JPS63266201A - 可変容量形油圧モ−タの容量制御装置 - Google Patents

可変容量形油圧モ−タの容量制御装置

Info

Publication number
JPS63266201A
JPS63266201A JP9760587A JP9760587A JPS63266201A JP S63266201 A JPS63266201 A JP S63266201A JP 9760587 A JP9760587 A JP 9760587A JP 9760587 A JP9760587 A JP 9760587A JP S63266201 A JPS63266201 A JP S63266201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
variable
hydraulic motor
sub
pressure oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9760587A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Arai
満 新井
Giichi Nagahara
永原 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP9760587A priority Critical patent/JPS63266201A/ja
Publication of JPS63266201A publication Critical patent/JPS63266201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/423Motor capacity control by fluid pressure control means

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可変容量形油圧モータの容量を制御する装置
、特にホイール式パワーショベルの走行用可変容量形油
圧モータの容量を制御する装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図に示すような容量制御装置が知られている。つま
り、油圧ポンプ1の吐出側を切換弁2及び第1、第2管
路3.4を介して可変容量形油圧モータ5に接続し、そ
の可変容量形油圧モータ5の容量変更部材、例えば斜板
5aを可変ピストン6のピストン杆6Cで傾動すると共
に、この可変ピストン6の小径室6aを逆止弁7.8を
介して第1、第2管路3,4におけるカウンタバランス
弁9の入口側に接続していずれか高圧側の圧油を導入し
、かつその高圧側の圧油を可変スプール10の受圧部1
0aに供給し、この可変スプール10で可変ピストン6
の大径室6bをドレーンと前記高圧側とに接続制御して
、第1、第2管路3.4におけ・る・高圧側の圧油が低
いときには可変スプール10がバネ11でドレーン位置
となって大径室6bがタンクに連通して可変ピストン6
は小径室6a内の圧油で縮少し、斜板5aの傾転角を最
小として容量を最小とすると共に、前記高圧側の圧油が
高いときには可変スプール10の受圧部10aの圧油が
高くなってバネ11に抗して大径室6bと高圧側とを連
通ずる方向に可変スプール10が移動し、大径室6bに
も高圧側の圧油が減圧されて供給されて可変ピストン6
が伸長し、斜板5aの傾転角を大きくして容量を大とす
ると共に、高圧側の圧油が所定圧力となると斜板5aの
傾転角が最大となって容量が最大となるようにしたもの
また、第3図に示す容量制御装置が知られている。
つまり、第2図に示す容量制御装置におけるカウンタバ
ランス弁9の出口側より第1、第2管路3.4における
高圧側の圧油を可変ピストン6と可変スプール10とに
導入するようにしである。
このような容量制御装置であれば可変容量形油圧ポンプ
5に作用する負荷が大きい時には、第1、第2管路3,
4における高圧側の圧油が高圧となるから斜板5aの傾
転角が大きくなって容量が大となり、前記負荷が小さい
時には前述と反対になって容量が小となるので、例えば
パワーショベルの走行用油圧モータとして用いた場合に
、平地走行時はモータトルクが小さく、回転が速くなっ
て高速走行できると共に、定板走行時はモータトルクが
大きく回転が遅くなって、効率の良い走行が行なえる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前者の容量制御装置であると、斜板5aの傾転角が小さ
い時に切換弁2を中立位置Nとした時、および降板走行
中に車体降板速度がポンプ供給油量に合った速度を越え
たとき、カウンタバランス弁9が中間位置Iに切換り、
第1又は第2管路3.4からタンク12に流れる圧油を
規制してカウンタバランス弁9の出口側に高圧油が発生
し、この高圧油で可変容量形油圧モータ5がポンプ作用
して制動力を得ることができるが、容量が小さいために
制動力が小さくなってしまう。このために、前述のホイ
ール式パワーショベルの走行用油圧モータとして用いた
場合、勾配のきつい坂道を降板走行する際に制動力が小
さいためにパワーショベルが暴走することがあって危険
である。
後者の容量制御回路であると、前述のようにしてカウン
タバランス弁9が中間位置Iに切換った時に可変容量形
油圧モータ5の回転を規制するためにカウンタバランス
弁9の出口側に発生した第1又は第2管路3.4のどち
らか一方の高圧油が可変ピストン6と可変スプール10
に作用して斜板5aの傾転角を最大とするので、容量が
大となって非常に大きな制動力が得られるが、その半面
、制動力が非常に大きくなるのでショックが大きくなる
と共に、キャビテーションが発生し品い。
そこで、本発明はショックがあまり発生しない程度の大
きな制動力を得られると共に、キャビテーションが発生
しないようにした可変容量形油圧モータの容量制御装置
を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段及び作用〕油圧ポンプ1
の吐出圧油を切換弁2、カウンタバランス弁9を備えた
第1、第2管路3.4で可変容量形油圧モータ5に供給
すると共に、該可変容量形油圧モータ5の容量を前記第
1、第2管路3,4におけるカウンタバランス弁9の入
口側の高圧油に見合う値に制御する可変ピストン6と、
前記第1、第2管路3,4におけるカウンタバランス弁
9の出口側の高圧油によって前記可変ピストン6を最大
