JPS63265711A - 車両のサスペンシヨン装置 - Google Patents

車両のサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS63265711A
JPS63265711A JP10143587A JP10143587A JPS63265711A JP S63265711 A JPS63265711 A JP S63265711A JP 10143587 A JP10143587 A JP 10143587A JP 10143587 A JP10143587 A JP 10143587A JP S63265711 A JPS63265711 A JP S63265711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
damper
links
steered wheel
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10143587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Edahiro
毅志 枝廣
Kenichi Watanabe
憲一 渡辺
Haruyuki Taniguchi
晴幸 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10143587A priority Critical patent/JPS63265711A/ja
Publication of JPS63265711A publication Critical patent/JPS63265711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • B60G7/003Suspension arms, e.g. constructional features of adjustable length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/121Constructional features of arms the arm having an H or X-shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両にJ3いて操舵輪を車体に懸架するサス
ペンション装置に関するものである。
〈従来の技術) 従来より、この種車両のサスペンション装置としては、
操舵輪を支持するナックルの上部および下部が各々車幅
方向に延びるアッパアームおよびロアアームを介して車
体に上下揺動可能に連結されてなるダブルウィツシュボ
ーン式のものと、上記ナックルの下部がロアアームを介
して小体に連結され、ナックルの上部は上端が車体に取
付けられたストラットの下部に連結されてなるストラッ
ト式のものとが一般によく知られている。そして、上記
アッパアームおよびロアアームは、略V字状に成形され
てなるものの他に、例えば特開昭58−67508号公
報に開示されるように、一対のリンクからなるダブルピ
ボット式のものがある。
ところで、サスペンション装置においては、乗心地を良
好にする見地からは車輪を前後方向に変位可能に支持す
ることが望ましい。これは、路面の不整により車輪に対
し前後方向の荷重が作用した際、車輪がこの荷重に対応
して前後方向に変位すれば車体側にショックが伝達され
るのを抑制することができるからである。上述のアッパ
アームまたはロアアームがダブルピボット式のものの場
合、特にその一対のリンクとナックルとの連結点間の間
隔が大きく設定されている場合には、構造上車輪の前後
方向変位を許容し易くなっているので、乗心地の面で優
れている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記のダブルピボット式のアームを用いて車
輪、とりわけ操舵輪を前後方向に変位可能に支持した場
合には、高速走行時にホイールバランスのズレ等に起因
して操舵輪が前後方向に振動し、この振動がタイロッド
からステアリングハンドル側に伝達されてシミー現象が
生じやすくなるという問題があった。また、制動時に車
輪が前後方向に振動し、走行安定性が悪くなるという問
題もある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、特に次
の点に着目した。すなわち、第1に、乗心地の面から許
容する必要のある操舵輪の前後方向変位は、シミー現象
の原因となる操舵輪の振動や制動時における操舵輪の振
動に比べて緩やかなものであること。第2に、サスペン
ション装置のショックアブソーバとして、あるいはステ
アリング装置のステアリングダンパとして用いられるダ
ンパにおいて、緩やかな振動に対してはその振動を許容
するように伸縮動する一方、急激な1辰動に対しては伸
縮動をしなくなるという特性があること。
そして、本発明の目的は、ダブルピボット式のアームを
備えたサスペンション装置において、上記ダンパの特性
を有効に利用して、操舵輪の前後方向変位の許容による
乗心地の向上と前後方向振動の規制によるシミー現象の
発生防止および制動時の走行安定性の向上とを共に図り
1りるようにするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、一対の
リンクからなるダブルピボット式のアッパアームまたは
ロアアームを備え、操舵輪を車体に懸架する車両のサス
ペンション装置において、上記アッパアームまたはロア
アームの一対のリンク間にダンパを対角状に介在させる
構成としたちのである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、一対のリンクからなる
ダブルピボット式のアッパアームまたはロアアームにお
いて、そのリンク間に対角状に介在されたダンパは、操
舵輪の前後方向の振動のうち、路面の不整による緩やか
な振動に対応したリンクの板振動的形状変形に対しては
それを許容するよう伸縮動をするので、このダンパの介
在による影響をほとんど受けることなく、リンクの形状
変形でもって操舵輪の緩やかな変位ないし振動が許容さ
れることになり、これにより、車体側へのショックの伝
