JPS63265601A - 改質木材およびその製造方法 - Google Patents

改質木材およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63265601A
JPS63265601A JP10087587A JP10087587A JPS63265601A JP S63265601 A JPS63265601 A JP S63265601A JP 10087587 A JP10087587 A JP 10087587A JP 10087587 A JP10087587 A JP 10087587A JP S63265601 A JPS63265601 A JP S63265601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
water
silicon alkoxide
resistance
impregnating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10087587A
Other languages
English (en)
Inventor
清美 田川
池野 忍
武 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10087587A priority Critical patent/JPS63265601A/ja
Publication of JPS63265601A publication Critical patent/JPS63265601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、シリコーンポリマーを用いた改質木材およ
びその製造方法に関するものである。
〔背景技術] 従来より、木材は、摩耗しやすい、腐りやすい、寸法安
定性が劣るなどの欠点があるため、これらの欠点を除去
するために、木材中にフェノール樹脂、メラミン樹脂等
の合成樹脂・液を含浸硬化させたり、あるいは各種のビ
ニルモノマーまたはプレポリマーを木材中に含浸させ重
合硬化させるなどして木材を改質することが行われてい
る。
しかしながら、かかる従来の改質方法では木材がプラス
チック化してきわめて硬質なものとなり、木材が本来有
する柔らかい木質感が損なわれるという問題があった。
加えて、含浸物が有機物であるため、耐熱性、耐候性、
耐水性、耐汚染性、耐薬品性、不燃性等の諸特性を充分
に改善するものではなかった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、木材のもつ本来の木質感を損なわず
に、耐熱性、耐候性、不燃性等の諸特性を改善した改質
木材およびその製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の効果〕
この発明の改質木材は、木材中にシリコーンポリマーを
含有させたものである。
すなわち、この発明は、前記シリコーンポリ々−が無機
物質であるために木材の耐熱性、耐候性、耐水性、耐汚
染性、耐薬品性、不燃性等の緒特性の向上に大きく寄与
するとともに、寸法安定性、耐摩耗性、耐腐朽性を改善
し、しがも木材がプラスチック化するのを防止し木材の
木質感をそのまま保持させることができるという新たな
知見に基づいて完成されたものである。
この発明における前記シリコーンポリマーは、木材にケ
イ素アルコキシドおよび/またはその加水分解プレポリ
マーを含浸させ、ついで木材中にて加水分解反応および
縮合反応を行わせることによって生成させることができ
る。前記ケイ素アルコキシドは、一般式: %式%(1) (式中、Rは炭素数が1〜4のアルキル基またはメルカ
プト基、アクリル基、アミノ基、エポキシ基などの官能
基を有するアルキル基、R′は炭素数が1〜4のアルキ
ル基、nは0〜3の整数である)で表される。
かかるケイ素アルコキシドは水の存在で次めような素反
応を経て高分子化しシリコーンポリマーとなる。
(加水分解反応) =st−oR’+ HtO−ESi−OH+ R′OH
(縮合反応) =Si−OH+ R’ 0−5i=−=Si−0−5L
