
る。 1……外刃基体、3……補強体、4,4……両
側縁部、6……透孔、7(71,72,73)……
補強部、8,8′……収縮吸収部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 箔状外刃基体1の幅方向両側縁部4,4を合
    成樹脂で補強するにあたり、上記両側縁部4,4
    に長手方向に沿つて複数の透孔6をそれぞれ間欠
    的に形成したのち、上記各透孔6の部位ごとにそ
    れぞれ合成樹脂でアウトサート成形して補強部7
    を形成するとともに、各補強部7間に収縮吸収部
    8,8′を形成してこれら各補強部7と収縮吸収
    部8とで補強体3を構成した電気かみそりの外刃
    の製造方法。
JP4720080A 1980-04-09 1980-04-09 Manufacture of outer edge for electric razor Granted JPS56152672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4720080A JPS56152672A (en) 1980-04-09 1980-04-09 Manufacture of outer edge for electric razor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4720080A JPS56152672A (en) 1980-04-09 1980-04-09 Manufacture of outer edge for electric razor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152672A JPS56152672A (en) 1981-11-26
JPS6327032B2 true JPS6327032B2 (ja) 1988-06-01

Family

ID=12768483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4720080A Granted JPS56152672A (en) 1980-04-09 1980-04-09 Manufacture of outer edge for electric razor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56152672A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040870B2 (ja) * 1982-08-10 1985-09-12 松下電工株式会社 電気かみそりの外刃
JP4640736B2 (ja) * 2000-08-01 2011-03-02 九州日立マクセル株式会社 せん断刃
JP2008093284A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Works Ltd 往復動式電気カミソリの外刃およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56152672A (en) 1981-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100511851B1 (ko) 전기 면도기용 내부 칼날 제조 방법
EP0541723A4 (en) Shaving system
JPS63315093A (ja) 使捨てレザー製作方法
JPS6327032B2 (ja)
JPH0124514B2 (ja)
JPH0216121B2 (ja)
JPS5928986A (ja) 電気かみそりの外刃
US5201253A (en) Shaving system
JP2000158562A (ja) プラスチックシート用罫線形成刃
JPS6350031B2 (ja)
JPS6063081A (ja) 往復式電気かみそりの内刃体
JP3470232B2 (ja) 電気かみそり等の電鋳製外刃
JP2967504B2 (ja) ベアリングシール及びその製造方法
JPS63318296A (ja) 一体裁断刃型
JPH0426873B2 (ja)
JPS592784A (ja) 電気かみそりの外刃
JPH088948B2 (ja) 電気かみそりの外刃
JPH088949B2 (ja) 電気かみそりの外刃
JPS6125394B2 (ja)
JP2516904Y2 (ja) 成形機における合成樹脂製シートのクランプ
JPS607646Y2 (ja) 往復動式電気かみそりの外刃
JP2502338B2 (ja) 往復動式かみそりの外刃体
JP2002192267A (ja) プレス成型品及びその成形装置
JPH0639646Y2 (ja) 安全かみそり
JPH0233743Y2 (ja)