容量位置と最小容量位置の中間位置とするサブピストン
2oとを設けて、切換弁2を中間位置とした時および降
板走行中に車体降板速度がポンプ供給量に合った速度を
越えたときにサブピストン2oで可変ピストン6を中間
ピストン6を中間位置として可変容量形油圧モータ5の
容量を最大と最小の中間の大きさにできるようにしたも
のである。
〔実 施 例〕
第1図は本発明の一実施例を示す回路図であリ、従来と
同一部分は符号を同一として詳細な説明を省略する。
第1図において、可変ピストン6の斜板5aの傾転角を
小さくする方向の移動を規制するサブピストン20が設
けてあり、このサブピストン20はチューブ21内にピ
ストン杆22を嵌挿して伸長室23と縮少室24とを形
成したもので、そのピストン杆22が可変ピストン6の
大径室6b内に突出している。
そして、伸長室23は絞り25及び逆止弁28゜27を
介して第1、第2管路3,4におけるカウンタバランス
弁9の出口側に接続し、縮少室24は可変ピストン6の
大径室6bに連通している。
しかして、切換弁2をペダル2aで正転位置Fとすると
油圧ポンプ1の吐出圧油が第1管路3より可変容量後油
圧モータ5に供給され、第2管路4よりタンク12に流
出して油圧モータ5は正転する。
これにより、第1管路3の圧油力が第2管路4の圧油力
よりも高くなってカウンタバランス弁9が第1位置■と
なると共に、第1管路3の高圧油が可変ピストン6の小
径室6aと可変スプール10の受圧部10aとに供給さ
れて従来と同様に斜板5aの傾転角を第1管路3の高圧
油の圧力に見合うように制御する。
この時、サブピストン20の縮少室24には前記可変ピ
ストン6の大径室6b内の圧油が供給され、伸長室23
の受圧面積よりも可変ピストン6の小径室6aの受圧面
積が大きくなるようピストン径を設定する。このためピ
ストン杆22は可変ピストン6の傾転角を減少する方向
の移動を規制できない。
なお、切換弁2を逆転位置Rとした場合にも前述と同様
で、カウンタバランス弁9が第2位置■に切換る。
前述の状態で切換弁2を中立位置Nとした時および降板
走行中に車体降板速度がポンプ供給量に合った速度を越
えた時、カウンタバランス弁9が中間位置!となって第
1、第2管路3゜4よりカウンタバランス弁9を通って
タンク側に流出する圧油を規制するので、カウンタバラ
ンス弁9の出口側に高圧油が発生し、その高圧油により
可変容量形油圧モータ5がポンプ作用して制動力が得ら
れる。
この時、カウンタバランス弁9の出口側の高圧油はサブ
ピストン20の伸長室23に供給されると共に、縮少室
24は可変ピストン6の大径室6b及び可変スプール1
0を通ってタンクに連通ずる(つくり可変スプール10
は受圧部11aの圧力が低くバネ11でドレーン位置と
なっている)ので、ピストン杆22は伸長して可変ピス
トン6のピストン杆6Cを伸長して斜板5aの傾転角を
最大とする位置と最小とする位置の中間の位置とし、傾
転角が最大と最小の中間の大きさとなり、可変容量形油
圧モータ5の容量が最大容量と最小容量の中間の値とな
り、制動力が最大と最小の中間の大きさとなる。
したがって、ホイール式パワーショベルの走行用油圧モ
ータとして用いた場合、勾配の太きな坂道を高速で降板
走行している際に切換弁2を中間位置Nとした時および
降板走行中に車体降板速度がポンプ供給量に合った速度
を越えた時、斜板5aの傾転角を最大と最小の中間の大
きさとして最大と最小の中間の大きさの制動力が得られ
るから暴走することがないと共に、大きなショックが生
じることもなく、シかもキャビテーションが発生するこ
とがない。
【発明の効果〕
切換弁2を中立位置とした時および降板走行中に車体降
板速度がポンプ供給量に合った速度を越えた時にサブピ
ストン20で可変ピストン6が中間位置となって、可変
容量形油圧モータ5の容量が最大容量と最小容量の中間
の値となるから、制動力は最大と最小の中間の大きさと
なり、大きなショックが生じない程度の大きな制動力が
得られると共に、′キャビテーションが発生することも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図、第3図
は従来例の回路図である。 1は油圧ポンプ、2は切換弁、3,4は第1、第2管路
、5は可変容量形油圧モータ、6は可変ピストン、9は
カウンタバランス弁、20はサブピストン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  油圧ポンプ1の吐出圧油を切換弁2、カウンタバラン
    ス弁9を備えた第1、第2管路3、4で可変容量形油圧
    モータ5に供給すると共に、該可変容量形油圧モータ5
    の容量を前記第1、第2管路3、4におけるカウンタバ
    ランス弁9の入口側の高圧油に見合う値に制御する可変
    ピストン6と、前記第1、第2管路3、4におけるカウ
    ンタバランス弁9の出口側の高圧油によって前記可変ピ
    ストン6を最大容量位置と最小容量位置の中間位置とす
    るサブピストン20を設けたことを特徴とする可変容量
    形油圧モータの容量制御装置。
JP9760587A 1987-04-22 1987-04-22 可変容量形油圧モ−タの容量制御装置 Pending JPS63266201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9760587A JPS63266201A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 可変容量形油圧モ−タの容量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9760587A JPS63266201A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 可変容量形油圧モ−タの容量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266201A true JPS63266201A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14196855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9760587A Pending JPS63266201A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 可変容量形油圧モ−タの容量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266201A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009293A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-28 Hydromatik Gmbh Hydrostatisches getriebe
