JPS63262311A - 片持式可動棚装置 - Google Patents

片持式可動棚装置

Info

Publication number
JPS63262311A
JPS63262311A JP9621587A JP9621587A JPS63262311A JP S63262311 A JPS63262311 A JP S63262311A JP 9621587 A JP9621587 A JP 9621587A JP 9621587 A JP9621587 A JP 9621587A JP S63262311 A JPS63262311 A JP S63262311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
connecting rod
storage
storage shelf
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9621587A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawai
河合 宏司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP9621587A priority Critical patent/JPS63262311A/ja
Publication of JPS63262311A publication Critical patent/JPS63262311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、循環式の保管棚を片持式となし、左右の何れ
からでも物品を出し入れできるようにし。
た片持式可動棚装置に関する。
〔従来の技術〕
合板を水平に保持したま一で循環する棚の最も代表的な
例である立体駐車場にみられるように、車体を載置する
合板は上下に配置されているスプロケットに掛は渡され
たチェーンに取付られており、該チェーンは、上記台板
並びに車体重量によって常に上方のスプロケットから下
方に垂れ下がり、前記の合板はチェーンの走行とともに
常に平行を保持した状態で移動する。
しかしながら、前記の立体駐車場における合板を連結し
たチェーンがスプロケットと噛み合い屈曲するさいには
、チェーンの脈動によって大きく合板を揺動させたり、
また、この揺動はチェーンの走行速度が遅い場合であっ
ても、チェーンピッチが大きくなればなるほど揺動が大
きくなり、チェーンとスプロケットとの噛み合い時に発
する打音による騒音が大きくなる傾向がみられ、更に、
移動開始と停止時には慣性によって大きく揺動すること
があった。
上記した難点の防護方法として実公昭58−16961
号公報で提案されているメリーゴーランド式回転収容装
置がその代表例として知られているが、チェーンと収容
棚はアームと連結され、前記チェーンはチェーンピッチ
が大きく、前述したようなチェーンの脈動・揺動・騒音
に対する問題点を解決したものとはいえないのが現状で
ある。
また、リンク機構を用いて棚を強制的に平行を保持させ
て循環させたものとして、実開昭56−144007号
公報に示される物品保管装置が知られている。この装置
は、棚に相当するキャリヤを無端状としたチェーンに保
持し、前記キャリヤを平行に保つため支持アームの先端
で平行保持アームを連結し、該平行保持アームは環状軌
道に沿って走行せしめたものである。
そして、上記の装置は、環状軌道と平行チェーンとの相
対位置のずれによって、走行性能を難渋となすこと及び
チェーンのピッチが大きいため、回動部のスプロケット
は大きく、回動部では遠心力が作用し、前述のような揺
動を大きくさせ、装置全体を揺動させるため安定性を欠
くこととなり、したがって装置全体も大きくなるという
欠点があった。
〔発明が解決せんとする問題点〕
上記したように、従来の循環式の可動棚では、チェーン
の脈動や起動停止時の慣性の影響によって、厳密には可
動棚の水平は保持できないこととなり、チェーンの脈動
による振動とともに揺動し、また、棚上に載置される物
品の偏荷重によって発生するモーメントの問題も残され
る。
そこで、本発明者は、前述した問題点なり欠点を解決す
るため特願昭61−306493号として、左右両側に