 = + R’ OR:5i−OH+ oLst=−=
st−o−st =+H!0ケイ素アルコキシドを出発
原料として最終の硬化物である三次元架橋体に到る化学
式は模式的に以下のように表すことができる。
ORO この式ではケイ素アルコキシドとして上記一般式(1)
におけるnが1の場合について示したが、使用するケイ
素アルコキシドの化学構造によって硬化物の三次元構造
を変化させることができる。
ケイ素′アルコキシドを加水分解するのに必要な水分は
木材中および/または空気中の水分を利用することがで
きる。さらに、このような水分とともに木材を構成する
セルロース、ヘミセルロース、リグニン等の有する水、
酸基と次式のように反応して木材と結合させることも可
能である。
:5i−OR十〇O+セJレロース) wa  = S i −04セルロース)+R”OHこ
れらの反応は、無触媒では反応速度が遅いため、実用的
には触媒を用いて反応を加速させる必要がある0反応触
媒としては、たとえば塩酸、リン酸などの無機酸、ギ酸
、酢酸などの有機酸、さらに有機金属化合物(ジブチル
錫ジラウレート、ナフテン酸鉛、ジルコノセンジクロリ
ド、チタノセンジクロリドなど)、アミノシラン、アミ
ン塩などがあげられ、これらは単独または2種以上を混
合して用いることができる。これらの硬化触媒はケイ素
アルコキシドまたはそのプレポリマーである樹脂成分に
あらかじめ混合しておいてもよく、あるいは先に木材中
に含浸させておいてもよい。
また、溶剤としては、たとえばメタノール、エタノール
、イソプロパツールなどのアルコール類、アセトン、メ
チルエチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブ
チルなどエステル類、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブなどのセロソルブ類などを単独または2種以上を混
合して用いることができる。これらの溶剤はとくに木材
を膨潤させて含浸させやす(するので好都合である。し
かし、使用するケイ素アルコキシドがそれ自体で低粘度
なものであれば(たとえば後述の実施例1で使用するエ
チルシリケート40は単独で粘度が30 cpsの低粘
度液体である)、単独で木材への含浸が可能であり、溶
剤を使用する必要はない、ただし、この場合はあらかじ
め水(硬化剤)を木材中に含浸させておくのが好ましい
また、ケイ素アルコキシドはモノマーのままで使用する
のではなく、あらかじめ所定量の水と加水分解反応させ
てプレポリマーの状態にしておくと、硬化時間の短縮お
よび硬化物の物性の向上を図る上で好都合である。この
プレポリマーは分子量が200〜2000程度であるの
が適当であり、この範囲を外れると硬化が遅くなったり
、あるいは硬化物の機械特性が低下したりするため好ま
しくない、また、プレポリマーの製造においては、水の
量が多すぎると含浸液のライフが短くなるので好ましく
ない。
ケイ素アルコキシドは上記一般式(1)に示されるよう
に、n−0の4官能性七ツマ−からn−4の1官能性モ
ノマーまであるため、適宜これらを混合して使用すると
、所望の物性を有する硬化物が得られる。すなわち、3
〜4官能性モノマ一成分が多くなると三次元網目構造を
有する比較的硬い硬化物が得られ、一方、1〜2官能性
モノマ一成分が多くなると比較的柔らかい硬化物が得ら
れる。
従って、木材の硬度を高めることを目的とする場合は3
〜4官能性モノマ一成分を主とするのが好ましく、1〜
2官能性モノマ一成分は硬化物のクランク防止や可撓性
の付与を目的とする修飾成分として用いうる。
また、4官能性モノマーの代えて、4官能性モノマーの
高架橋体とみなせるシリカゾルを用いることもできる。
このシリカゾルを含浸成分として使用すると、シリカゾ
ルが木材中で目づまりして、表層部にのみ含浸液を含浸
させることができるため、木材の表層部のみを改質した
い場合にはシリカゾルを添加することが有効である。か
かるシリカゾルの粒径は、木材の板道管等の寸法を考慮
して決定することができる。使用しうるシリカゾル、と
じては、たとえば日産化学■製の商品名「メタノールシ
リカゾルJ (メタノール分散シリカゾル、粒子径10
〜20mμ、固形分30重量%)、同社製の商品名「ス