WO1994009294A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-28 Hydromatik Gmbh Steuervorrichtung eines hydrostatischen getriebes mit bremsventil
EP0735298A2 (en) * 1995-03-31 1996-10-02 Fiat-Hitachi Excavators S.p.A. Traveling control system for hydraulically driven vehicle
EP1283365A2 (de) * 2001-08-06 2003-02-12 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydromotoreinheit mit Bremseinrichtung
WO2003093702A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydromotoreinheit
JP2006316972A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Tadano Ltd 作業車両の油圧走行装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009294A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-28 Hydromatik Gmbh Steuervorrichtung eines hydrostatischen getriebes mit bremsventil
WO1994009293A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-28 Hydromatik Gmbh Hydrostatisches getriebe
EP0735298A2 (en) * 1995-03-31 1996-10-02 Fiat-Hitachi Excavators S.p.A. Traveling control system for hydraulically driven vehicle
EP0735298A3 (en) * 1995-03-31 1998-04-08 Fiat-Hitachi Excavators S.p.A. Traveling control system for hydraulically driven vehicle
EP1283365A2 (de) * 2001-08-06 2003-02-12 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydromotoreinheit mit Bremseinrichtung
EP1283365A3 (de) * 2001-08-06 2003-10-29 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydromotoreinheit mit Bremseinrichtung
WO2003093702A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydromotoreinheit
US7415821B2 (en) 2002-05-03 2008-08-26 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydraulic motor unit
JP2006316972A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Tadano Ltd 作業車両の油圧走行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05196003A (ja) 油圧制御装置
US7124577B2 (en) Vehicular steering control device
US6446433B1 (en) Hydraulic control system for improving pump response and dynamic matching of pump and valve
JPS63266201A (ja) 可変容量形油圧モ−タの容量制御装置
JP2021032317A (ja) 建設機械の油圧システム
JPS58131462A (ja) 無段に調節可能な伝動装置の制御装置
JPH08509440A (ja) 車両用懸架装置
JP2525386Y2 (ja) 油圧駆動車両の可変容量油圧モータ制御装置
JPH0658411A (ja) Hst油圧走行駆動装置
JPH05240203A (ja) 作業液体圧力調節装置
JPH0660644B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
WO2021140821A1 (ja) 油圧ポンプシステム、及び制御装置
JPS59713B2 (ja) ユアツポンプノ リユウリヨウセイギヨソウチ
JPH0740764Y2 (ja) 油圧駆動車両の可変容量油圧モータ制御装置
JP2775927B2 (ja) エンジン式荷役車両における油圧装置
JPH078360Y2 (ja) 建設機械の走行制御回路
JP3042315B2 (ja) アライメント制御装置のフェイルセーフ構造
JP3497536B2 (ja) 建設車両の油圧駆動装置
JPH074321Y2 (ja) アクチュエータ駆動回路
JPS5923103A (ja) 可変容量ポンプの制御装置
JPH0754805A (ja) 圧油供給装置の戻り流量分担回路
JPS62191638A (ja) オ−トデセル装置付きエンジンの制御方法
JP2005207498A (ja) 建設機械の油圧回路
JPS6327553B2 (ja)
JP2605587Y2 (ja) 圧力補償弁