それぞれ無端状の第一チェーン及び第二チェーンを循環
可能に配装し、前記左右のそれぞれの第−及び第二チェ
ーンにリンクを介して多数の保管棚を取付け、それぞれ
の保管棚を循環時に平行を維持させながら移送するとと
もに、上下方向に相隣り合う保管棚の距離が接近する場
合でも、先行する保管棚が後続の保管棚より素早(回動
して後続の棚に積載した物品と接触することを防止した
循環式の保管棚を提、案したが、このものにおいては、
保管棚に前側より後側へと循環するので奥行を広くとる
必要があるばかりでな(、積載せんとする物品の出し入
れも前方からのみしか行うことができない欠点があった
そこで、本発明は、保管棚の設置に当って奥行のスペー
スを必要とせず、しかも積載する物品の出し入れは左右
の二カ所から行えるようになした片持式の可動棚装置の
提供を目的とするものである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、前記の目的を達成するために、無端状のチェ
ーンに所定の間隔にて多数の保管棚を保持し、該保管棚
を上下方向あるいは横方向と上下方向に循環させ該循環
時に前記の保管棚を水平に保持せしめる装置において、
前記した保管棚の保持は、チェーンと該チェーンに並設
された第二チェーンにそれぞれ所定のピッチでアタッチ
メント等を介して第一、第二主リンクと第一、第二従リ
ンクを回動自在に軸支し、連結杆の両端に固定した各別
のピンのそれぞれに前記の主リンクと従リンクの他端を
重合して回転自在に軸支し、前記主リンクを軸支したピ
ンに保管棚を固定したことをその特徴とするものである
〔作用〕
本発明にか\る片持式可動棚装置は、可動棚を構成する
それぞれの保管棚は、チェーンに回動自在に軸支された
第一、第二主リンクの他端を重合して連結杆に固定され
たピンに軸支し、槽数付板は該ピンに固定取着されてお
り、゛前記した連結杆の他端には第二チェーンに軸支し
た第一、第二従リンクの他端をビンによって軸支してい
るので、チェーンの回動時におし\ても保管棚に常に水
平状態を保持されながら容易に回動できるものであり、
しかも保管棚は片持式であるため、多数の保管棚が循環
する可動棚装置の設置に当っては奥行を必要とせず、し
かも前記の可動棚装置の左右の何れの側からも積載物の
出し入れが可能となるものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図において、可動棚装置Aには上下に無端状にチェーン
1が巻回されるスプロケット2.2′が配設され、前記
スプロケッ)2.2’と所定の距離(後記する連結杆の
長さに相当する距離)を隔てて第二チェーン3が巻回さ
れるスプロケット4゜4′が配設され、前記したチェー
ン1及び第二チェーン3は平行でかつ同一速度で移行さ
れる。
前記したチェーン1には一定のピッチでアタッチメント
5,5,5. ・・・・・・と、該アタッチメント5.
5,5.・・・・′・・と所定のピッチを隔てて一定の
ピッチでアタッチメント6.6,6,6.・・・・・・
七が取着され、更に前記アタッチメント5,5,5゜・
・・・・・のそれぞれには第−主リンク7,7,7.・
・・・・・の一端が回動自在に取付けられ、また、前記
したアタッチメント6.6,6.・・・・・・のそれぞ
れには第二主リンク8.8,8.・・・・・・の一端が
回動自在に取付けられる。
前記した第−主リンク7,7,7.・・・用第二主リン
ク8,8,8.・・・・・・のそれぞれの他端は重合し
て連結杆9の一端に該連結杆9に固定されたビン10に
同軸にて軸支されている。したがって、前記第−主リン
ク7と第二主リンク8とによって、一つの単位とした保
管棚支持部が多数無端状のチェーン1に設けられる。
また、前記した第二チェーン3には一定のピッチでアタ
ッチメント11.11.11.・・・・・・と、該アタ
ッチメント11.11.1.1.・・・・・・と所定の
ピッチを隔てて一定のピッチでアタッチメント12.1
2.12゜・・・・・・とが取着され、更に、前記アタ
ッチメント11゜11、11.・・・・・・のそれぞれ
には第−従すンク従13゜13、13.・・・・・・の
一端が回動自在に取付けられ、また、前記したアタッチ
メント12.12.12.・・・・・・のそれぞれには