ノーテックス」 (水分散シリカゾル、粒子径7〜10
0mμ、固形分20〜40重量%)などが使用可能であ
る。また、他の微粉末、たとえば日本アエロジル■製の
商品名「アエロジル」 (粒子径7〜50mμ)、日本
シリカニ業■製の商品名rNjpsel EJ  (超
微粒子含水ケイ酸、粒子径1〜5μm)、住友アルミニ
ウム製錬■製の粒子径50〜115μmの水酸化アルミ
ニウム、中心粒径0.4μmのアルミナ、さらに住友セ
メント■製のジルコニア、アルミナ、チタニア、ムライ
) (3A1.0・2SiO□)等の多くの市販の材質
、粒径品も使用可能である。
ケイ素アルコキシドおよび/またはその加水分解プレポ
リマーを木材中に含浸させるには、公知の種々の含浸方
法を採用することができ、たとえば木材を減圧加圧釜に
入れ、釜内を減圧して含浸液を注入し、ついで釜内を加
圧する減圧加圧法等が採用可能である。
ケイ素アルコキシドおよび/またはそのプレポリマーを
木材中に含浸後、木材を風乾ないしわずかに加熱して溶
剤を揮散させ、さらに風乾を続行して常温で硬化させる
か、あるいは加熱して硬化させるようにしてもよい。常
温の場合は熱エネルギが不要であるという利点がある反
面、硬化時間が長(なる欠点があり、一方、加熱して硬
化させるとエネルギコストがかかる反面、硬化時間が短
縮できるという利点がある。
硬化反応を行わせる場合、多湿雰囲気下で硬化させるよ
うにすると、硬化剤となる水の供給をスムーズに行える
ので好ましい、湿度条件は相対湿度50%以上であるあ
が適当であり、温度は常温以上であればよい。
また、多湿雰囲気下での硬化に代えて、木材の含有水分
量を増加させて、これに含浸液を含浸させて乾燥、硬化
させるようにしてもよい、このとき、木材中に水ととと
もにあらかじめ硬化触媒を含浸させておくようにしても
よい、ケイ素アルコキシド中のアルコキシ基と木材中の
水分との反応では、木材中の自由水が最も反応しやすく
、ついで毛管凝縮水、結合水の順となる。
さらに、このようにして硬化処理した木材の表面にシリ
コーン系のハードコート材を塗布、硬化させると、表面
硬度の高い改質木材を得ることができる。かかるハード
コート材としては、ケイ素アルコキシドを主成分とする
ものがあげられる。
このようなハードコート材を使用すると、木材である基
材そのものがケイ素アルコキシド系硬化体を含有して改
質され高硬度であるのに加えて、表面にコートしたハー
ドコート材の官能基(アルコキシ基、水酸基等)と硬化
体の官能基とが反応することにより、ハードコート層が
内部の硬化体と強固に結合して一体化することができる
。市販のハードコート材としては、たとえば東芝シリコ
ーン■製の商品名「トスガード510」などがあげられ
る。
次に実施例をあげてこの発明の改質木材およびその製造
方法を詳細に説明する。
実施例1:テトラエトキシシラン5i(OCJs)nを
部分加水分解して得られたプレポリマー(コルコート■
製の「エチルシリケート40J)の400gにイソプロ
パツール430gを加え、撹拌しながら水56gとリン
酸0.5gの混合溶液を加え、室温下で2時間撹拌した
のち、−晩放置し、含浸液を作成した。
次に米栂の単板(70醜霞×150−一×30−g+)
の10枚を減圧加圧釜に入れ、真空ポンプで1時間かけ
てIO+sHgまで減圧し、ついで釜内に上記含浸液を
入れ、さらに空気を釜内に送り込み、釜内を10kg/
c+aまで加圧し、そのまま3時間放置した。その後、
釜内を減圧して空気を抜き、さらに含浸液を釜内から抜
いて上記木材単板を取り出した。かかる木材単板は含浸
前の重量に対して170%の重量増加が認められた。こ
の含浸木材単板を風乾して溶剤を揮散させたのち、60
°C195%の恒温恒湿槽に60分間入れ、目的の改質
木材を得た。
実施例2:実施例1と同じプレポリマー360gにイソ
プロパツール320gを加え、撹拌しながら水110g
と濃塩酸0.4gの混合溶液を加え、室温下で2時間撹
拌したのち、−晩放置し、含浸液を作成した。
次に米栂の単板(6(1+mX 20 (ln+X 2
5an)の15枚を減圧加圧釜に入れ、真空ポンプで2
時間かけて5−一〇gまで減圧し、ついで釜内に上記含
浸液を入れ、さらに空気を釜内に送り込み、釜内を7.