達を抑制して乗心地を良好にすることができる。
一方、操舵輪の前後方向の振動のうち、高速走行時での
シミー現象の原因となる振動や制動時の撮動のように急
激な振動に対応したリンクの急振動的形状変形に対して
は、上記ダンパは、伸縮動をすることなく支え材の如く
リンクの形状変形を規制するので、操舵輪の振動も抑制
されることになり、シミー現象の発生防止および制動時
の走行安定性の向上を図ることができる。
さらに、上記ダンパは、直進時に操舵輪の操舵回転方向
の変位に対してもリンクの形状変形規制でもって抵抗を
生じるので、ステアリング操舵にどっしりしたすわり感
を与え、また、上述の如く路面の不整による操舵輪の振
動時、リンクの板振動的形状変形を許容しつつ伸縮動す
る際に減資力を発生するので、操舵輪の振動がステアリ
ングハンドル側に伝達されてキックバック現象が生じる
のを抑制することができ、ステアリングダンパとしての
効果が発揮されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図面は本発明の一実施例に係る車両のダブルウィツシュ
ボーン式サスペンション装置を示し、1は操舵輪2を回
転自在に支持するナックルであって、該ナックル1は、
ステアリング装置のタイロッド(図示せず)に連結され
るアーム部1aを有している。3および4は上記ナック
ル1を車体に上下揺動可能に連結するための車幅方向に
延びるアッパアームおよびロアアームである。
上記ロアアーム4は、略V字状に成形されてなるもので
あって、その外端はナックル1の下端にボールジヨイン
ト5を介して連結され、内端は弾性ブツシュ6.6を介
して車体に揺動可能に取付けられている。一方、上記ア
ッパアーム3は、一対のリンク7a、7bからなるダブ
ルピボット式−のものであって、該各リンク7a、7b
の外端はそれぞれナックル1の上端にボールジヨイント
8゜8を介して連結され、内端は弾性ブツシュ9,9を
介して車体に摺動可能に取付けられている。上記両リン
ク7a、7bは、平面的に見てナックル1上端と台形を
形成するように配設され、このリンク7a、7bの延長
線同士の交点とナックル1下端の支点(Oアアーム4と
の連結点たるボールジヨイント5)とを結ぶ直線を仮想
キングピン軸として操舵輪2がステアリング装置により
ナックル1を介して回転操舵されるようになっている。
そして、本発明の特徴として、上記アッパアーム3の一
対のリンク7a、7b間にはダンパ10が対角状に、つ
まり一端を一方のリンク7aの外端に、他端を他方のリ
ンク7bの内端にそれぞれ連結した状態に介在されてい
る。上記ダンパ10は、図では詳示していないが、従来
公知のものと同様オイル等の非圧縮性流体を封入したシ
リンダ11内に、オリフィスを有しかつピストンロッド
12に連結されたピストンが摺動可能に嵌挿されてなり
、このダンパ10の特性は、緩やかなく周波数の低い)
振動に対しては、ピストンロッド12がシリンダ11に
対し伸縮動をし、かつピストンのオリフィスでの流体の
流通抵抗により減衰力を発生する一方、急激な(周波数
の高い)振動に対しては、ピストンのオリフィスが閉塞
状態となり、ピストンロッド12がシリンダ11に対し
伸縮動をしなくなることに特徴を有する。
次に、上記実施例の作用・効果をM2明するに、路面の
不整により操舵輪2に対し前後方向の荷重が作用して該
操舵輪2が前後方向に変位ないし振動を生じるときには
、ダブルピボット式のアッパアーム3は、この操舵輪2
の振動に対応して一対のリンク7a、7bがナックル1
との間での平面的形状(台形状)を変えるような形状変
形を生じるようになる。この際、操舵輪2の前後方向の
撮動およびこれに対応したアッパアーム3の形状変形は
、通常、比較内縁やかなものであるため、アッパアーム
3のリンク7a、7b間に介在されたダンパ10は、こ
れらの振動ないし形状変形に対応して伸縮動をする。こ
のため、ダンパ10の介在による影響をほとんど受りる
ことなく、アッパアーム3の形状変形でもって操舵輪2
の緩やかな変位ないし振動が許容されるので、車体側へ
のショックの伝達を抑制して乗心地の向上を図ることが
できる。尚、ダンパ10の介在による影響は「はとんど
」受けないとしたのは、ダンパ10の伸縮動により操舵
輪2等の振動を抑える減衰力が発生するからである。
一方、同じ操舵輪2の前後方向の振動であっても、高速
走行時でのシミー現象の原因となる振動や制動時の振動
のように急iI!llな1辰肋の場合、上記ダンパ10
は、伸縮動をすることなく、支え材としてアッパアーム
3における操舵輪2の振動に対応した急激な形状変形を
規制するので、操舵輪2の振動も抑制されることになり
、シミー現象の発生防止および制動時の走行安定性の向
上を図ることができる。
さらに、上記ダンパ10は、直進時に操舵輪2の操舵回
転方向の変位に対してもアッパアーム3の形状変形規制
でもって抵抗を生じるので、ステアリング装置の操舵に
どっしりしたすわり感を与える。また、上述の如く路面
の不整による操舵輪2の振動時に減衰力を発生するので
、操舵輪2の振動がナックル1からステアリングハンド
ル側に伝達されてキックバック現象が生じるのをも抑制
することができる。これらの効果は、従来、ステアリン
グダンパにより発揮されるものであるが、実施例の場合
、このステアリングダンパの効果がダンパ10により発
揮されることになる。
その上、サスペンション装置の構成としても、単にダブ
ルピボット式のアッパアーム3の一対のリンク7a、7
b間にダンパ10を対角状に介在させるだけの簡単なも
のであるため、実施する上で非常に有利である。
尚、上記実施例では、本発明を、ダブルウィツシュボー
ン式サスペンションufffにおいて、アッパアーム3
が一対のリンク7a、7aからなるダブルピボット式の
もののJIQ 、Qについて適用したが、同じダブルウ
ィツシュボーン式サスペンション装置において、ロアア
ーム4のみがダブルピボット式のものの場合やアッパア
ーム3およびロアアーム4が共にダブルピボット式のも
のの場合、あるいはストラット式サスペンション装置に
おいてロアアームがダブルピボット式のものの場合にも
同様に適用できるのは勿論である。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における車両のサスペンションg装