、第二従す〉′り14.14.14.・・・・・・の一
端が回動自在に取付られる。そして、前記した第−従リ
ンク13.13.13.・・・・・・と第二従リンク1
4゜14、14.・・・・・・のそれぞれの他端を重合
して前記連結杆9の他端であってかつ、前記第−及び第
二主リンク7.8が軸支された側部とは反対の側部にビ
ン15にて同軸に軸支され、前記第−従リンク13と第
二従リンク14とによって一つの単位として保管棚支持
装置が多数無端状の第二チェーン3に設けられている。
したがって、前記したチェーン1と第二チェーン3は所
定の距離を隔てて平行に配設されることとなり、更に、
前記した連結杆9とチェーン1及び第二チェーン3並び
に前記連結杆9の一端とチェーン1に取着のアタッチメ
ント5に取付けられた第−主リンク7と前記連結杆9の
他端と第二チェーン3に取着のアタッチメント11に取
付けられた第−従リンク13とによって平行四辺形のリ
ンク機構を構成し、また、同様に連結杆9とチェーン1
及び第二チェーン3並びに第二主リンク8と第二従リン
ク14とによって平行四辺形のリンク機構を構成してい
る。
16、16.16.・・・・・・は保管棚であり、該保
管棚I6は前記したそれぞれの連結杆9に固定されたビ
ン10、10.・・・・・・にノックビン28にて固定
された槽数付板18にボルト19.19.・・・・・・
によっ′て取付けられている(第6図参照)。したがっ
て、保管棚16゜16、16.・・・・・・はそれぞれ
片持式にビン10に固定支持されることとなる。
22は、保管棚16.16.16.・・・・・・が時計
回り方向に循環する場合における上昇側に11の区間の
みチェーン1に、並設され、前記連結杆9の両側に突設
したピン軸に回転自在に装着されたローラ20゜21の
一方のローラ20が遊合されるガイドであり、23は保
管棚16.16.16.・・・・・・が回動部を通過し
て下降側にj!□の区間のみチェーンに、並設されて、
前記した連結杆9に突起された他方のローラ21が遊合
されるガイドである。
したがって、保管棚16.16.16.・旧・・が平行
に移送される区間1..12にあるとき、保管棚16は
前記したローラ20あるいはローラ21がガイド22あ
るい°は23に遊合して案内されるので、ピン10によ
って片持式に支持された保管棚16に物品が積載され荷
重が増加しても、チェーン1及び第二チェーン3の移動
は極めて良好に行うことができる。
25は、第二チェーン3に固定したアタッチメント11
.12に一端を回動自在に取付けられた第−従リンク1
3及び第二従リンク14の他端を重合して連結杆9の一
端部に軸支したピン15の保管棚16側の先端に回動自
在に装着したボールであり、保管棚16が循環時の上部
回動側にあるとき保管棚16を支持している連結杆9の
ローラ20がガイド22の案内より外れるので、前記し
たピン15の保管棚16側先端に回転自在に装着したボ
ール25が上部ガイド板26に接触して摺転して保管棚
16の片持荷重を支えている。
24は、前記したピン10の保管棚16の取付側の反対
端に回転自在に装着したボールであり、保管棚16がチ
ェーン回動部下側に来たとき前記したピンlOの先端に
回転自在に装着したボール24が下部ガイド板27に接
触摺転して、保管棚16の片持荷重を支えるようにして
いる。
本発明の実施例は以上のように構成されるので、チェー
ン1に一定のピッチで取着されたアタッチメント5,5
,5.・・・・・・にそれぞれ第−主リンク7.7,7
.・・・・・・の一端を回動自在に軸支し、前記アタッ
チメント5,5,5.・・・・・・と所定のピッチを隔
てて一定のピッチでチェーン1に取着されたアタッチメ
ント6.6.6.・・・・・・にそれぞれ第二主リンク
8,8,8.・・・・・・の一端を回動自在に軸支し、
前記第−主リンク7と第二主リンク8との他端を重合し
て連結杆9の一端に固定されたピン10に回動自在に軸
支し、また、第二チェーン3に、一定のピッチで取着さ
れたアタッチメント11゜11、11. ・・・・・・
と該アタッチメント11.11.11.  ・・・・・
・と所定のピッチを隔てて一定のピッチで第二チェーン
3に取着されたアタッチメント12.12.12゜・・
・・・・の前記アタッチメント11.11.11.・・
・・・・?こそれぞれ第−従リンク13.13.13.