0 kg/dまで加圧し、そのまま4時間放置した。そ
の後、釜内を減圧して空気を抜き、ざらに含浸液を釜内
から抜いて上記木材単板を取り出した。かかる木材単板
は含浸前の重量に対して180%の重量増加が認められ
た。この含浸木材単板を60℃で加熱して溶剤を揮散さ
せたのち、100℃で2時間加熱して樹脂を硬化させ、
目的の改質木材を得た。
実施例3:テトラエトキシシラン20g、メチルトリメ
トキシシラン75g1ジメチルジエトキシシラン5gに
インプロパツール100g、ジルコノセンジクロリド0
.05g(酢酸エチル溶液で添加)を加え、撹拌しなが
ら、この混合液に室温で0. I N塩酸2.OJdと
水35gとを滴下し、3時間撹拌したのち、−晩放置し
て含浸液を作成した。
次に米栂の単板(8(1+5X130■−XIOmm)
の20枚を減圧加圧釜に入れ、真空ポンプで2時間かけ
て15+u+Hgまで減圧し、ついで釜内に上記含浸液
を入れ、さらに空気を釜内に送り込み、釜内を15kg
/dまで加圧し、そのまま1時間放置した。その後、釜
内を減圧して空気を抜き、さらに含浸液を釜内から抜い
て上記木材単板を取り出した。かかる木材単板は含浸前
の重量に対して185%の重量増加が認められた。この
含浸木材単板を実施例2と同様にして処理し、目的の改
質木材を得た。
実施例4:メチルトリメトキシシラン100g。
テトラエトキシシラン20g1イソプロパツール分散シ
リカゾル(触媒化成■製、固形分30重重量)105g
、ジメチルジメトキシシラン30g1イソプロパツール
100 g、エタノール120gの混合液に、固形分に
対して100ρp−の塩酸と、ケイ素アルコキシドに対
して3重量%の水を加え、実施例3と同様にして含浸液
を作成した。
次に米栂の単板(80+*mX 15 (1+mX 4
0s+s)の10枚を減圧加圧釜に入れ、真空ポンプで
1時間かけてlQmmHgまで減圧し、ついで釜内に上
記含浸液を入れ、さらにシリカゲルにより水分を除去し
た空気を釜内に送り込み、釜内を30kg/cdまで加
圧し、そのまま6時間放置した。その後、釜内を減圧し
て空気を抜き、さらに含浸液を釜内から抜いて上記木材
単板を取り出した。かかる木材単板は含浸前の重量に対
して160%の重量増加がL2められた。この含浸木材
単板を実施例1と同様にして処理し、目的の改質木材を
得た。
実施例1〜4で得られた改質木材はいずれももとの木質
感が失われておらず、柔らかい木肌感を有するとともに
、硬度も高く、寸法安定性、耐汚染性、耐摩耗性、耐熱
性、耐水性、1Iit薬品性にすぐれ、さらに着火しに
くく高い不燃性を有していることが認められた。
〔発明の効果〕
この発明の改質木材は、倉荷されるシリコーンポリマー
が無機物質であるために木材の耐熱性、耐候性、耐水性
、耐汚染性、耐薬品性、不燃性等の緒特性の向上に大き
く寄与するとともに、寸法安定性、耐摩耗性、耐腐朽性
を改善し、しかも木材がプラスチック化するのを防止し
木材の木質感をそのまま保持させることができる。
また、この発明の改質木材の製造方法は、シリコーンポ
リマーを得るための出発原料としてケイ素アルコキシド
および/またはそのプレポリマーを用いるので、常温で
の硬化が可能であるため製造が容易であるという効果が
ある。
手続補正書(膀 昭和62年06月05日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材中にシリコーンポリマーが含有されてなる改
    質木材。
  2. (2)木材にケイ素アルコキシドおよび/またはそのプ
    レポリマーを含浸させ、ついで木材中にて加水分解反応
    および縮合反応を行わせ、高分子化されたシリコーンポ
    リマーを生成させることを特徴とする改質木材の製造方
    法。
JP10087587A 1987-04-23 1987-04-23 改質木材およびその製造方法 Pending JPS63265601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087587A JPS63265601A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 改質木材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087587A JPS63265601A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 改質木材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265601A true JPS63265601A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14285494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087587A Pending JPS63265601A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 改質木材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265601A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225502A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Daiken Trade & Ind Co Ltd 改質木材
JPH04142901A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 改質木質材
EP0747184A3 (de) * 1995-06-08 1997-12-17 Feinchemie GmbH Sebnitz Schutz- und Konsolidierungsmittel für nachwachsende Rohstoffe