置によれば、ダブルとポット式のアッパアームまたはロ
アアームの一対のリンク間にダンパを対角状に介在させ
るという簡単な構成でもって、操舵輪の緩やかな曲後方
向変位の許容による乗心地の向上と操舵輪の急激な前後
方向振動の規制によるシミー現象の発生防止および制動
時の走行安定性の向上とを共に効果的に図ることができ
、またステアリングダンパの効果も発揮することができ
、実施する上で非常に有利なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す斜視図である。 3・・・アッパアーム、4・・・ロアアーム、7a、7
b・・・リンク、10・・・ダンパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対のリンクからなるダブルピボット式のアッパ
    アームまたはロアアームを備え、操舵輪を車体に懸架す
    る車両のサスペンション装置であって、上記アッパアー
    ムまたはロアアームの一対のリンク間にはダンパが対角
    状に介在されていることを特徴とする車両のサスペンシ
    ョン装置。
JP10143587A 1987-04-24 1987-04-24 車両のサスペンシヨン装置 Pending JPS63265711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143587A JPS63265711A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 車両のサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143587A JPS63265711A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 車両のサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265711A true JPS63265711A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14300616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143587A Pending JPS63265711A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 車両のサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265711A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528785C1 (de) * 1995-08-04 1996-09-19 Daimler Benz Ag Schwingdämpferanordnung für eine Radaufhängung eines gelenkten Rades eines Fahrzeuges
KR20030003533A (ko) * 2001-07-03 2003-01-10 현대자동차주식회사 자동차의 로워암 구조
JP2020185816A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 アイシン精機株式会社 操舵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19528785C1 (de) * 1995-08-04 1996-09-19 Daimler Benz Ag Schwingdämpferanordnung für eine Radaufhängung eines gelenkten Rades eines Fahrzeuges
KR20030003533A (ko) * 2001-07-03 2003-01-10 현대자동차주식회사 자동차의 로워암 구조
JP2020185816A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 アイシン精機株式会社 操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496055A (en) Suspension system for steered wheel
JP2924306B2 (ja) 車輪独立懸架装置
JPH0237006A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0522405Y2 (ja)
US7784807B2 (en) Wheel suspension for motor vehicles
JP2006347338A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JPS63265711A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JP3669639B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0518164Y2 (ja)
JP2708419B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05104921A (ja) トレーリングアーム式ダブルウイツシユボーン型サスペンシヨン装置
JP2590542Y2 (ja) 車両のサスペンション取付構造
JP3018340B2 (ja) 車両のサスペンション
JPH0224322Y2 (ja)
JPH0885313A (ja) サスペンション装置
JPH08268020A (ja) ブッシュ
JPS597125Y2 (ja) 車輪懸架装置のためのスタビライザ−
JPH03227706A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0253621A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0399914A (ja) 車両のサスペンション装置