・・・・・・の一端を回動自在に軸支するとともに前記
したアクッチメン[2,12,12,・・・・・・にそ
れぞれ第二従リンク14゜14、14.・・・・・・の
一端を回動自在に軸支し、前記の第−従リンク13及び
第二従リンク14の他端を重合して前記した連結杆9の
他端で、かつ前述の主リンク7.8を軸支した側と反対
側において、連結杆9に固定したピン15によって同軸
に軸支しである。
前記した第一、第二主リンク7.8を軸支しているピン
10に槽数付板18をノックピン28にて固着し、前記
の棚板付板18に保管棚16がポル)19.19゜・・
・・・・によって取付けられているので、保管棚16は
ピンlOに固定支持される。したがって、チェーンlに
は第一、第二主リンク7.8を介して一定のピッチで多
数の保管棚16.16.16.・・・・・・がそれぞれ
片持式でかつ水平状態で平行に取付けられる。
そして、前記した多数の保管棚16.16.16.・・
・・・・を時計回りに循環させるには、第3チエーン2
9のスプロケット30をモータ等によって駆動して、チ
ェーン1と第二チェーン3を同速で駆動させると、上昇
行程にあるそれぞれの保管棚16.16.16゜・・・
・・・を支持するピンlOが固定されている連結杆9の
両側に突設されるローラ20.21の内の一方のローラ
20がチェーンに沿って平行にチェーンの上昇区間l、
だけ立設されるガイド22に遊合されて、保管棚16の
上昇とともに上昇するので、片持ちとされた保管棚16
は前記ローラ20によって片持荷重が支えられるのでチ
ェーン1及び第二チェーンの円滑な走行が図られ、同様
に下降時には連結杆9に突設される他方のローラ21が
チェーンに沿って平行に下降区間12だけ設けられてい
るガイド23に遊合され下降時の保管棚16の片持荷重
を支えている。
また、保管棚16.16.16.・・・・・・は循環す
るため、保管棚16が上部及び下部回動部に至ったとき
は、前記したガイド22.23存在していないので、保
管棚16の片持荷重を支えるために、上部回動部におい
ては、第二チェーン3がチェーンlより上部に位置して
回動するので、第二チェーン3に一定のピッチで取着さ
れている第−従リンク13及び第二従リンク14の他端
を連結杆9に軸支したピン15の保管棚16側先端にボ
ール25を回動自在に装着し、該ボール25を前記した
ガイド22に連設した上部ガイド板26に接触させ、摺
転させながら保管棚16を回動させることができるので
、片持荷重が支えられ、また、保管棚16が下部回動部
に至ったときには、チェーン1が下側に位置するため、
前記したピン15の先端に装着したボール25は保管棚
16にさえぎられ、ガイド板を前側に取り付けることが
できないので、下部ガイド板27は第二チェーン側に取
付けるため下部ガイド板27と接触・摺転して保管棚1
6の片持荷重を支えるボール24は、チェーン1に取着
された第一、第二主リンク7.8を連結杆9に軸支する
ためのピン10の保管棚16の取付側と反対端に回転自
在に装着する必要があり、該ピン10の保管棚16の取
付側の反対端の前記ボール24を下部ガイド板27に接
触し、摺転させて片持ちの保管棚16.16.・・・・
・・を支えるようにしている。
上記したように、本実施例においては、各片持式保管棚
16.16.・・・・・・に重量物を積載しても、前記
保管棚16.16.・・・・・・の循環に際して、上昇
・下降時には連結杆9に突設したローラ20.21がガ
イド22.23に遊合して案内するので保管棚16.1
6゜・・・・・・の片持荷重を支え、上部及び下部回動
時においては、ピン15及びピン10の前記したそれぞ
れの先端部に回転自在に装着したボール25及び24を
上部ガイド板26及び下部ガイド板27に接触させるこ
とによって保管棚16の片持荷重を支えるようにしてい
るので、チェーンを円滑に運行できるものである。
更に、保管棚16は、前述したようにピン10が槽数付
板18に固定されているので、保管棚16は、循環時に
おいては常に水平を保持することができるものである。
また、保管棚16は前記したように循環移行するチェー
ンにリンク並びに連結杆を介して片持式に設置されてい
るので、可動棚装置の設置に当っては奥行を必要とせず
、しかも上昇側及び下降側の何れの方向からも積載物の
出し入れを行うことが可能であり、スペースの節約を可
能ならしめるものである。
前述した説明においては、第一チェーンあるいは第二チ
ェーンが掛は渡されるスプロケットをモータ等によって
駆動させる説明したが、可動棚装置を小型とした場合に
は、保管棚を可動するのに手動で可能であり、例えば、
一般家庭において、保管棚に衣類・装飾品あるいは家庭
用品を積載し保管するのに用いることができるものであ
る。
また、前述の実施例においては保管棚を上下方向に循環
するものについて説明したが、保管棚を横方向とそれに
連続して上下方向に循環するようにしてチェーンの長さ
を長くし、保管棚の数を多(して用いることも可能であ
る。
〔発明の効果〕
本発明にか−る片持式可動棚装置は、可動棚を構成する
それぞれの保管棚は、循環回動するチェーンに軸支され
た第一、第二主リンクの他端を重合して連結杆に固定の
ピンを軸支し、前記した連結杆の他端には第二チェーン
の軸支した第一、第二従リンクの他端をピンによって軸
支しているので、チェーン及び第二チェーンの回動時に
おいて、各保管棚は常に水平状態を保持しながら容易に
回動できるものであり、また、保管棚は片持でチェーン
に支持されているので、多数の保管棚が循環する可動棚
装置の設置に際しては、従来のこの種装置における如く
奥行のスペースを必要としないものであり、効果的に少
ないスペースで可動棚を設置できるものである。
また、前記したように本発明の可動棚を構成する保管棚
は片持式であるため、可動棚装置の左右の何れの側から
も積載物の出し入れが可能となるものである。
本発明の可動棚装置を小型化することにより限られたス
ペースにおいて、多数の物品を区分けして収容する必要
がある一般家庭における物品の保管にも利用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すもので、第1図は片持式
可動棚装置の一部を切欠した正面図、第2図は片持式可
動棚の゛左側面図、第3図は第1図の上部部分の拡大図
、第4図は第2図A−A矢視図で、第4図(イ)は上昇
時、(ロ)は回動時、(ハ)は下降時を示す。第5図は
第4図(0)の一部拡大断面図、第6図は第2図のB−
B矢視図、第7図は保管棚の取付部の斜視図である。 1:チェーン      3:第二チェーン5、 6.