JP2007051236A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物及び木材の処理方法
JP2007290371A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 D & D:Kk 一液常温硬化型木材保存剤
JP2008238598A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 木質板
JP2008240369A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 建築板
US7763358B2 (en) 2005-12-09 2010-07-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone emulsion composition and wood treatment
WO2020053337A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Lignia Wood Company Limited Modified wood product

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225502A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Daiken Trade & Ind Co Ltd 改質木材
JPH04142901A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 改質木質材
EP0747184A3 (de) * 1995-06-08 1997-12-17 Feinchemie GmbH Sebnitz Schutz- und Konsolidierungsmittel für nachwachsende Rohstoffe
JP2007051236A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物及び木材の処理方法
US7658972B2 (en) 2005-08-19 2010-02-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone emulsion composition and wood treatment
US7763358B2 (en) 2005-12-09 2010-07-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone emulsion composition and wood treatment
JP2007290371A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 D & D:Kk 一液常温硬化型木材保存剤
JP2008238598A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 木質板
JP2008240369A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 建築板
WO2020053337A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Lignia Wood Company Limited Modified wood product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253975B1 (ko) 내충격성이 향상된 페놀릭 레진 조성물
JPS63265601A (ja) 改質木材およびその製造方法
WO2000077105A1 (fr) Composition de revetement
JPH0680122B2 (ja) シランカップリング剤組成物
JPH06256568A (ja) 水硬化性樹脂組成物
CN1160410C (zh) 铸塑用树脂及树脂模具的制造方法
JPS61192735A (ja) 金属アルコキシドから重合体を製造するための新規な方法
KR100741699B1 (ko) 아크릴레이트 개질된 에어로겔의 제조방법 및 이로부터제조되는 에어로겔
KR100741698B1 (ko) 개질된 에어로겔, 이를 포함하는 코팅제 및 이로부터제조되는 투명 단열재
JP2619910B2 (ja) 複合材料およびその製造方法
KR101812709B1 (ko) 불포화 폴리에스테르 및 폴리 실라잔으로부터 제조된 수지 및 이와 같은 수지로부터 제조된 듀로플라스틱 반응 수지-주형 재료
JP2869234B2 (ja) プラスチックの表面保護積層ハードコート膜およびその製造方法
JP2677000B2 (ja) 改質木質材
JP2004099351A (ja) 人工大理石充填剤用の表面処理剤
TW200407378A (en) Reactive and gel-free compositions for making hybrid composites
JPS61181876A (ja) 気泡コンクリート用補強要素
JPS6122632B2 (ja)
JP3596697B2 (ja) 硬化性組成物及びその肉厚成形体の作製方法
JP2686435B2 (ja) コーティング用有機・無機結合複合体の製造法
US3567497A (en) Fabricating structures impregnated with mixtures of vinylic resins and acryloxyalkylsilanes
JPS6334001B2 (ja)
JPH0724849A (ja) 人工石化粧パネルの製法
JP3243486B2 (ja) ケトン樹脂・シリカガラスハイブリッド体の前駆ゾル組成物および該ハイブリッド体の製法
JP3086708B2 (ja) 光ディスク用樹脂組成物およびそれを用いた光ディスク
JPH01154702A (ja) 改質木質材料およびその製造方法