11.12ニアタッチメンドア;第−主リンク    
8:第二主リンク9:連結杆       10.15
:ピン13:第−従リンク    14:第二従リンク
16、16.・・・・・・:保管棚  20.21:ロ
ーラ22.23ニガイド     24.25:ボール
26.27:ガイド板 特許出願人    大同工業株式会社 第1図 第2図 第4図 (イ)          (o)         
  (ハン第5図 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端状のチェーンに所定の間隔にて多数の保管棚
    を保持し、該保管棚を上下方向あるいは横方向と上下方
    向に循環させ該循環時に前記の保管棚を水平に保持せし
    める装置において、前記した保管棚の保持は、チェーン
    と該チェーンに並設された第二チェーンにそれぞれ所定
    のピッチでアタッチメント等を介して第一、第二主リン
    クと第一、第二従リンクを回動自在に軸支し、連結杆の
    両端に固定した各別のピンのそれぞれに前記の主リンク
    と従リンクの他端を重合して回転自在に軸支し、前記主
    リンクを軸支したピンに保管棚を固定したことを特徴と
    する片持式可動棚装置。
  2. (2)前記連結杆の両側にローラを突設し、保管棚の平
    行移送時に前記ローラをチェーンに沿って並設したガイ
    ドに遊合し、前記連結杆に固定されたそれぞれのピンの
    先端部に回転自在にボールを装着し、保管棚の回動部に
    おいて前記のボールをガイド板に接触・摺転せしめるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の片持式
    可動棚装置。
JP9621587A 1987-04-21 1987-04-21 片持式可動棚装置 Pending JPS63262311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9621587A JPS63262311A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 片持式可動棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9621587A JPS63262311A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 片持式可動棚装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262311A true JPS63262311A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14159017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9621587A Pending JPS63262311A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 片持式可動棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262311A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597612A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Unitika Ltd 搬送装置
JPS6231608A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Mori Seisakusho:Kk エンドレスコンベア

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597612A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Unitika Ltd 搬送装置
JPS6231608A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Mori Seisakusho:Kk エンドレスコンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI362359B (ja)
KR950011292A (ko) 실어서 이송하는 장치
JPS6331908A (ja) スタツカクレ−ンのキヤリツジ
KR20100035628A (ko) 자동적재장치의 적재함 회전안내장치
JP2018118855A (ja) 昇降装置及び昇降装置を備えた収納装置
JPS63262311A (ja) 片持式可動棚装置
JPH06144516A (ja) 棚荷役装置
JPS6137163B2 (ja)
JP2010013238A (ja) 自動立体倉庫
JPS622161Y2 (ja)
JPS5928962Y2 (ja) 回転式小物品収納庫
JP2506508Y2 (ja) 収納装置
JPH0514701U (ja) 荷重物懸垂用チエーン
JPH0225320Y2 (ja)
JP2598365Y2 (ja) 物品貯蔵設備
JPH0510312U (ja) 回転式収納棚
JPH0813913A (ja) 回転式収納装置
JPH07101508A (ja) 移載装置
JPH0657989A (ja) 立体駐車装置
JPH09156712A (ja) 車輪付きキャリヤの移載装置
JPS63230408A (ja) 上下複数段循環棚装置
JP3099636B2 (ja) バケット付き回転棚
JPH085527B2 (ja) 側方取出式収納庫
JPH037564B2 (ja)
JPS602084Y2 (ja) 物品保管装置用キヤリアボツクス引出保持機構